BtoBプラットフォーム請求書

3.0

記事更新日: 2022/11/15

執筆: 編集部

BtoBプラットフォーム請求書は請求書の発行だけでなく受取も完全データ化できるのが特徴のサービスです。

まず最初に、数々の請求書発行システム利用し、それを自社サービスにも役立てている、メリービズ株式会社代表取締役の工藤博樹氏に、起業ログ編集部がきいたBtoBプラットフォーム請求書の評価を紹介します。

メリービズ株式会社 代表取締役社長

メリービズ株式会社 工藤博樹による「BtoBプラットフォーム請求書」の総評

日本IBM グローバルプロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当。 INSEAD MBA取得。Locondo.jp立ち上げ。自身の苦労や周りの起業家の悩みから事務作業を楽にできるサービスを用意したいと考え、2011年7月にメリービズ株式会社を創業。2015年にFinTech協会を創業。

多くの取引先を抱える会社におすすめ

BtoBプラットフォーム請求書は、ある程度までは無料で利用できるところが魅力です。
 
このサービスは、飲食業界でよく使われています。 飲食で強い理由としては、BtoBプラットフォームを運営しているインフォマートが元々、商談や取引先を発見するプラットフォームとしてスタートしたことがあります。
 
しかし最近では、飲食に限らず、ホテルのサービス業やIT業界など広い業界での利用者も増えています。 特に、多くの取引先を抱える、外食産業・製造業・小売業者には非常にオススメできるサービスです。
 
大手ならともかく、個人レベルの小規模取引先が有料請求書サービスの導入をするのは難しいですが、BtoBプラットフォーム請求書は小規模なら無料で利用できるため、小規模取引先にBtoBプラットフォームを導入してもらうことで、取引先とも電子上で完結にやりとりできます。 意外と無料で提供しているサービスは少ないので、取引先数が多いのであれば、様々な規模の会社にオススメしたいサービスです。
工藤博樹がオススメする請求書発行システム

このようにBtoBプラットフォーム請求書は無料で利用できる機能も多く、取引先数が多い会社には相手方に導入してもらうことで業務を電子化するという使い方ができる便利なサービスです。

この記事では、そんなBtoBプラットフォーム請求書の特徴・評判・料金・口コミを詳しく解説していきます。

請求書発行システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

請求書発行システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする11サービスの資料をダウンロードできます。

1. 請求書を自動発行

販売管理システムデータに基づいた請求書を自動発行できる

2. 郵便代行サービス

郵送費、紙代、封筒代、印刷代、作業費込みで1通100円の郵便代行サービスを受けられる

3. 入金消込の自動化

銀行口座と「BtoBプラットフォーム 請求書」を連携させることにより、自動入金消込・督促ができる

良い点

請求書の発行だけでなく受取もできるのが最大のメリットです。導入により請求書作成や郵送にかかる時間、紙代などのコスト削減が可能です。

悪い点

多機能ゆえに操作が煩雑であり、慣れるまでは操作が難しく感じるかもしれません。

費用対効果:

人件費や紙代などの大幅なコスト削減に役立ちます。

UIと操作性:

専門的な操作は必要なく、経理業務の効率化を図れます。

社外連携:

スマホやタブレットにPC画面を表示できますが、動作は保証されていません。

BtoBプラットフォーム請求書の3つの特徴

1. 請求書業務全般に対応

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、請求書の作成と発行、郵送までの業務を全てクラウド上で行えるサービスで、導入後には請求書に関わる人件費や紙代、郵送費などのコスト削減が実現します。

請求書は、取引先が増えればそれだけ作成や発行に時間がかかり、紙代や郵送費などの費用がかさみますが、「BtoBプラットフォーム 請求書」は電子請求書のため郵送費は一切かかりません。

なお、請求書は過去の作成履歴から再作成することも可能です。


大幅なコスト削減が実現

2. 取引先の確認状況がわかる

紙の請求書を発行・郵送したとしても、取引先がそれを開封して確認しない限り、入金は行われないでしょう。

しかし、「BtoBプラットフォーム 請求書」なら取引先の請求書確認状況も把握できます。

支払い期日前には取引先の請求書確認状況を知らせるメールが届きますので、未回収のリスクを最小限に留めることができるでしょう。


取引先の確認状況も把握できる

3. 機械学習機能による入金消込の自動化

取引銀行と連携させることにより、口座から入金データが自動ダウンロードされ、そのデータから自動消込作業が行われます。

こうして行われた消込作業は確認を終えると消込が完了します。

さらに、未入金の取引先に対してはシステム内から督促を行うことができるため、メールや電話での督促業務は必要ありません。


督促もシステム内で行える

 

BtoBプラットフォーム請求書の料金プラン


 

初期費用は100,000円〜、月額費用は20,000円〜と導入費用はやや高額です。

なお、利用料金の詳細については資料をダウンロードしてください。

BtoBプラットフォーム請求書の評判・口コミ


投稿日: 2022/10/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

サポートもしっかりしている

いつ導入したのか教えてください。

2020年5月~2022年

導入に至った決め手

客先からの要望で導入しました。

取引をするには請求書をBtoBプラットフォーム請求書で発行しなくてはならなかったから

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1社のみの利用なので無料の範囲内の使用で済むこと

わからないことはメールを入れておくと大体は2時間後くらいには電話が入り、問題点を解決してくれること

・先方が確認をしていない場合、リクエストを出せる

不便だと感じた点を教えてください。

自社の請求書データを直接読み込めないこと

・自社のデータを一度CSVに変換するのだが、その時にセルの文字設定が文字になっているなどでデータを取り込めない時、原因を探すのに大変時間がかかる

外部ツールとの連携

自社で作成し使用しているIC MANEGERというソフトのデータを読み込んで使用してきます。

大変使いにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書を紙で発行しなくてはよいことは大変楽な作業になるので是非勧めたいです。紙にプリントアウトして印鑑を押して封入作業があり、郵便で発送するような場合はとてもお薦めです。

