労働力不足が問題視されている昨今、営業代行会社は営業パーソン不足に悩む企業にとって大きな存在になりつつあります。
数多ある営業代行会社を活用して自社が抱える課題を解決するためには、自社のニーズに応えてくれるところを選ぶことが重要です。
しかし、どういった基準で営業代行会社を選べばいいのかわからなければ、必要以上のコストがかかる、予想に反した成果しか得られないといったことにもなりかねません。
本記事では、依頼を成功させるための業者選定の秘訣と注意点、そして営業代行会社を比較選定できるようおすすめの業者をご紹介します。
このページの目次
営業代行とは、営業プロセスや営業力そのものを自社に代わっておこなってくれるサービスです。
顧客発掘や育成、営業機会の創出などの営業プロセスの一部、あるいは全部を代わりにおこなってくれるので、人員不足や営業力不足に悩む企業にとって、力強い味方となります。
また、営業パーソンを教育する時間がないと、即戦力となる人員を確保することができません。
営業代行を活用すれば、自社の営業パーソンに代わり、商談や交渉、既存顧客のアフターフォローもカバーしてもらえます。
他にも、新規事業などで新たなアプローチが必要になった場合にも、営業戦略の立案から実行に際してのアドバイスや、ニーズ分析のためのテストマーケティングをしてもらえます。
営業代行は、インサイドセールス・フィールドセールスの両面で自社をサポートしてくれる便利なサービスです。
画像出典元:「Sales Lab」公式HP
「Sales Lab」は、インサイドセールスの営業支援に定評があり、営業手法の確立や売れる仕組み作りにも期待ができるサービスです。
Sales Labでは、ITを活用することで、営業に関するデータを集め、現状を定量的に分析することができます。
データドリブンな営業体制を整えることで、属人化の解消や営業スキルの平準化にも期待ができるでしょう。
分業制の営業組織や、営業のリソース不足で営業組織が整備できていない企業におすすめのサービスです。
料金については問い合わせが必要になります。
支援内容や営業組織によって変わってくるため、自社の課題感や導入目的を明確にしておきましょう。
「g-wic」は、全メンバーが女性の営業代行サービスです。
男性の営業では、「何か売り込まれるのでは」と警戒心が高まり、ロジカルな説明があったとしても、顧客の本音やニーズを聞き出すことができない、という話を耳にすることがあります。
女性が営業の場合、女性特有の共感しながら相手の話を聞く、という姿勢が強みとなります。
新規商談やテレマーケティングにおいても、顧客の求めているものは何かをヒアリングし、真のニーズを引き出すことで、確実な成約につなげてくれるでしょう。
「g-wic」では、初期費用が55,000円(税込)~となっており、要望に応じて月額費用が設定されます。
予算や時期に応じて費用を調整できるのは魅力的です。
1年以上まったく営業稼働しない場合は、50,000円の再稼働費用が発生します。そのほか、営業商材を変更する場合には、準備費用が50,000円発生します。
初期費用 | 55,000円(税込)~ |
月額費用 | 20,000円~400,000円 |
コムレイズインキュベートは、提供ソリューションが対面で行う「フィールドセールス」と非対面で行う「インサイドセールス」どちらにも対応している営業代行サービスです。
戦術、戦略設計からサポートしてくれるので、事業特性やクライアント特性に合ったセールス手法を構築できるサービスを提供しています。
さらに、コムレイズ・インキュベートは営業として売り上げ数億円の実績を持つトップセールスも在籍しており、プロが一貫して営業のサポートを行ってくれるので、継続率が90%以上の信用の実績を持っています。
そのため、セールスにおいて右も左もわからない方には特にオススメの営業代行サービスです。
料金は原則、非常駐の最低料金が50万円/月〜なので、実績のあるプロが行う営業代行のサービスとしてはお得な値段設定と言えるでしょう。
画像出典元:「SALES PARTNERS」公式HP
SALES PARTNERSは契約継続率95.37%を誇り、営業メンバーの平均年齢が28歳と活気ある営業代行サービスです。
戦略コンサルティングからインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスまで幅広い領域をカバーしています。
