営業代行会社選びで「成果が出ない」といった失敗は避けたいですよね。
しかし、数ある会社の中から自社に最適な一社を見つけるのは難しいものです。
この記事では、営業代行会社おすすめ18選を比較!目的や課題に合わせた選び方を徹底解説します。
料金相場や「やめとけ」と言われる理由、そして失敗しないためのポイントも詳しくご紹介。
確実な成果を目指せる営業代行会社を見つける参考にしてください。
おすすめサービスを無料で比較!
営業代行会社の資料を一括ダウンロードこのページの目次
営業代行は、サービスによって得意な領域や料金形態(成果報酬/月額制)が異なります。
営業代行サービスを比較しやすい一覧にまとめたので、選定にお役立てください。
| ツール名 | 得意領域 | 料金形態 | 特徴 | 上場/非上場 |
|---|---|---|---|---|
セイヤク
|
IT/SaaS、人材サービス、不動産
|
要問合せ
|
25年以上にわたる実績
|
上場
|
ネオキャリア
|
BtoB向け
|
月額制
|
データに基づいた効率的なアプローチ
|
非上場
|
株式会社エグゼクティブ
|
BtoBの提案型商材(システム開発、ITコンサルなど)
|
成功報酬型
|
BtoBの提案型商材に強み
|
非上場
|
セリーズ 営業支援サービス
|
セールスマーケティング支援全般
|
月額制
|
セールス・マーケティングに幅広く対応
|
非上場
|
株式会社ライディ
|
営業コンサル、自走型組織支援
|
月額制(詳細要問合せ)
|
営業戦略・組織構築から実行支援、データ活用まで提供
|
非上場
|
掘り起こしAIコール
|
人材業界
|
月額制
|
AI自動架電
|
非上場
|
▼

画像出典元:「セイヤク」公式HP
| 得意分野 | IT/SaaS、人材サービス、不動産など |
| 代行内容 | テレアポ代行支援、テレマーケティング、営業リスト作成、トークスクリプト作成、営業トーク分析、テレアポチーム構築支援 |
| 料金形態 | 要問合せ |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
株式会社ウィルオブ・ワーク(セイヤク)の料金体系は、公開されていません。
料金の詳細にはお問い合わせが必要です。

画像出典元:「ネオキャリア」公式HP
| 得意分野 | BtoB向け |
| 代行内容 | テレアポ、インサイドセールス、商談対応、クロージングまでワンストップで対応可能 |
| 導入実績 | 3,500社以上 |
| 料金形態 | 月額制 |
| 料金プラン | 月額約50万円~(要問合せ) |
| 契約期間 | 3ヶ月〜 |
| こんな方にオススメ |
|
ネオキャリアの料金プランは、約50万円~、初期費用は3万円~です。
オーダーメイドでプランニングしてくれるので、具体的な費用は問い合わせをして確認しましょう。

画像出典元:「エグゼクティブ」公式HP
| 得意分野 | BtoBの提案型商材(システム開発、ITコンサルなど) |
| 代行内容 | 営業部門が行うすべての業務を代行可能 |
| 導入実績 | 1,000社以上 |
| 料金形態 | 成功報酬型 |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 4ヶ月~ |
| こんな方にオススメ |
|
エグゼクティブの料金体系は、公開されていません。
料金の詳細にはお問い合わせが必要です。
画像出典元:「セリーズ(Selly-s)」公式HP
| 得意分野 | 中小・ベンチャー企業 |
| 代行内容 | オンラインアシスタント (マーケティング支援、 セールス支援、クリエイティブ支援) |
| 料金形態 | 月額制 |
| 料金プラン | 月額18万円~(下記参照) |
| 契約期間 | 6ヶ月〜 |
| こんな方にオススメ |
|
利用時間は月30時間から選択可能で、すべてのプランで1ヶ月のトライアルが利用できます。
トライアル価格は導入予定のプランによって金額が異なりますので、問い合わせをして確認しましょう。
| PLAN20 契約期間:6ヶ月 実働時間:20時間 |
PLAN30 契約期間:6ヶ月 実働時間:30時間 |
PLAN50 契約期間:6ヶ月 実働時間:50時間 |
|
| セールス支援 (すべての業務に対応) |
18万円/月 | 24万円/月 | 35万円/月 |
| マーケティング支援 (マーケティング・ クリエイティブ業務) |
13.5万円/月 | 18万円/月 | 26.5万円/月 |
(税抜)