投稿日: 2022/10/25
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

サポートもしっかりしている

いつ導入したのか教えてください。

2020年5月~2022年

導入に至った決め手

客先からの要望で導入しました。

取引をするには請求書をBtoBプラットフォーム請求書で発行しなくてはならなかったから

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1社のみの利用なので無料の範囲内の使用で済むこと

わからないことはメールを入れておくと大体は2時間後くらいには電話が入り、問題点を解決してくれること

・先方が確認をしていない場合、リクエストを出せる

不便だと感じた点を教えてください。

自社の請求書データを直接読み込めないこと

・自社のデータを一度CSVに変換するのだが、その時にセルの文字設定が文字になっているなどでデータを取り込めない時、原因を探すのに大変時間がかかる

外部ツールとの連携

自社で作成し使用しているIC MANEGERというソフトのデータを読み込んで使用してきます。

大変使いにくいです。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書を紙で発行しなくてはよいことは大変楽な作業になるので是非勧めたいです。紙にプリントアウトして印鑑を押して封入作業があり、郵便で発送するような場合はとてもお薦めです。

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
スタッフ
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

日々の仕入れ管理がしやすい

利用期間

2019年4月〜2022年7月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・相手先との情報共有がしやすい

・初心者でも扱いやすいサービスであった

数値管理が非常にしやすい。毎月の日々の仕入れが管理しやすく飲食業においては原価管理がしやすく、黒字売上の参考になる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通信障害が多く使えない時が多かった。

・2台のパソコンで同時に見ている時、片方の情報がもう片方のパソコンに反映していて2重発注になることがあった

・発注業務において、キャンセル機能が入ればもっと使えると思う

既読機能があればよかった

 

他の会社にもおすすめしますか?

飲食店を展開する企業にはぜひ、使っていただきたいと感じました。日々の仕入れ管理や数値管理が非常にしやすいです。売上の中心とされる企業には導入不可欠のサービスと感じました。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
大阪府
職種
スタッフ
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

日々の仕入れ管理がしやすい

利用期間

2019年4月〜2022年7月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・相手先との情報共有がしやすい

・初心者でも扱いやすいサービスであった

数値管理が非常にしやすい。毎月の日々の仕入れが管理しやすく飲食業においては原価管理がしやすく、黒字売上の参考になる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通信障害が多く使えない時が多かった。

・2台のパソコンで同時に見ている時、片方の情報がもう片方のパソコンに反映していて2重発注になることがあった

・発注業務において、キャンセル機能が入ればもっと使えると思う

既読機能があればよかった

 

他の会社にもおすすめしますか?

飲食店を展開する企業にはぜひ、使っていただきたいと感じました。日々の仕入れ管理や数値管理が非常にしやすいです。売上の中心とされる企業には導入不可欠のサービスと感じました。

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
1.5

前回の請求書を再利用すると項目追加できない

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・電話対応や検品などをしながら請求内容を入力していて1時間経ったときに、勝手にログアウトしてしまった。

前回の請求内容を活用するとなると、項目の間に追加出来ないので不便

・請求内容を入力し、保存した後1ページに表示される件数が勝手に減るため、保存直後の追加入力がしずらい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

お勧めできません。

項目の間に追加できないため、上から日付ごとの請求書を作成することができず不便なため。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
神奈川県
職種
事務
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

前回の請求書を再利用すると項目追加できない

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・電話対応や検品などをしながら請求内容を入力していて1時間経ったときに、勝手にログアウトしてしまった。

前回の請求内容を活用するとなると、項目の間に追加出来ないので不便

・請求内容を入力し、保存した後1ページに表示される件数が勝手に減るため、保存直後の追加入力がしずらい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

お勧めできません。

項目の間に追加できないため、上から日付ごとの請求書を作成することができず不便なため。

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
茨城県
業界
メーカー/製造
職種
営業事務
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2022年1月

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
5
社内での評判
2.5

設定の手順がわかりにくく時間がかかる

導入に至った決め手を教えてください。

指定請求書作成を効率化させるため

 

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パスワードがわからなった時コールセンターに問い合わせても繋がらず、メールにて問い合わせをいれたところ20分ほどで返事が来た

・新しいパスワード設定時に操作方法がわからなくなってしまいメールに記載されていた電話番号に問い合わせて解決することが出来た。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・マニュアル見ながら請求書作成時の設定をしなければ請求書が作れないこと。

・仮パスワード、本パスワードがありログインするまでに時間がかかること。

設定の手順がわかりにくいことや、設定するまでにエラー表示が出てしまうところ

 

他の会社にもおすすめしますか?

他会社へおすすめできない。なぜなら、1人で作業をこなすまでに時間がかかるからである。プラットフォームを使用せずとも請求書作成可能であるならプラットフォームを入れて請求書作成する必要は無いと考える。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2022年1月
所在地
茨城県
職種
営業事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
2人〜10人

設定の手順がわかりにくく時間がかかる

導入に至った決め手を教えてください。

指定請求書作成を効率化させるため

 

利用期間

2022年1月~2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・パスワードがわからなった時コールセンターに問い合わせても繋がらず、メールにて問い合わせをいれたところ20分ほどで返事が来た

・新しいパスワード設定時に操作方法がわからなくなってしまいメールに記載されていた電話番号に問い合わせて解決することが出来た。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・マニュアル見ながら請求書作成時の設定をしなければ請求書が作れないこと。

・仮パスワード、本パスワードがありログインするまでに時間がかかること。

設定の手順がわかりにくいことや、設定するまでにエラー表示が出てしまうところ

 

他の会社にもおすすめしますか?

他会社へおすすめできない。なぜなら、1人で作業をこなすまでに時間がかかるからである。プラットフォームを使用せずとも請求書作成可能であるならプラットフォームを入れて請求書作成する必要は無いと考える。

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
鹿児島県
業界
不動産/建設/設備
職種
事務
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2010/04

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
5

ネット上で請求書発行から受理までできる

導入に至った決め手を教えてください。

ペーパーレス対応、DX化に対応した為です。

 

利用期間

2010/04/〜2022/07現在も利用中です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作自体が直感的に行っても、問題なく出来る点です。

・社外取引先の請求書関係も全てBtoBを活用してますが、使用方法に困る取引先は見たことがありません。

・毎日の業務軽減に繋がってます。

ネット上で請求書の発行から本社への発送、受理確認までできる為非常に便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ひとつひとつのページ移動に通常のブラウザに比べると時間がかかるように感じます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

電子化で日々の業務負担が軽減されるのはもちろんのことですが、相互に確認作業を行う為、ヒューマンエラーも発生しにくいです。変なミスで社員が負担に感じることなどの軽減にも繋がります。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2010/04
所在地
鹿児島県
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
1001人以上

