WinActor

3.6(94件)

「WinActor」はNTTアドバンステクノロジが提供するデスクトップ型RPAです。国産RPAのためサポートに優れ、勉強会なども多数行われており、安心して利用できます。Windows端末上のアプリケーションであれば、どのようなアプリケーションにも対応しているのが便利です。ユーザー企業からは、プログラミング初心者でもロボットを組めた、という成功体験が多数寄せられています。

「WinActor」はNTTアドバンステクノロジが提供するデスクトップ型RPAです。国産RPAのためサポートに優れ、勉強会なども多数行われており、安心して利用できます。Windows端末上のアプリケーションであれば、どのようなアプリケーションにも対応しているのが便利です。ユーザー企業からは、プログラミング初心者でもロボットを組めた、という成功体験が多数寄せられています。

WinActorのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
41〜50件 / 全94件
投稿日: 2022/05/08

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1人

ITスキルが高い人には他のツールのほうがいい

利用期間

2019年12月より2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

情報を調べる際に、日本語の情報が充実していてわかりやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・処理の待機時間などタイミングの調整をPCスペックと照らし合わせて手動でする必要がある。

WinactorEyeやWinactorノートの機能が独自的すぎて(スクリプトなど)使用するとせっかくのわかりやすいUIがわかりにくいシステムになってしまう

・クリップボードに保存のノードとVNCとの相性が悪く、VNCを利用した画面を相互に見ながらの遠隔開発ができない(リモートデスクトップだと問題ない)。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

しにくい。APIで他のシステムと連携するような使い方は他のRPAのほうが情報が充実していると思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまりおすすめできない。情報システム部門が主導で導入する場合は、ITスキルの高い方が効率的に開発をするという観点で他のツールが向いていると思う。

投稿日: 2022/05/08

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1人

直感的にシナリオ開発できる

利用にかけた費用

試用版で操作を習得し、RPA技術者検定 アソシエイトを取得した

 

導入に至った決め手を教えてください。

ボトムアップでRPAを導入しようとした際に、プログラムの知識がない中での開発がしやすく、かと言って複雑な処理も実施可能なものとして選定した。

 

利用期間

2019年12月より2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがわかりやすくすべて日本語であることからプログラム知識のない事務系のメンバーでもメンテナンスが可能だった。

・IE6の機能(モーダルダイアログ)を実行する必要があったが、Webページダイアログというポップアップ画面も操作記録をすると問題なく操作ができた。(他社では不可だった)

変数の扱いが変にプログラムのような感じではなく直感的にわかりやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

実施できることはUiPathのほうが多い

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleスプレッドシートと連携はVer.7で専用のノードができたが、まだまだExcelと比較して難しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。わかりやすさとプログラム感の薄さ、複雑なこともスクリプト実行機能で実行することができる柔軟さが活かせるのではないかと思います。

投稿日: 2022/05/08

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

時間指定での実行は単独ではできない

利用期間

2017年12月~2021年3月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

UIが直感的に操作しやすい

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ファイルが表示された状態でないと処理できない(裏での操作が苦手)。

・配列や内部でのデータ処理などの操作が苦手でありUI識別できるシステムも他のRPAツールと比べて少ない(Javascriptで作成された動的な画面など)。

・画像マッチングによる記録方法に頼ってしまいやすく、解像度やUIデザインの変更に対応しにくい。

時間指定で実行する場合に外部のタスクスケジューラで設定する必要がある

投稿日: 2022/05/08

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

日本語に完全対応しており便利

利用にかけた費用

ライセンス料:年間約90万円

 

利用期間

2017年12月~2021年3月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

アサインされるプロジェクトが変わったため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

完全日本語対応

・業務でよく使うExcel関連のライブラリが充実している。

・フロントエンドで使いやすい。

・公式サイトからユーザー向けの問い合わせ窓口があり不明点を調べやすい。

・Excel、Webシステムへの転記登録などの業務が多く、日本語でコードや関数を記述しなくても自動化フローが作成できるので良い。

・変数の概念はあるものの、型やオブジェクト指向などプログラミングに存在する複雑な概念がなくシンプルで理解しやすい。

・プログラミング初心者でも開発しやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

ウィンドウや要素の識別ができておらずエラーになることが多い

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Microsoft関連のアプリケーション、ブラウザであれば連携しやすい

