オフィスステーション 労務

3.5(28件)

労務クラウドシェアNo.1!充実機能の労務管理システム

「オフィスステーション 労務」とは、大手企業を含む35,000社を超えて導入(※)されている実績豊富な労務管理システム

他社と比べて機能も充実しており、人事・労務における幅広い業務の効率アップ・ペーパーレス化に役立ちます。

勤怠や給与、年末調整、マイナンバー管理などの外部ソフトとの連携やe-GOVへの対応、セキュリティの高さなども魅力。

ただし、従業員数が10名以下の場合、従業員数あたりの月額利用料がやや高めとなるので小規模での利用には向かないでしょう。

※「オフィスステーション」利用実績社数

労務クラウドシェアNo.1!充実機能の労務管理システム

「オフィスステーション 労務」とは、大手企業を含む35,000社を超えて導入(※)されている実績豊富な労務管理システム

他社と比べて機能も充実しており、人事・労務における幅広い業務の効率アップ・ペーパーレス化に役立ちます。

勤怠や給与、年末調整、マイナンバー管理などの外部ソフトとの連携やe-GOVへの対応、セキュリティの高さなども魅力。

ただし、従業員数が10名以下の場合、従業員数あたりの月額利用料がやや高めとなるので小規模での利用には向かないでしょう。

※「オフィスステーション」利用実績社数

オフィスステーション 労務のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全28件
投稿日: 2023/01/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
101人〜250人

オンラインになってから一度も明細を見ていない人もいる

利用期間

2022年4月頃~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ページを開いたままにしてしばらくしてもう一度ページを開くと、もう一度IDとパスワードを入力しなくてはいけない。

・IDとパスワードを最初のころはよく忘れたりして、ログイン出来ないことがよくあった。

・一番最初のIDは社員番号とで、パスワードは生年月日になっていたので、不正ログインなどされていないか心配になった。

年配の社員など、オンラインになってから一度も自分の給与を見ていない人がいて驚いた。紙で慣れてしまった世代の人にとっては、多少の抵抗感があるのは否めないと思った。

他の会社にもおすすめしますか?

スマホやパソコンなどの知識があまりない年配層の方には、導入にあたりわかりやすい説明とサポートが必要なのかなと思う。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/03

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人

明細が物理的にかさばるストレスがない

利用期間

2022年5月~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・月別で給与明細が見られるページでは、自分の所得をしっかり把握できる。

スクリーンショット等で画像として給与を写真フォルダに保存できるので、物理的にかさばるストレスもなくなった。デジタルな管理ができて良い。

・オンラインで管理がしやすく、出先で給与の話になってもスマホですぐに給与の確認ができる。

・現サービスになり非常に満足感を感じている。

他の会社にもおすすめしますか?

使いやすさで言えばどの企業にも自信をもって進められるサービスだと思う。

今回自分は給与明細についての記述のみとなってしまったが、紙媒体はやはり事務の方などが手渡しという形になり、多少の手間になってしまうので、そういった意味でもこのサービスのメリットは大きいのかなと思った。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/16

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上

給与明細の管理が簡単になった

導入に至った決め手を教えてください。

給与明細と年末調整の事務作業の効率化のため。

利用期間

2021年12月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作が簡単で、わかりやすい。

給与明細を紙で残さなくていいので管理が楽になった

・明細の送付、配布といった業務がなくなり、事務の方の効率もあがったのではないかと思う。

・年末調整が紙ベースの時は毎年書き方がからなくなり大変だったが、流れに沿って入力するだけになったのでとても分かりやすく楽になった。

他の会社にもおすすめしますか?

利用ユーザーとしてはわかりやすいし特に年末調整が簡単になったのでどんどん導入したらよいと思う。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/16

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人

給料日直後は繋がりにくい

利用期間

2021年12月~2022年10月

不便だと感じた点を教えてください。

アクセスが集中するのか、給与日直後は繋がりにくい

・単語がわかりづらい。もう少し簡単な言葉で表現してほしい

・控除額の部分がわかりずらい

・パスワード保存機能が作動しないことがある

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/11/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
251人〜500人

不明な点があっても補足があるのでわかりやすい

利用期間

2022年2月~2022年10月現在利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・給与明細をオンラインで確認できる