ネット上で請求書発行から受理までできる

導入に至った決め手を教えてください。

ペーパーレス対応、DX化に対応した為です。

 

利用期間

2010/04/〜2022/07現在も利用中です。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作自体が直感的に行っても、問題なく出来る点です。

・社外取引先の請求書関係も全てBtoBを活用してますが、使用方法に困る取引先は見たことがありません。

・毎日の業務軽減に繋がってます。

ネット上で請求書の発行から本社への発送、受理確認までできる為非常に便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ひとつひとつのページ移動に通常のブラウザに比べると時間がかかるように感じます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

電子化で日々の業務負担が軽減されるのはもちろんのことですが、相互に確認作業を行う為、ヒューマンエラーも発生しにくいです。変なミスで社員が負担に感じることなどの軽減にも繋がります。

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
3

請求書と一緒に書類を添付できる

導入に至った決め手を教えてください。

BtoBからの請求希望のお客様がいたため

 

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・前回と同様の請求内容を再度使用でき、日付のみの訂正で請求発行できる。

・BtoB導入先を会社名で検索できるため、IDが不明な場合は請求先として登録ができる。

請求書だけではなく、添付書類も一緒におくることができる

・請求書を印刷して封詰めする作業の手間がない。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
静岡県
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
101人〜250人

請求書と一緒に書類を添付できる

導入に至った決め手を教えてください。

BtoBからの請求希望のお客様がいたため

 

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・前回と同様の請求内容を再度使用でき、日付のみの訂正で請求発行できる。

・BtoB導入先を会社名で検索できるため、IDが不明な場合は請求先として登録ができる。

請求書だけではなく、添付書類も一緒におくることができる

・請求書を印刷して封詰めする作業の手間がない。

投稿日: 2022/09/28
会社名
セブン銀行
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
一般事務
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年8月

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4

社外とのやり取りがこのツールで完結

導入に至った決め手を教えてください。

在宅勤務増加によるペーパーレス化推進のため

 

利用期間

2021年8月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

差戻しなど、社外とのやり取りがこのツールで完結するため、わざわざメールや電話でやり取りすることが減り、作業効率化に繋がった

・使用機能を段階的に解放できるため、必要最低限なところから使用でき、新しいツールに慣れない社員でも徐々に慣らすことができた。

・既存の会社独自のシステムは10年以上前に作成され、ほとんど更新されていなかったので、ニーズとかけ離れているところがあった。今のツールの方が汎用的でわかりやすい。

・以前のツールは独自ツールのため、社内ルールが適用されすぎていて理解に時間がかかった。今のツールはわかりやすく、転職者でも扱い安い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ペーパーレス化には必ず繋がるため、今後の働き方の多様性のためにも導入はおすすめする。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年8月
所在地
東京都
職種
一般事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
セブン銀行
業界
金融/保険
従業員
501人〜1000人

社外とのやり取りがこのツールで完結

導入に至った決め手を教えてください。

在宅勤務増加によるペーパーレス化推進のため

 

利用期間

2021年8月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

差戻しなど、社外とのやり取りがこのツールで完結するため、わざわざメールや電話でやり取りすることが減り、作業効率化に繋がった

・使用機能を段階的に解放できるため、必要最低限なところから使用でき、新しいツールに慣れない社員でも徐々に慣らすことができた。

・既存の会社独自のシステムは10年以上前に作成され、ほとんど更新されていなかったので、ニーズとかけ離れているところがあった。今のツールの方が汎用的でわかりやすい。

・以前のツールは独自ツールのため、社内ルールが適用されすぎていて理解に時間がかかった。今のツールはわかりやすく、転職者でも扱い安い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ペーパーレス化には必ず繋がるため、今後の働き方の多様性のためにも導入はおすすめする。

投稿日: 2022/09/28
会社名
セブン銀行
所在地
東京都
業界
郵送/交通/物流/倉庫
職種
事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年夏頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
3

請求書の処理状況が分かりづらい

利用期間

2021年夏頃〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

「今、どの請求書がどういう状態なのか」が一目で分かりづらい。未処理の請求書が分かりづらく、締日に間に合わなくなりそうなことがあった

・社内承認フローが分かりづらい。

・請求書の作成雛形に自由度があまりないため、取引先へ発行する請求書でも、こちらのツールを使用できない場合もある。

・そもそも取引先に導入してもらえなければ使用できないので、もう少し導入先を増やす努力をしてほしい。

・当社が取引先におすすめしたくても、すでに他の請求書ツールを使用しているため、すべての取引先に導入してもらうのが難しい状況。

・弊社の場合は、既存の社内システムと連携できていないため、このツールのみで作業完了ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

すでに他のツールを使用している場合は、使用ツールが増えてしまうために作業が煩雑になるので、取捨選択が難しいかもしれない。

投稿日: 2022/09/28
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年夏頃
所在地
東京都
職種
事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
セブン銀行
業界
郵送/交通/物流/倉庫
従業員
251人〜500人

請求書の処理状況が分かりづらい

利用期間

2021年夏頃〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

「今、どの請求書がどういう状態なのか」が一目で分かりづらい。未処理の請求書が分かりづらく、締日に間に合わなくなりそうなことがあった

・社内承認フローが分かりづらい。

・請求書の作成雛形に自由度があまりないため、取引先へ発行する請求書でも、こちらのツールを使用できない場合もある。

・そもそも取引先に導入してもらえなければ使用できないので、もう少し導入先を増やす努力をしてほしい。

・当社が取引先におすすめしたくても、すでに他の請求書ツールを使用しているため、すべての取引先に導入してもらうのが難しい状況。

・弊社の場合は、既存の社内システムと連携できていないため、このツールのみで作業完了ができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

すでに他のツールを使用している場合は、使用ツールが増えてしまうために作業が煩雑になるので、取捨選択が難しいかもしれない。

投稿日: 2022/09/05
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
小売/流通/商社
職種
経理
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年5月

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
4

確認依頼が送れるので未払いを防げる

利用期間

2020年5月〜2022年9月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初めて使うときに手探りでもわかりやすかった。

・分からないことをメールで質問すると、わりとすぐに電話をいただけるので使いやすい。

・毎月20日に請求書を発行するが、数日経っても確認してもらえないことが時々ある。そんな時に確認依頼をリクエストをすると、先方も気づいて請求書を確認してくれるので、未払いが防げてとても良い