画像出典元:「コムレイズ・インキュベート」公式HP
| 得意分野 | スタートアップ・新規事業の支援 |
| 代行内容 | マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスなど |
| 料金形態 | 要問合せ |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
| サービス名 | 月額料金 | 補足 |
| テレマーケティング | 50万円/1人月~ | 原則、非常駐 |
| フィールドセールス | 70万円~80万円/1人月~ | 常駐・非常駐可、 出張対応応相談 |
| インサイドセールス | 70万円~75万円/1人月~ | 常駐・非常駐可 |
| インバウンドマーケティング (ライトプラン) |
15万円~ | 無料HubSpotの導入支援、 運用代行 |
| インバウンドマーケティング (運用改善・代行プラン) |
30万円~ | MAツール運用代行、 インサイドセールス代行 |
※PJ体制によってマネジメントフィーや体制・業務構築費が発生する場合があります。

画像出典元:「プロセルトラクション」公式HP
| 得意分野 | BtoBの新規事業 |
| 代行内容 | テレアポ、インサイドセールス、インバウンドマーケティングなど (リード獲得~受注・リテンションまでのすべてのプロセス) |
| 料金形態 | 支援領域や稼働人月によって料金変動あり |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
支援領域や稼働人月によって料金が変わる体系になっています。(月額50万~80万円ほど)
体制構築や業務設計の費用やマネジメントフィー等、個社毎の個別見積もりが必要です。
(税表示なし)

画像出典元:「株式会社ライディ」公式HP
| 得意分野 | BtoB |
| 代行内容 | インサイドセールス代行、フィールドセールス代行 営業戦略立案・営業組織立ち上げ支援、ITシステム(CRM、SFA)導入支援 ほか |
| 料金形態 | 要問合せ |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
株式会社ライディの料金の詳細については問い合わせが必要で、下記は料金プランの一例です。
BDRプラン:営業組織組成からインサイドセールス支援まで伴走
| BDRプラン | |
| 初期費用 | 10万円 |
| 月額利用料 | 25万円~ 月稼働50時間 |
| 契約期間 | 3ヶ月 次月契約6ヶ月 |
(税表示なし)
画像出典元:「掘り起こしAIコール」公式HP
| 得意分野 | BtoC 人材業界特化サービス |
| 代行内容 | AI自動架電 求職者と営業担当者との面談アポイントを獲得 など |
| 料金形態 | 月額制 |
| 料金プラン | 1コール10円~ (要問合せ) |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
掘り起こしAIコールの利用体系は「初期費用+月額費用」です。
料金の詳細にはお問い合わせが必要ですが、1コール10円~で利用できます。
なお、現在無料トライアル(※コール数上限あり、先着順のため定員に達し次第終了)を実施中です。
導入前に、操作性や実際の効果を試すことができます。

画像出典元:「セルメイト」公式HP
| 得意分野 | プッシュ型インサイドセールス(BtoB) |
| 代行内容 | 商談の獲得までワンストップでサポート |
| 料金形態 | 要問合せ |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
セルメイトは基本的な料金プランが以下の3種類存在します。
料金の詳細にはお問い合わせが必要ですが、まずは基本プランを確認してみてください。
| スモール | スタンダード | プレミアム | |
| 初期費用/額料金 | 要問合せ | ||
| コール件数/月 | 800~1,000件 | 1,600~2,000件 | 800~1,000件 |
| 主なサービス | ・電話やメールを用いた顧客育成とフォロー ・リスト/スクリプトの作成と準備 ・アウトバウンドチャンネルの戦略策定 |
・電話やメールを用いた顧客育成とフォロー ・リスト/スクリプトの作成と準備 ・アウトバウンドチャンネルの戦略策定 ・オンラインセールス |
|

