Misoca

3.5

記事更新日: 2023/09/01

執筆: 編集部

Misocaは見積書・納品書・請求書を1分程度で簡単に作成できる請求書発行システムです。

まず最初に、数々の請求書発行システム利用しそれを、自社サービスにも役立てている、メリービズ株式会社代表取締役の工藤博樹氏に、起業ログ編集部がきいたMisocaの評価を紹介します。

メリービズ株式会社 代表取締役社長

メリービズ株式会社 代表取締役 工藤博樹によるMisocaの総評

日本IBM グローバルプロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当。 INSEAD MBA取得。Locondo.jp立ち上げ。自身の苦労や周りの起業家の悩みから事務作業を楽にできるサービスを用意したいと考え、2011年7月にメリービズ株式会社を創業。2015年にFinTech協会を創業。

弥生会計との連携が充実

Misocaには特徴的な機能で、「Misoca回収保証」というサービスがあります。
このシステムは、Misoca回収保証が付与された請求書に対しては、支払いの遅延や取引先の倒産等によって売掛金が回収できなくなった際に、損害を補填してくれるというものです。
この機能は個人事業主など小規模の会社にとっては、非常にありがたいと思います。
 
こういった機能があるおかげか、Misocaは実際に個人事業主から中小企業によく利用されている印象がありますね。
無料プランからはじまり、有料プランも基本料金も800円~と比較的リーズナブルなのも、利用者層のことを考えて設計されているからでしょう。
 
またMisocaには、紙の請求書郵送機能があることも、良いポイントです。
工藤博樹がオススメする請求書発行システム

このようにMisocaは弥生会計との連携に優れ、個人事業主や中小企業を中心に導入されている請求書発行システムです。

この記事では、そんなMisocaの特徴・評判・料金・口コミを詳しく解説していきます。

請求書発行システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

請求書発行システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする11サービスの資料をダウンロードできます。

1. 書類作成

見積書・納品書・請求書を1分程度で作成可能。繰り返し発行する請求書を指定した日に作成・送信できる自動作成機能を搭載。

2. 管理機能

見積もりから入金までのステータス管理や売上レポートなど、管理機能が充実している。

3. 代金回収機能

口座振替による代金回収が行える。回収保証サービスもあるので安心して任せられる。

良い点

誰でも簡単に扱える直感的な操作性です。テンプレートも充実しており、書類作成が簡単に行えます。他の請求書サービスでは取引先登録の制限を設けているところが多いなか、「Misoca」は無制限で登録できるのは大きな魅力です。

悪い点

請求書のデジタル化に対応していない企業への紙の請求書送付は一通につき160円かかります。ただし、この作業もワンクリックで郵送まで行える便利な機能を搭載しているので、作業負担はとても小さいです。

費用対効果:

基本料金は800円~と比較的導入しやすい価格で、どのプランも初回1年間無料で活用できるキャンペーンを行っています。

UIと操作性:

経理の知識がない方でも、直感的に書類作成が行えるほど使い勝手がいいです。

デザイン:

シンプルでとても見やすいデザインです。男女どちらでも活用しやすいでしょう。

導入ハードル:

初期費用が不要で、導入後スムーズに活用できます。また、PCだけでなくスマホのアプリでも使えるので、より活用の幅が広がります。

Misoca(ミソカ)の3つの特徴

1. 請求書の作成と郵送をワンクリックで操作可能

Misoca」は繰り返し発行する必要のある請求書を、自動作成できます。日付等も予約した日で作ってくれるので、書類作成漏れを防げます。

作成後の書類は、「自動メール送付」にすると、勝手に送信まで行ってくれるありがたい機能を搭載。

請求書のデジタル化に対応していない企業に対しては、紙の請求書を作成し、ワンクリックで郵送まで行えるサービスも用意されています。書類は1通160円+税です。

事務員が毎月、書類を発行し糊付けをしてからポストまで運ぶ、という時間を短縮。切手代や印刷料金も含まれているので、コストパフォーマンスも抜群です。

郵送だけでなく、FAXでの送信も1枚60円+税で行っています。これらの料金は、登録したクレジットカードから毎月引き落とされるようになっています。


ワンクリックで自動郵送してくれる

2. テンプレートが豊富で好みのデザインを選べる

ビジネス向けのデザインからカジュアルな印象のあるデザインまで、請求書のテンプレートが豊富にあります。請求書には自社のロゴを印字することもでき、より会社としてのオリジナル性を出すことが出来るでしょう。

送る企業ごとにテンプレートやフォントを変えることで、固い印象から柔らかい印象まで作ることが可能です。種類が豊富にあり、使い分けができるので書類作成が楽しくなるでしょう。

 
請求書に自社のロゴを印字することが可能

3. 代金回収のための機能も充実

「Misoca」には、代金回収のための機能が充実しています。集金先と企業の間に入り、代金を回収できます。

毎月の回収業務にかなりの時間を費やしてしまっている企業や入金率をアップさせたい企業におすすめの機能です。簡単な審査を通すだけで利用可能です。


代金回収を効率よく行えます


「Misoca」で発行した請求書に売掛金に回収保証を付けることもできます。例えば、倒産しそうだと噂されている会社との取引や、信用が不安な会社との取引に有効です。

倒産や支払いの遅延により回収できなかった損害を補填します。もちろん、取引側に知られることはありませんので安心して利用できます。

Misoca(ミソカ)の料金プラン


料金は、現在1年間無料キャンペーンを行っており、それ以降は月額800円~となります。

どのプランも機能に大差はなく、月間請求書作成数やユーザー追加可能数に違いがあるシンプルでわかりやすい料金体系です。

Misocaの評判・口コミ


投稿日: 2022/09/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人
山口恵理子

利用確認済ユーザー

役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

打ち込みや送付の手間を減らせる

利用期間

(例:2020年6月から2021年3月)