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめです。

IT初心者には操作しやすいUIであり、プログラミングに多い複雑な概念も少なく設定しやすいため。

海外製で英語表記が多い他社のRPAツールと比較すると完全日本語であるため日本人にとって操作しやすい。

投稿日: 2022/05/08

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人

昨日までできていたことが急にできなくなる

利用期間

2021年4月〜2022年4月現在使用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・全くの初心者でもすぐにロボットを組み上げることができた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・昨日できていたことが急にできなくなったり、逆にずっとできなかったことが急にできるようになったりする事があり、原因もわからず困る。

数学のように同じ答えにたどり着くまでに複数の方法があるので違うやり方に変えたり、同じシナリオを部分的に作り直すことによって解決することが多いが、大変不便。

・画像マッチングを使うと使用するモニタの解像度などによって画像がマッチしなくなるのは不便。

投稿日: 2022/05/08

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人

初心者でもシナリオ作りが容易

導入に至った決め手を教えてください。

取引先企業からの紹介で導入することになったそうです。

 

利用期間

2021年4月〜2022年4月現在使用中です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シナリオ構築画面が見やすい。

・フローが細かく用意されており、ロボットの組みたてが容易。

・ログが見やすく、エラー箇所の確認が容易。

・わからないこともユーザーフォーラムで質問することによって多くのWinActorユーザーからアドバイスや解決方法をご教授いただけた。

・変数設定が容易でグループ分けもできるため管理がしやすい。

直感的でわかりやすく、1年で10個ほどのロボットを組み立てることができた

・WinActor7.3.0を現在使っているが、6と比較してかなり動作が早く使い勝手が良くなった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・単純な動作を組み立てて実行すると、動作が早すぎて適度に待機時間を入れないとPC自体がシナリオについていけず、エラーで止まってしまうことが多々ある

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

EXCELやkintone、Salesforce、会計ソフトなどと連携を行っています。

動作も安定していて非常に使いやすいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできます。

サポート体制も整っていて、全くの初心者からでも簡単に業務の自動化や効率化を行うことができるからです。

どのような会社でも人がわざわざやる必要のない単純作業があるはずです。

そのような作業はロボットに任せて、人間はもっと高次の仕事に集中するべきだと思います。

また、シナリオ構築は外部に委託することもできるのでより複雑なシナリオを構築したい時には外部のプロの手を借りることもできます。

投稿日: 2022/04/23

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

あくまでスモールスタート向けのツール

利用にかけた費用

無償版トライアルを利用

 

利用期間

2022年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

RPAツールの導入を希望されるお客様への提案に備え、WinActorの商材特性を理解しておきたかったから。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・国産ということもあり、インストール手順書や操作説明書の説明がわかりやすかった。

・過去にパワーオートメイトを使ったことがあるが、それよりも使用できるようになるまでの期間が短かったと思う。

テンプレートや初期導入のための問題が豊富で、初心者にも優しいと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

あまりにも説明書のページ数が多く、どこを見ればいいかわからないことがあった。

・説明書検索ツールという機能があったが、検索機能がまともに動作せず、自分が本当に必要としている情報にたどり着けないことがあった。

・仮想デスクトップ上では、起動するたびに環境が変わるせいか、一度仮想デスクトップからログアウトするとWinActorが使えなくなって困った。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

RPAツール初心者にも比較的に扱いやすいから。ただ、全従業員が同じシナリオを使用する場合はより大規模向けのサーバー型RPAツールをおすすめする。WinActorはあくまでスモールスタート向けかと思う。

投稿日: 2022/04/23

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
51人〜100人

コストがかかるので、大規模の会社であればおすすめ

利用にかけた費用

WinActor、開発ライセンス90万円、実行ライセンス25万円

 

利用期間

2018年11月ごろ~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

当時はWinActor一択だった

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

直感的に利用ができる

・一度BizRoboを使ってみたことがあるが、左から右へフローが流れるような開発の仕方でものすごく使いづらくて契約には至らなかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・「普通の事務員でも使える」という謳い文句であったが、実際は使えなかった。