・対象社を限定していない作り方をしているので、自社システムよりはBtoBの方が断然使いやすく、わかりやすい。

投稿日: 2022/09/05
匿名ユーザー

総合評価点4

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年5月
所在地
埼玉県
職種
経理
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
11人〜30人

確認依頼が送れるので未払いを防げる

利用期間

2020年5月〜2022年9月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初めて使うときに手探りでもわかりやすかった。

・分からないことをメールで質問すると、わりとすぐに電話をいただけるので使いやすい。

・毎月20日に請求書を発行するが、数日経っても確認してもらえないことが時々ある。そんな時に確認依頼をリクエストをすると、先方も気づいて請求書を確認してくれるので、未払いが防げてとても良い

・対象社を限定していない作り方をしているので、自社システムよりはBtoBの方が断然使いやすく、わかりやすい。

投稿日: 2022/08/19
会社名
非公開
所在地
山梨県
業界
IT/インターネット/通信
職種
導入決定者
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021/04

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

無料でも内容が充実している

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料だったことと誰でも簡単に操作ができる点

 

利用期間

2021/04~2022/08現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マネーフォワードと比べてUIが見やすかった点

できることが多すぎず、ニーズに合っていた

・使いやすく、PDF出力やメールでの送信などが早く便利だった点

・テンプレートが自動で作成されているので、入力に時間がかからない点

・ページ内にヘルプがわかりやすく配置されており、誰にでもすぐに使いこなすことができた

 

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主や、管理などにあまり時間やお金をかけたくない方におすすめです。

理由としては、使いこなすまでに時間がかからないことと、無料プランでかなり充実した内容を使えるためです。

投稿日: 2022/08/19
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
部長/課長
費用感
不明
導入年
2021/04
所在地
山梨県
職種
導入決定者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
11人〜30人

無料でも内容が充実している

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料だったことと誰でも簡単に操作ができる点

 

利用期間

2021/04~2022/08現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・マネーフォワードと比べてUIが見やすかった点

できることが多すぎず、ニーズに合っていた

・使いやすく、PDF出力やメールでの送信などが早く便利だった点

・テンプレートが自動で作成されているので、入力に時間がかからない点

・ページ内にヘルプがわかりやすく配置されており、誰にでもすぐに使いこなすことができた

 

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主や、管理などにあまり時間やお金をかけたくない方におすすめです。

理由としては、使いこなすまでに時間がかからないことと、無料プランでかなり充実した内容を使えるためです。

投稿日: 2022/08/19
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
IT/インターネット/通信
職種
WEBマーケティング
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2021年頃

総合評価点1.5

料金
5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2

ステータスなどの変更が若干面倒

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

Googleアカウントでアカウント作成ができる点

 

利用期間

2021年頃~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

ステータスの変更などの管理が一括変更できないので面倒に感じる

・税込・税別などの一括設定ができない点がすこし不便だと感じる

・フォントを明朝に変更して印刷ができない点

・Microsoft Officeなど、ワードでの変更などができない点

投稿日: 2022/08/19
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
一般
費用感
無料
導入年
2021年頃
所在地
千葉県
職種
WEBマーケティング
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/インターネット/通信
従業員
31人〜50人

ステータスなどの変更が若干面倒

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

Googleアカウントでアカウント作成ができる点

 

利用期間

2021年頃~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

ステータスの変更などの管理が一括変更できないので面倒に感じる

・税込・税別などの一括設定ができない点がすこし不便だと感じる

・フォントを明朝に変更して印刷ができない点

・Microsoft Officeなど、ワードでの変更などができない点

投稿日: 2022/09/29
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
経理
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月頃

総合評価点1.5

料金
1.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5

使いやすさはない

導入に至った決め手を教えてください。

コンサル会社より紹介いただいた

 

利用期間

2021年4月頃~2022年9月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

導入までの切替に際してのスケジュール組みはよく出来ていた

・基幹システムとの連携もコンサル会社、システム部門との連携は取れており、大きな混乱はおきなかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・電子請求書の送付先に対して、許可が必要となる点が不便

・他のサービスの方が融通性がある

・PCを使い慣れていない人には難しい

利用方法は簡単ではないと感じた

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

基幹システムや経理システムスーパーストリームとの連携は問題ない

投稿日: 2022/09/29
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
1.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月頃
所在地
大阪府
職種
経理
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

使いやすさはない

導入に至った決め手を教えてください。

コンサル会社より紹介いただいた

 

利用期間

2021年4月頃~2022年9月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

導入までの切替に際してのスケジュール組みはよく出来ていた

・基幹システムとの連携もコンサル会社、システム部門との連携は取れており、大きな混乱はおきなかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・電子請求書の送付先に対して、許可が必要となる点が不便

・他のサービスの方が融通性がある

・PCを使い慣れていない人には難しい

利用方法は簡単ではないと感じた

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

基幹システムや経理システムスーパーストリームとの連携は問題ない

投稿日: 2022/06/30
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
法律事務所
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

請求金額や合計金額が見づらい

導入に至った決め手

ペーパーレス化に伴い、電子請求書を発行する意向が会社であった為。

利用期間

2021年11月~2022年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子請求書なので、環境にやさしくて良い。紙での保存の必要がなくなるので、スマート化された。

・紙の請求書を送る必要がなくなるので、郵送代や封筒代、印刷費用が削減できる。

・紙の請求書だと無くす恐れがあるが、データで確認できるので無くさない。

メールでお知らせしてくれるので、振込ミスを防げた

不便だと感じた点を教えてください。

当月の請求金額が見にくく、間違えることが多々ある

・なぜだか、一度ログインしても、毎回ログインしなければいけない。手間がかかりすぎ。

・印刷の仕方がとてもわかりにくい。

・チャットポットに質問があるのだが、うまく反応してくれない。

他の会社にもおすすめしますか?