2020年2月から2020年7月

導入に至った決め手を教えてください。

取引先への請求書のやりとりツールとして導入されたらしい。小規模な会社なので簡単にやり取りできるツールということで選んだと聞いている。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルでわかりやすい。

・取引先の請求情報が登録できるので、わざわざ毎回打ち込まなくてもよい。

・以前の会社で使っていたリクルートの請求システムと違い、画面の内容がそのままpdfになり、pc上から送付もでき、郵送もできる。手間が省けてとても助かる

・過去の請求書発行履歴が確認できる。

・カメラで捺印を読み取るだけでデジタル化できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・料金の「プラン15」と「プラン100」の間にも段階を作ってほしい。月に15枚以上は作成するが100枚も作成はしないので、もっと中間プランがあれば、なおありがたい。

請求書から見積書に変換する機能がない。この手間が省けるともっと嬉しい。

・行を作業途中で挿入できないので、挿入機能が欲しい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

会計ソフト「freeeと連携できるのが良い」と経理担当が言っていた。

他の会社にもおすすめしますか?

ベンチャー企業など小規模な会社で、まず無料プランから試してみたい企業におすすめ。大企業や請求書発行数が多い会社には、簡易的すぎるツールなのであまりおすすめしない。

投稿日: 2022/09/08
山口恵理子

利用確認済ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
2人〜10人

打ち込みや送付の手間を減らせる

利用期間

(例:2020年6月から2021年3月)

2020年2月から2020年7月

導入に至った決め手を教えてください。

取引先への請求書のやりとりツールとして導入されたらしい。小規模な会社なので簡単にやり取りできるツールということで選んだと聞いている。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルでわかりやすい。

・取引先の請求情報が登録できるので、わざわざ毎回打ち込まなくてもよい。

・以前の会社で使っていたリクルートの請求システムと違い、画面の内容がそのままpdfになり、pc上から送付もでき、郵送もできる。手間が省けてとても助かる

・過去の請求書発行履歴が確認できる。

・カメラで捺印を読み取るだけでデジタル化できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・料金の「プラン15」と「プラン100」の間にも段階を作ってほしい。月に15枚以上は作成するが100枚も作成はしないので、もっと中間プランがあれば、なおありがたい。

請求書から見積書に変換する機能がない。この手間が省けるともっと嬉しい。

・行を作業途中で挿入できないので、挿入機能が欲しい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

会計ソフト「freeeと連携できるのが良い」と経理担当が言っていた。

他の会社にもおすすめしますか?

ベンチャー企業など小規模な会社で、まず無料プランから試してみたい企業におすすめ。大企業や請求書発行数が多い会社には、簡易的すぎるツールなのであまりおすすめしない。

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1人
田中美紀

利用確認済ユーザー

役職
経営者
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2020年4月

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

履歴から作成できて手間いらず

役職や部署、仕事の内容

ハンドメイド作成

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手

クライアント様のすすめ

利用期間

2020年4月〜2022年12月現在も利用中

利用をやめた理由

クライアント様の事情で一時停止するときもあるが、再開しており、今後も継続利用予定

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が簡単、見やすくてよい。

・余計な物がなく、本当に必要な機能だけしかないので、シンプルで非常にわかりやすい。

・初心者でも難なく利用できる。スマホから簡単に請求書が作成することが出来るので、出かけてる先でや、何かしながらの作成も可能。

・具体的には、別業務で外出中に、クライアント様から請求書の請求をされる事が多かったが、空き時間にサクサクと請求書を作成できた。ラインで共有出来るので、非常に便利。

 

履歴から作成も出来るので、振込先もその都度入力しなくて良い。手間がかからないのは助かる

不便だと感じた点を教えてください。

ときどき、履歴が見られなくなる事があった。数時間後には直っているので、今はそこまで気にはしていない。とは言っても、出掛け先でそうなる事があり、請求書発行が遅れてしまったときは結構困った

・上記で困るのは、履歴が見られないと、請求書の作成を一からやりなおす事になるから。振込先もまた打ち込み直しになるので、とくに外出中にこの事態に陥ると厄介に感じる。

コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

無料で使えるのは1か月に5回まで。それ以上請求書が必要なら、まとめるか、月をまたいで上手く使うとお得に使える。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ライン。いつでも何処でも使える。

他の会社にもおすすめしますか?

初心者にはかなりおすすめ。費用がかからないし、シンプルでわかりやすいので、色々な機能がついてる物より慣れやすいと思う。ラインの他にも共有出来るので、使い勝手がとても良いと思う。

投稿日: 2022/12/27
田中美紀

利用確認済ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
経営者
費用感
無料
導入年
2020年4月
所在地
神奈川県
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1人

履歴から作成できて手間いらず

役職や部署、仕事の内容

ハンドメイド作成

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手

クライアント様のすすめ

利用期間

2020年4月〜2022年12月現在も利用中

利用をやめた理由

クライアント様の事情で一時停止するときもあるが、再開しており、今後も継続利用予定

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が簡単、見やすくてよい。

・余計な物がなく、本当に必要な機能だけしかないので、シンプルで非常にわかりやすい。

・初心者でも難なく利用できる。スマホから簡単に請求書が作成することが出来るので、出かけてる先でや、何かしながらの作成も可能。

・具体的には、別業務で外出中に、クライアント様から請求書の請求をされる事が多かったが、空き時間にサクサクと請求書を作成できた。ラインで共有出来るので、非常に便利。

 

履歴から作成も出来るので、振込先もその都度入力しなくて良い。手間がかからないのは助かる

不便だと感じた点を教えてください。

ときどき、履歴が見られなくなる事があった。数時間後には直っているので、今はそこまで気にはしていない。とは言っても、出掛け先でそうなる事があり、請求書発行が遅れてしまったときは結構困った

・上記で困るのは、履歴が見られないと、請求書の作成を一からやりなおす事になるから。振込先もまた打ち込み直しになるので、とくに外出中にこの事態に陥ると厄介に感じる。

コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

無料で使えるのは1か月に5回まで。それ以上請求書が必要なら、まとめるか、月をまたいで上手く使うとお得に使える。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ライン。いつでも何処でも使える。

他の会社にもおすすめしますか?

