BtoBプラットフォーム請求書

3.0(26件)

執筆: 編集部

記事更新日: 2022/11/15

カスタマーレビュー

3.0(26件)

星5つ

15%

星4つ

31%

星3つ

19%

星2つ

23%

星1つ

12%

評価スコア

請求書発行システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

請求書発行システム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする11 サービスの資料をダウンロードできます。

BtoBプラットフォーム請求書の3つの特徴

1. 請求書業務全般に対応

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、請求書の作成と発行、郵送までの業務を全てクラウド上で行えるサービスで、導入後には請求書に関わる人件費や紙代、郵送費などのコスト削減が実現します。

請求書は、取引先が増えればそれだけ作成や発行に時間がかかり、紙代や郵送費などの費用がかさみますが、「BtoBプラットフォーム 請求書」は電子請求書のため郵送費は一切かかりません。

なお、請求書は過去の作成履歴から再作成することも可能です。


大幅なコスト削減が実現

2. 取引先の確認状況がわかる

紙の請求書を発行・郵送したとしても、取引先がそれを開封して確認しない限り、入金は行われないでしょう。

しかし、「BtoBプラットフォーム 請求書」なら取引先の請求書確認状況も把握できます。

支払い期日前には取引先の請求書確認状況を知らせるメールが届きますので、未回収のリスクを最小限に留めることができるでしょう。


取引先の確認状況も把握できる

3. 機械学習機能による入金消込の自動化

取引銀行と連携させることにより、口座から入金データが自動ダウンロードされ、そのデータから自動消込作業が行われます。

こうして行われた消込作業は確認を終えると消込が完了します。

さらに、未入金の取引先に対してはシステム内から督促を行うことができるため、メールや電話での督促業務は必要ありません。


督促もシステム内で行える

 

BtoBプラットフォーム請求書の料金プラン


 

初期費用は100,000円〜、月額費用は20,000円〜と導入費用はやや高額です。

なお、利用料金の詳細については資料をダウンロードしてください。

まとめ

「BtoBプラットフォーム 請求書」は、企業間の取引で発生する請求書業務をクラウド上で完結できる便利なサービスです。

初期費用や基本利用料金はやや高額という印象ですが、実際に導入した企業の口コミを確認してみると評判は上々、請求書業務に関わる時間の削減や、郵送料などのコスト削減に役立ったという声が多く挙がっています。

請求書業務の煩わしさから解放されたい、あるいはコスト削減を狙いたい場合には、「BtoBプラットフォーム 請求書」の導入の検討をおすすめします。

画像出典元:「BtoBプラットフォーム 請求書」公式HP

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

BtoBプラットフォーム請求書のレビュー一覧

全26件
投稿日: 2021/02/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
2人〜10人

請求書の内訳の記載がPDFだと見辛い。flamのほうがおすすめ

利用にかけた費用

前の会社で、月額15,000円で利用しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

主に、請求書の発行処理がスムーズに行えること、予約発行が可能なこと、導入企業が多いことです。

不便だと感じた点を教えてください。


請求書発行時に【明細】【店舗番号】などを入力できる欄があり仕分けに便利だったのですが、PDF出力した際にそれらの情報が見辛いのが気になりました。請求書の内訳の記載が必要な会社にとってはデメリットだと感じます。

また、PDF出力した際のデザインがシンプルすぎて見辛い印象でした。

他の会社にもおすすめしますか?

現在は別の会社でflamを使用しておりますが、操作方法が簡潔で分かりやすく商品情報の登録も可能でデータ統計に役立つ点、また、出力時のレイアウトも見やすい点からこちらの方がオススメです。

取扱商品点数が多いような会社ではとても活用しやすいかと思います。

投稿日: 2021/03/03

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
食品製造
職種
非公開
従業員
31人〜50人

料金は歩合制か定額制かを選べる

利用にかけた費用

取引額に対する歩合制。

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を印刷して上司に決裁を貰いに行って封筒につめて投函するという割とバタバタした流れがパソコン1台の前で操作するだけで済むようになったところが良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ネット上での請求書システムを使うのはこれが初めてのためチュートリアルを見てもイマイチよく分からないと感じました。

また、古い体質の会社なので上司がより請求書システムを理解してくれなくて決裁するのが紙よりも一時期遅くなり請求書発行が期限より遅くなりかけたことがあります。

他の会社にもおすすめしますか?

システム料金は、取引金額による歩合制か、一定金額以上を毎月見込めるのであればお得な定額制かで選べるので、紙からネットに切り替える費用面で躊躇している中小企業にも試験的に導入しやすいのではないかと思います。

投稿日: 2021/03/03

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
建築設計事務所
職種
非公開
従業員
2人〜10人

相手企業も使用していないと使いづらい

利用にかけた費用

初期費用0円(企業様の下請けなので、その企業様が使っているので使うようにと指導を受けた。その企業様との取引のみ使用)

使いやすいと感じた点を教えてください。

請求書を紙ベースにして郵送しなくてもいいのは、いいと思いました。一度会社名などを入力しておけば、次からは早く作業が進みます。押印もPCでできるのは、新しい発見でした。

不便だと感じた点を教えてください。

はじめてだったので、一項目ごとに、相手の入力に合わせないといけないのが、大変でした。

OKだと思っても、相手の入力規定にあっていないと差し戻しがありますし、コロナ禍のため相手がリモート勤務ですぐに連絡がつかないのでメールだけの取引は難しいと思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書システムは、地方の零細企業にはハードルが高いと思います。まだまだ紙ベースの請求書・領収書が主流なのではないでしょうか。

もし導入するなら取引先も一緒に導入しなければ意味はないと思います。

請求書発行システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の請求書発行システム

請求書発行システム

請求書発行システム

編集部が選んだ請求書発行システム(Web請求書・クラウド請求書)の中から、おすすめ23サービスを紹介!無料、インボイス制度や電子帳簿保存法対応のシステムなど、特徴を比較解説するので参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