画像出典元:「キーマンアポインター」公式HP
| 得意分野 | SNSを活用したダイレクトアプローチ・インサイドセールス |
| 代行内容 | 決裁者へのダイレクトアプローチ/プロフィールのコンサルティング/改修や、ターゲット/チャネル/訴求などの仮設検証を前提とした支援 |
| 料金形態 | 月額制 |
| 料金プラン | 下記内容を参照 |
| 契約期間 | 4ヶ月~ |
| こんな方にオススメ |
|
キーマンアポインターは申請数や架電件数に応じた3つのプランを用意しています。
全プランでPDCAや隔週の定例MTGを実施、どのプランも初月は10万円で利用が可能です。
具体的な内容や料金は、問い合わせをして確認しましょう。
| Aプラン | Bプラン | Cプラン | ||
| 基本料金 | 初月費用 | 10万円 | ||
| 月額 | 15万円 | A+10万円 | A+20万円 | |
| 割引額 | 0円 | 5万円 | 10万円 | |
| チャネル | 800申請/月 | - | - | |
| 600申請/月 | - | - | ||
| X | 200通/月 | 330通/月 | 460通/月 | |
| 200通/月 | 330通/月 | 460通/月 | ||
| コール | 460コール | 780コール | 1000コール | |
| フォーム | 3000件 | 5000件 | 7000件 | |
| メール | 15000件 | 25000件 | 35000件 | |
| 手紙 | 150通 | 250通 | 350通 | |
| オプション料金 | 文面カスタマイズ・ 週1投稿 |
5万円/月 | ||
| 高度なリストアップ | 2.5万円/月 | |||
(税表示なし)
※契約期間は4ヶ月~(初期設計 :1ヶ月 + 実行:3ヶ月〜)・一括入金が必要になります。
※LinkedIn有料プランへの加入が必須になります。

画像出典元:「ビートレード・パートナーズ」公式HP
| 得意分野 | BtoB向けIT、通信、ネットワーク関連 |
| 代行内容 | リードの獲得・育成、受注活動、カスタマーサクセス・サポート、テレワーク・働き方改革支援 |
| 料金形態 | 月額制 |
| 料金プラン | 要問合せ(下記参照) |
| 契約期間 | 最低1ヶ月 |
| こんな方にオススメ |
|
ビートレード・パートナーズの料金は依頼内容や規模により決定するため、公式HPから問い合わせが必要です。
| 【 費用例 】 | ①展示会を活用した新規開拓 | ➁新規クライアント開拓 | ③見込み顧客の掘り起こし |
| 費用 | 200,000円~ | 300,000円~ | 650,000円~ |
| 目的 |
|
|
|
(税別)

IT
251人〜500人
電話以外の業務もお願いできる





・一日ごとに問い合わせ頂いた質問の数やどんな企業の方が多かったかなどの情報を、メールで一覧にして送って頂けた。
・取り引き先から緊急で打ち合わせを行いたいなどの連絡があった際に、優先順位を瞬時に判断してその場で連絡を頂けた。