毎月の請求先が多い会社は、一括で管理できるのでおすすめできる。

投稿日: 2022/06/30
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
法律事務所
従業員
2人〜10人

請求金額や合計金額が見づらい

導入に至った決め手

ペーパーレス化に伴い、電子請求書を発行する意向が会社であった為。

利用期間

2021年11月~2022年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子請求書なので、環境にやさしくて良い。紙での保存の必要がなくなるので、スマート化された。

・紙の請求書を送る必要がなくなるので、郵送代や封筒代、印刷費用が削減できる。

・紙の請求書だと無くす恐れがあるが、データで確認できるので無くさない。

メールでお知らせしてくれるので、振込ミスを防げた

不便だと感じた点を教えてください。

当月の請求金額が見にくく、間違えることが多々ある

・なぜだか、一度ログインしても、毎回ログインしなければいけない。手間がかかりすぎ。

・印刷の仕方がとてもわかりにくい。

・チャットポットに質問があるのだが、うまく反応してくれない。

他の会社にもおすすめしますか?

毎月の請求先が多い会社は、一括で管理できるのでおすすめできる。

投稿日: 2021/10/25
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

登録の手間があり運用も遅れた

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

派遣事業 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

受取プラン ¥15,000/月  

利用期間 

2021年7月~2021年10月現在使用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

お客様からの請求書が一括して一覧表で見れるようになったのは、事務員の手間が省けて良かったです。それまでは、届いた請求書を一枚一枚チェックしていましたが、その必要性もなくなりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

導入する際にお客様企業の登録数、登録スピードなどが遅かったので、無事登録完了出来るのかがヒヤヒヤしていました。現在ではほとんどの企業が登録しているので、安心して使用しています。ただ、登録を終えたからと言って、システム上そう簡単に使えるとはいかないらしく、運用開始に2ヶ月の遅れが生じてお客様に迷惑をかけてしまいました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

請求一覧をエクセル出力できます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

運用開始が遅れてお客様に迷惑をかけたこと、登録の手間が発生していたことを考えると、おすすめとは言えません。 

投稿日: 2021/10/25
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
1001人以上

登録の手間があり運用も遅れた

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

派遣事業 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

受取プラン ¥15,000/月  

利用期間 

2021年7月~2021年10月現在使用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

お客様からの請求書が一括して一覧表で見れるようになったのは、事務員の手間が省けて良かったです。それまでは、届いた請求書を一枚一枚チェックしていましたが、その必要性もなくなりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

導入する際にお客様企業の登録数、登録スピードなどが遅かったので、無事登録完了出来るのかがヒヤヒヤしていました。現在ではほとんどの企業が登録しているので、安心して使用しています。ただ、登録を終えたからと言って、システム上そう簡単に使えるとはいかないらしく、運用開始に2ヶ月の遅れが生じてお客様に迷惑をかけてしまいました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

請求一覧をエクセル出力できます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

運用開始が遅れてお客様に迷惑をかけたこと、登録の手間が発生していたことを考えると、おすすめとは言えません。 

投稿日: 2021/10/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

便利だが使いこなすのに時間が掛かる

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

人材派遣 

利用期間 

2020年9月〜2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前は、メールで請求書を確認して原本を送付してもらう形だったため、時間がとてもかかった。このツール導入後は、請求書の不備があった場合でも、差戻が簡単に出来るためクラアントのレスポンスが早くなり締切に間に合うようになった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

・過去の請求書を遡って確認したい時の検索方法が、未だによくわからない。上手く検索しないと他の支店の請求書も出て来てしまう。 

・差戻のやり方を間違えてしまうと、社内の中で差戻したかったのに、クライアントに差戻してしまうケースがあった。方法の区別をわかりやすく表示して欲しい。 

新規でやり取りする場合、初期の設定が難しいようで、クライアントからはよく設定の問い合わせがあった。一応、マニュアルもあるが、マニュアル自体が分かりにくく意味をなしていない。 

投稿日: 2021/10/27
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

便利だが使いこなすのに時間が掛かる

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

人材派遣 

利用期間 

2020年9月〜2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前は、メールで請求書を確認して原本を送付してもらう形だったため、時間がとてもかかった。このツール導入後は、請求書の不備があった場合でも、差戻が簡単に出来るためクラアントのレスポンスが早くなり締切に間に合うようになった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

・過去の請求書を遡って確認したい時の検索方法が、未だによくわからない。上手く検索しないと他の支店の請求書も出て来てしまう。 

・差戻のやり方を間違えてしまうと、社内の中で差戻したかったのに、クライアントに差戻してしまうケースがあった。方法の区別をわかりやすく表示して欲しい。 

新規でやり取りする場合、初期の設定が難しいようで、クライアントからはよく設定の問い合わせがあった。一応、マニュアルもあるが、マニュアル自体が分かりにくく意味をなしていない。 

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

請求業務が全てシステム上で完結できる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は50,000円、ランニングは従量課金です。 

利用期間 

2018年1月〜2021年9月現在も使用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

毎月手作業でおこなっていた請求業務がシステム上で全て完結するため、封入作業などがなくなり、請求業務がかなり楽になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

請求書をこのツールで発行するということは、受けとる側にも導入していただかなくてはなりません。お付き合いのある企業にお願いするのが面倒ではあります。また、他部署の社員からは、請求書をお客さんに持っていくことで生まれるコミュニケーションや新しい出会い、仕事がなくなったと、言われたことがあります。
 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

受け取った請求データを会計ソフト(勘定奉行)に流し込めるので、連携はしやすいとおもいます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

経理担当としてはおすすめします。請求書の発行件数が多い企業にはとてもありがたいです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
郵送
従業員
1001人以上

請求業務が全てシステム上で完結できる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は50,000円、ランニングは従量課金です。 

利用期間 

2018年1月〜2021年9月現在も使用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

毎月手作業でおこなっていた請求業務がシステム上で全て完結するため、封入作業などがなくなり、請求業務がかなり楽になりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

請求書をこのツールで発行するということは、受けとる側にも導入していただかなくてはなりません。お付き合いのある企業にお願いするのが面倒ではあります。また、他部署の社員からは、請求書をお客さんに持っていくことで生まれるコミュニケーションや新しい出会い、仕事がなくなったと、言われたことがあります。
 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

受け取った請求データを会計ソフト(勘定奉行)に流し込めるので、連携はしやすいとおもいます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

経理担当としてはおすすめします。請求書の発行件数が多い企業にはとてもありがたいです。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

ある程度の業務効率は図れる

利用期間 

2020年11月〜2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

一通り企業宛にサービス導入の案内をしておけば、在宅勤務でもシステムから容易に請求書登録できます。それだけでなく、月初の支払い取りまとめ業務も効率化できました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

システムの締切日が早く、月末に数値が纏まる案件(1日ー30日の売上から支払い金額が確定する業務)はシステム導入ができません。請求書に同封したい資料も連携ができないため、別途郵送手続きをもって先方に送る手間が発生してしまっています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

懸念点はありますが、支払いが毎月一定金額はある業務が多い会社であれば、ある程度の業務効率化になると思います。 

 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
1001人以上

ある程度の業務効率は図れる

利用期間 

2020年11月〜2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

一通り企業宛にサービス導入の案内をしておけば、在宅勤務でもシステムから容易に請求書登録できます。それだけでなく、月初の支払い取りまとめ業務も効率化できました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

システムの締切日が早く、月末に数値が纏まる案件(1日ー30日の売上から支払い金額が確定する業務)はシステム導入ができません。請求書に同封したい資料も連携ができないため、別途郵送手続きをもって先方に送る手間が発生してしまっています。 

他の会社にもおすすめしますか? 

