経理は、記帳・請求書発行・給与計算など、業務範囲が広いうえに正確性が求められる業務です。
「経理専任の担当者を確保したい」「経理業務をもっと効率化できないか」と悩んでいる企業や個人事業主の方は、経理代行サービスの利用がおすすめです。
経理代行サービスなら、採用コストを抑えつつプロの手で正確な経理処理が実現、経理部門をまるごと委託することも可能なため、コア業務に集中できる環境が整います。
本記事では、おすすめの経理代行サービスを徹底比較!選び方や成功のコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。
おすすめサービスの比較を無料で!
このページの目次
経理代行とは、経理業務を専門家にアウトソーシングすることです。
などの悩みを抱えているなら、経理代行の利用を検討しましょう。
1. コストを抑えられる
経理担当者を自社で採用・育成する手間とコストを削減できる
2. スピーディーで正確な処理が期待できる
経理のプロに委託できるため、自社社員よりも入力ミス・計算ミスを防げる
法改正も専門的な知識で対応してくれるため、自社の負担を減らせる
3. コア業務に集中できる
経理業務を委託することで、空いた時間を売上・利益に直結するコア業務に注力できる
経理代行サービスの主な業務は下記の通りです。
▶ 経理代行について、詳しく知りたい方はこちらもお読みください
経理代行の委託先は、「経理代行会社」と「税理事務所(税理士)」という2つの選択肢があります。
経理代行会社への委託は、税理士法違反ではないので、問題なく利用できます。
ただし、税理士法で「税務代行・税務書類の作成・税務相談を行うには税理士資格が必要」と定められているため、税理事務所にしか対応できない業務がある、という点にだけご注意ください。
税理事務所のほうが業務範囲は広いですが、料金相場が高くなる傾向にあります。
経理代行会社 | 税理事務所 | ||
対応できる業務 | 記帳や給与計算・請求書作成など | 左の業務に加えて 決算申告業務・税務書類の作成 年末調整業務 |
|
料金 相場 |
決算業務 | 5〜20万円前後 | 15~25万円前後 |
記帳代行 | 5,000円~2万円程度 | 1~3万円程度 | |
給与計算 | 従業員1人あたり 1,000円〜2,000円 |
従業員1人あたり 1,000円〜2,000円 |
経理代行会社の中には、税理士と提携して税務業務代行を提供しているケースもあるため、決算申告を含む税務申告まで委託したい場合には、事前に確認しましょう。
本記事で紹介している経理代行サービスを比較するので、参考にしてください。
ツール名 | 月額 | 最低契約期間 | 記帳代行 | 給与計算 | 請求書発行 | 税理士と連携 | 上場有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
30,000円~
|
要問合せ
|
⭕️
|
オプション
|
オプション
|
⭕️
|
❌
|
![]() |
時間単価制
|
1ヶ月~
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
![]() |
20万円/30時間~
|
2ヶ月~
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
❌
|
![]() |
11,500円/5時間~
|
柔軟に対応
|
要問合せ
|
⭕️
|
⭕️
|
要問合せ
|
❌
|
![]() |
要問合せ
|
原則1年
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
❌
|
![]() |
サービス内容によって変動
|
柔軟に対応
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
⭕️
|
❌
|
▼
画像出典元:「Wheat Accounting」公式HP
「Wheat Accounting(ウィートアカウンティング)」は経理全般の業務を一括代行してくれるサービスです。
一定以上のスキルを有したオペレーターが、税理士や社労士などの専門家と連携して対応するため、高品質で安心です。
経理業務だけでなく、バックオフィス関連の業務についても、おおむね全領域に対応可能です。
委託できる内容 | 経理業務(月次決算、帳簿作成)・記帳代行 会計、税務相談(提携税理士が対応) |
サポート体制 | コンサルタント・オペレーションを運用する税理士・記帳オペレーターの3名以上のチーム体制 |
セキュリティ対策 | セキュアなクラウド環境で対応 ※詳細は要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社Wheat |
月額30,000円~の基本コースに、要望に応じたオプションを追加可能。
欲しい機能を追加したカスタムコースもあるので、詳細は資料をご確認ください。
画像出典元:「クラウドワークス エージェント」 公式HP
「クラウドワークス エージェント」(旧 ビズアシ)は、業界最大級の600万人以上の人材データベースから最適な人材をアサインしてくれるオンラインアシスタントサービス。