項目の単語で不明な部分がある時も「?(はてな)」を押すとその単語が分かりやすく説明されている

・源泉徴収票もオンライン上で確認でき、PDF化も可能

・月々の給与明細を確認できるので、それぞれの月での比較が容易

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもおすすめします。職場のパソコンを使わなくても、自身のパソコンや携帯からアクセスでき、いつでもどこでも給与明細を確認できる点はすごく便利だと思います。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/16

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
総務・人事
従業員
101人〜250人

提出状況を把握しづらい

利用期間

2020年7月〜2022年10月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・頻繁に使うツールではないので自分のパスワードを忘れてしまう社員が多く、問い合わせが増える。

・登録内容に変更がある場合は入力が必要なので面倒。

・手渡しでの提出と違って、本当に提出できたか不安になる。

提出状況の管理がしづらい

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/16

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人

一度登録すれば年末調整も次回から楽

利用期間

2020年2月〜2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

今までは手書きで提出していた年末調整がスマホ操作でできるようになり楽

・入社手続きがスムーズにできた。

・「はい」「いいえ」を選択するだけなのでシンプルでわかりやすい。

・年配の方も自分で操作できるので期限までに提出してもらいやすい。

・一度登録すれば自分の住所や扶養状況など入力する必要がない。

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い会社や在宅ワークを導入している会社におすすめします。ウェブで申請できる為、書類の印刷など面倒な業務を省くことができ、社員への通達も一度にできるので便利です。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/16

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
総務・人事
従業員
101人〜250人

初期費用も月額費用も高い

導入に至った決め手を教えてください。

紙ベースで業務を行うことが多く、そこも含めて無駄の多いところがあったので

効率化を図るべくして導入を考えました。

利用期間

2021年12月~2022年10月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・オンラインでのマニュアルは理解するのに時間がかかる

・パソコンが苦手な人には向いていない

初期投資費用が高く月額料金も高い 

料金
1.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/11/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
秋田県
業界
小売/流通/商社
職種
総務・人事
従業員
101人〜250人

サポートデスクの対応も早く便利

利用にかけた費用

オフィスステーション Proスタンダード 月額16500円程度 導入費用220,000円

利用期間

2021年9月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・今まで紙ベースで行ってきた作業、入社手続きや各種申請書類の作成を殆ど

電子化することができた

・データも安全に保管することができる

分からないことはサポートデスクに問い合わせればすぐに解決できる

・使い勝手も良くわかりやすいUI

・電子申請にも対応 

他の会社にもおすすめしますか?

いまだに紙ベースで作業を行っており、PCに詳しい人が一人でもいる会社ならば

お勧めすることが出来ると思います。利用目的に合わせて安いプランにすれば月額の料金も減らせますし分からない点はしっかりとサポートしてくれるのでお勧めです。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/07/26

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
11人〜30人

コスパもよく基本的なサービスは全てカバー

利用期間

2020年2月〜2020年7月

 

導入に至った決め手を教えてください。

使いやすい労務管理ソフトを会社で検討している時の一つがオフィスステーションで、マイナンバー管理だけでなく、労務管理全般が使いやすかったので導入が決定されました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

元々は社労夢というソフトで労務管理全般を管理していましたが、UIが古いため、若い世代が直感的に使いにくいと感じており、確かに直感的に使えないだけでなく、マイナンバーを管理する画面に飛ぶためにもいくつかのステップがあり不便でした。

よく言えばセキュリティが強かったのですが、使いづらさが際立っていました。

しかしオフィスステーションは全体的に分かりやすく直感的にも使うことができ、かといってセキュリティが弱いわけでもなくバランスが良かったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

正直オフィスステーションを使っていて特に大きな不満や不便さは感じませんでした。

強いていうならば、マイナンバー管理をできるIDが決まっており、自分のIDで作業中にマイナンバーが必要になると、そちらのIDにログインし直して使う必要があったのが不便でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オススメしたいです。コスパもよく基本的なサービスは全てカバーしているので、社労士に頼むほどではないがアナログな方法での労務管理が限界だと感じている中小企業の方々にオススメしたいです。

労務管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の労務管理システム

労務管理システム

労務管理システム

この記事では、おすすめの労務管理システム17選を比較紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方などをまとめたので、導入時の参考にしてください。

労務管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