懸念点はありますが、支払いが毎月一定金額はある業務が多い会社であれば、ある程度の業務効率化になると思います。 

 

投稿日: 2021/09/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

導入はスムーズで操作も難しくない

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料

利用期間 

2020年4月~現在

導入に至った決め手を教えてください。 

取引先からの招待で導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

導入の決定をした責任者が設定をしたので、面倒な操作は無かったです。また、導入の際にzoomでの講習会があり、それに従って進められたので、困った事も無かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書発行後の確認メールの受信に時間がかかりました。恐らく回線の問題だとは思うが、サイトから確認出来る項目を簡単に見付けられれば、メールを待つ事も無かったと思います。使用する人以外の名で登録されているので、問題が起こった時に対応出来ない点が不便でした。

投稿日: 2021/09/09
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
11人〜30人

導入はスムーズで操作も難しくない

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料

利用期間 

2020年4月~現在

導入に至った決め手を教えてください。 

取引先からの招待で導入しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

導入の決定をした責任者が設定をしたので、面倒な操作は無かったです。また、導入の際にzoomでの講習会があり、それに従って進められたので、困った事も無かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書発行後の確認メールの受信に時間がかかりました。恐らく回線の問題だとは思うが、サイトから確認出来る項目を簡単に見付けられれば、メールを待つ事も無かったと思います。使用する人以外の名で登録されているので、問題が起こった時に対応出来ない点が不便でした。

投稿日: 2021/09/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

煩雑作業が省略できて業務がスムーズに

利用期間 

2018年7月~2021年7月

導入に至った決め手を教えてください。 

取引企業が使用していたため

使いやすいと感じた点を教えてください。

シンプル、明瞭で操作が覚えやすい。データ上で完結するので、紙ベースの煩雑な印鑑押印処理もなく請求書の郵送や入力作成業務などの作業不要で簡単です。

不便だと感じた点を教えてください。

ぺーバーレス化としては良いと思いますが、フォーマットをカスタマイズ出来ないのでイレギュラー案件を処理するときには少々不便でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携はしていません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。自身が中小企業で使用していましたが、ペーパーレス化で煩雑作業が省略できるので業務がスムーズでした。

人手不足な中小企業から大手企業まで多岐にわたって利用されるといいと思います。

投稿日: 2021/09/09
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
2人〜10人

煩雑作業が省略できて業務がスムーズに

利用期間 

2018年7月~2021年7月

導入に至った決め手を教えてください。 

取引企業が使用していたため

使いやすいと感じた点を教えてください。

シンプル、明瞭で操作が覚えやすい。データ上で完結するので、紙ベースの煩雑な印鑑押印処理もなく請求書の郵送や入力作成業務などの作業不要で簡単です。

不便だと感じた点を教えてください。

ぺーバーレス化としては良いと思いますが、フォーマットをカスタマイズ出来ないのでイレギュラー案件を処理するときには少々不便でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールとの連携はしていません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。自身が中小企業で使用していましたが、ペーパーレス化で煩雑作業が省略できるので業務がスムーズでした。

人手不足な中小企業から大手企業まで多岐にわたって利用されるといいと思います。

投稿日: 2021/08/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサル
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

操作性が良く請求書の受発注が楽

 利用期間

2018年6月~2021年8月現在に至ります。

使いやすいと感じた点を教えてください。

システムに対して一人の経理部門が指定で選択されるため、押印等がされていない状態で請求書の発行となります。(つまり、社印が押してなくても会社が経理担当者だと認めたものからの請求書は、会社が認めた請求書とみなすシステムです)

そのため、請求書を紙媒体で発行→押印→PDF化→再度アップロードする、といった無駄な手間がなく、数字のみ入れれば、請求書がそのまま客先担当者から来る仕組みなのが、簡単でありがたいです。

他社のシステムの場合はデジタル印が必要なケースが多いのですが、こちらそれが不要なのでとても効率的だと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

こちらのシステムについてはかなり完成度が高いと感じており、実際に使用しにくかったと感じることは今まであまりなかったです。

強いて言えば、消費税増税のときに8%と10%が選択性になったことですが、自分は10%しか使わなかったため、選択も煩雑ではありませんでした。

他の会社にもおすすめしますか?

事務職がいる通常の会社であれば、おすすめします。沢山の動画が分かり易い説明で網羅されており、操作で分かりにくいということはありません。PCをあまり操作しない人でも使いやすいと感じます。

投稿日: 2021/08/14
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサル
従業員
1001人以上

操作性が良く請求書の受発注が楽

 利用期間

2018年6月~2021年8月現在に至ります。

使いやすいと感じた点を教えてください。

システムに対して一人の経理部門が指定で選択されるため、押印等がされていない状態で請求書の発行となります。(つまり、社印が押してなくても会社が経理担当者だと認めたものからの請求書は、会社が認めた請求書とみなすシステムです)

そのため、請求書を紙媒体で発行→押印→PDF化→再度アップロードする、といった無駄な手間がなく、数字のみ入れれば、請求書がそのまま客先担当者から来る仕組みなのが、簡単でありがたいです。

他社のシステムの場合はデジタル印が必要なケースが多いのですが、こちらそれが不要なのでとても効率的だと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

こちらのシステムについてはかなり完成度が高いと感じており、実際に使用しにくかったと感じることは今まであまりなかったです。

強いて言えば、消費税増税のときに8%と10%が選択性になったことですが、自分は10%しか使わなかったため、選択も煩雑ではありませんでした。

他の会社にもおすすめしますか?