各専門領域で高い営業スキル・ノウハウを持ったメンバーが集まっており、無形商材など難易度の高い営業も代行してくれます。
稼働までの準備期間は2ヵ月とやや長めですが、その分しっかりとベースを作り、早期に結果が出るようです。
商材や契約期間により料金が異なるため、お問い合わせが必要です。
SALES PARTNERSでは固定報酬制を採用しており、メンバー1人あたりの月額業務委託費が発生します。
さらに、メンバー5人につき1人の営業リーダー費、10人につき1人のマネージャー費が発生します。
以下、料金の目安です。
費用 | |
SV(スーパーバイザー) | 30万円 |
プレイングリーダー(専任) | 80万円 |
営業メンバー | 75万円 |
営業アシスタント | 65万円 |
トレキャン(AIロープレ) | 要問い合わせ |
(税表示なし)
チラCEOは経営者に特化したBtoBアポ獲得サービスです。
営業代行というより、紹介代行ともいえるサービスですが、商談につながりやすい決裁者とのアポに絞って獲得できるので、営業チームの負担を抑えながら、顧客を獲得することができます。
料金詳細はについては、資料をご参照ください。
画像出典元:リモートセールスJP公式HP
「リモートセールスJP」は、オンラインセールス、インサイドセールス、カスタマーサクセスを、遠隔で実施するサービスです。
さらに、業務を推進する中で人材の採用・育成をワンストップで実施。
実務の推進と育成が同時に行われることで、人材が培ったノウハウをそのまま取り込めます。
営業人材の不足や、なかなか採用できないと悩む企業にうってつけです。
PMFできてないサービスは、月額60万円〜の「0→1プラン」からのスタートが基本となります。(人材育成&採用支援付帯は月額70万円〜)
*PMF(Product Market Fit)とは、提供しているサービスや商品が、 顧客の課題を解決できる適切な市場で 受け入れられている状態を指します。
画像出典元:「セリーズ(営業オンラインアシスタント)」公式HP
セリーズ(営業オンラインアシスタント)は『営業支援特化型のオンラインアシスタントサービス』です。
テレアポ主体の営業代行と違い、セリーズの支援はインサイドセールス(獲得後の顧客育成やフォロー、商談のトスアップ)です。
電話でのアプローチのみならず、MAツール運用やWebマーケティングやクリエイティブ支援まで月額10.8万円から利用することができます。
SaaSログ限定でライトプランを活用することができます。
ライトプラン ※営業事務・秘書業務 |
ベーシックプラン ※一般的な営業アシスタント業務 |
アドバンスプラン ※MA運用やクリエイティブなど専門業務 |
|
3ヶ月契約 (税別) |
74,800円 | 118,000円 | 158,000円 |
6ヶ月契約 (税別) |
69,800円 | 108,000円 | 148,000円 |
稼働時間は平日9:30〜17:30(相談で対応可能)となり、年末年始・お盆・土日祝は休業になります。
画像出典元:「エンSXセールス」公式HP
「エンSXセールス」は、大手転職サイトの運営者であるエン・ジャパンが提供している営業支援・コンサルティングサービスです。
エン転職で培ったノウハウとリソースを活用して、自社の特徴・特性にあったターゲットへの戦略・戦術の立案、アポ取得が実現します。
潜在層〜顕在層まで、精鋭アポインターと役職クラスのアカウントマネージャーによる的確なアプローチができるため、案件創出も期待できるでしょう。
取得したアポの音声データはすべて共有されるので、効果的なトークスクリプト構築にも役立ちます。
エンSXセールスの料金プランは、月額70万円〜で、代行人工によって異なります。
稼働するアポインターとの事前面談も対応。教育目的の面談も依頼できるので必要に応じて相談してみてください。
画像出典元:Tsumiki Tech 公式HP
「Tsumiki Tech」は国内最高レベルの営業リソースを潤沢に保有する営業代行サービス。
人材不足や人件費が高騰する中、プロの人材によるハイレベルな営業支援を受けることができます。
営業パートナーとしてITやDXを駆使して伴走してくれるため、ITリテラシーに自信がない会社でも安心して利用できると評判です。