初心者にはかなりおすすめ。費用がかからないし、シンプルでわかりやすいので、色々な機能がついてる物より慣れやすいと思う。ラインの他にも共有出来るので、使い勝手がとても良いと思う。

投稿日: 2022/07/28
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1人
小田洋

利用確認済ユーザー

役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5

ほぼ言うことなしの便利会計ツール!

導入したきかっけ

個人でwebライターの仕事をしていて、その請求書を作成するために使い始めました。

 

使いやすいと感じている点

請求書を一度作成すれば、同じクライアントであれば何度も使いまわしで使用できる点はとても便利だと感じています。また、弥生会計という会計ソフトと連携できるのでそのアカウントでもログインできて、互換性◎です。加えて、請求書以外も発行できるので幅広く必要書類をカバーできます。

 

不便だと感じている点

せっかくMisocaで簡単に請求書などを作っても、Misoca内では完結出来ないのが難点です。そのURLをコピーしてチャットワークなどの連絡ツールに転送しなくてならないので、そのままMisocaの中で作った書類を転送できる機能があるとありがたいです。

 

投稿日: 2022/07/28
小田洋

利用確認済ユーザー

総合評価点4.5

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
1人

ほぼ言うことなしの便利会計ツール!

導入したきかっけ

個人でwebライターの仕事をしていて、その請求書を作成するために使い始めました。

 

使いやすいと感じている点

請求書を一度作成すれば、同じクライアントであれば何度も使いまわしで使用できる点はとても便利だと感じています。また、弥生会計という会計ソフトと連携できるのでそのアカウントでもログインできて、互換性◎です。加えて、請求書以外も発行できるので幅広く必要書類をカバーできます。

 

不便だと感じている点

せっかくMisocaで簡単に請求書などを作っても、Misoca内では完結出来ないのが難点です。そのURLをコピーしてチャットワークなどの連絡ツールに転送しなくてならないので、そのままMisocaの中で作った書類を転送できる機能があるとありがたいです。

 

投稿日: 2022/09/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
-

総合評価点2

料金
5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5

Misocaの社名が右下に入ってしまう

利用にかけた費用

無料プラン

利用期間

2021年4月〜2022年9月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

Misocaの社名が右下に印刷されるので、編集で削除しなければならない

・件名を入力せずに利用したい時、「なし」に設定できない。

・無料プランだと作成できる枚数が月に5枚までなので、大きな会社様は有料プランに切り替える必要がある。

投稿日: 2022/09/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
役職
一般
費用感
無料
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
2人〜10人

Misocaの社名が右下に入ってしまう

利用にかけた費用

無料プラン

利用期間

2021年4月〜2022年9月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

Misocaの社名が右下に印刷されるので、編集で削除しなければならない

・件名を入力せずに利用したい時、「なし」に設定できない。

・無料プランだと作成できる枚数が月に5枚までなので、大きな会社様は有料プランに切り替える必要がある。

投稿日: 2022/09/30
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5

請求書関連の作業を全てスマホでできる

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

スマホでできるアプリを探しました。

利用期間

2020年3月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・取引先が登録できるのでその都度いちいち会社名を入力することなく、作成がスムーズにできます。

・社判を登録できるので、印刷後に判子を押す必要がない。

・消費税あり、なしが選べる。

・請求書の入金の期限を決めることができる。

・振込先を登録できる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携はカレンダーとの連携しかないのですが、するかしないか選ぶだけで簡単に連携できます。

他の会社にもおすすめしますか?

見積書、請求書、領収書全てスマホですぐに作成できるので 取引先からの以来に迅速に対応したい会社様にはとてもおすすめできます。

投稿日: 2022/09/30
匿名ユーザー

総合評価点5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
役職
部長/課長
費用感
不明
導入年
-
所在地
神奈川県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
非公開
従業員
2人〜10人

請求書関連の作業を全てスマホでできる

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

スマホでできるアプリを探しました。

利用期間

2020年3月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・取引先が登録できるのでその都度いちいち会社名を入力することなく、作成がスムーズにできます。

・社判を登録できるので、印刷後に判子を押す必要がない。

・消費税あり、なしが選べる。

・請求書の入金の期限を決めることができる。

・振込先を登録できる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携はカレンダーとの連携しかないのですが、するかしないか選ぶだけで簡単に連携できます。

他の会社にもおすすめしますか?

見積書、請求書、領収書全てスマホですぐに作成できるので 取引先からの以来に迅速に対応したい会社様にはとてもおすすめできます。

投稿日: 2022/09/30
会社名
非公開
所在地
青森県
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
-

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4

弥生会計との連携が便利

利用にかけた費用

無料プラン

利用期間

2021年5月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

現在利用している既存の会計システムとの連携が初めからなされている為、初心者でも簡単に始められました

・あらかじめ自分で選択した請求書のフォーマットで、会社名など項目を埋め込んで行くだけなので簡単に請求書が出来てしまいます。

・無料プランのみでも充分使用できます。

・出先でも請求書が簡単に作成できます。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

やよい青色申告との連携はかなり楽です。最初から連携されているので使用するかしないかを選択するのみで、難しい設定も不用で気軽に利用できます。

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主など、会社立ち上げたばかりの会社の方や、現在手書きで請求書を作成している方、初心者にの方にはとても簡単に請求書を作成出来るのでそういった方におすすめできます。

投稿日: 2022/09/30
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
無料
導入年
-
所在地
青森県
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
不動産/建設/設備
従業員
2人〜10人

