Sansan

3.4(101件)

法人で名刺管理を行うのであれば、サービスシェア82%(※)、利用企業9,000社を誇るSansanが圧倒的におすすめです。データ化のみならず新規顧客開拓など営業ツールとして使うことで高い価値を発揮します。
※出典:営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2024(2024年1月 シード・プランニング調査)

コンセプトも使い勝手も文句なし、という好意的な口コミが多い中、一部からは専用のスキャンデバイスがないと読み込みができないことに対する不満が寄せられています。専用デバイスは1台あたりのレンタル料が発生するので、複数人・複数箇所での作業を検討している企業は、費用対効果に注意が必要です。

法人で名刺管理を行うのであれば、サービスシェア82%(※)、利用企業9,000社を誇るSansanが圧倒的におすすめです。データ化のみならず新規顧客開拓など営業ツールとして使うことで高い価値を発揮します。
※出典:営業支援DXにおける名刺管理サービスの最新動向2024(2024年1月 シード・プランニング調査)

コンセプトも使い勝手も文句なし、という好意的な口コミが多い中、一部からは専用のスキャンデバイスがないと読み込みができないことに対する不満が寄せられています。専用デバイスは1台あたりのレンタル料が発生するので、複数人・複数箇所での作業を検討している企業は、費用対効果に注意が必要です。

Sansanのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
51〜60件 / 全101件
投稿日: 2022/09/14

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
滋賀県
業界
小売/流通/商社
職種
企画販売
従業員
501人〜1000人

検索機能が少し乏しい

利用期間

2021年10月頃~2022年8月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

名前を忘れてしまった場合、キーワード(名前の一部分)で検索したいが、それができないことが不便

・登録した方の名刺を検索する際に、苗字では昇順に並べることが出来るが、名前では並べることができず、検索に苦労することがある。

・登録した名刺が反映されるまで少々時間がかかる

・相手の方の役職が変更になった際に、通知が来たり来なかったりと、まちまちである

・アプリ内は白がベースで爽やかだが、少し見づらい。見やすさを考えて、もう少し色を使って欲しい。

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/14

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
101人〜250人

小規模の会社にはコスパが悪い

導入に至った決め手を教えてください。

仕事の特性から、業者間の名刺交換の頻度が非常に高く、各社員ごとに名刺管理が非常に煩雑になっていた。この問題の解決になると思い、導入した。

 

利用期間

2021年夏頃〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・自社に必要のない情報のお知らせまで、メールで送られてくることがある

・名刺情報の全ての文字を情報化してくれているわけではないので、こちらが検索するときに、入力したワードにヒットしないことが多々ある

・自分の会社は規模が大きく、名刺交換の頻度も高いので効果にみあったコストだとは思うが、少人数の会社で導入するには、少しコストが高いように思う。少人数で運営している会社などはコストがかなり高く導入に踏み切れない会社もあると思う。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/14

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
営業補佐
従業員
501人〜1000人

同時スキャンできる枚数が少ない

導入に至った決め手を教えてください。

感染症予防対策として、オンラインでのやりとりも増え、対面での名刺の交換ができなくなった。サービスを利用することでオンライン上での名刺交換を進めたいと思ったため。

 

利用期間

2019年~2022年2月(退職のため、現在の利用状況は不明)

 

不便だと感じた点を教えてください。

読み取り専用機器に同時スキャンできる枚数が5枚づつ程度だった

・読み取りからサイトに反映するまでの時間がかかりすぎ

・名刺に日付を記載すると反映されるが、正確さに欠けている。スキャン後サイト上で手直ししなければならないのは大変だった。

・各社で名刺が「縦書き」「横書き」「大きさが異なる」など数パターンあるせいか、スキャンが正しくされていことがあった

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

自分のオンライン名刺のQRコードをメールの署名やオンライン会議の背景などに載せると、相手先も取り込みやすい。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
管理販売
従業員
251人〜500人

取り込んだ情報のテキスト化が早い

導入に至った決め手を教えてください。

顧客情報の管理に関して横の連携が全く取れておらず、1人の顧客に複数名が営業をかけるといったような事象も発生していたので、まずはお試しと言うことでプレ導入をした。

その後、かなり使えたので本導入に至っている。

 

利用期間

2021年9月〜2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・とにかく、導入が分かりやすくてスムーズ。

それぞれの取り込んだ名刺情報のテキスト化が早い

・名刺情報を一括管理できるツールもかなり使いやすい

・それぞれが取り込んだ名刺情報を社内全体で取りまとめて自動的にグループ分けが行われたり、コンタクト履歴を付加できたりするなど、顧客情報管理にうまく活用できている

 

他の会社にもおすすめしますか?

