起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 請求書発行システム 請求書・見積書作成ソフト クラウド帳票サービス Web請求書・クラウド請求書 > board
「board」は”バックオフィス業務のために起業したのではない”というキャッチコピーが印象的な請求書・見積書作成ツール。帳票を発行する業務の他、事務作業から経営管理まで「board」1つで効率化を図ります。特に、個人事業主や中小企業向けのサービスです。
見積書・請求書・発注書・領収書などあらゆる帳票を作成・発行できる
受注・発注業務や原価管理など営業管理や支払管理ができる
売上を分析し、売上見込みやキャッシュフローを予測できる
どの機能も操作が簡単で機能が十分揃っています。そのため、業務全体の効率化はもちろん、ミスが減ったという声が多いです。
業務管理の中で人件費の計算部門がないため、原価と外注費等を分離して管理したい場合はやや不便です。
帳票作成サービスとしては導入コストが高額ですが、機能を考えると概ね満足との声が多いです。
特別なスキルがなくても全ての機能が使いこなせます。
クラウド型WAFを採用するなど、セキュリティ体制が万全です。
このページの目次
「board」で作成可能な帳票類は4つのデザインから選択可能。
紙媒体専門のデザイナーが考案したこともあり、どれも美しさと見やすさを兼ね備えたハイレベルなデザインに仕上がっています。
「どの帳票作成サービスよりもデザインが洗練されている」という理由で「board」の導入を決めた企業があるくらいモダンな帳票は、企業のイメージアップに貢献するでしょう。
4つの帳票デザインの中から1つ選択した後は、メインカラーを変更することが可能。かわいらしい帳票から爽やかな帳票まで企業イメージに合わせて使い分けられます。
有料アドオン「書類デザインエディタPro」を契約すれば、フォントや文字サイズ変更などのカスタマイズもできます。
「board」は運営会社であるヴェルグ株式会社代表田向氏が自身の実務経験を顧みながら企画・開発を行っています。そのため、実際に業務に携わる従業員のニーズを的確に把握。
従業員の業務効率化に欠かせない細かい気配りが随所に散りばめられています。
例えば、業務上のミスを予防する機能。「board」のタスク管理は一般的なタスク管理システムよりも通知のタイミング回数が多く設定の自由度が高いです。
自身のスケジュールに合わせて通知を表示することで、未請求や未払いなど業務の漏れを効率よく予防できます。
その他、まとめて行える業務は一画面で操作できるよう設計、できるだけ少ない操作で業務を終わらせる工夫が詰まっていて、経理業務管理の電子化がスムーズに進みます。
「board」のダッシュボードはシンプルで操作性に優れていると好評です。
グラフや表も色分けされておりとても見やすいのですが、一部の色覚の違いにより見づらい箇所があることが判明。
そのため、NPO法人「カラーユニバーサルデザイン機構」に検証を依頼し、すべての人がグラフや表の色分けを認識できるようにデザインを調整し、カラーユニバーサルデザイン認証を取得しました。
男性の場合20人に1人程度(女性は500人に1人程度)いるとされている色覚特性を持つ人に寄り添ったシステムを導入することは、従業員の負担を軽減し、業務効率の更なる向上が期待できます。
「board」には月額料金980円の「Personal」から月額料金5,980円の「Premium」まで4つのプランが用意されています。
それぞれユーザー数や外部ファイル保管容量等に違いがありますが、必要に応じてプランはいつでも変更可能。ユーザー上限数も1ユーザーにつき216円で追加できます。
その他、帳票の郵送代行や外部システム連携などのオプションも用意。
詳しくは公式HPにてご確認ください。→公式HP
弊社では、新規案件と継続案件で担当が変わるのですが、案件の内容や経緯がすぐに確認できるので、引継ぎがスムーズになりました。また、情報が一元管理できているため、入金のチェック漏れなども少なくなりました。管理者の立場としても、boardを使うことでメンバーそれぞれの状況を把握しやすくなって、コミュニケーションコストが軽減したと感じています。
※「board」公式HP参照
「board」は実際に帳票作成や業務管理を行っていたからこそ実現できた独自の機能が豊富。
企業経営に欠かせない管理業務を一元管理し、効率化を図りたい中小企業におすすめです。
また、サポート体制も充実しているので、初めて帳票作成ツールや業務管理システムを導入する企業でも安心して導入できます。
ユーザーの利便性を第一に考えたシステムは、業務効率化だけでなく従業員の意欲向上にも貢献するでしょう。
画像出典元:「board」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
100社の導入事例まとめがついてくる!
はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!
ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。
個別の見積りや請求業務だけでなく、見積りから入金まで一貫してデータ管理できる仕組みが整備されているので、管理業務の手間も大幅に減りました。boardを利用するまでは、スプレッドシートに数式を組んで売上をチェックしていましたが、今では会計の数字を見るときに銀行通帳とboardさえあれば事足りるようになりました。