営業事務からバックオフィス、コンテンツ製作まで、様々な業務に対応可能です。
担当アシスタント固定制でアウトプットの質が安定、契約時間の繰り越しや超過にも柔軟に対応してくれるため、長期的なリソース確保が実現します。
委託できる内容 | 会計ソフトへのデータ入力・給与計算・請求書発行 領収書まとめ・月次決算業務/月末経費支払い |
サポート体制 | テレビ会議システムや電話 稼働開始時のオンボーディングや担当者によるフォロー体制 |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 100万社以上 |
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
費用は契約時間に応じた料金のみで余計なコストはかかりません。
詳細は、以下の資料を無料ダウンロードのうえ、お問い合わせください。
画像出典元:「BackofficeForce」公式HP
「BackofficeForce(バックオフィスフォース)」(旧 グランサーズ)は、20年以上累計1000社以上の企業を支援してきた実績があり、バックオフィス業務全般(経理、財務、人事・労務、庶務、総務など)を包括的にサポートできます。
実質3年〜5年の実務経験を保有するスタッフが専門チームを組成、経理・会計・財務などの有資格者のディレクション及び監修があるので安心して利用できます。
委託できる内容 | 記帳代行・入金/支払消込・月次締め処理・給与計算 振込/納付代行・請求書発行・請求/支払管理 |
サポート体制 | 専門チームを組成 G Suite・Slack・Chatwork利用 |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 顧客数400社 |
運営会社 | BackofficeForce株式会社 |
BackofficeForceの料金プランは、月額20万円/30時間~。
業務量や繁忙期・閑散期などにあわせてプランは毎月変更可能です。
詳細は以下の資料を無料ダウンロードして、ご確認ください。
画像出典元:「秘書とクロコ」公式HP
「秘書とクロコ」は、低価格で必要なときにだけ利用できるオンライン業務委託サービス。
事務アシスタントとして、データ入力・経理・秘書事務・営業事務などの事務業務全般を委託できます。
委託できる内容 | 仕分け伝票作成・振込データ作成 経費精算入力/チェック・請求書・/領収証作成 |
サポート体制 | Googleアプリ・chatwork・Zoomなど |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | Man to Man 株式会社 |
実働2時間(税込6,600円)分のトライアルキャンペーン提供中なので、気軽に問い合わせてみましょう。
プラン5 | プラン10 | プラン20 | プラン30 |
毎月5時間 | 毎月10時間 | 毎月20時間 | 毎月30時間 |
11,500円 | 23,000円 | 46,000円 | 69,000円 |
(税抜)
※12ヶ月プランの例
※さらに短期間の対応も可能
画像出典元:「Web特命係 経理代行」公式HP
「Web特命係 経理代行」は、経理業務のほか、採用やホームページ制作なども代行可能なオンラインアシストサービス。
企業の経理や会計事務所での実務サポートの経験を持つ優秀なフリーランスから最適なチームを形成します。
繁忙期だけなど、その企業に合わせたサポートが可能なため、経理専任担当まで採用できない中小企業に特におすすめのサービスです。
委託できる内容 | 月次/年次の仕訳入力作ー業・請求書発行・入出金管理 年末調整・給与計算・売掛金/買掛金管理・税理士対応 |
サポート体制 | 専属ディレクター+リモートワーカーのチーム体制 進捗管理システム活用 |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社米岡 |
下記プランの他、突発的に発生した作業を依頼できる「都度見積もり3,500円~」のプランも提供。
最低1ヶ月からの利用も可能で、低コストで始められるのが魅力です。
特命係mini | 特命係Standard | 特命係Plus | |
月額 | 17,500円 | 66,000円 | 150,000円 |
利用可能時間 | 5時間/月 | 20時間/月 | 50時間/月 |
(税別)
※10時間や100時間など、記載以外の時間でも対応可能
画像出典元:「クラソリュ」公式HP
「クラソリュ」(旧:ラクして経理)は、税理士事務所を母体としており、クラウド会計の導入支援から経理体制の改善まで対応してくれます。
経理担当者が行う一般的な業務はすべてオンラインで代行、業務全般から一部の代行まで状況に合わせた柔軟なサービス提供が可能です。
委託できる内容 | クラウド会計の導入支援・試算表の作成・給与計算 経費精算・請求書発行・振込代行など |
サポート体制 | 専門チームを編成 メール・電話・LINEなどのSNSツールで対応 |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社クラウドソリューション |
依頼する範囲によって料金が変動するため、詳細についてはお問い合わせが必要です。