弥生会計との連携が便利

利用にかけた費用

無料プラン

利用期間

2021年5月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

現在利用している既存の会計システムとの連携が初めからなされている為、初心者でも簡単に始められました

・あらかじめ自分で選択した請求書のフォーマットで、会社名など項目を埋め込んで行くだけなので簡単に請求書が出来てしまいます。

・無料プランのみでも充分使用できます。

・出先でも請求書が簡単に作成できます。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

やよい青色申告との連携はかなり楽です。最初から連携されているので使用するかしないかを選択するのみで、難しい設定も不用で気軽に利用できます。

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主など、会社立ち上げたばかりの会社の方や、現在手書きで請求書を作成している方、初心者にの方にはとても簡単に請求書を作成出来るのでそういった方におすすめできます。

投稿日: 2022/09/30
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
エネルギー/環境
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2

請求書のフォーマットが少ない

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

請求書が簡単に作成出来る為、手書きの請求書よりも綺麗に作成出来る事です。

利用期間

2021年8月〜2022年9月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・字体を変更出来ず、決められた字体での請求書である為簡素な感じに見えてしまう

・無料プランは枚数が決められている

請求書のフォーマットが少ないので物足りなさを感じる

・請求項目を追加したくても追加ができず、税込価格や割引等がある請求に対しては不向き

投稿日: 2022/09/30
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
役職
部長/課長
費用感
不明
導入年
-
所在地
東京都
職種
非公開
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
エネルギー/環境
従業員
2人〜10人

請求書のフォーマットが少ない

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

請求書が簡単に作成出来る為、手書きの請求書よりも綺麗に作成出来る事です。

利用期間

2021年8月〜2022年9月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・字体を変更出来ず、決められた字体での請求書である為簡素な感じに見えてしまう

・無料プランは枚数が決められている

請求書のフォーマットが少ないので物足りなさを感じる

・請求項目を追加したくても追加ができず、税込価格や割引等がある請求に対しては不向き

投稿日: 2022/07/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

ソフトの機能で請求書を郵送するとかなり高い

利用にかけた費用

始めは無料お試し。その後、プラン15(月額800円)に移行。

 

利用期間

2020年8月~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

もともと弥生会計ソフトで政務書関係書類を作っていたため、同じ系列の請求書ソフトが便利かと思い使い始めました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールで請求書が発送できる点はとても便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を郵送する際にソフトの機能を使って発送すると、かなり料金が高くなります

・郵送後は手動で「発送済」に変えなければならないので、ちょっと手間です。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールは弥生会計ソフトなので、連携はスムーズでした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

もともと自社の帳簿関係をお願いしている税理士さんが弥生会計を指定しているため、こちらのMisocaは連携ができて便利です。ただしほかの会計ソフトを使っている場合は、それほどメリットはないと思います。

投稿日: 2022/07/13
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
2人〜10人

ソフトの機能で請求書を郵送するとかなり高い

利用にかけた費用

始めは無料お試し。その後、プラン15(月額800円)に移行。

 

利用期間

2020年8月~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

もともと弥生会計ソフトで政務書関係書類を作っていたため、同じ系列の請求書ソフトが便利かと思い使い始めました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールで請求書が発送できる点はとても便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を郵送する際にソフトの機能を使って発送すると、かなり料金が高くなります

・郵送後は手動で「発送済」に変えなければならないので、ちょっと手間です。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールは弥生会計ソフトなので、連携はスムーズでした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

もともと自社の帳簿関係をお願いしている税理士さんが弥生会計を指定しているため、こちらのMisocaは連携ができて便利です。ただしほかの会計ソフトを使っている場合は、それほどメリットはないと思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

キャッシュレス時代ではStripをお勧めする

利用にかけた費用 

月額1万円のプラン1000です。 

利用期間 

2018年12月〜2021年11月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

元々顧客が少なく手動でやっていたようですが、顧客が増えたことにより手動では追いつかず導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

請求書を簡単に複製できたり、MISOCA上からそのままPDF送信できるのがとても便利です。見積書から請求書の発行が可能な点も非常に便利で使いやすいです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

経理担当ではないのでもしかしたら設定の変更でできるのかもしれませんが、繰り返しの請求書発行と送付ができると非常に便利だなと感じます。毎月同じ日に手動で請求書を発行するのが手間なのですが、最近使い始めた「Strip」というクレジットカードの決済プラットフォームが毎月の自動請求ができ非常に便利です。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

毎月紙媒体の請求書や見積書が欲しい場合はMISOCAで良いかと思いますが、今のキャッシュレスの世の中では紙媒体よりもカード決済で毎月自動決済ができる「Strip」を他の会社にはお薦めします。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
31人〜50人

キャッシュレス時代ではStripをお勧めする

利用にかけた費用 

月額1万円のプラン1000です。 

利用期間 

2018年12月〜2021年11月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

元々顧客が少なく手動でやっていたようですが、顧客が増えたことにより手動では追いつかず導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

請求書を簡単に複製できたり、MISOCA上からそのままPDF送信できるのがとても便利です。見積書から請求書の発行が可能な点も非常に便利で使いやすいです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

経理担当ではないのでもしかしたら設定の変更でできるのかもしれませんが、繰り返しの請求書発行と送付ができると非常に便利だなと感じます。毎月同じ日に手動で請求書を発行するのが手間なのですが、最近使い始めた「Strip」というクレジットカードの決済プラットフォームが毎月の自動請求ができ非常に便利です。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

毎月紙媒体の請求書や見積書が欲しい場合はMISOCAで良いかと思いますが、今のキャッシュレスの世の中では紙媒体よりもカード決済で毎月自動決済ができる「Strip」を他の会社にはお薦めします。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