画像出典元:「メイカク」公式HP
| 得意分野 | 展示会営業 |
| 代行内容 | 展示会での名刺獲得(データ化)から展示会後の商談化・クロージングまで |
| 導入実績 | 要問合せ |
| 料金形態 | 初期費用+営業担当活動費の合計 |
| 料金プラン | ブース代行費 フォローアップコール費(下記参照) |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
導入費用は基本的に初期費用+営業担当活動費の合計金額となります。
| ブース代行費 | フォローアップコール費 | |
| 初期費用 | 100,000円/回 | 200,000円/回 |
| 費用 | 営業担当活動費:50,000円/日 | 月額運営費:100,000円/月 アポイント獲得報酬額: 10,000円〜/件 名刺データ化費用:100円/枚 |
(税表示なし)
詳しくは以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。
※資料には、株式会社セカツク(運営会社)が提供する「キーマンリーチ」(リード獲得ツール)の情報も含まれています。
画像出典元:「株式会社Piece In」公式HP
| 得意分野 | セールスエキスパート 戦略~代行まで幅広い領域をカバー インハウス化 |
| 代行内容 | 営業代行・アウトソーシング テレアポ代行 インサイドセールス代行 カスタマーサクセス |
| 料金形態 | 成果報酬型 |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
株式会社Piece Inの料金プランについては、営業代行は完全成果報酬となっています。
料金の詳細にはお問い合わせが必要です。
株式会社Piece In含む営業代行サービスの資料を一括DL
画像出典元:「株式会社NoLimit」公式HP
株式会社NoLimit含む資料を一括DL
| 得意分野 | 見込み顧客との関係構築・アポイント獲得 |
| 代行内容 | 営業戦略の提案・継続的な営業フォロー・日報よる定量的なデータからの分析 |
| 料金形態 | 固定報酬制/成果報酬型 |
| 料金プラン | 下記参照 |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
株式会社NoLimitは、サービス内容によって料金が異なります。
企業のニーズに合わせたカスタマイズにも対応可能で、プランのカスタマイズやインサイドセールス構築プランの成果報酬型を希望する場合は、一度問い合わせてみましょう。
| インサイドセールス構築プラン | |
| コール課金制 | 300円/1コール ※最低1000コール/月 |
| ディレクション費用 | 15万円 |
(税別)
料金:2百万円(税別)
詳細は資料にてご確認ください。
画像出典元:「株式会社DivWork」公式HP
| 得意分野 | データ分析に基づく営業代行 |
| 代行内容 | 営業戦略の策定、フォーム営業配信、営業・ピッチ資料作成、セールスライティング、テレマーケティング など |
| 料金形態 | 従量課金型/成果報酬型 |
| 料金プラン | 下記参照 |
| 契約期間 | 要問合せ |
| 継続率 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
株式会社DivWorkの料金プランは、コールの件数に応じた従量課金型と、アポイント獲得数に応じた成果報酬型があります。
| コール課金 | アポイント成果 | |
| 初期費用 | なし | |
| 利用料 | 400円/件 3コール追客 |
20,000円/件 |
| データ分析 | ○ | ― |
| リスト作成 | 〇 | 別途費用 (50,000円~) |
| アポ質向上 | 要望に合わせて対応 | 条件により単価向上 |
| 定例MTG | 月1~2回 | ― |
| 備考 | コール数に応じた 従量課金 |
アポ獲得数に応じた 成果報酬 |
(税抜)