しかし、顧客の要望に応じたフルカスタマイズの内容での契約となり、内容によっては他ツールよりもコスト高となる点は注意が必要となります。
「Tsumiki Tech」の料金プランは、内容に応じて都度見積もりをするフルオーダーメイドの契約です。
予算にあわせて契約内容を相談することも可能。
画像出典元:「DORIRU cloud」公式HP
「DORIRU cloud」は、"BtoB×SaaS×新規開拓"が得意な、アウトバウンドチャネル構築支援サービスで、プッシュ型のフルファネルマーケティングを強みとしています。
アウトバウンド型のインサイドセールス領域を、優秀な経歴と実績を持つ営業のプロに、外部アウトソース(マーケティング機能含む)できます。
独自のデータベースと音声データを活用し、最適な顧客に、最適なタイミングで、最適な言葉でアプローチしてくれます。
特にSaaS、クラウドサービス業界に強く、支援企業の9割以上を占めます。
<DORIRU cloudプラン>
月額60万円〜(稼働開始まで最短3週間)
※月額費用とは別にマネジメントフィー10%が発生します。
画像出典元:バーチャルテック公式HP
バーチャルテックは、”アポイントが取得できない”、”営業人材が足りない”といった営業回りの課題を抱える企業にソリューションを提供する営業支援サービスです。
バーチャルテックの人事に営業できるくんは、パーソルキャリアやリクルート、DIPなどの大手人材業界出身の営業人材が多く、人事向けに特化した営業代行です。
過去の膨大なデータと実績から、テレアポ、商談、フォームマーケティング、手紙といった幅広い営業施策から、最適な施策を選定してくれます。
また、見込み顧客の発掘サービスとして、文面の作成からリストアップ、フォーム送信まで全て手作業で行うアポイントメントオートメーションも提供しています。
全ての営業支援は専任のチームを組んで行われるため、実際に稼働するプレーヤー、プロジェクトマネージャー、バックヤードという強力なサポートを得られる点も心強いでしょう。
・営業支援に関する料金:アプローチ方法や稼働時間、件数などの条件により価格は異なるため、別途お問い合わせが必要です。
・アポイントオートメーションサービス料金例:プランの詳細に関しては、お問い合わせが必要になります。
ライトプラン | ミドルプラン | フルプラン | |
月額費用 | 60,000円 | 80,000円 | 100,000円 |
送信件数 | 2,000件 | 2,000件 | 2,000件 |
契約期間 | 12カ月 | 6カ月 | 3カ月 |
また、送信先リスト作成は、別途1000件の作成で3万円かかります。
現在、毎月3社限定300件の送信無料キャンペーンを実施中です。
画像出典元:「ビートレード・パートナーズ」公式HP
「ビートレード・パートナーズ」は、自社が強化したい営業プロセスの代行を依頼できるオーダーメイド営業代行サービスです。
セミナーや展示会などさまざまなアプローチ方法でリードを獲得し、獲得したリードも商談機会までしっかりとフォローしてくれます。
また、代表電話へかかってくる電話を取りこぼすことなく取り付いてくれるウケTELは、テレワークを推進している企業におすすめの電話代行です。
利用する代行プロセスが増えるたびにコスト負担も増えていくので、自社にとって必要なサービスを慎重に検討しましょう。
利用サービス毎に月額固定料金が発生します。
画像出典元:katakas公式HP
「katakas」はリード獲得からクロージングまでの営業プロセスにおいてワンストップでサービスを提供する営業効率化ツールです。
特にリード獲得のための施策が充実。若干高めの料金設定ですが、ツール提供にとどまらない幅広いサービス内容を考慮すると納得できるお値段です。
アウトバウンドとインバウンドどちらのリード獲得にも対応。ツールを駆使した集客対策から営業プロセス全体を支えるコンサルティングまで、幅広いサービスの提供が可能です。
リードを獲得・育成しビジネスを展開させるノウハウ不足に悩む企業にはぜひおすすめしたいツールです。
初期費用はプランにより異なります。
全てのプランにおいて最低契約期間は6ヶ月となっています。
スターター | スタンダード | プロフェッショナル | |
初期費用 | 10万円 | 15万円 | 20万円 |
月額料金 | 15万円 | 30万円 | 50万円 |
サービス内容 |
下記ツールより選択
|
|
|