利用料金の外、クラウドストレージ・クラウド会計ソフトの費用負担(月額約6,000円)が発生します。
「Remoba経理」は、クラウド活用支援アウトソーシングサービスNo.1*に選ばれた経理アウトソーシングサービスです。
専属コンサルタントなどの支援とクラウドサービスを組み合わせて最適な経理体制の構築を行い、経営の意思決定やビジネスの成長をすばやくサポートします。
会計士・税理士・クラウドサービスのプロに監修されており安心安全なため、初めて経理代行サービスを利用する企業にもおすすめです。
*インターネット調査調査概要:2021年7月サイトのイメージ調査調査提供:日本トレンドリサーチ
委託できる内容 | 売上管理・支払管理・経費管理 月次決算・業務効率化提案・システム導入 |
サポート体制 | 専属のコンサルタントとオンラインプロワーカー |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社Enigol |
トライアルプランもあり、3ヶ月間限定で1ヶ月更新のプランで利用できます。
半年ごとの更新 6ヶ月プラン |
一番人気 12ヶ月プラン |
|
月額料金 | 20万円 | 18万円 |
対象 | 経営者向け 従業員数15名以下 |
中小企業様向け 従業員数15~50名 |
(税表記無し)
※30時間以上の対応、業務量・内容についても相談可能
「仙台 経理代行オフィス」は、中小企業のサポートに特化した経理業務代行サービスで、仙台を中心に東北エリアで多くの実績があります。
税理士・社会保険労務士・司法書士・行政書士・弁護士・中小企業診断士など、会社の運営に必要な多様な専門家と提携しており、飲食業・IT企業など業種に特化した経理サポートも提供。
丁寧なヒアリングから現在の経理課題を特定、最適なアウトソーシング方法を提案してくれます。
規模や要件に合わせて必要なサポートだけ組み合わせることも可能です。
委託できる内容 | クラウド導入支援・記帳代行・売掛金/買掛金管理 請求管理・支払い管理・年末調整 |
サポート体制 | 専門家が複数人のチーム体制でサポート Chatwork・Zoom・Dropbox |
セキュリティ対策 | 個人情報保護法のもと法令遵守を徹底 |
導入実績 | 相談実績 2,000件超 |
運営会社 | 日本みらい税理士法人:未来創研グループ |
仙台 経理代行オフィスでは、経理コストカット診断は無料で受け付けています。
料金プランは、経理業務全般の支援プランのほか複数のサービスが用意されています。
<経理合理化支援(業務全般)>
基本料金 | |||
経理業務全般のクラウド化 | 22万円〜/回* | ||
クラウド会計ソフトのみ | 導入支援 | 個人:55,000円〜/回* | |
法人:11万円〜/回* | |||
運用支援 | 5,500円〜/月 |
「バックオフィス 経理スタンダード」は、SECOMグループの業務を受託開発・運営した実績を活かし、中堅企業向けに最適な業務プロセスをパッケージ化して提供しています。
パッケージに含まれている標準機能のほか、オプション機能の選択により、自社に合わせたカスタマイズが可能、人事などの他部門連携も柔軟に対応してくれます。
委託できる内容 | 請求書処理・発注処理・固定資産管理 経費精算・債券消込・前払費処理など |
サポート体制 | 無料相談・無料コールセンターサポート 専門情報提供などの充実したアフターフォロー |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社 TMJ |
詳細については、問い合わせが必要です。
相談する際は事前に経理業務の現状とどう改善したいのかをまとめておきましょう。
「メリービズ」は、日本全国選りすぐりのプロ経理スタッフが専属チームを結成するオンライン経理代行サービスです。
東証一部上場企業から中堅・中小・スタートアップまで、規模・業種を問わず、完全カスタマイズで対応してくれるため、初めて利用する企業でも安心して利用できます。
委託できる内容 | 経費精算・帳票/仕訳入力・請求書発行 売掛買掛管理・月次決算・会計ソフト導入支援 |
サポート体制 | ビジネスチャットツール・ビデオ会議ツール |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | メリービズ株式会社 |
料金プランは業務内容によって変動、無料見積りも可能です。
過去に「メリービズ」を導入した企業が委託した業務と月額料金の例です。
「smart(スマート)経理」は、税理士法人グループが運営する経理代行サービスで、必要書類のスキャンとチャットのやり取りという非常にシンプルなオペレーションで完結します。
簿記2級以上の専門スタッフが導入サポートをしっかりと行ってスマートな経理フローを構築、試算表の公開も締日より5日以内なので迅速な経営状況の把握に役立ちます。
記帳代行のみなど各業務単体の請け負いは行っていないため、注意が必要です。
委託できる内容 | 請求書発行・支払・給与計算 経費精算・会計入力 |
サポート体制 | 複数人の経理スタッフによるチーム体制 チャットでのやり取り |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社M&Tコンサルティング |
