起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 請求書発行システム > Misoca
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 請求書発行システム > Misoca
Misocaは見積書・納品書・請求書を1分程度で簡単に作成できる請求書発行システムです。
まず最初に、数々の請求書発行システム利用しそれを、自社サービスにも役立てている、メリービズ株式会社代表取締役の工藤博樹氏に、起業ログ編集部がきいたMisocaの評価を紹介します。
メリービズ株式会社 代表取締役社長
工藤博樹
日本IBM グローバルプロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当。 INSEAD MBA取得。経営戦略事務所にて大手企業向けに経営戦略をコンサルティング。Locondo.jp立ち上げ。スローガン新規事業パートナー、GREEグローバルアライアンス担当。
自身の苦労や周りの起業家の悩みから事務作業を楽にできるサービスを用意したいと考え、2011年7月にメリービズ株式会社を創業。2015年にFinTech協会を創業。
このようにMisocaは弥生会計との連携に優れ、個人事業主や中小企業を中心に導入されている請求書発行システムです。
この記事では、そんなMisocaの特徴・評判・料金・口コミを詳しく解説していきます。
見積書・納品書・請求書を1分程度で作成可能。繰り返し発行する請求書を指定した日に作成・送信できる自動作成機能を搭載。
見積もりから入金までのステータス管理や売上レポートなど、管理機能が充実している。
口座振替による代金回収が行える。回収保証サービスもあるので安心して任せられる。
誰でも簡単に扱える直感的な操作性です。テンプレートも充実しており、書類作成が簡単に行えます。他の請求書サービスでは取引先登録の制限を設けているところが多いなか、「Misoca」は無制限で登録できるのは大きな魅力です。
請求書のデジタル化に対応していない企業への紙の請求書送付は一通につき160円かかります。ただし、この作業もワンクリックで郵送まで行える便利な機能を搭載しているので、作業負担はとても小さいです。
基本料金は800円~と比較的導入しやすい価格で、どのプランも初回1年間無料で活用できるキャンペーンを行っています。
経理の知識がない方でも、直感的に書類作成が行えるほど使い勝手がいいです。
シンプルでとても見やすいデザインです。男女どちらでも活用しやすいでしょう。
初期費用が不要で、導入後スムーズに活用できます。また、PCだけでなくスマホのアプリでも使えるので、より活用の幅が広がります。
このページの目次
「Misoca」は繰り返し発行する必要のある請求書を、自動作成できます。日付等も予約した日で作ってくれるので、書類作成漏れを防げます。
作成後の書類は、「自動メール送付」にすると、勝手に送信まで行ってくれるありがたい機能を搭載。
請求書のデジタル化に対応していない企業に対しては、紙の請求書を作成し、ワンクリックで郵送まで行えるサービスも用意されています。書類は1通160円+税です。
事務員が毎月、書類を発行し糊付けをしてからポストまで運ぶ、という時間を短縮。切手代や印刷料金も含まれているので、コストパフォーマンスも抜群です。
郵送だけでなく、FAXでの送信も1枚60円+税で行っています。これらの料金は、登録したクレジットカードから毎月引き落とされるようになっています。
ビジネス向けのデザインからカジュアルな印象のあるデザインまで、請求書のテンプレートが豊富にあります。請求書には自社のロゴを印字することもでき、より会社としてのオリジナル性を出すことが出来るでしょう。
送る企業ごとにテンプレートやフォントを変えることで、固い印象から柔らかい印象まで作ることが可能です。種類が豊富にあり、使い分けができるので書類作成が楽しくなるでしょう。
「Misoca」には、代金回収のための機能が充実しています。集金先と企業の間に入り、代金を回収できます。
毎月の回収業務にかなりの時間を費やしてしまっている企業や入金率をアップさせたい企業におすすめの機能です。簡単な審査を通すだけで利用可能です。
「Misoca」で発行した請求書に売掛金に回収保証を付けることもできます。例えば、倒産しそうだと噂されている会社との取引や、信用が不安な会社との取引に有効です。
倒産や支払いの遅延により回収できなかった損害を補填します。もちろん、取引側に知られることはありませんので安心して利用できます。
料金は、現在1年間無料キャンペーンを行っており、それ以降は月額800円~となります。
どのプランも機能に大差はなく、月間請求書作成数やユーザー追加可能数に違いがあるシンプルでわかりやすい料金体系です。
請求書は、入力して印刷、押印、封筒にあて名等を記載し封入、切手を貼ってポストまで出しに行くというのが基本で、この作業に毎月3時間費やしていました。「Misoca」を導入することで管理画面でクリックするだけでこの毎月3時間かかっていた作業がすべて完了します。請求書も一括で作成でき、毎月1時間足らずで終わるようになったので作業効率がかなり上がったので悩んでいる企業に導入をおすすめしたいです。
※「Misoca」公式HP参照
「Misoca」は、たった1分で見積書・納品書・請求書を作成することが出来る抜群の操作性が魅力です。隙間時間や外出先からでも気軽に作業できる点は、営業部門にも重宝されるでしょう。
フリーランスで時間をうまく使わなくてはいけない方やオフィスでの事務作業の時間が少ない方にとっても、使い勝手の優れる機能を豊富に搭載しています。
これまで書類作成にかけていた時間を大幅に短縮し、業務の効率化を実現するので、本来の仕事に集中することが出来ます。
請求書作成の業務改善に悩んでいる企業は「Misoca」の導入をオススメします!
画像出典元:「Misoca」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
以前は請求書を郵送したのかどうかがわからなくなってしまうことが多く、困っていました。「Misoca」を導入したことで、作成や郵送だけでなく入金までのステータスを一目で確認できるようになり、作業効率が上がりました。また、グラフでのレポートも作成できるので一目で結果がわかり、結果が悪い時は「もっと頑張ろう」と励みになります。