Google Drive

3.5(490件)

個人でも会社内でも、Google Drive(グーグルドライブ)はおすすめの情報共有ツールです。

Googleドキュメントやスプレッドシートなども使うことができ、WordやExcelを持っていない人でも、簡単に文書を作成・共有することが可能になります。

個人でも会社内でも、Google Drive(グーグルドライブ)はおすすめの情報共有ツールです。

Googleドキュメントやスプレッドシートなども使うことができ、WordやExcelを持っていない人でも、簡単に文書を作成・共有することが可能になります。

Google Driveのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
411〜420件 / 全490件
投稿日: 2022/07/19

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
31人〜50人

社内の資料共有に利用しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

資料を一元化しようということでGoogleドライブを使用し始めた

 

利用期間

2016年4月〜2020年3月(退職により利用終了)

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・使い方がシンプルで分かりやすく、機械音痴な私でも使用するにあたって困ることがなかった

資料を一元管理できるため、社内で活用していく上で共通の場所となっていた点

・備えられている機能としては申し分なく、物足りなさなどを感じることがなかった

 

不便だと感じた点を教えてください。

資料が増えてきた時に整理しづらい点があった

・データを誤って消去してしまった際の復元がうまくいかないことがあった

 

他の会社にもおすすめしますか?

リモートワークなどで社内で共通の資料を一元管理したい場合には適しているかと思います。

ただし、資料が増えすぎたりしないよう、活用ルールを社内で決めた上で活用していくほうがいいかと思います。

投稿日: 2022/07/19

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
11人〜30人

無料だと容量が少ない

利用にかけた費用

無料範囲内での使用

 

導入に至った決め手を教えてください。

主に複数のPCを使用する際にUSBでデータ移行していた作業を省くために導入しました。

 

利用期間

2021年〜2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

共有できる容量が少ない

・デスクトップのショートカットが機能せず開けないエラーがたまに発生するため、PCのホーム画面から1度ドキュメントを開いてからドライブを開かなくてはならない。

・ドライブにファイルを保存した際に長いときで5分程度共有されない場合がある。ラグがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

容量の大きいファイルをドライブ内に大量に入れて、長期に渡って利用したい会社は向いていないかもしれません。

投稿日: 2022/07/19

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

権限の設定で情報漏洩の危険が少ない

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内でのファイル、データ共有のため

 

利用期間

2021年5月~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・データの共有や同時編集が可能

・ファイルの添付ではなく格納先のURLを共有できるので、メールで送る際なども情報漏洩の防止につながる(URLが漏れたとしても共有設定を制限していれば社外の人は開けない)

・ドライブ内をキーワードで検索できるため、欲しい情報が見つけやすい

・ファイル名だけではなくファイルの中の文言も踏まえて検索してくれるので、デスクトップのフォルダ上で検索するよりも精度が高い。

・初心者でも感覚的に使える

・携帯でも見られる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ドライブ上の資料をダウンロードすると書式が崩れている時があり、都度直す必要がある

ファイル名を勝手に変えられてしまう時がある

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

ファイル共有が簡単でセキュリティ面も安心です。社外に出せない内容の資料を扱っている、資料が多岐に渡り該当のファイルを見つけるのに時間がかかっている、という企業の方におススメです。

投稿日: 2022/07/19

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
2人〜10人

デスクトップにショートカットを作成でき手間が省ける

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料で簡単にアカウントを作成し、複数台のPCでファイル共有できる点に優れています。

 

利用期間

2021年2月〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で複数アカウントを作成し、データ共有できる点

・アカウント作成に面倒な手続きが少ない。

(Googleアカウントさえ作成して1度ログインしてしまえば簡単に自動ログインできる)

・生徒も利用出来るほど簡単にファイルを開く事ができる

デスクトップにショートカットを作成できるため、開こうと思った際にデスクトップからすぐに開くことができた

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Skypeを繋げながら会議やオンライン授業をする際に、ネット環境さえあればExcel、PDF等ファイルを共有できたので連携しやすい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

少ない容量のファイルを手軽に共有するツールを求めている会社にはおすすめです。

投稿日: 2022/07/05

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
ゲーム
職種
非公開
従業員
1001人以上

スプシはExcelよりもカスタマイズしづらい

利用にかけた費用

費用はかけていない。第一条件は無料であることだったので。

 

導入に至った決め手を教えてください。

Googleのメールアカウントを既に複数持っていたので、そのアカウントログイン情報をそのまま使いGoogleドライブを使えるのがとても便利だと思ったため。

 

利用期間

2020年頃〜2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ユーザーが保管したファイル内容をGoogle会社が目を通しているらしい。内容をGoogleが相手確認しているのであれば、リークの可能性があるのでは...と不安要素がある。場合によっては保存するファイルを選ばないといけない。

スプレッドシートのクオリティーがエクセルより低くて使いづらい。エクセルと比べるとGoogleドライブのスプレッドシートは、テンプレート、チャート、グラフなどの数が少なくカスタマイズがしづらい。