・最初は色々な制約があって使いづらく、結局VBで自分達の業務に合うパーツを作っての実装をしていた。

IEのみの対応だったのでIEで開発をしたが、結局IE終了に伴い、Edge等での再開発を余儀なくされたのは非効率であった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

現在のバージョンはなかなか使いやすくなったのでおすすめしたい。会社規模はある程度大きくないと、ツール費用と開発費用が嵩むのでおすすめはできないと感じる。大量のデータ等を扱う会社に良い。

投稿日: 2022/04/23

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人

国内トップシェアで信頼できる

利用にかけた費用

初期費用120万円、月額費用15万円、WinActorを取り扱う会社様に5つのシナリオ作成と保守費用をお願いしている金額です。

 

導入に至った決め手を教えてください。

・インターネット通販で各モールからの注文に対し、単純作業を含めたすべての受注処理をスタッフが行っていました。人間による処理速度の限界、人為的ミスの多発や、休日明けの仕事量の多さなどから、正確かつ迅速に昼夜休日問わず処理を行うRPAツールの導入に至りました。

 

利用期間

2022年1月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・プログラミングの知識なしでもシナリオ作成できるので、初心者でも簡単に利用できた。

・シナリオを部分的に実行させる機能、任意のタイミングで実行中のシナリオを中断できる機能などのおかげで、スムーズなテスト実行ができた。

国内トップシェアの商品なので、google検索することで、使い方の解説動画はもちろん、非公式に個人が作成したシナリオのテンプレートをダウンロードできるなど、幅広い使い方ができた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・クラウド版が高額なため購入できず、ソフト版を購入したので、RPA専用のPCを用意する必要があった

・XPathやWebdriverの管理など、専門的な知識が少し必要になる。

・大まかな操作感や、シナリオ作成に最低限覚えなくてはならない要素があったため、WinActorを取り扱う会社様に講義を開いていただいた。

・操作するカートシステムにアップデートがあった際、XPathが画面表示が変わってしまいRPAでエラーが起こってしまった。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

・外部ツールとの連携はしやすいと感じた。PC上のほとんどすべてのツールを操作できるので、複数のツールを用いる処理などを簡単にこなせることに驚いた。

・特にExcelでのデータ整理や管理、検索などに長けているため、集計や抽出をしながらの連携はかなり活用できると思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。日本で最も使われているツールということで、信頼性も感じやすい。一度CSV出力したデータを加工して、条件に応じた作業を行うことができる会社様におすすめです。

投稿日: 2022/04/23

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

手間が多く費用対効果が出にくい

 導入に至った決め手を教えてください。

人手不足の解消、超勤抑制、作業の効率化

 

利用期間

2019年から2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・慣れてしまえばシナリオ作りは簡単にでき、シナリオコピーももできる

・ログインなどある程度汎用的なシナリオ集をつくっておき、そのシナリオをコピーして組み合わせることで、様々なパターンに対応することが可能。

・OCR機能で画面の文字や形の読み取りから押下するボタンの読み取り判別ができる

初期導入のための費用がかからない(ライセンスや慣れるための工数チャージは除く)

 

不便だと感じた点を教えてください。

・自動で処理をすすめてくれるが、パソコンの処理能力が取られてしまうため、パソコンのやりくりを考慮しないといけない

・例えばエクセルで高い負荷のかかる計算をする場合、RPAシナリオを回しているパソコン自体が使えなくなってしまう。自分のパソコンでRPAしながら並行して手作業することができないため、別のパソコンを用意する必要がある。

慣れるまでのシナリオ作りのメニューや作業は煩雑

・シナリオ集にない新しい作業だと、シナリオ作成に時間がかかってしまう

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

他のシステムを自動処理するものなので、問題はありません。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしない。シナリオ作成に数時間かけて、自動化できる作業の効果時間が数分程度ということが多く、費用対効果が出にくい仕組みだと思う。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
RPA
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のRPA

RPA

RPA

この記事では業務自動化に役立つRPAツールの中から、おすすめの29選をご紹介します!専門家による解説、および、それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方などをまとめたので、比較検討する際のご参考に。

類似する比較記事

ページトップへ