オフィスステーション 労務

3.5(28件)

労務クラウドシェアNo.1!充実機能の労務管理システム

「オフィスステーション 労務」とは、大手企業を含む35,000社を超えて導入(※)されている実績豊富な労務管理システム

他社と比べて機能も充実しており、人事・労務における幅広い業務の効率アップ・ペーパーレス化に役立ちます。

勤怠や給与、年末調整、マイナンバー管理などの外部ソフトとの連携やe-GOVへの対応、セキュリティの高さなども魅力。

ただし、従業員数が10名以下の場合、従業員数あたりの月額利用料がやや高めとなるので小規模での利用には向かないでしょう。

※「オフィスステーション」利用実績社数

労務クラウドシェアNo.1!充実機能の労務管理システム

「オフィスステーション 労務」とは、大手企業を含む35,000社を超えて導入(※)されている実績豊富な労務管理システム

他社と比べて機能も充実しており、人事・労務における幅広い業務の効率アップ・ペーパーレス化に役立ちます。

勤怠や給与、年末調整、マイナンバー管理などの外部ソフトとの連携やe-GOVへの対応、セキュリティの高さなども魅力。

ただし、従業員数が10名以下の場合、従業員数あたりの月額利用料がやや高めとなるので小規模での利用には向かないでしょう。

※「オフィスステーション」利用実績社数

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/12/11

カスタマーレビュー

3.5(28件)

星5つ

39%

星4つ

25%

星3つ

14%

星2つ

21%

星1つ

0%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

オフィスステーション 労務の導入メリット4つ

1. 導入35,000社以上の実績

オフィスステーション 労務は、国内の大手企業をはじめ35,000社以上に導入されている実績豊富なサービスです。

導入企業の継続率は99.3%、顧客満足度も業界ナンバーワンとユーザーからも高く評価されています。

さらに運営会社も上場企業ということもあり、どんな企業でも安心して使える信頼性の高いサービスと言えます。




導入企業の一例

 

2. 機能も充実!110帳票に対応

他社にはないオフィスステーション 労務特有の魅力が、機能の充実ぶりです。

業界最多クラスの110帳票に対応しており、人事・労務で扱うあらゆる内容をカバーできます。

従業員データの管理、ワークフロー、従業員向け画面など基本的な機能はもちろん搭載。

入力情報の自動検証、e-Gov対応で窓口手続不要など、ペーパーレス化・効率化につながる機能までもが備わっています。

従業員と労務担当者両方の負担を軽くできるツールです。



使いやすい機能が充実

 
 

3. ランニングコストがリーズナブル

豊富な機能を備えていながら、月額は従業員ひとりあたり440円(税込)と他社に比べてリーズナブル。

労務だけでなく、稟議申請や出張申請というワークフローや、雇用契約書の合意のオンライン完結という電子契約に近い機能も標準搭載されています。

必要に合わせて「オフィスステーション」の他のパッケージを低コストで追加可能です。

複数社のサービスを個別で契約するより、コスト面で無駄なく効率化を推進できます。

登録料(初期費用)が11万円(税込)とやや高いことだけは注意が必要ですが、全体としてコスパはとても良いです。



従業員数あたりのコストがリーズナブル

 
 

4. 他ツールとの連携もしやすい

すでに社内に導入している他ツールとの連携がしやすいのもオフィスステーション 労務の魅力です。

よく使われる「マネーフォワード」「奉行」「ジョブカン」など給与・勤怠ソフトとのCSV・API連携が可能で、入力した情報の自動検証もできるため、連携時に修正や手入力など余計な手間がかかることはありません。



今使っているシステムとの連携も可能

 

資料請求リストに追加する

 

オフィスステーション 労務のデメリット

 初期費用が必要

ランニングコストはリーズナブルですが、初期費用である登録料として11万円(税込)が必要です。

規模が小さい企業の場合は注意が必要です。

他の労務ツールで言えば「SmartHR」「人事労務freee」など大手サービスは初期費用が無料。機能面に魅力を感じない場合はオフィスステーション 労務にこだわる必要はないでしょう。

オフィスステーション 労務の導入事例

ペーパーレス化で書類処理がスピーディーに
株式会社一家ダイニングプロジェクト

 

申請がマイナンバーと連携している点が助かっています。以前は、外部のツールを調べて入力していました。この手間が省け、一括して申請できます。以前使っていたツールとは違って断然使いやすく、楽になりました。

圧倒的な帳票数かつ低コスト
株式会社アグレックス

オフィスステーションは、機能はもちろん操作性に優れていて、対応帳票数が猛烈な勢いで増やされていた点が魅力でした。コストメリットといいますか、これだけの機能があって、対応帳票数も増えて、業務効率化にも繋がるので導入したいと思いました。