定期で同額請求は毎月自動でメール送付出来る

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:無料・月額費用:10,000円・料金プラン:プラン1000。他料金プランとの違いは、請求書作成数、利用ユーザー数がプランによって異なります。 

利用期間 

2017年1月〜2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

元々Excelで作成していたものの複数名で作成するようになり、過去請求書を参考したりするためにも導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

見積作成からそのまま項目複製をして請求書を作成できる点、またクライアントのメールアドレスを登録すればMisoca上から請求書を添付したメールを送れる部分はとても便利です。 

また定期的に同額で請求書を送付する必要があるクライアントについては、毎月自動でメール添付して送信設定できる機能も便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使い方が悪いのかもしれませんが、同クライアントの別担当者から見積、請求書の作成依頼をいただいた場合に同クライアントで複数担当者が登録できず、上書きしなければいけないため、複数名で使用している場合に自分が次請求書を送る場合に担当者が書き換わっていることがあり不便でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

確実におすすめです。見積から請求書、納品書、注文書作成までひとつのツールで完結する為、書類管理が乱雑にならず他のメンバーが作成したものを参照、もしくは複製して作成もできるので、とても生産性が上がります

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

定期で同額請求は毎月自動でメール送付出来る

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:無料・月額費用:10,000円・料金プラン:プラン1000。他料金プランとの違いは、請求書作成数、利用ユーザー数がプランによって異なります。 

利用期間 

2017年1月〜2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

元々Excelで作成していたものの複数名で作成するようになり、過去請求書を参考したりするためにも導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

見積作成からそのまま項目複製をして請求書を作成できる点、またクライアントのメールアドレスを登録すればMisoca上から請求書を添付したメールを送れる部分はとても便利です。 

また定期的に同額で請求書を送付する必要があるクライアントについては、毎月自動でメール添付して送信設定できる機能も便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使い方が悪いのかもしれませんが、同クライアントの別担当者から見積、請求書の作成依頼をいただいた場合に同クライアントで複数担当者が登録できず、上書きしなければいけないため、複数名で使用している場合に自分が次請求書を送る場合に担当者が書き換わっていることがあり不便でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

確実におすすめです。見積から請求書、納品書、注文書作成までひとつのツールで完結する為、書類管理が乱雑にならず他のメンバーが作成したものを参照、もしくは複製して作成もできるので、とても生産性が上がります

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

事務作業の効率化が出来た

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

導入決定者 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:無料 年間費用:8,000円 

利用期間 

2020年4月〜2021年10月現在利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

これまで紙ベースで作成し郵送を行なっていた為、発行〜郵送までに2〜3日かかっていました。それらを全て当日処理が可能となったメリットは大きいです。事務作業の効率化にはかなり貢献できてます。 

不便だと感じた点を教えてください。 

請求書の枚数別に先方にメールが自動送信されるのですが、複数枚請求書を作成すると、その枚数分発送通知メールが送信されてしまいます。先方からすると一気に10通メールが届いたりするので、ある程度はまとめてメールを1通で送信できるようにして頂けるとありがたいです。
 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

弥生会計との連携が可能 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。紙の印刷が必要ない分書類も保管しなくて済むので、事務作業は改善されます。1年間無料期間もあると思うので、そこから試してみたら導入しやすいと思います。 

 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
2人〜10人

事務作業の効率化が出来た

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

導入決定者 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:無料 年間費用:8,000円 

利用期間 

2020年4月〜2021年10月現在利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

これまで紙ベースで作成し郵送を行なっていた為、発行〜郵送までに2〜3日かかっていました。それらを全て当日処理が可能となったメリットは大きいです。事務作業の効率化にはかなり貢献できてます。 

不便だと感じた点を教えてください。 

請求書の枚数別に先方にメールが自動送信されるのですが、複数枚請求書を作成すると、その枚数分発送通知メールが送信されてしまいます。先方からすると一気に10通メールが届いたりするので、ある程度はまとめてメールを1通で送信できるようにして頂けるとありがたいです。
 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

弥生会計との連携が可能 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめします。紙の印刷が必要ない分書類も保管しなくて済むので、事務作業は改善されます。1年間無料期間もあると思うので、そこから試してみたら導入しやすいと思います。 

 

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

全体的な作業効率は上がる

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

営業 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

年間1万円弱で済んでます。 

利用期間 

2020年から2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本的にはクリックを繰り返すだけで即座に請求書の作成ができます。過去に作ったことがあるフォーマットを利用する場合であれば、内容を自動で読み込ませることもできました。それまでEXCELで手入力していたことを考えると手間は大きく省けました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

行や列の追加が「請求書の途中ではできない」というのは結構不便です。毎回下か上に追加して調整しなければならないのは非効率です。請求書から見積もりに変換できる機能が搭載されていないことも、効率を考えると不便です。これらを改善すれば、もっと仕事をしやすくなると感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

全体的な作業効率の向上を確実に実行できるツールだと思うので、おすすめします。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
51人〜100人

全体的な作業効率は上がる

あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか?

営業 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

年間1万円弱で済んでます。 

利用期間 

2020年から2021年10月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本的にはクリックを繰り返すだけで即座に請求書の作成ができます。過去に作ったことがあるフォーマットを利用する場合であれば、内容を自動で読み込ませることもできました。それまでEXCELで手入力していたことを考えると手間は大きく省けました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

行や列の追加が「請求書の途中ではできない」というのは結構不便です。毎回下か上に追加して調整しなければならないのは非効率です。請求書から見積もりに変換できる機能が搭載されていないことも、効率を考えると不便です。これらを改善すれば、もっと仕事をしやすくなると感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

全体的な作業効率の向上を確実に実行できるツールだと思うので、おすすめします。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

テンプレートが豊富で操作も簡単

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。 

・自動定期発行機能がある

・見積書と請求書の一貫作成ができる

・メールでの送信機能がある

・テンプレートが豊富である

使いやすいと感じた点を教えてください。 

毎月の定期発行の請求書の年月を関数で設定すれば、毎月定額の請求書であれば全く手がかからず請求書発行できるところです。

不便だと感じた点を教えてください。 

見積り作成から一貫して作業ができるのは良いのですが、領収書のテンプレートの見栄えが悪く、領収書だけは別のシステムで発行しています。無料プランでは郵送オプションが使えないのと、無料で使える件数が少ないのが残念なところです。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

弥生会計との連携ができるようですが、銀行情報の取り込みなどについても信頼性が低いため使っていません。

他の会社にもおすすめしますか? 