・アップロードの速度がDropboxより遅く、ファイル数やサイズに制限をかけないといけない。

・上記に関連して、速度が遅いと途中で止まってしまう可能性もあり、アップロードに関しては信頼しづらいと感じている

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ツール名:Pixlr Editor

連携はしやすかった。Pixlr Editorで保存した画像はGoogleドライブの方で直接見られたので、(ファイルのサイズにもよるが)作業が10%ほど効率化できたと思う。ただし、慣れるのには時間がかかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

保管する内容や目的によって、おすすめするかしないかは変わってくる。会社の重要機密などの保存はおすすめしない。保存時にGoogle会社かセキュリティー目的で内容をスキャンするのでプライバシーに欠ける。

投稿日: 2022/07/05

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

スプレッドシートをExcelの仕様にしてほしい

利用にかけた費用

0円

 

導入に至った決め手を教えてください。

ファイルを共有したい。無料で使いたい。

 

利用期間

2021年秋頃~2022年7月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

エクセルに似たスプレッドシートがとにかく使いづらい。慣れない相手と共有しようとすると、結局いったんダウンロードしてからの作業になってしまうので、同時作業ができない。

・共同で仕事をしたいときにとても効率が悪いので、スプレッドシートを、エクセルと同じ仕様に修正してほしい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

今のところダウンロードしたら文字化けとかはないので問題ない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

機能面はベストではないが、無料で使えることと、外部とつながることができるので、最重要書類でない限り使用価値はあると思う。

投稿日: 2022/07/05

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

Dropboxよりもサムネが大きく探しやすい

利用にかけた費用

無料で使用している。ストレージ容量がいっぱいになり次第、そのまま使いたい場合はストレージ料金を払おうと思う。

 

導入に至った決め手を教えてください。

世界的に有名な会社なのでセキュリティー面で信用があると思った。重要な書類や情報をアップロードする場合があるので、安全面において危機管理がしっかりしていることは重要。

 

利用期間

2020年4月〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ファイルの種類(ドキュメント、スプレッドシート、スライド)がアイコンでそれぞれ設定されてるので整理がしやすい

・どのページからでも新しいファイルを作りやすい設定がしてある

・複数のGoogleメールアカウントごとにのGoogleドライブのアカウントを作れるので、社内用と客先用というようにドライブの使い分けが可能。ファイルやフォルダーの混同を避けられる。

Dropboxに比べサムネイルが大きくて見やすいので保管しているファイル数が多い場合はサムネイルを見れば探しているファイルがすぐに見つかります

 

他の会社にもおすすめしますか?

スタッフどうしでの簡単なやりとりだったり、基本的なファイルシェアであれば、問題なく作業ができるのでおすすめ。

投稿日: 2022/07/05

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

"office365と違い同時作業ができる "

利用にかけた費用

0円

 

利用期間

2021年~2022年6月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使えるので気軽に導入できる。

・Googleアカウントと連結しているので便利だし、信用があるので他人におすすめできる。

・一つのファイルを同時に仕えて便利。

・使い方が簡単なので初心者にも使いやすい。

・スマホでも使える。

マイクロソフトの有料版office365は、他の会社とのやり取りの際、セキュリテーがかかっているので同時作業ができない。その点GoogleドライブはGoogleアカウントのみあれば使えるので便利。

投稿日: 2022/07/05

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人

社外とのやり取りも参加者を限定できる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手

会計士とのデータやり取りのため。以前利用していたオンラインストレージが利用できなくなり移行した。

利用期間

2022年3月~2022年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールでのやり取りではどれが最新のデータか不明確であったため、導入して常に最新版にアップデート出来るようになった。

・以前はアマゾンのストレージでしたが、不要なデータの消去が出来なくなり更新が出来なくなっていた。Googleドライブに切り替えて更新出来るようになった。

共有者を限定出来ること

不便だと感じた点を教えてください。

・権限がないとフォルダに入れないようになっているため、咄嗟の対応が出来ない時がある。

ある程度正確なフォルダ名でないと検索でたどり着けないので不便

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

一般的には使いやすいと思います。ITや普段顔を合わせる事の少ない会社間でのやり取りに向いていると思います。

導入の際はフォルダ名や対象者、データ更新ルールを明確に決めてから行うと、スムーズに業務が行えます。

投稿日: 2022/07/04

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

Googleツールで揃えている会社にはおすすめ

導入に至った決め手を教えてください。

元々Gmail、Chromeの使用が推奨されていたため、Googleで揃えた方が使いやすいと考えられ導入に至りました。

 

利用期間

2016年〜2019年頃

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・顧客との連携のしやすさ(メールでは送れないサイズのデータのやり取りに便利)

・PC引っ越しの際のバックアップに便利

同アカウントで入れば別PCでもすぐデータの閲覧ができる。Gmailユーザーにはありがたい

・アップする際に複雑な操作が必要ないシンプルさ

 

他の会社にもおすすめしますか?

保管するデータ容量が多くなく、Google関連のサービスを利用している企業にはおすすめしたい。

操作は簡単でライブラリ的に使うには向いているため。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
オンラインストレージ
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のオンラインストレージ

オンラインストレージ

オンラインストレージ

この記事ではオンラインストレージ活用支援の専門家のアドバイスを参考に、おすすめ28サービスを比較紹介!ツールの選び方、オンラインストレージのメリット・デメリット、などの疑問を解決していきます!

オンラインストレージに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