建設業を営んでいる会社であれば、業者間の名刺交換のやりとりなども非常に多いと思うので、かなりオススメできるサービス。

導入に際して難しい点が少なく、当社も高齢の社員がスムーズに導入できたと言うところからも、年齢層の高い社員が多い会社でも簡単に導入できる良いツールだと思う。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/23

4

匿名ユーザー
会社名
川幸工業株式会社
所在地
岡山県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
101人〜250人

他の営業員の外交履歴もわかり便利

導入に至った決め手を教えてください。

訪問者先が多く名刺の数も多い為

 

利用期間

2021年10月から2022年8月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・必要な全ての情報は表裏の写真で取り込めるので、簡単に欲しい情報を管理できています

・難しい名前は個人のメールアドレスから読める事が多いので、名前の読み方を間違える事が無くなりました

名前、会社からの検索で他の営業員の訪問がわかるので便利です

 

不便だと感じた点を教えてください。

・一気に何十枚単位で取り込むと読み取りが完了するまでにかなりの時間がかかります

読み込んだ順にリストが出来ているため、得意先に連絡したい場合時間がかかってしまいます

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

iPhoneと連携。得意先の訪問前に必ずチェック出来る

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業所を持たず自宅から直行直帰している会社が有れば便利だと思います。自宅だと作業スペースが限られているため紙媒体は場所を取って片付かないので少しでも減らすことの出来るツールは便利です。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/23

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
メーカー/製造
職種
プラント設備保全
従業員
1001人以上

情報の反映がやや遅い

利用期間

2019年4月~2022年6月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PCのみではなく、スマホでもアプリで使用可能。

コンタクトを取りたい企業の担当者のアドレス・電話番号を瞬時に検索できる

・自身の会社の誰と名刺交換したかも情報があるため、コンタクトをとる前に会社内で事前に情報を得られやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

名刺情報の反映がやや遅い。1日以上かかる場合もしばしば

・古い名刺情報が残っている場合が多い。システム上で調べた担当者とコンタクトをとってみると、すでにその担当者が退社していたり、部署を離れていることがしばしばあった。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
NEC
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
デザイン
従業員
1001人以上

名刺の関連情報をメールで受け取れる

利用期間

2019年4月~2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・写真を撮るだけで簡単に名刺を読み込んでくれる。

・縦横の名刺のレイアウト関係なく認識してくれる。

・取得した名刺を自動で電子化してくれる。

名刺の会社の情報がメールで取得できること

・同僚が登録されている名刺の企業にアクセスしたこと(名刺登録したこと)がメールで通知されること。

・社内の誰と話せばよいか、どういう人と連携すればよいかが簡単にわかる。

・名刺の内容の変更(役職や部門)などもメールで通知されるため、今までよりも早く情報が得られ、アプローチがしやすくなった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

UIが非常に良く、手軽で簡単に登録・管理ができるため、おすすめ。

また、名刺に関連する企業情報や同僚アプローチ情報、役職変更情報などがメールで通知されるところも良い。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/08/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
1001人以上

企業リストをフィルターをかけて検索できる

導入に至った決め手を教えてください。

同業他社も同様のサービスを導入したこと、社内で効率的に営業先や取引先情報が取得できることから導入した。

 

利用期間

2018年4月から2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アポイントを取りたい会社へ、システム上で検索した他部署の名刺交換者から紹介してもらうことができ、営業の効率が上がった。

・名刺を取り込むだけという運用方法が楽。

・説明書がなくてもアプリ等の操作が体感的にできるので誰でも操作がしやすい。

アプリケーションの操作が簡単で、自分の訪問したい企業リストをフィルターをかけて効率よく検索することもできた

・社用の携帯電話の電話帳とシステムがリンクしているので便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

名刺を取り込む機械が事務所にしかないので、出勤する必要があり不便。スマホなどでできるとより効率的。

・外出先で連絡先を確認したい時に、アプリケーションエラーで開く事が出来ないことが多々あった。

・Sansanから配信されるメールが部署全体メール御中で届くことがあり、迷惑メールなのか紛らわしい時がある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

複数の会社に営業をかける企業や複数の事業所で同じ会社とやりとりをする企業は、名刺交換ソフトでありつつ先方の状況(役職の変化や部署の変化)を把握できるツールとしても使えるので、おすすめ。

料金
2.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/08/12

2

匿名ユーザー
会社名
NEC
所在地
神奈川県
業界
エネルギー/環境
職種
事務
従業員
501人〜1000人

一度に4枚までした登録できない

利用期間

2019年6月~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

名刺の一括登録が4枚までなので、多くの名刺を登録したい時は何回も撮影をしなければならず、登録の手間がかかる

・名刺の撮影日が名刺交換した日で登録されるため、実際の日時とずれてしまうことがある。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/08/12

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
施工管理
従業員
11人〜30人

パスワード誤入力に回数制限あり

導入に至った決め手を教えてください。

入社した時点で導入されていた。

 

利用期間

2017年5月~2018年2月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・名刺の登録方法が簡単。

サービス画面を開くと行いたい業務が一目で分かり、すぐに利用できた

・社に戻りその足ですぐに名刺登録ができるのが便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社システムとの互換性がなく不便だった。

・ログイン時のパスワード入力が面倒だった。

パスワードの入力ミスの回数制限があり、一人のミスで全社的に使用不可になるのが使いづらかった

・名刺登録方法が社内で一つの機械に集約されていたので、混み合うこともあり面倒だった。

・システムエラーが出ると社内全体での使用が止まってしまう。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
2
SFAツール
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のSFAツール

SFAツール

SFAツール

この記事では最新のおすすめSFA(営業支援システム)34選の特徴・料金・機能を徹底比較!専門家への取材やユーザーの口コミを元に解説していきます。

類似する比較記事

ページトップへ