メール送信や郵送まで簡単にできるのでかなりおすすめなツールだと思いますテンプレートも豊富で、操作も簡単です。さまざまな税率設定などにも対応し、自動発行機能で請求漏れも防げるので、便利に使えると思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
2人〜10人

テンプレートが豊富で操作も簡単

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。 

・自動定期発行機能がある

・見積書と請求書の一貫作成ができる

・メールでの送信機能がある

・テンプレートが豊富である

使いやすいと感じた点を教えてください。 

毎月の定期発行の請求書の年月を関数で設定すれば、毎月定額の請求書であれば全く手がかからず請求書発行できるところです。

不便だと感じた点を教えてください。 

見積り作成から一貫して作業ができるのは良いのですが、領収書のテンプレートの見栄えが悪く、領収書だけは別のシステムで発行しています。無料プランでは郵送オプションが使えないのと、無料で使える件数が少ないのが残念なところです。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

弥生会計との連携ができるようですが、銀行情報の取り込みなどについても信頼性が低いため使っていません。

他の会社にもおすすめしますか? 

メール送信や郵送まで簡単にできるのでかなりおすすめなツールだと思いますテンプレートも豊富で、操作も簡単です。さまざまな税率設定などにも対応し、自動発行機能で請求漏れも防げるので、便利に使えると思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

小規模事業者には向いている

初期費用・月額費用・料金プラン名等

当初プラン15(年額8,000円程度)でお試しで利用し、その後本格的に利用するためプラン100(30,000円程度)を契約しました。

利用期間

2016年~2018年

導入に至った決め手を教えてください。

ネットでの評判の中で、まず無料でお試しが出来るソフトを何点か利用し、使いやすさと書式の綺麗さで決定しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

一度登録してしまえば、請求書作成は必要事項を入力するのみで完結したため、操作が簡単でした。実際、事務員の私が作成するのに何の苦労もありませんでした。機能性に関しては他のツールと差はほとんどありませんが、名刺代わり(顧客リストをインプットしていたので)にもなり、クライアントを検索するのに便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

法律事務所なので弁護士が何名かおり、その弁護士毎で請求書を分ける作業が面倒だと感じました。5名まで同時利用が可能でしたが、ログイン者に応じて請求リストが自動で毎回出てきたらもっと使いやすいと感じました。(他のツールでそのような機能を持つものがあったと記憶していますが、料金でMisocaに決めました)

外部連携はしやすいと感じましたか?

当時は顧客リストを読み込むために連携したのはCSVデータくらいだと思います。姉妹ソフトなどと連携ができたはずですが、互換性はあまりよくないと感じました。

13. 他の会社にもおすすめしますか?

安くて使いやすいという点ではおすすめです。小規模の法人であれば、料金的にもベストだと思います。事業規模が増えてきて多機能を求めるのであれば、他ソフトの方がよいと思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

小規模事業者には向いている

初期費用・月額費用・料金プラン名等

当初プラン15(年額8,000円程度)でお試しで利用し、その後本格的に利用するためプラン100(30,000円程度)を契約しました。

利用期間

2016年~2018年

導入に至った決め手を教えてください。

ネットでの評判の中で、まず無料でお試しが出来るソフトを何点か利用し、使いやすさと書式の綺麗さで決定しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

一度登録してしまえば、請求書作成は必要事項を入力するのみで完結したため、操作が簡単でした。実際、事務員の私が作成するのに何の苦労もありませんでした。機能性に関しては他のツールと差はほとんどありませんが、名刺代わり(顧客リストをインプットしていたので)にもなり、クライアントを検索するのに便利でした。

不便だと感じた点を教えてください。

法律事務所なので弁護士が何名かおり、その弁護士毎で請求書を分ける作業が面倒だと感じました。5名まで同時利用が可能でしたが、ログイン者に応じて請求リストが自動で毎回出てきたらもっと使いやすいと感じました。(他のツールでそのような機能を持つものがあったと記憶していますが、料金でMisocaに決めました)

外部連携はしやすいと感じましたか?

当時は顧客リストを読み込むために連携したのはCSVデータくらいだと思います。姉妹ソフトなどと連携ができたはずですが、互換性はあまりよくないと感じました。

13. 他の会社にもおすすめしますか?

安くて使いやすいという点ではおすすめです。小規模の法人であれば、料金的にもベストだと思います。事業規模が増えてきて多機能を求めるのであれば、他ソフトの方がよいと思います。

投稿日: 2021/09/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

請求書作成が少ない会社におススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料プラン

利用期間 

2021年7月〜2021年9月現在

導入に至った決め手を教えてください。 

月5件まで請求書発行が無料な点が決め手でした

使いやすいと感じた点を教えてください。

納品書を発行した後、内容をそのまま請求書に反映できるので、比較的手間なくスムーズに作業できることから使いやすいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を発行した顧客の注文についてはデータがグラフ化されるため月内にどの位の注文があったのかを確認することができるが、請求書を発行せずに納品書のみ発行した場合はグラフに反映されないので全ての注文を一律にデータ管理できない点。

外部連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすいとはあまり感じていません。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書の発行数が月5件以内であれば無料で利用できるので、あまり大量に注文がない、または請求書を発行する必要がない会社であればコストがかからないのでおすすめします。