事務職がいる通常の会社であれば、おすすめします。沢山の動画が分かり易い説明で網羅されており、操作で分かりにくいということはありません。PCをあまり操作しない人でも使いやすいと感じます。

投稿日: 2021/03/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
食品製造
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

料金は歩合制か定額制かを選べる

利用にかけた費用

取引額に対する歩合制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を印刷して上司に決裁を貰いに行って封筒につめて投函するという割とバタバタした流れがパソコン1台の前で操作するだけで済むようになったところが良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ネット上での請求書システムを使うのはこれが初めてのためチュートリアルを見てもイマイチよく分からないと感じました。

また、古い体質の会社なので上司がより請求書システムを理解してくれなくて決裁するのが紙よりも一時期遅くなり請求書発行が期限より遅くなりかけたことがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

システム料金は、取引金額による歩合制か、一定金額以上を毎月見込めるのであればお得な定額制かで選べるので、紙からネットに切り替える費用面で躊躇している中小企業にも試験的に導入しやすいのではないかと思います。

投稿日: 2021/03/03
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
食品製造
従業員
31人〜50人

料金は歩合制か定額制かを選べる

利用にかけた費用

取引額に対する歩合制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を印刷して上司に決裁を貰いに行って封筒につめて投函するという割とバタバタした流れがパソコン1台の前で操作するだけで済むようになったところが良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ネット上での請求書システムを使うのはこれが初めてのためチュートリアルを見てもイマイチよく分からないと感じました。

また、古い体質の会社なので上司がより請求書システムを理解してくれなくて決裁するのが紙よりも一時期遅くなり請求書発行が期限より遅くなりかけたことがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

システム料金は、取引金額による歩合制か、一定金額以上を毎月見込めるのであればお得な定額制かで選べるので、紙からネットに切り替える費用面で躊躇している中小企業にも試験的に導入しやすいのではないかと思います。

投稿日: 2021/03/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
建築設計事務所
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

相手企業も使用していないと使いづらい

利用にかけた費用

初期費用0円(企業様の下請けなので、その企業様が使っているので使うようにと指導を受けた。その企業様との取引のみ使用)

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を紙ベースにして郵送しなくてもいいのは、いいと思いました。一度会社名などを入力しておけば、次からは早く作業が進みます。押印もPCでできるのは、新しい発見でした。

不便だと感じた点を教えてください。

はじめてだったので、一項目ごとに、相手の入力に合わせないといけないのが、大変でした。

OKだと思っても、相手の入力規定にあっていないと差し戻しがありますし、コロナ禍のため相手がリモート勤務ですぐに連絡がつかないのでメールだけの取引は難しいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書システムは、地方の零細企業にはハードルが高いと思います。まだまだ紙ベースの請求書・領収書が主流なのではないでしょうか。

もし導入するなら取引先も一緒に導入しなければ意味はないと思います。

投稿日: 2021/03/03
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
建築設計事務所
従業員
2人〜10人

相手企業も使用していないと使いづらい

利用にかけた費用

初期費用0円(企業様の下請けなので、その企業様が使っているので使うようにと指導を受けた。その企業様との取引のみ使用)

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を紙ベースにして郵送しなくてもいいのは、いいと思いました。一度会社名などを入力しておけば、次からは早く作業が進みます。押印もPCでできるのは、新しい発見でした。

不便だと感じた点を教えてください。

はじめてだったので、一項目ごとに、相手の入力に合わせないといけないのが、大変でした。

OKだと思っても、相手の入力規定にあっていないと差し戻しがありますし、コロナ禍のため相手がリモート勤務ですぐに連絡がつかないのでメールだけの取引は難しいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書システムは、地方の零細企業にはハードルが高いと思います。まだまだ紙ベースの請求書・領収書が主流なのではないでしょうか。

もし導入するなら取引先も一緒に導入しなければ意味はないと思います。

投稿日: 2021/02/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

請求書の内訳の記載がPDFだと見辛い。flamのほうがおすすめ

利用にかけた費用

前の会社で、月額15,000円で利用しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に、請求書の発行処理がスムーズに行えること、予約発行が可能なこと、導入企業が多いことです。

不便だと感じた点を教えてください。


請求書発行時に【明細】【店舗番号】などを入力できる欄があり仕分けに便利だったのですが、PDF出力した際にそれらの情報が見辛いのが気になりました。請求書の内訳の記載が必要な会社にとってはデメリットだと感じます。

また、PDF出力した際のデザインがシンプルすぎて見辛い印象でした。

他の会社にもおすすめしますか?

現在は別の会社でflamを使用しておりますが、操作方法が簡潔で分かりやすく商品情報の登録も可能でデータ統計に役立つ点、また、出力時のレイアウトも見やすい点からこちらの方がオススメです。

取扱商品点数が多いような会社ではとても活用しやすいかと思います。

投稿日: 2021/02/22
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
2人〜10人

請求書の内訳の記載がPDFだと見辛い。flamのほうがおすすめ

利用にかけた費用

前の会社で、月額15,000円で利用しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に、請求書の発行処理がスムーズに行えること、予約発行が可能なこと、導入企業が多いことです。

不便だと感じた点を教えてください。


請求書発行時に【明細】【店舗番号】などを入力できる欄があり仕分けに便利だったのですが、PDF出力した際にそれらの情報が見辛いのが気になりました。請求書の内訳の記載が必要な会社にとってはデメリットだと感じます。

また、PDF出力した際のデザインがシンプルすぎて見辛い印象でした。

他の会社にもおすすめしますか?

現在は別の会社でflamを使用しておりますが、操作方法が簡潔で分かりやすく商品情報の登録も可能でデータ統計に役立つ点、また、出力時のレイアウトも見やすい点からこちらの方がオススメです。

取扱商品点数が多いような会社ではとても活用しやすいかと思います。

投稿日: 2022/05/17
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

大きな不満はなく重宝している

導入に至った決め手

メーカーから2022年の請求書の電子帳簿保存法に伴って、事前に導入してきたものを受け取る側もそれに沿って導入したのだと思います。

利用期間

2021年4月から2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を取り込むと、PDFで落とし込みができる。

・取り込みは1枚ずつか両面かが選べるところがとても良い。

取り込んだあとに入金日の入力もでき、お互いに入金日の確認がデータで管理しやすい。

・後で見返すこともでき、紙で残さずデータ上なので管理しやすい。

・今まで郵送で来ていた請求書がこれを通じで毎月同じ頃に通知が来るし、PDFでの出力が簡単で出力後に入金日の確認等も行えるのでとても便利。

・いちいち紙で出さなくなるので、業務の効率化には成功している。

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社は不便と感じたことがない。とても重宝しているので助かっている。

・強いて言えば、通信エラーの時だけ不便かもしれない。やはり紙ベースではないと作業が止まってしまうので、そこが怖いところ。

他の会社にもおすすめしますか?

