「WinActor」はNTTアドバンステクノロジが提供するデスクトップ型RPAです。国産RPAのためサポートに優れ、勉強会なども多数行われており、安心して利用できます。Windows端末上のアプリケーションであれば、どのようなアプリケーションにも対応しているのが便利です。ユーザー企業からは、プログラミング初心者でもロボットを組めた、という成功体験が多数寄せられています。
「WinActor」はNTTアドバンステクノロジが提供するデスクトップ型RPAです。国産RPAのためサポートに優れ、勉強会なども多数行われており、安心して利用できます。Windows端末上のアプリケーションであれば、どのようなアプリケーションにも対応しているのが便利です。ユーザー企業からは、プログラミング初心者でもロボットを組めた、という成功体験が多数寄せられています。
外部研修がわかりやすかったため
2021年〜2022年12月現在利用中
・ノーコードで開発できたので、言語が出来ない者でも簡単に開発ができた。
・ツールの説明は1.2日の外部研修で概ね把握できた。
・動かしたいエクセルや社内ツール、Outlookとの連携が可能であった。
・作成途中でも細かくテストができた。
ノーコードでも出来るため社内の人間でも対応できる点がよいと感じた。1.2日の研修であったり、教本を見ながらで初心者でも簡単に開発が可能であるためおすすめである。
単純作業が多い中で、RPAを導入することにより、人件費削減、他のクリエイティブな業務に人を割くため。
2022年春頃〜2022年12月現在も利用中
・部分実行したい際に一つ一つノードを選択しないといけない。一度でもできるが、うまくいかない時がある。
・ノードをコピーしてペーストする際に、そのままコピペをすると、どこに行ったかがわからなくなってしまう。
・拡張機能でXPathを使って操作する際に拾えないものがある。
・具体的には、ブラウザの操作でページの深い所、2ページ目あたりからXPathを拾える確率が低くなる。エミュレーションで行ったり、画像マッチングを使ったりしなければいけない。
研修込みフル機能版で、100万円程度と聞いている。
2022年9月〜2023年1月現在も利用中
・やり方を覚えてしまえば単純に実装できる
・Excelの操作に強い
・ユーザーフォーラムも充実していてよかった
・シナオリごとにWEBドライバーと拡張機能で分けられる事で解決した時があり、とても助かった。
・RPAについてまったくわからない人でも簡単に回すことができる。自分の場合、完全に初心者の状態からのスタートであったが、2ヶ月ほどみっちりといじっていたら会社に大きく貢献できるシナリオを完成できた。
Google Chromeとの連携はしっかりとできる。Excel操作は特に強く、処理も的確で早い。
本当に決まった手順があって、マニュアル通りで人が判断しなくてもいいような作業がある会社は、絶対に導入したほうがいい。
複雑なものが絡み合っており、人が考えて行わなければ成立しない作業には向いていない。
NTTの担当営業から補助金を使用しての導入案内があったため。
2019年2月〜2021年2月
VMware環境との相性が悪く、実行エラーが頻発するため工数が余計にかかるため。
・仮想環境との相性が悪く頻繁にエラーが起きる
・既存システムを実行しようにもクラスが変わるとエラーとなる
・起動エラーが頻発しまともに実行ができない
・仮想環境でもサポート対応できると言われていたのにサポートがまともに対応できない
社内システムとの連携はとても使いにくかったです。
クラスが変わったりするシステムは全てNGでした。
仮想環境でなければ行いたい事が全て実行できたと営業担当者から言われていたため、物理環境のユーザーにはおすすめできるのかと思います。
仮想環境でも問題ないユーザーはあると言われておりましたが、運用していた限りそうは感じないため仮想環境のユーザーにはおすすめできません。
年額85万円/フル機能版
2019年4月〜2021年4月
・UIがわかりやすく、システム担当者ではない現場担当者でも比較的簡単なシナリオ作成は行えていた
・自身で組んだスクリプトを組み込めるのが良かった
・エクスポート、インポート機能があったため協力会社等と同じRPAを実行できるのが良かった
Excel連携は比較的実行できていましたが、急にエラーが頻発するようになる事もあり人の監視が必須でした。
2019年9月~2021年3月
ほかのツールに移行したため
・バージョンアップしたときに過去あったライブラリが消えていた。困ったので、過去に作成したシナリオからコピーをして使用していた
・同じNTT社製の「達人Cube」内の動作を自動化しようとすると、できないことはないが極力使用したくない画像マッチングを多用することになり、動作に時間がかかった。
・スクリーンロックをすると動作しない
・リモート先での動作に対応していない
2019年12月~2022年1月
・日本語で書かれているため直感的に操作しやすい
・利用ユーザー(導入会社)が多く、ユーザーフォーラムが充実している(情報量が多い)
・UIがわかりやすい
・マニュアルや仕様書を作成する際、フローチャートを画像でエクスポートできる
・使用変数やウィンドウ識別ルールをエクスポートできる
Excel関係のライブラリが充実していたため特に連携しやすかった
ベンダーのサポートや外部セミナーが充実しているためRPAツールを導入したことがなくこれから導入を考えている企業にはおすすめ。
日本語で書かれているため、プログラミングがわからない管理部門や現場の人もシナリオの作成が行える。
2019年9月~2019年12月
・アクセス使っていたこともあって、RPAとして使えない場合があった。使いこなすまで時間を要した。
・エクセルマクロやアクセスでも対応できると思った。
・エクセルの仕組みを理解していない人は、初級レベルの理解がなかなか追いつかない。社内で使いこなせる人間が少なかった。
・慣れるまでに相当の時間がかかるし、エラーが出た場合の間違い箇所を見つけるのが簡単ではないので、初心者に扱うのは難しいと思われる。
一概には言えないが、使いこなせるかどうかが一番のポイント。
物理的には外部ツールとの連携はしやすいと思うが、使いこなせないなら意味がないと思う。
作業にイレギュラー対応が多い場合は向いていない。
単調な作業が多い場面が多々ある中で、ミスがあったり、人によって作業速度が変わったりするので、システム化との話がでて導入に至った。
2018年頃~2022年12月現在も利用中
・日本語で使えるRPAとしては使いやすかった。
・たとえば、自分はスクールで中級レベルまでを学んだが、WinActorは職場のSEで質問等は対応できた。そのため、SEさんなら簡単に使いこなせると思う。
・データ抽出、実行作業などを組み込むと、処理が速かった。手作業で行っていた煩雑な作業は軽減した。
・データ抽出など大量データに対応できて、アクセスやエクセルのようにフリーズすることは少なかった。
データ解析の企業や、単純作業を手作業で行う企業、同じルーティンで行うことが多い場合は利用価値がある。銀行系は導入済が多いと聞くので、金融業界は試してみてもいいと思う。
月額¥128,000
事務職の負担軽減のため
2020年4月〜2022年10月現在利用中
・対応webブラウザがedge又はchrome以外だとエミュレーションモードの設定が必要で少し面倒
・FHD対応のハードが必要な為、一部社員で対応不可の場合がある
・サポートチケットが無い場合の費用が約15万円ほどかかるとのことで少し不安
Adobeとは連携できない(ライセンス違反?)との事でした