画像出典元:「株式会社ORIT.」公式HP
| 得意領域 | BtoBの営業・DX戦略全般 |
| 代行内容 | マーケット分析/競合分析/業務整理/戦略設計/テレアポ代行/レターアプローチ/営業テータ分析/営業研修/広告運用代行/SEO支援/ハウスリストナーチャリング/DX導入・活用支援 |
| 料金形態 | 要問合せ |
| 料金プラン | 要問合せ |
| 契約期間 | 要問合せ |
| こんな方にオススメ |
|
株式会社ORIT.は、詳しい料金プランの情報を開示していません。
営業代行やDX推進のみにとどまらず、営業スクリプトや調査データ、KPI数値など、活用した細かいデータまで提供してもらえるほか、次期プロジェクトの設計なども対応可能なので、充実したサービスが期待できます。
具体的な内容は問い合わせて確認しましょう。
画像出典元:「エンSXセールス」公式HP
| 得意分野 | BtoB 特にSaaS企業やHR企業 |
| 代行内容 | インサイドセールス 案件化にいたるまでのフローを構築支援 |
| 料金形態 | 月額制 |
| 料金プラン | 月額70万円~(要問合せ) |
| 契約期間 | 最低6ヶ月〜 |
| こんな方にオススメ |
|
エンSXセールスの料金プランは、月額70万円〜で、代行人工によって異なります。
稼働するアポインターとの事前面談も対応。教育目的の面談も依頼できるので必要に応じて相談してみてください。
画像出典元:「SALES PARTNERS」公式HP
| 得意分野 | BtoB×IT商材 |
| 代行内容 | 一気通貫で支援 テレアポ、インサイドセールス、商談、研修・マネジメントなど |
| 料金形態 | 固定報酬型 |
| 料金プラン | 要問合せ(下記参照) |
| 契約期間 | 最低3ヶ月〜 |
| こんな方にオススメ |
|
商材や契約期間により料金が異なるため、お問い合わせが必要です。
| 【料金目安】 | 費用 |
| SV(スーパーバイザー) | 30万円 |
| プレイングリーダー(専任) | 80万円 |
| 営業メンバー | 75万円 |
| 営業アシスタント | 65万円 |
| トレキャン(AIロープレ) | 要問い合わせ |
(税表示なし)
営業代行とは、自社の営業活動の一部または全てを代行会社に委託することです。
人手が足りない、専門的なノウハウがない、新規開拓に手が回らないといった、企業が抱えるさまざまな営業課題を解決する手段として活用されています。
次の章では、具体的にどのような業務を依頼できるのかを詳しく見ていきましょう。
▼ 営業代行について基本から知りたい方はこちらもご覧ください
営業代行が提供する主なサービス内容は以下の5つです。
| テレアポ | ・営業リストに架電しアポイント獲得 ・リスト作成から依頼できる営業代行会社もあり |
| 訪問営業 | ・飛び込み営業によるリード獲得 ・アポ後の商談、クロージングまで対応 |
| インサイドセールス | ・電話、メール等で見込み顧客にアプローチ ・アポ獲得、継続的な情報提供でリード育成 |
| 既存顧客への営業 | ・既存顧客への定期的な情報提供、状況確認 ・契約更新や新商品の購入などを促す |
| コンサルティング | ・戦略立案、課題分析、営業の仕組み構築の支援 ・営業メンバーの教育や育成 |
営業全般を請け負う営業代行会社もあるので、必要な場合はまるごと委託する方法もあります。
リソースが足りない、成果を上げられず課題を感じているなどの一部の領域に特化して、強みのある営業代行会社にピンポイントで依頼するのも良いでしょう。
ここでは、営業代行を導入する3つのメリットについて解説します。
通常、自社で人材を採用する場合には、募集から選考、入社後の研修まで数ヶ月を要しますが、営業代行なら即戦力となる営業人材をすぐに確保できます。
新規事業の立ち上げや繁忙期といったスピード感が求められる場面でも、機会損失を最小限に抑えながら売上拡大を目指すことが可能です。
営業代行であれば、毎月固定で発生する人件費を戦略的な変動費として扱うことが可能です。
例えば、新商品のリリース時期や繁忙期には集中的に投資し、閑散期にはコストを抑えるといった、事業フェーズに合わせたメリハリの効いた投資ができます。
営業職の採用には、求人費用・面接工数・入社後の教育研修など多くのコストがかかります。
営業代行会社にはすでに営業経験豊富な人材がそろっているため、ゼロから人材を育成する必要がありません。
採用・教育にかけていた経営資源を、商品開発やマーケティングといった事業のコア業務に集中させることが可能になります。
多くのメリットがある一方、安易に導入すると「こんなはずではなかった」という事態に陥りかねません。
「営業代行はやめとけ」と言われる理由にもなる、代表的な3つのデメリットと回避するための対策を解説します。
営業活動を外部に委託すると、顧客対応の工夫や商談の改善ポイントといったノウハウが社内に蓄積されにくくなります。
その結果、自社の営業力が育たず、将来的に外部への依存度が高まるリスクがあります。
定例報告やフィードバックの仕組みを整え、自社にも知見を還元できる体制づくりが必要です。
営業代行では、外部の担当者が活動するため、商談の進捗状況や顧客の反応がリアルタイムで把握しにくい場合があります。
スムーズに進めるには、進捗報告の頻度やフォーマットを契約時に決め、常に活動状況を把握できる体制を構築することが重要です。
営業代行は成果が出るまでに時間がかかるケースもあり、契約形態によっては赤字リスクが発生します。