画像出典元:「SalesConnect」公式HP
「SalesConnect」は、専属エージェントが企業に合わせた営業代行会社を最短1日で選定してくれる営業代行会社マッチングサービスです。
「忙しくて代行会社を精査する時間がない企業」「成果の出る代行会社を選びたい企業」「営業代行会社の選び方がわからない企業」にとって、心強い味方となってくれます。
代行会社の選定自体は「完全無料」で利用可能。
2020年にスタートしたばかりのサービスではありますが、すでにポジティブな口コミが見受けられるようになっているので、導入に不安があれば、利用者の意見を参考にしてみるとよいでしょう。
SalesConnectでは、相談から発注確定まで完全無料です。
固定報酬と成果報酬の両方に対応しており、見積もりは要相談となっています。
※簡易的な見積もり例:目標月間アポ獲得数30件で、月額57万円
画像出典元:「プロセルトラクション」公式HP
「プロセルトラクション」は、新規事業を中心とした支援サービスを展開しており、営業組織の構築やサービスが売れる仕組み作りにも期待ができるサービスです。
事業企画やセールス・マーケティング等の各領域のプロフェッショナル人材が在籍しており、専門性の高い支援を受けることができます。
セールスプロセスのあらゆる領域でサポートを受けることができ、高い成果にも期待ができるでしょう。
支援領域や稼働人月によって料金が変わる体系になっています。
体制構築や業務設計の費用やマネジメントフィー等、個社毎の個別見積もりが必要になります。
月額料金:50万円~
画像出典元:「スケッターズ」公式HP
「スケッターズ」は、新規事業のインサイドセールスにおいて多くのノウハウと実績をもった営業代行サービスです。
営業代行だけでなく、営業人材の育成やSaaSビジネスの立ち上げに貢献してきました。
ITリテラシーをもった人材が企業の課題に合わせて継続的なサポートを行うため、SaaSの新規事業を行う会社に特におすすめです。
スケッターズには「スケッターズ FOR SALES」と「スケッターズ IS FORMATION」の2つのプランがあります。
「スケッターズ FOR SALES」では、助っ人営業部長やインサイド・フィールドセールスの営業マンをアサインします。
「スケッターズ IS FORMATION」では、インサイドセールスにおける戦略の組み立てから実行・検証までサポートできます。
スケッターズ FOR SALES | スケッターズ IS FORMATION | |
初期費用 (税別) |
100,000円 (営業リスト作成が必要な場合のみ) |
200,000〜800,000円 |
月額費用 (税別) |
675,000円〜 (インサイドセールス1,000コール +プロジェクトマネージャー) |
400,000円 (3ヶ月契約) |
画像出典元:SalesDiv.公式HP
「SalesDiv.」は、商品・サービスに自信はあるが、営業力に不安のあるという企業におすすめのセールスパートナーマッチングサービスです。
全業種に対応し、委託内容を委託側で決められます。
セールスパートナーという第三者が営業を行うことで、独自のもつ人脈から販売につなげたり、販売する上で改善のフィードバックをもらえたり、委託側が思いもつかなかった販売網に気づけるなど、新規市場開拓にもうってつけです。
売れる商材にこだわり掲載しているため、掲載企業数は微増ですが、掲載は期間にかかわらず無料なので、長期的な運用を視野に入れてよいでしょう。
株式会社セレブリックスは、法人営業と新規市場の開拓に強い営業代行会社です。
コンサルや研修、営業パーソンの教育・採用代行もしてくれ、クライアント企業の営業力を底上げする幅広いサービスを提供しています。
〔支援実績〕1,000社以上、12,000件以上のサービス
〔報酬形態〕固定報酬型
〔費用〕60万円~
i-staff SALESは、平均5%という安定したアポイント獲得率の高さが魅力の営業代行サービスです。
契約から営業開始まで最短1日で始められるため、スピーディで柔軟な使い方ができます。
トークスクリプトの作成もベテランスタッフが無料で行い、顧客の反応によって修正してくれる手厚いサポートもあります。
〔支援実績〕1,500社以上
〔費用〕テレアポ代行 1コール80円~
オンライン商談代行 1件 5,000円~
アズ株式会社は、テレアポによるアポイントメント獲得に強い営業代行会社です。