投稿日: 2021/09/09
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
2人〜10人

請求書作成が少ない会社におススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料プラン

利用期間 

2021年7月〜2021年9月現在

導入に至った決め手を教えてください。 

月5件まで請求書発行が無料な点が決め手でした

使いやすいと感じた点を教えてください。

納品書を発行した後、内容をそのまま請求書に反映できるので、比較的手間なくスムーズに作業できることから使いやすいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を発行した顧客の注文についてはデータがグラフ化されるため月内にどの位の注文があったのかを確認することができるが、請求書を発行せずに納品書のみ発行した場合はグラフに反映されないので全ての注文を一律にデータ管理できない点。

外部連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすいとはあまり感じていません。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書の発行数が月5件以内であれば無料で利用できるので、あまり大量に注文がない、または請求書を発行する必要がない会社であればコストがかからないのでおすすめします。

投稿日: 2021/08/19
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

無料プランでも十分な機能がある

初期費用・月額費用・料金プラン名等

初期費用ゼロ、無料プラン 

利用期間 

2017年8月〜2021年8月現在も利用中 

 導入に至った決め手を教えてください。 

それまで請求書・領収書の発行は、Excel を使って行っていたのですが、無料であること、毎回整ったフォーマットで発行ができることにメリットを感じ導入しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

インターフェースは、特に使いにくいことはなかったです。自社のロゴ・印影を組み込めるのも使いやすかったでです。Excel で発行していたときは全体のページ設定を同一のものにするのに手間がかかっていましたが、このツールでは自動で生成してくれるので便利だと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。

見積書・納品書・請求書のメニューは分かりやすい位置に配置されているのですが、領収書を発行するときに毎回どこから発行ボタンまで到達するのかわかりにくく、不便だと感じています。また、最近インターフェースが変更になったのですが、トップページには相変わらず領収書メニューのボタンがないので、結局そこは使いやすくなったとは感じず、残念です。 

外部連携はしやすいと感じましたか?

弥生の青色申告オンラインを使用しており、請求書を発行のタイミングで自動で仕訳を取り込めるのが使いやすいです。 

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主、フリーランスの方で、パソコンの作業に慣れている方には、無料プランでも十分な機能があるのでおすすめします。クラウドサービスなので、ソフトのインストールが不要。ブラウザ利用で場所を問わずに利用できるのもおすすめのポイントです。

投稿日: 2021/08/19
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
1人

無料プランでも十分な機能がある

初期費用・月額費用・料金プラン名等

初期費用ゼロ、無料プラン 

利用期間 

2017年8月〜2021年8月現在も利用中 

 導入に至った決め手を教えてください。 

それまで請求書・領収書の発行は、Excel を使って行っていたのですが、無料であること、毎回整ったフォーマットで発行ができることにメリットを感じ導入しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

インターフェースは、特に使いにくいことはなかったです。自社のロゴ・印影を組み込めるのも使いやすかったでです。Excel で発行していたときは全体のページ設定を同一のものにするのに手間がかかっていましたが、このツールでは自動で生成してくれるので便利だと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。

見積書・納品書・請求書のメニューは分かりやすい位置に配置されているのですが、領収書を発行するときに毎回どこから発行ボタンまで到達するのかわかりにくく、不便だと感じています。また、最近インターフェースが変更になったのですが、トップページには相変わらず領収書メニューのボタンがないので、結局そこは使いやすくなったとは感じず、残念です。 

外部連携はしやすいと感じましたか?

弥生の青色申告オンラインを使用しており、請求書を発行のタイミングで自動で仕訳を取り込めるのが使いやすいです。 

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主、フリーランスの方で、パソコンの作業に慣れている方には、無料プランでも十分な機能があるのでおすすめします。クラウドサービスなので、ソフトのインストールが不要。ブラウザ利用で場所を問わずに利用できるのもおすすめのポイントです。

投稿日: 2021/08/14
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

中小企業にはお勧め

利用にかけた費用

30,000円/年

利用期間

2019年8月~2021年8月現在も継続利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去には自社で作ったExcelを使っていました。misocaに換えて、月末に自動作成もしてくれて、出し忘れもないので助かってます。

IDとパスワードさえ知っていれば出張先でも手軽に作成でき、皆で共有できるので重宝しております。

不便だと感じた点を教えてください。

強いて言えば、個人の売上を見たいときに、個人で抽出ができないところはちょっと不便に感じたことがあります。自社内で管理できるようにしており、基本的には使いやすいツールかと想います

外部連携はしやすいと感じましたか?

お客様先でスマホでも確認ができるので、レスポンスが早くできて助かっています。

他の会社にもおすすめしますか?

あまり大きくない中小企業には、もってこいのツールかと思います。使いやすいし、すぐアクセスできるので重宝します。個人的な感想ですが、大きな会社では管理するのが大変そうなイメージです。

投稿日: 2021/08/14
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
教育
従業員
2人〜10人

中小企業にはお勧め

利用にかけた費用

30,000円/年

利用期間

2019年8月~2021年8月現在も継続利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去には自社で作ったExcelを使っていました。misocaに換えて、月末に自動作成もしてくれて、出し忘れもないので助かってます。

IDとパスワードさえ知っていれば出張先でも手軽に作成でき、皆で共有できるので重宝しております。

不便だと感じた点を教えてください。

強いて言えば、個人の売上を見たいときに、個人で抽出ができないところはちょっと不便に感じたことがあります。自社内で管理できるようにしており、基本的には使いやすいツールかと想います

外部連携はしやすいと感じましたか?

お客様先でスマホでも確認ができるので、レスポンスが早くできて助かっています。

他の会社にもおすすめしますか?