電子帳簿保存法が改定された今、ぜひ業務も楽になるのでおすすめはする。だた、PCに慣れない、PDFが見ずらいという感じだと、使い慣れるまでに時間はかかるかもしれない。

投稿日: 2022/05/17
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
251人〜500人

大きな不満はなく重宝している

導入に至った決め手

メーカーから2022年の請求書の電子帳簿保存法に伴って、事前に導入してきたものを受け取る側もそれに沿って導入したのだと思います。

利用期間

2021年4月から2022年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を取り込むと、PDFで落とし込みができる。

・取り込みは1枚ずつか両面かが選べるところがとても良い。

取り込んだあとに入金日の入力もでき、お互いに入金日の確認がデータで管理しやすい。

・後で見返すこともでき、紙で残さずデータ上なので管理しやすい。

・今まで郵送で来ていた請求書がこれを通じで毎月同じ頃に通知が来るし、PDFでの出力が簡単で出力後に入金日の確認等も行えるのでとても便利。

・いちいち紙で出さなくなるので、業務の効率化には成功している。

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社は不便と感じたことがない。とても重宝しているので助かっている。

・強いて言えば、通信エラーの時だけ不便かもしれない。やはり紙ベースではないと作業が止まってしまうので、そこが怖いところ。

他の会社にもおすすめしますか?

電子帳簿保存法が改定された今、ぜひ業務も楽になるのでおすすめはする。だた、PCに慣れない、PDFが見ずらいという感じだと、使い慣れるまでに時間はかかるかもしれない。

投稿日: 2022/10/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点0.5

行の挿入ができずとても不便

利用期間

2021年12月から2022年9月現在使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

記載内容を書くことができるセルがたくさんあるため、内容を細かく記載できる

・前月分の請求内容をコピーして使用することができるため、請求項目をいちいち書き直さなくていい場合もある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

行の挿入ができない。請求項目が月によって異なり、前月からコピーした項目に追加したいができずとても困っている

・税別税抜の選択をどこで行っていいのかわからない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

悪い点に記載した通り、使いにくさや手間を感じているためお勧めできません。

請求内容が毎月絶対変わらなかったり、請求項目数が少ない会社の場合は、まだマシかもしれません。

投稿日: 2022/10/24
匿名ユーザー

総合評価点0.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

行の挿入ができずとても不便

利用期間

2021年12月から2022年9月現在使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

記載内容を書くことができるセルがたくさんあるため、内容を細かく記載できる

・前月分の請求内容をコピーして使用することができるため、請求項目をいちいち書き直さなくていい場合もある。

 

不便だと感じた点を教えてください。

行の挿入ができない。請求項目が月によって異なり、前月からコピーした項目に追加したいができずとても困っている

・税別税抜の選択をどこで行っていいのかわからない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

悪い点に記載した通り、使いにくさや手間を感じているためお勧めできません。

請求内容が毎月絶対変わらなかったり、請求項目数が少ない会社の場合は、まだマシかもしれません。

投稿日: 2022/06/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

見た目がわかりにくくおすすめはできない

利用にかけた費用

0円

 

導入に至った決め手を教えてください。

取引先様より請求書をBtoBで送ってほしいとの依頼があった為

 

利用期間

2020年3月~2022年6月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

一度請求先を登録すると次回からも自動で反映される点はよかった

・請求発行後のメールによる完了通知が確認が取れてよかった。

・請求画面に前回使用してた明細が残っているおかげで、次回以降も特に項目を変更せず使用できる点がよかった。

・ネットの為素早く請求書を送れる点も利点。

 

不便だと感じた点を教えてください。

トップページが見づらく、どこが請求書を作成するところか、発行されたものを確認するところなのかがわかりずらい

・請求書の明細欄の移動ができないため、順番の変更をするのがめんどくさい。

・添付ファイルのやり方が分かりづらく、また二度手間のような作業方法。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまり使用頻度も高くないためおすすめはできないと思います。使い方については簡単だと思いますが、視覚からの分かりやすさと見やすさがあまりよくないので、他のツールの方がよいと思います。

投稿日: 2022/06/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
251人〜500人

見た目がわかりにくくおすすめはできない

利用にかけた費用

0円

 

導入に至った決め手を教えてください。

取引先様より請求書をBtoBで送ってほしいとの依頼があった為

 

利用期間

2020年3月~2022年6月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

一度請求先を登録すると次回からも自動で反映される点はよかった

・請求発行後のメールによる完了通知が確認が取れてよかった。

・請求画面に前回使用してた明細が残っているおかげで、次回以降も特に項目を変更せず使用できる点がよかった。

・ネットの為素早く請求書を送れる点も利点。

 

不便だと感じた点を教えてください。

トップページが見づらく、どこが請求書を作成するところか、発行されたものを確認するところなのかがわかりずらい

・請求書の明細欄の移動ができないため、順番の変更をするのがめんどくさい。

・添付ファイルのやり方が分かりづらく、また二度手間のような作業方法。

 

他の会社にもおすすめしますか?

あまり使用頻度も高くないためおすすめはできないと思います。使い方については簡単だと思いますが、視覚からの分かりやすさと見やすさがあまりよくないので、他のツールの方がよいと思います。

まとめ

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、企業間の取引で発生する請求書業務をクラウド上で完結できる便利なサービスです。

初期費用や基本利用料金はやや高額という印象ですが、実際に導入した企業の口コミを確認してみると評判は上々、請求書業務に関わる時間の削減や、郵送料などのコスト削減に役立ったという声が多く挙がっています。

請求書業務の煩わしさから解放されたい、あるいはコスト削減を狙いたい場合には、「BtoBプラットフォーム 請求書」の導入の検討をおすすめします。

画像出典元:「BtoBプラットフォーム 請求書」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

請求書発行システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
請求書発行システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