クライアント企業ごとに、経験豊富な営業パーソンによる専属のプロジェクトチームが編成されます。
アポ獲得から既存顧客のフォロー、クライアント企業の営業パーソンの育成まで請け負ってくれます。
〔支援実績〕1,800社以上
〔報酬形態〕成果報酬型
株式会社コンフィデンスは、新規事業の立ち上げと新規商品やサービスの販路開拓に強い営業代行会社です。
クライアント企業ごとに専属プロジェクトチームが編成され、既存プロセスの見直しなど根本的な課題解決のための最適なアプローチをしてくれます。
関東・関西中心に販売代理店サービスもあり、有形商品の売上アップに貢献してくれます。
〔報酬形態〕固定報酬型
株式会社アイランド・ブレインは、BtoB専門のアポイントメント獲得に強い法人営業専門の営業代行会社です。
中国や東南アジア諸国にも対応しており、海外進出を狙うクライアント企業の支援も得意分野です。
クライアント企業ごとに営業パーソンが専任となり、セールス・ソリューションを提案します。
専属となる営業パーソンは、全員が株式会社アイランド・ブレインの正社員で各自に専門や得意業種があり、クライアント企業の業種や課題に合わせて選出されます。
〔支援実績〕2,000社以上、60,000件以上の案件
〔報酬形態〕完全成果報酬型
〔費用〕1アポイントメントにつき16,200円~
株式会社ambientは、WEB業界を含めたBtoB向け専門サービスのテレアポに強い営業代行会社です。
コールセンター実績も豊富で、決裁者へのアプローチを得意としており、アポイントメント獲得で終わらずに将来的な見込み客まで逃しません。
クライアント企業ごとに専門知識を持った経験豊富なスタッフが専属で対応してくれます。
完全提案型のスタイルのため、自社課題の解決に高く期待できます。
〔費用〕1コール250円~
株式会社エグゼクティブは、無形商品やサービスを扱う法人営業に特化した営業代行会社です。
契約最小単位が1ヶ月からで、契約をしてからわずか2週間で業務を開始してくれます。
見込み客獲得から、顧客育成の継続的アプローチまで対応してくれます。
オフィスレンタルサービスもあり、東京首都圏にオフィスを構えることが可能です。
〔報酬形態〕成果報酬型
ワールドウィング株式会社は、IT関連の新規事業に特化した営業代行会社です。
システム開発や販売、ソリューションサービスといった無形商品やサービスの営業に強みがあります。
商材に合わせWEBを多角的に有効活用する、営業ソリューションの構築まで支援してもらえます。
営業スキルを向上させるためのコーチングサービスもあり、自社の営業力を底上げすることも可能です。
契約の最小単位が1ヶ月からのため、営業代行の試験利用にも使えます。
〔報酬形態〕プランにより固定報酬型・成果報酬型・複合型・完全成果報酬型が選べる
〔費用〕1案件につき3万円~
株式会社グローバルステージは、スピーディーな新規市場開拓に特化した営業代行会社です。
ダイレクトセールス以外に、コールセンターにも豊富な実績があり、インサイドセールス・フィールドセールスのどちらにも対応してもらえます。
300時間を超えるトレーニングを受けた営業のプロフェッショナルが担当スタッフとして対応してくれ、組織力強化のコンサルティングも受けられます。
〔報酬形態〕固定報酬型
ビー・モーション株式会社は、家電量販店分野における小売店に特化した営業代行会社です。
全国に支店と営業所を構えており、全国規模で対応してもらえます。ダイレクトセールス以外に、WEBベースの営業支援も受けられます。
また、WEBベースの販売代行もおこなっているため、オンラインショップなどの営業支援や販売支援も可能です。
〔報酬形態〕固定報酬制
EBA株式会社は、IT分野に特化したWEBによる営業代行会社です。
WEBでの営業支援のため、地域に限定されず日本国内全域を対象に対応してもらえます。
母体が、ホームページやランディングページの政策をおこなうインターネット広告代理店のため、インターネットを使ったマーケティングやPRが得意です。
〔報酬形態〕固定報酬型
画像出典元:「ツクノビ」公式HP
ツクノビは、建築・建設業界に特化しており、営業代行からマーケティング・WEB制作、さらには協力会社開拓まで、業界に知見のあるスペシャリストがトータルでサポートしてくれる業務支援サービスです。