あまり大きくない中小企業には、もってこいのツールかと思います。使いやすいし、すぐアクセスできるので重宝します。個人的な感想ですが、大きな会社では管理するのが大変そうなイメージです。

投稿日: 2021/03/10
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサル
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

連携が便利なのに、整備されていないからもったいない

使いやすいと感じた点を教えてください。

今まで請求書をサーバー等で管理していたのですが、misocaはクラウドなので、どこでも作れるようになったことがありがたかったです。また、CS取り込みによって、一括でmisocaやfreeeと連携で振り込みができるのも非常に便利なところだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

連携できるけど連携周りがそこまで整備されていないため、正直使いにくい部分はあります。

他の会社にもおすすめしますか?

他のツールと比べてもフォーマットが多いと言う利点があります。それ以外の機能としては、大体一緒だと思います。劣っている点は、フリーの請求書は請求書を作った時点で売り上げが計上されないところです。その場で計上されるようになればいいと思います。

投稿日: 2021/03/10
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサル
従業員
11人〜30人

連携が便利なのに、整備されていないからもったいない

使いやすいと感じた点を教えてください。

今まで請求書をサーバー等で管理していたのですが、misocaはクラウドなので、どこでも作れるようになったことがありがたかったです。また、CS取り込みによって、一括でmisocaやfreeeと連携で振り込みができるのも非常に便利なところだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

連携できるけど連携周りがそこまで整備されていないため、正直使いにくい部分はあります。

他の会社にもおすすめしますか?

他のツールと比べてもフォーマットが多いと言う利点があります。それ以外の機能としては、大体一緒だと思います。劣っている点は、フリーの請求書は請求書を作った時点で売り上げが計上されないところです。その場で計上されるようになればいいと思います。

投稿日: 2021/03/10
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点5

最高のツール

利用にかけた費用

コスト的には有料ツールでも比較的安めで、しかも無料1年がついているためかなり満足しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

良かった点は、画面がすごく使いやすいです。具体的には、PDFにダウンロードしたり複製したり請求書から領収を作ったりいろいろ加工できます。また、保存できるため記録にもなるのでとても便利です。

不便だと感じた点を教えてください。

正直かなり満足度が高いので、これという不満点はないです。強いて言うなら、有料プランも3つありますが、「15」のプランは15通だけしか発行できないので会社で使うのは難しいと思います。次が100通なのでそちらをつかっていますが、30や50などもあると良いと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールを利用するなら、個人事業主の人は15ぐらいでも良いかもしれません。とりあえずシンプルで機能的なのでどんな方でも使いやすいです。経理の方はもちろんですが一般職や自営業の方で慣れていない方でもすごく簡単なので不自由しないと思います。

投稿日: 2021/03/10
匿名ユーザー

総合評価点5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

最高のツール

利用にかけた費用

コスト的には有料ツールでも比較的安めで、しかも無料1年がついているためかなり満足しています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

良かった点は、画面がすごく使いやすいです。具体的には、PDFにダウンロードしたり複製したり請求書から領収を作ったりいろいろ加工できます。また、保存できるため記録にもなるのでとても便利です。

不便だと感じた点を教えてください。

正直かなり満足度が高いので、これという不満点はないです。強いて言うなら、有料プランも3つありますが、「15」のプランは15通だけしか発行できないので会社で使うのは難しいと思います。次が100通なのでそちらをつかっていますが、30や50などもあると良いと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールを利用するなら、個人事業主の人は15ぐらいでも良いかもしれません。とりあえずシンプルで機能的なのでどんな方でも使いやすいです。経理の方はもちろんですが一般職や自営業の方で慣れていない方でもすごく簡単なので不自由しないと思います。

投稿日: 2021/02/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

知識がなくても基本的に何とかなる

使いやすいと感じた点を教えてください。

Misocaは、ある程度フォーマットが出来ていたので必要項目を入力するだけで良い点と、単価や数量を入力すると自動で計算してくれる点が大変使いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ただ、入力の方法が悪いのか、毎月同じような入力をしなければいけないので、そこは自分でフォーマット等を保存し引用させてくれれば良いのにと思いました。銀行の情報等も、毎回入力ではなくて前回のものを引用できるシステムが欲しかったです。

しかし、PDFに保存してそれを送るという形式なので、保存はしやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

1番大事な所ですが会員登録は無料だしPDFにもできるのである程度知識がなくてもなんとかなると思います。

投稿日: 2021/02/22
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

知識がなくても基本的に何とかなる

使いやすいと感じた点を教えてください。

Misocaは、ある程度フォーマットが出来ていたので必要項目を入力するだけで良い点と、単価や数量を入力すると自動で計算してくれる点が大変使いやすかったです。

不便だと感じた点を教えてください。

ただ、入力の方法が悪いのか、毎月同じような入力をしなければいけないので、そこは自分でフォーマット等を保存し引用させてくれれば良いのにと思いました。銀行の情報等も、毎回入力ではなくて前回のものを引用できるシステムが欲しかったです。

しかし、PDFに保存してそれを送るという形式なので、保存はしやすかったです。

他の会社にもおすすめしますか?

1番大事な所ですが会員登録は無料だしPDFにもできるのである程度知識がなくてもなんとかなると思います。

まとめ

「Misoca」は、たった1分で見積書・納品書・請求書を作成することが出来る抜群の操作性が魅力です。隙間時間や外出先からでも気軽に作業できる点は、営業部門にも重宝されるでしょう。

フリーランスで時間をうまく使わなくてはいけない方やオフィスでの事務作業の時間が少ない方にとっても、使い勝手の優れる機能を豊富に搭載しています。

これまで書類作成にかけていた時間を大幅に短縮し、業務の効率化を実現するので、本来の仕事に集中することが出来ます。

請求書作成の業務改善に悩んでいる企業は「Misoca」の導入をオススメします!


画像出典元:「Misoca」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

請求書発行システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
請求書発行システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