freee人事労務

3.3(141件)

企業の成長ステージにあわせた使い方が可能

クラウド会計サービスとして知名度の高いfreeeが提供する労務管理サービスです。

これだけで、勤怠管理や給与計算、年末調整に助成金の申請までカバーできます。

設立したての企業から中堅以上まで規模にあわせたプランが用意されているので業種規模問わず使いやすいです。

労務に関する管理をひとまとめにできる点が便利と評価する声がある一方、勤怠管理や給与計算を単体で導入することはできないので注意が必要です。

企業の成長ステージにあわせた使い方が可能

クラウド会計サービスとして知名度の高いfreeeが提供する労務管理サービスです。

これだけで、勤怠管理や給与計算、年末調整に助成金の申請までカバーできます。

設立したての企業から中堅以上まで規模にあわせたプランが用意されているので業種規模問わず使いやすいです。

労務に関する管理をひとまとめにできる点が便利と評価する声がある一方、勤怠管理や給与計算を単体で導入することはできないので注意が必要です。

freee人事労務のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
121〜130件 / 全141件
投稿日: 2021/02/22

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設/設備業界
職種
非公開
従業員
2人〜10人

規模の小さい会社には特におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。 

弊社は社員5名という小規模な企業ですが、事業をはじめてから5年が経過しその間人事事務を軽減させるために人事労務freeeを導入しました。やはりあるとないとでは、全く違うと感じています。 

不便だと感じた点を教えてください。

特に不満な点はありません。特にブラウザから使用できるため、いつでもどこでも利用できるところが大変便利です。弊社はスタッフが少ない会社なので、出来る限り無駄を減らせて助かっています。

他の会社にもおすすめしますか?

特に弊社のようなスタッフが少ない会社には、ぜひ導入をおすすめします。人を1人雇うよりはるかに効率的だと思います。

投稿日: 2021/02/09

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
51人〜100人

ヘルプデスクが付かないプランがあるのは困る

利用にかけた費用

初期費用はシステム導入費に包括されているため不明ですが、弊社では月額5.5万円程度となっています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

弊社では、人事評価で若手の残業が長くなっているとの調査が出たため、残業時間を可視化するために導入。結果として、かなりの若手が自己研鑽等も含めてオフィスに残っていることが判明した点が良かったです。

不便だと感じた点を教えてください。

選んだ料金プランによっては電話によるヘルプデスク機能が付いてこない点が不便だと感じました。弊社も最初はミニマムプランという一番価格の安いプランを選択していたが、人事、経理から電話で聞かないとわからないことがあると報告が上がってきたため、プランを変更しました。

他の会社にもおすすめしますか?

人事労務freeeは、ベンチャーを含め人材が足りておらず、様々な部署の人間が部署をまたいで仕事をしている企業にオススメだと思います。操作方法がシンプルなため、がっつり人事や経理にいない人間でも対応ができるからです。

投稿日: 2021/02/09

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス業
職種
非公開
従業員
31人〜50人

G-suiteと連携できるのは便利

利用にかけた費用

初期費用 30日間お試し無料、ミニマムプランで1,980円/月で利用しました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

弊社では、従業員の勤怠管理と給与明細の配信で使用していました。何よりも24時間給与明細、経費精算ができる点が魅力的です。従業員も勤務時間が規定時間より前後する場合があるのでその時間外になってしまっても、オンライン会計ソフトfreeeなら対応ができ便利でした。

また、Gsuiteと連携していましたが基本的には不便さは感じませんでした。

不便だと感じた点を教えてください。

従業員が退職した際にやや不便さがありました。退職後アカウントやIDを削除・変更しましたがその後退職者から「〇月分の給与明細が見たい」という問い合わせに対応しなければならず不便でした。オンラインで管理でき、いつでも閲覧できるという便利な点は従業員が在職中に限った話で、退職してしまうと閲覧できなくなるため他の方法で見れるようにするか、必要な情報は控えておく必要があります。

他の会社にもおすすめしますか?

人事労務freeeは、紙で給与明細を配布する必要がない為、現在も紙で給与明細を配布している企業にはおすすめです。手間が省かれて総務や人事担当者の負担が軽減できると思います。

投稿日: 2021/02/08

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT業界
職種
非公開
従業員
11人〜30人

慣れるまでに時間がかかった

使いやすいと感じた点を教えてください。

今まで数人で数日かけて行っていた消し込み作業を、1人でかつ2日間ほどで終わらせられるようになったのは助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。

導入直後は大変でした。システムの仕組みを理解していないスタッフを新しいシステムに慣れるようにするまでが難しかったです。規模が大きい会社だと、なおさら大変なのではと思います。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人

ITやPCに不慣れな会社には向かない

利用期間 

2021年4月〜2021年9月現在も使用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・項目が分けてあり、見ていていわかりやすい 

・ペーパーレスの時代なので、いい 

・いつでもログインすれば確認できる 

 不便だと感じた点を教えてください。 

・その月しか確認できない 

・PCで確認するには申し分ないが、スマホで確認すると画面を大きくしないと文字が確認できない 

・項目が少なく、その他の収入があったときはその他の項目に書かれてしまう(もう少し項目を増やして欲しい) 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめできる。IT系やパソコンを常時使用する会社だといつでも確認できていいと思う。決まった項目の給料しか出ない会社でもいい。 

一方で、パソコンをあまり使用しない不慣れな会社の方だと、おすすめできない。操作が少し複雑なので、年配の方が多く勤めている会社でもおすすめできないと思う。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
51人〜100人