建築・建設業界の事情を抑えた上で、テレアポからチラシの送付・WEB集客、営業DMの送信など一番効果の出やすい方法を検証しながら進めることができます。
必要に応じてアポ後の初回面談までの代行も行なってくれるため、時間やコストを削減したい企業におすすめです。
〔報酬形態〕お問い合わせください。
詳細につきましては、以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。
自社の営業課題のうち代行してもらいたい業務の洗い出しが不十分だと、営業代行を委託しても納得のいく成果を出してもらえません。
代行委託する前に、「自社のどこにリソースが不足しているのか?」「プロセスの何を変えれば、売上げに繋がるのか?」を徹底的に業務分解して洗い出すことが必須です。
課題整理をすることにより、どのような解決を望んでいるかが伝えやすく、営業代行会社も効果的なアプローチを提案をしやすくなります。
その結果、問題解決に向けて適切なアクションが起こせ、さらには成果へと繋がります。
営業パーソン自身の能力や代行会社の過去実績だけに根拠がある提案内容では、自社の課題解決に必ずしも効果があるとはいえません。
属人的な営業スタイルは、旧来型のアプローチになる可能性も高く、現市場や新市場では通用しないこともありえます。
クライアント企業が望む営業戦略の全体像を理解したうえで、適切なアプローチをかけるには、データを使って戦略立案も必要です。
費用対効果を図るときには、相対評価ではなく絶対評価を基準に考えることが重要です。
見込み客を創出にかかるコストや、商談機会の創出にかかるコスト、顧客獲得にかかるコストの現状値を把握し、そのうえで目標値を算出します。
さらに、顧客一人あたりにおける自社に対する生涯利益も併せて算出しておきます。
これらの数値を基準に、必ず相見積もりを取りましょう。
絶対評価で比較検討することによって、どのコストにどれくらいの費用が必要になるのか相場がわかり、必要以上にコストをかけてしまうことを防げます。
営業代行には「請負」と「委託」の2種類の契約形態があります。
「請負」では、委託した業務に対する“完了”や“完成”が支払いの対象となります。
これに反し、「委託」では指定した業務の“進行”が支払いの対象です。この場合、設定された目標に到達しているかどうかは問題視されません。
そのため、進行具合を開示してもらえるかどうかは、契約をする際に重要視すべきです。
契約をする際には、次の点をチェックしましょう。
具体的な活動実態が把握できて、なおかつ自社の営業パーソンのモチベーションアップが図れる営業代行会社と契約することが成功の秘訣です。
営業代行会社によって、国内全域・地方・海外と対応できる地域が異なります。自社の販路と合致しない場合、適切な支援が受けられないこともあります。
海外の市場を狙う場合は、営業代行会社によって強い地域が異なります。
あらかじめターゲットとサービス対象地域がマッチしているか確認をしておきましょう。
契約をする際には、違反した際の責任の所在について明確にしておくことが大切です。契約内容から漏れていると、万が一のときに自社ですべての責任を負うことにもなりかねません。
営業代行は、顧客だけでなく自社の機密事項などを共有することになります。情報流出のリスクは常につきまといますし、活動における管理も自社では把握できません。
「暗黙の了解」といった互いの価値観に頼らずに明記することが、双方にとって無用なトラブルを避ける最善策です。
数多ある営業代行会社から、自社の課題に合致するサービスを受けるには、各代行会社の持つ強みだけに目を向けていてはいけません。
実績やプロセス開示、自社商品やサービスへの理解、案件に対するマネジメント体制など、さまざまな観点から課題解決に向けてコミットしてもらえるのかを判断する必要があります。
さらには、現状の営業力をアップデートする必要がある場合は、ノウハウやコーチングなど営業力を底上げできるサービスの有無も、委託の重要なポイントになります。
「営業代行を利用することによって何を得たいのか?」を焦点に整理をし、上手に営業代行を活用しましょう。
画像出典元:PEXELS、株式会社セレブリックス、アズ株式会社、株式会社コンフィデンス、株式会社アイランド・ブレイン、株式会社ambient、株式会社エグゼクティブ、ワールドウィング株式会社、株式会社グローバルステージ、ビー・モーション株式会社、EBA株式会社