業務委託をしたいけれど、どこに頼んで良いか分からないという悩みがある会社にはうってつけです。日常的に発生する業務を委託する代行者を効率的に探し、しっかりマッチングした上で依頼できるので安心です。
オンラインアシスタントを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
オンラインアシスタントツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7サービスの資料をダウンロードできます。
データの入力・処理を代行
ウェブサイトの運営やブログの更新をサポート
外国語が堪能な代行者が事務をサポート
日本最大級のクラウドソーシングサービスを使った、受注・発注手数料が無料のマッチングサービスです。マルチタスク型のアシスタントも在籍しており、多数の案件に対応できます。
名目上はビズアシスタントオンラインとの契約になりますが、実際は代行企業との取引ではなく、個人との取引になります。
最低時間単価1,500円からです。詳しくは問い合わせの際に見積りを出してくれます。
サイト自体も使いやすく、見やすいです。
日本最大級のクラウドソージングサービスを使っています。
「ビズアシ」の最大の特徴、それはマッチングの精度がよいことです。一般的なクラウドソーシングでは登録後やお仕事の受注・発注やマッチングの後のやりとりを自分で行わなければなりません。
しかし、「ビズアシ」では、マッチング時にビズアシの社員が介入することで、相互の要望に関する不整合やそれによって起きやすいトラブルを解決できます。
そのためマッチング精度が高くなり、企業のニーズにしっかりと応えてくれると言えるでしょう。安心して依頼できますね。
次に紹介する「ビズアシ」の特徴、それは受注・発注手数料が無料であることです。一般的なクラウドソーシングでは、基本的に紹介料として10%程度手数料がかかることが多いです。
しかし、「ビズアシ」では、受注・発注手数料が無料。アウトソーシングに予算をかけられない会社には魅力的ですね。最低時間単価1,500円からと低コストな点も魅力です。
利用開始までの手続きがシンプルなこともメリット。15分で仕事を開始できた実績もあるとのこと。興味のある方はぜひお問い合わせしてみましょう。
「ビズアシ」の特徴3つ目は、マルチタスクをまとめて依頼できることです。
一般的な代行業務サービスでは、秘書業務は秘書担当、経理業務は経理担当など、それぞれへの依頼が必要で一度に多種の業務を依頼できない場合があります。
しかし、「ビズアシ」には、一人で複数のスキルを持ち、オールラウンドに対応できる方が登録しています。データ入力と経理業務など、マルチなタスクをまとめて依頼できるので、とても便利です。
詳細はお問い合わせをする必要があります。
「ビズアシ」は、雑務や専門業務を効率的にアウトソーシングしたい企業におすすめのツールです。秘書や経理業務だけでなく、ウェブサイトやブログの運営、バイリンガルが業務を代行するサービスもあります。
また、一般的なソーシングや代行サービスと違って、受注料がかからないのも魅力です。コストを削減しつつ、効率的に業務を終わらせることができるでしょう。
画像出典元:「ビズアシスタントオンライン」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!