インターネット環境さえあれば利用できるクラウド型のアウトバウンドコールシステムです。他社サービスよりも圧倒的に機能が豊富で管理者・オペレーターがそれぞれ最大限に業務を効率化できる充実のサービスとなっています。
List Navigator.だけ知りたい方はこちら
オートコールやプレディクティブコールなど販売する商材に合わせた架電スタイルを選択
オペレーターの業務管理負担の軽減
あらゆる数値をデータ化することで作業改善
オペレーター・その管理者が最大限に業務を効率化できる豊富な機能が魅力です。また訪問サポート・自動アップグレード・独自カスタムサービスなど導入後の手厚いアフターフォローも全て無料なのも他サービスにはない利点です。
初期費用は無料ですが、追加の作業費に関しては細かく項目が分けられています。自社にあった機能は何かを見極め、導入前にしっかり見積もりを取ることが重要です。
初期費用が無料。月額料金は5,000円~/1ブースと低価格です。
直感的に使用できるUIを採用しています。
導入~運用に至るまで経験豊かなスタッフが無料でサポート。アフターフォローも充実。
このページの目次
「List Navigator.」では営業方法に合わせた架電スタイルで効率化を図ります。主な架電スタイルは以下の3つです。
ワンクリックでお客様に架電
応答するまでリストをもとに1件ずつ自動発信。オペレーターは、繋がり次第対応。
1つのリストをグループ内で共有して各々が架電
上記の架電方法に加え、とにかく大量の架電がしたいという場合にはリストをもとに多くの番号に同時発信し、つながったらオペレーターが対応するプレディクティブコールという機能があります。
主にBtoC商材を扱っている企業が利用するサービスです。
プレディクティブコールのイメージ
「List Navigator.」にはオペレーターを管理するための機能が充実しています。
例えば、オペレーターに作業を割り当てるためのリストの管理から、複数拠点での運営など少数の管理者で多くのオペレーターの業務を管理できるようになっています。
また、管理者はオペレーターの電話内容をモニタリングしたり、アドバイスするためのささやきによる指導をおこなうことができます。
その他にも、通話録音機能・架電禁止登録・新規アプローチで同じリストを使う際の内容消去をおこなうリストクリーニング機能など、効果的な架電をおこなうための様々な充実した機能が用意されています。
「List Navigator.」には架電効率を見える化するための分析機能が備わっています。
架電件数やコール数、架電効率などをデータ化しエリアやステータスに応じて分析することができるので、戦略を練る際に活用できます。
また、各オペレーターの発信時間や通話時間・リストの使用率・受注件数や有効コール数などあらゆる側面を見える化できるため、オペレーター管理の面においても有効です。
初期費用は一切掛かりません。月額料金は5,000円~/1ブースと業界最安級の価格です。
電話サポート、自動アップデートなど導入後の手厚いアフターフォローも全て無料です。
「List Navigator.」は他社サービスよりも圧倒的に機能が豊富で、管理者・オペレーターがそれぞれ最大限に業務を効率化できる充実のサービスとなっています。
新規の取引先を開拓するためにテレアポ業務をもっと効率的に行いたいとお悩みの企業に、「List Navigator.」の導入の検討をおすすめします!
画像出典元:「List Navigator.」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!