特に、商品単価が低い、あるいは成約までの期間が長い商材で、成果が見えにくい固定報酬型の契約を結んでしまうと、このリスクは高まります。
契約前に、自社の利益構造と代行費用を照らし合わせ、損益分岐点を必ずシミュレーションしましょう。
営業代行の相場は、固定報酬型・成果報酬型・複合型など料金体系によって大きく変わってきます。
| 固定報酬型 | 営業1人あたり月額50万円~70万円 (日当計算で2.5万円~3.5万円) |
| 成果報酬型 | アポ1件あたり1.5万円~2万円 |
| 受注・成約あたり売上金額の30%~50% | |
| 複合型(固定+成果) | 固定月額10万円~50万円 成果報酬分は案件・サービス会社による |
| フリーランス | 固定報酬型:月額30万円~ 成果報酬型:売上金額の20%~50% |
▼ それぞれの料金体系のメリットなど詳しい解説はこちらをお読みください。
導入後に後悔しないために、営業代行会社を選ぶポイントについて解説します!
営業代行会社のWebサイトや提案資料、問い合わせるなどして、実績を確認しましょう。
→自社のプロジェクトを安心して委託できる可能性が高い
実績の詳細が資料に掲載されていたら、必ず確認して利用イメージをつかむとよいでしょう。
営業代行会社との情報共有はとても大切です。
スケジュールの共有ミスが起こると、大切な商談に参加できずに相手の信頼を下げてしまうことも。
テレアポやインサイドセールスで顧客の質問やクレームが共有されていないと、その後のフォローできずに契約成立のチャンスを逃してしまう可能性もあります。
また営業トークの録音など、営業過程を開示してくれることも重要です。
など、導入後も定期的に確認を行いましょう。
代行会社からの提案が的確かどうかは、チェックすべきポイントです。
営業戦略で鍵となるのは、市場の把握・自社の強みを最大限に発揮しているかどうかです。
提案が「自社に適合しているか」「時代の流れに沿った的確な解決策か」確認しましょう。
代行会社によっては、無料で導入相談を依頼できる場合もあります。
営業代行会社の担当者との相性は、自社商品を委託する際の非常に重要なポイントです。
営業代行を導入した企業の最終的に選んだ理由は「担当者の人柄」という事例もよく耳にします。
自社商材の販売を任せられる人物かどうか、慎重に判断しましょう。
▼ 営業代行サービス選びで失敗したくない方はこちらの記事もおすすめ!
ここでは、「営業代行はやめとけ」と言われる理由にも触れながら、失敗を回避するための4つのポイントを解説します。
営業代行は、業界的には非上場企業が多い傾向にあります。
「営業代行はやめとけ」という声があったり、トラブルにつながってしまった事例もあります。
入念にリサーチを行い、自社商材との相性・課題解決に効果がありそうか見極めることが重要です。
自社の営業課題のうち、委託する業務の洗い出しが不十分では納得のいく成果が期待できません。
など、徹底的に業務を分解して洗い出すことが必須です。
課題を整理することで、どのような解決を望んでいるか的確に伝えることができ、代行会社も有効なアプローチを提案しやすくなるでしょう。
契約のタイミングで、契約を違反した場合の責任の所在について明確にしておくことが大切です。
営業代行は顧客や自社の機密事項を共有することになるので、情報流出のリスクが常にあります。
「どのような事例が契約違反に該当するか」双方で話し合い、契約書に盛り込みましょう。
費用対効果を図るときには、相対評価ではなく絶対評価を基準に考えることが重要です。
→現状値を把握+目標値を算出
→顧客一人あたりにおける自社に対する生涯利益を算出
上記数値を基準に、必ず相見積もりを取りましょう。
絶対評価で比較検討することによって相場がわかり、必要以上のコストを防げます。
数ある営業代行会社から、自社の課題に合致するサービスを見つけるには、各代行会社の強みだけに目を向けていてはいけません。
実績やプロセス開示、自社商品やサービスへの理解、案件に対するマネジメント体制など、さまざまな観点から課題解決に向けてコミットしてもらえるのかを判断する必要があります。
さらに現状の営業力を強化したい場合は、ノウハウ共有やコーチングなど営業力を底上げできるサービスの有無も、選定の重要なポイントになります。
「営業代行を利用することによって何を得たいのか?」を焦点に整理し、上手に営業代行を活用しましょう。
今回ご紹介した企業の中から、少しでも気になる会社が2〜3社見つかったら、まずは気軽に資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
画像出典元:O-dan
■ あわせて読みたい
プル型営業とは?プッシュ型との違い・事例・メリットデメリットも紹介
営業代行と相性が良い商材は?扱いにくい商材と営業代行に代わるサービスも解説
ベンチャー企業におすすめの営業代行会社5選!選び方のポイントやメリットなども解説
営業代行を依頼するときに失敗しないポイント!失敗例とおすすめの会社を紹介
BtoC営業は代行に頼もう!おすすめ営業代行5選や選び方のポイントなど詳しく解説
メール営業の代行会社って必要?おすすめ会社やテレアポ代行とどっちが良いかも解説
BtoB向けの営業代行会社10選!料金相場や特徴を比較解説
格安で依頼できる営業代行会社5選!費用相場や依頼できる業務なども解説
映像制作会社向けおすすめ営業代行5選!相場や新規開拓のコツなど解説
【失敗しない!】営業代行の選び方 成功するために確認すべきポイントや頼める業務を紹介!