Misoca

3.5(20件)

Misocaのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全20件
投稿日: 2022/12/27

4.5

田中美紀

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1人

履歴から作成できて手間いらず

役職や部署、仕事の内容

ハンドメイド作成

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手

クライアント様のすすめ

利用期間

2020年4月〜2022年12月現在も利用中

利用をやめた理由

クライアント様の事情で一時停止するときもあるが、再開しており、今後も継続利用予定

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が簡単、見やすくてよい。

・余計な物がなく、本当に必要な機能だけしかないので、シンプルで非常にわかりやすい。

・初心者でも難なく利用できる。スマホから簡単に請求書が作成することが出来るので、出かけてる先でや、何かしながらの作成も可能。

・具体的には、別業務で外出中に、クライアント様から請求書の請求をされる事が多かったが、空き時間にサクサクと請求書を作成できた。ラインで共有出来るので、非常に便利。

 

履歴から作成も出来るので、振込先もその都度入力しなくて良い。手間がかからないのは助かる

不便だと感じた点を教えてください。

ときどき、履歴が見られなくなる事があった。数時間後には直っているので、今はそこまで気にはしていない。とは言っても、出掛け先でそうなる事があり、請求書発行が遅れてしまったときは結構困った

・上記で困るのは、履歴が見られないと、請求書の作成を一からやりなおす事になるから。振込先もまた打ち込み直しになるので、とくに外出中にこの事態に陥ると厄介に感じる。

コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

無料で使えるのは1か月に5回まで。それ以上請求書が必要なら、まとめるか、月をまたいで上手く使うとお得に使える。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ライン。いつでも何処でも使える。

他の会社にもおすすめしますか?

初心者にはかなりおすすめ。費用がかからないし、シンプルでわかりやすいので、色々な機能がついてる物より慣れやすいと思う。ラインの他にも共有出来るので、使い勝手がとても良いと思う。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
エネルギー/環境
職種
非公開
従業員
2人〜10人

請求書のフォーマットが少ない

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

請求書が簡単に作成出来る為、手書きの請求書よりも綺麗に作成出来る事です。

利用期間

2021年8月〜2022年9月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・字体を変更出来ず、決められた字体での請求書である為簡素な感じに見えてしまう

・無料プランは枚数が決められている

請求書のフォーマットが少ないので物足りなさを感じる

・請求項目を追加したくても追加ができず、税込価格や割引等がある請求に対しては不向き

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
青森県
業界
不動産/建設/設備
職種
非公開
従業員
2人〜10人

弥生会計との連携が便利

利用にかけた費用

無料プラン

利用期間

2021年5月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

現在利用している既存の会計システムとの連携が初めからなされている為、初心者でも簡単に始められました

・あらかじめ自分で選択した請求書のフォーマットで、会社名など項目を埋め込んで行くだけなので簡単に請求書が出来てしまいます。

・無料プランのみでも充分使用できます。

・出先でも請求書が簡単に作成できます。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

やよい青色申告との連携はかなり楽です。最初から連携されているので使用するかしないかを選択するのみで、難しい設定も不用で気軽に利用できます。

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主など、会社立ち上げたばかりの会社の方や、現在手書きで請求書を作成している方、初心者にの方にはとても簡単に請求書を作成出来るのでそういった方におすすめできます。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/30

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
非公開
従業員
2人〜10人

Misocaの社名が右下に入ってしまう

利用にかけた費用

無料プラン

利用期間

2021年4月〜2022年9月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

Misocaの社名が右下に印刷されるので、編集で削除しなければならない

・件名を入力せずに利用したい時、「なし」に設定できない。

・無料プランだと作成できる枚数が月に5枚までなので、大きな会社様は有料プランに切り替える必要がある。

料金
5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/30

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人

請求書関連の作業を全てスマホでできる

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

スマホでできるアプリを探しました。

利用期間

2020年3月〜2022年9月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・取引先が登録できるのでその都度いちいち会社名を入力することなく、作成がスムーズにできます。

・社判を登録できるので、印刷後に判子を押す必要がない。

・消費税あり、なしが選べる。

・請求書の入金の期限を決めることができる。

・振込先を登録できる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携はカレンダーとの連携しかないのですが、するかしないか選ぶだけで簡単に連携できます。

他の会社にもおすすめしますか?

見積書、請求書、領収書全てスマホですぐに作成できるので 取引先からの以来に迅速に対応したい会社様にはとてもおすすめできます。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/08

4.5

山口恵理子

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
2人〜10人

打ち込みや送付の手間を減らせる

利用期間

(例:2020年6月から2021年3月)

2020年2月から2020年7月

導入に至った決め手を教えてください。

取引先への請求書のやりとりツールとして導入されたらしい。小規模な会社なので簡単にやり取りできるツールということで選んだと聞いている。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルでわかりやすい。

・取引先の請求情報が登録できるので、わざわざ毎回打ち込まなくてもよい。

・以前の会社で使っていたリクルートの請求システムと違い、画面の内容がそのままpdfになり、pc上から送付もでき、郵送もできる。手間が省けてとても助かる

・過去の請求書発行履歴が確認できる。

・カメラで捺印を読み取るだけでデジタル化できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・料金の「プラン15」と「プラン100」の間にも段階を作ってほしい。月に15枚以上は作成するが100枚も作成はしないので、もっと中間プランがあれば、なおありがたい。

請求書から見積書に変換する機能がない。この手間が省けるともっと嬉しい。

・行を作業途中で挿入できないので、挿入機能が欲しい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

会計ソフト「freeeと連携できるのが良い」と経理担当が言っていた。

他の会社にもおすすめしますか?