プロフェッショナルプランは年末調整もできて楽

初期費用・月額費用・プラン名 

プロフェッショナルプラン。下位のプランとは違い、電話での問い合わせができる(※要予約)。また、下位のプランとは違い裁量労働制やフレックス制の勤務パターンにも対応している。 

月額基本料金:8,080円(税抜)+従業員一人当たり700円(税抜) 

利用期間 

2020年8月~2021年9月現在も継続利用中 

 使いやすいと感じた点を教えてください。 

・操作性に優れている。 

MJSの給与大将は、従業員が多いと動作がかなり重たくなります。(これはソフトで行っていたという点も大きいのではないかと思いますが・・・。) 

その点クラウドサービスであるfreeeは動作も重くならず使いやすかったです。また、ボタンの一つ一つにもヘルプの吹き出しが付いていることが多く、不明点もすぐ解決できるような操作性になっているので、聞ける人がいない環境で働いていた身としては非常に助かりました。 

・年末調整が楽。 

当社の契約する「プロフェッショナルプラン」は年末調整の機能も備えていたため、非常に楽でした。従業員が各々保険・住宅控除の数字や寡婦・扶養等の情報を自身のデバイスから入力し、担当者はその入力に誤りがないか確認するのみです。給与支払い報告書等も出力が非常に楽で、ひとり人事でも60人規模の会社の年末調整を問題なく終えることが可能でした。 

 不便だと感じた点を教えてください。 

・給与計算でミスがあり翌月で追加支給がある際、フリー項目で調整給を入れることはできず、「手当」として入れなくてはなりません。 

・給与改定時、固定時間外手当に自動計算が走らない(※当月払の給与スケジュールの場合) 

当社は当月締・当月25日払、固定時間外手当アリの給与体系でしたが、給与を改定した場合、「改定した初月の固定時間外手当は前の給与のまま給与明細に計算されてしまう」という仕様になっていました。「改定した初月の固定時間外手当は、手動で新しい固定時間外手当に修正しないといけない」というミスが起きやすく、実に困りました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

slack、KING of TIMEなどとの連携が容易で、利便性が高いと感じました。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人

営業や外回りが多い会社には重宝する

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

正社員

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ボタンひとつで早退、有休、忌引きなどの設定ができ簡単でした。他社員の勤怠入力を代理ですることもあったので、その際も入力しやすいUIでした。

不便だと感じた点を教えてください。 

承認申請や差し戻しの設定が、年配者・パソコンが苦手な管理職には難しそうでした。マニュアルもありましたが設定が複雑なようで、慣れるまでは普段よりも作業時間が多かったです。(既に退職済みのため現在は不明です)

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめです。営業や外回りの社員が多い会社にとっては、勤怠入力は大切かつシンプルなものにしないといけません。そういった会社には導入しやすい勤怠管理システムに思えます。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
251人〜500人

回線環境が安定していればおススメ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

シフト制 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

残業申請が簡単に出来たことです。勤務時間の確認もしやすいです。社用携帯iPhoneから打刻が出来るので、直帰する際に便利に感じました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

ネット回線がダメな時はログインが出来ず、出勤・退勤が当日できません。後日、申請をしなければいけないのが不便でした。社用携帯と社内に置いてあるiPadからではログイン状況のタイムラグが発生することがあります。出勤時の打刻をしたはずなのに、打刻されずに退勤まで気がつかなかったことが幾度かあったので、不便だと感じました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

パソコン、iPad、社用携帯のiPhoneで連携していました。比較的、連携しやすいと感じます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

回線環境が安定していれば人事労務freee はおすすめです。各申請がしやすく、申請する側と許可する側ともに、作業時間の短縮ができると思います。紙申請の煩わしさからは解放されました。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
31人〜50人

中小企業ならおすすめ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態

基本出社、雇用形態にかかわらず使用

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与E、PCAを使用したとこがありますが、これら2つに比べて書類(賃金台帳や出勤簿)を出力するスピードが速い気がします。また、書類タブが使いやすいと思います。書類タブの中に「1年に1回提出するもの」や「毎月出すもの」といったようにわかりやすい言葉で書いてある部分が特によかったなと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。 

対象者を指定して出勤簿が出せない点が不便でした。○年○月を選択するとその月全員分の出勤簿がPDFになるので、そこから対象者を探してその部分だけPDFにするという作業をしています。対象者を指定して出力することができないので(社労夢給与EとPCAはできました)、不便に感じてしまいました。

他の会社にもおすすめしますか?

出勤簿のボリュームが小さい中小企業におすすめです。大企業にはおすすめできません。特定の対象者を指定して、出勤簿を出力できないからです。膨大な出勤簿から対象者をピックアップするのは、かなり面倒です。

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人

リモートワーク導入の会社におススメ

このツールを使ったときの会社の勤務形態・雇用形態 

期限付きの契約社員、シフト制(フレックスで1日基本8時間勤務)、時給 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

スマートフォンからも利用でき、給与確認、税金の確認や年末調整の進捗確認や、事前に必要な書類の確認、保険の控除申請も電子で進められたので便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

申請後にどのように承認者が確認されているのか、どの承認者が確認されているのかが不明でした。また人事担当者以外で部門の上長がこの内容を閲覧できるかも不明です。(これは勤務先の体制に問題があるのかもしれません)
 

他の会社にもおすすめしますか? 

リモートワーク導入している企業にはおすすめです。人事の人員がかなり削減できます。

労務管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の労務管理システム

労務管理システム

労務管理システム

この記事では、おすすめの労務管理システム17選を比較紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方などをまとめたので、導入時の参考にしてください。

労務管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