※「オフィスステーション 労務」公式HP参照

オフィスステーション 労務を導入すべき企業・向いていない企業

導入すべき企業

 従業員100名以上の企業

オフィスステーション 労務の月額はユーザー数によらず1人あたり440円(税込)で固定されています。

規模が大きい企業ほどコスト面でメリットが大きくなります。

特に100名程度を超えている場合にメリットが大きいです。

 機能が充実したツールを導入したい企業

オフィスステーションは機能の豊富さ、対応している帳票の数が魅力。

ツールを利用して処理したい帳票の種類が多い企業や、他システムとの繋ぎこみや自動化など徹底したペーパーレス化・効率化を求めている企業にはうってつけです。

資料請求リストに追加する



向いていない企業

 小規模の企業

従業員が10名以下の小さな企業にとっては、オフィスステーション 労務はコスト面、機能面でもあまり向いていません。

初期費用の負担が重く、月額は10名以下の場合に一律4,400円と1人あたりのコストが割高になります。

少人数を管理するには、機能もややオーバースペックのため、あまり向かないでしょう。

まとめ

オフィスステーション 労務は、充実した機能が魅力の人事・労務向けサービスです。

面倒な書類手続きをすべてペーパーレス化・効率化したい企業にはうってつけ。

導入費用がある程度かかるほか、人数が増えても月額は変わらないため、コスト面では大規模な企業ほどメリットが大きいのも特徴です。

自社のフェーズに合わせて最適なタイミングで導入すると良いでしょう。

資料請求リストに追加する


画像出典元:「オフィスステーション 労務」公式HP

 

オフィスステーション 労務の料金プラン

オフィスステーション 労務の料金プランは1種類。

初期費用は登録料の11万円(税込)で、毎月従業員ひとりあたり440円(税込)がかかります。

名目 費用
登録料 110,000円(税込)
従業員ひとりあたりの月額利用料 440円(税込)
ユーザー数 無制限

 

競合との料金比較

オフィスステーション 労務は初期費用に加えて、従業員数に応じて月額がかかります。

競合と比べると、初期費用では劣るものの、月額費用ではリーズナブルです。

従業員の多い大規模な企業であれば競合よりも安く済む可能性があります。

  オフィスステーション 労務 SmartHR 人事労務freee
初期費用 ¥110,000 無料 無料
月額費用
(1人あたり)
¥440 ¥0〜¥800 ¥500~
+基本料金

 

 

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

オフィスステーション 労務のレビュー一覧

全28件
投稿日: 2022/07/26

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
11人〜30人

コスパもよく基本的なサービスは全てカバー

利用期間

2020年2月〜2020年7月

 

導入に至った決め手を教えてください。

使いやすい労務管理ソフトを会社で検討している時の一つがオフィスステーションで、マイナンバー管理だけでなく、労務管理全般が使いやすかったので導入が決定されました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

元々は社労夢というソフトで労務管理全般を管理していましたが、UIが古いため、若い世代が直感的に使いにくいと感じており、確かに直感的に使えないだけでなく、マイナンバーを管理する画面に飛ぶためにもいくつかのステップがあり不便でした。

よく言えばセキュリティが強かったのですが、使いづらさが際立っていました。

しかしオフィスステーションは全体的に分かりやすく直感的にも使うことができ、かといってセキュリティが弱いわけでもなくバランスが良かったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

正直オフィスステーションを使っていて特に大きな不満や不便さは感じませんでした。

強いていうならば、マイナンバー管理をできるIDが決まっており、自分のIDで作業中にマイナンバーが必要になると、そちらのIDにログインし直して使う必要があったのが不便でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オススメしたいです。コスパもよく基本的なサービスは全てカバーしているので、社労士に頼むほどではないがアナログな方法での労務管理が限界だと感じている中小企業の方々にオススメしたいです。

投稿日: 2023/01/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
101人〜250人

オンラインになってから一度も明細を見ていない人もいる

利用期間

2022年4月頃~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ページを開いたままにしてしばらくしてもう一度ページを開くと、もう一度IDとパスワードを入力しなくてはいけない。

・IDとパスワードを最初のころはよく忘れたりして、ログイン出来ないことがよくあった。

・一番最初のIDは社員番号とで、パスワードは生年月日になっていたので、不正ログインなどされていないか心配になった。

年配の社員など、オンラインになってから一度も自分の給与を見ていない人がいて驚いた。紙で慣れてしまった世代の人にとっては、多少の抵抗感があるのは否めないと思った。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホやパソコンなどの知識があまりない年配層の方には、導入にあたりわかりやすい説明とサポートが必要なのかなと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/03

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人

明細が物理的にかさばるストレスがない

利用期間

2022年5月~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・月別で給与明細が見られるページでは、自分の所得をしっかり把握できる。

スクリーンショット等で画像として給与を写真フォルダに保存できるので、物理的にかさばるストレスもなくなった。デジタルな管理ができて良い。

・オンラインで管理がしやすく、出先で給与の話になってもスマホですぐに給与の確認ができる。

・現サービスになり非常に満足感を感じている。

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすさで言えばどの企業にも自信をもって進められるサービスだと思う。

今回自分は給与明細についての記述のみとなってしまったが、紙媒体はやはり事務の方などが手渡しという形になり、多少の手間になってしまうので、そういった意味でもこのサービスのメリットは大きいのかなと思った。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
労務管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