ベンチャー企業など小規模な会社で、まず無料プランから試してみたい企業におすすめ。大企業や請求書発行数が多い会社には、簡易的すぎるツールなのであまりおすすめしない。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/07/28

4.5

小田洋

利用確認済ユーザー

会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
1人

ほぼ言うことなしの便利会計ツール!

導入したきかっけ

個人でwebライターの仕事をしていて、その請求書を作成するために使い始めました。

 

使いやすいと感じている点

請求書を一度作成すれば、同じクライアントであれば何度も使いまわしで使用できる点はとても便利だと感じています。また、弥生会計という会計ソフトと連携できるのでそのアカウントでもログインできて、互換性◎です。加えて、請求書以外も発行できるので幅広く必要書類をカバーできます。

 

不便だと感じている点

せっかくMisocaで簡単に請求書などを作っても、Misoca内では完結出来ないのが難点です。そのURLをコピーしてチャットワークなどの連絡ツールに転送しなくてならないので、そのままMisocaの中で作った書類を転送できる機能があるとありがたいです。

 

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/07/13

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
2人〜10人

ソフトの機能で請求書を郵送するとかなり高い

利用にかけた費用

始めは無料お試し。その後、プラン15(月額800円)に移行。

 

利用期間

2020年8月~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

もともと弥生会計ソフトで政務書関係書類を作っていたため、同じ系列の請求書ソフトが便利かと思い使い始めました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールで請求書が発送できる点はとても便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を郵送する際にソフトの機能を使って発送すると、かなり料金が高くなります

・郵送後は手動で「発送済」に変えなければならないので、ちょっと手間です。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

外部ツールは弥生会計ソフトなので、連携はスムーズでした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

もともと自社の帳簿関係をお願いしている税理士さんが弥生会計を指定しているため、こちらのMisocaは連携ができて便利です。ただしほかの会計ソフトを使っている場合は、それほどメリットはないと思います。

投稿日: 2021/09/09

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
2人〜10人

請求書作成が少ない会社におススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

無料プラン

利用期間 

2021年7月〜2021年9月現在

導入に至った決め手を教えてください。 

月5件まで請求書発行が無料な点が決め手でした

使いやすいと感じた点を教えてください。

納品書を発行した後、内容をそのまま請求書に反映できるので、比較的手間なくスムーズに作業できることから使いやすいと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

請求書を発行した顧客の注文についてはデータがグラフ化されるため月内にどの位の注文があったのかを確認することができるが、請求書を発行せずに納品書のみ発行した場合はグラフに反映されないので全ての注文を一律にデータ管理できない点。

外部連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすいとはあまり感じていません。

他の会社にもおすすめしますか?

請求書の発行数が月5件以内であれば無料で利用できるので、あまり大量に注文がない、または請求書を発行する必要がない会社であればコストがかからないのでおすすめします。

投稿日: 2021/08/19

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1人

無料プランでも十分な機能がある

初期費用・月額費用・料金プラン名等

初期費用ゼロ、無料プラン 

利用期間 

2017年8月〜2021年8月現在も利用中 

 導入に至った決め手を教えてください。 

それまで請求書・領収書の発行は、Excel を使って行っていたのですが、無料であること、毎回整ったフォーマットで発行ができることにメリットを感じ導入しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

インターフェースは、特に使いにくいことはなかったです。自社のロゴ・印影を組み込めるのも使いやすかったでです。Excel で発行していたときは全体のページ設定を同一のものにするのに手間がかかっていましたが、このツールでは自動で生成してくれるので便利だと感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。

見積書・納品書・請求書のメニューは分かりやすい位置に配置されているのですが、領収書を発行するときに毎回どこから発行ボタンまで到達するのかわかりにくく、不便だと感じています。また、最近インターフェースが変更になったのですが、トップページには相変わらず領収書メニューのボタンがないので、結局そこは使いやすくなったとは感じず、残念です。 

外部連携はしやすいと感じましたか?

弥生の青色申告オンラインを使用しており、請求書を発行のタイミングで自動で仕訳を取り込めるのが使いやすいです。 

他の会社にもおすすめしますか?

個人事業主、フリーランスの方で、パソコンの作業に慣れている方には、無料プランでも十分な機能があるのでおすすめします。クラウドサービスなので、ソフトのインストールが不要。ブラウザ利用で場所を問わずに利用できるのもおすすめのポイントです。

請求書発行システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の請求書発行システム

請求書発行システム

請求書発行システム

編集部が選んだ請求書発行システム(Web請求書・クラウド請求書)の中から、おすすめ23サービスを紹介!無料、インボイス制度や電子帳簿保存法対応のシステムなど、特徴を比較解説するので参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