スタンダードプラン:15万円 / 月~
エキスパートプラン:30万円 / 月~
小売/流通/商社
11人〜30人
スタッフは実績豊富で処理スピードが早い
経理の処理スピードが早く、こちらのミスも指摘いただける。やりとりに時間がかからずスムーズに業務を進行できている。対応くださるスタッフの方が簿記2級以上取得されており、知識面での安心感がある。
「NTTビジネスアソシエ」は、2008年に日本企業として初めて「米国シェアードサービス最優秀企業賞」を受賞したことがあり、日本におけるシェアードサービスの先駆けです。
NTTグループの豊富なノウハウと専門性を活かして、オーダーメイドで最適な業務スタイルを提案。
グループ会社なども含めた複数組織にまたがるアウトソーシングも得意で、NTTグループの大規模な受託業務実績でのスキルを活用し、安定的な業務品質を実現します。
委託できる内容 | 支払及び請求データ入力・請求書発行 仕訳データ作成・入金確認消込処理・決算業務 |
サポート体制 | 要問合せ |
セキュリティ対策 | プライバシーマーク取得 |
導入実績 | 20社以上 30人~10,000人超規模の企業の受託実績 |
運営会社 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ東日本 |
個別での見積もりとなるため、詳細は問い合わせが必要です。
画像出典元:「株式会社アークスリー」公式HP
「株式会社アークスリー」は、正社員派遣・会計請負・コンサルティングの3つのサービスを提供しています
派遣されるスタッフは90%以上が有資格者で経理・労務の専門知識を持っており、上場企業や大手企業への派遣実績も多数、信頼性も高く安心して業務を任せることができます。
コンサルティングでは、現状分析やヒアリングをもとに改善点や課題を優先度をつけて提示します。
会計・給与・勤怠など管理部門系システムの導入コンサルティングは、特定のシステムの販売会社ではない客観的な立場から納得のサポートが受けられます。
委託できる内容 | 支払業務などの日々の経理業務・決算申告・税務相談 給与計算・年末調整 |
サポート体制 | 就業後もスタッフの定期的な面談やスキルアップをサポート |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 株式会社アークスリー |
※交通費別途
※非常駐の場合は単価4,000円~・月間最低金額160,000円~対応
※原則、1日7時間勤務以上からの契約
税務サポート・給与サポート・コンサルティングなど、財務/会計/経営に関わるサービスが充実しているので、以下よりご確認ください。
画像出典元:「合同会社TorcH.」 公式HP
合同会社TorcH. 含む資料を一括DL
「合同会社TorcH.」は、リモート常駐型の経理アウトソーシングを提供しています。
最短即日で対応してくれるため、経理担当者の休職や退職などの突発的な人材不足の不安を解消してくれます。
日常的な経理業務だけでなく、既存業務の可視化・企業の経営に沿った効率的な改善を提案し、バックオフィスの最適化も得意としています。
委託できる内容 | 日常の帳簿記帳・決算処理・財務報告 バックオフィスを最適化・会計システム導入サポート |
サポート体制 | 要問合せ |
セキュリティ対策 | 要問合せ |
導入実績 | 医療・建設・飲食・コンサルティング・エンタメ系中小企業等多数 |
運営会社 | 合同会社TorcH. |
原則リモート業務での対応ですが、会社の状況に合わせて出社や出張も可能です。
プランA | プランB | プランC | |
月額 | 50,000円 | 100,000円 | 300,000円 |
おすすめ | 中小企業やスタートアップ | 成長中ビジネス 組織化された経理の人員補充 |
大企業 要求の多いプロジェクト |
内容 | ・月次業務 ・業務の平準化 ・マニュアル化 ・社員・顧客対応 |
・プランAの機能 ・常駐による対応 ・既存業務の効率化 |
|
(税表示なし)
※月額方式と時間単価方式のいずれかを選択可能
合同会社TorcH. 含む資料を一括DL
画像出典元:「FOC経理アウトソーシング」
「FOC経理アウトソーシング」は、30年1,000社の業務改善ノウハウを集結して提供される管理部門系アウトソーシングサービスです。
一般の経理代行はもちろん、経理部門の業務改善アドバイス、財務視点でのコンサルティングなども提供可能です。
業務マニュアルや処理履歴の共有、アウトソーシングのための業務平準化も実施してくれるため、将来的に自社内製に切り替える場合にも安心です。
委託できる内容 | 日次・月次で発生する記帳・仕訳業務 経費精算・売掛金/買掛金管理・決算業務など |
サポート体制 | メール・チャットツール |
セキュリティ対策 | ハイセキュアなBPOセンターでの運用 |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | 芙蓉アウトソーシング&コンサルティング株式会社(略称FOC) |
「FOC経理アウトソーシング」では、自社の問題や課題に合わせ提供サービスをアレンジしてくれるので、導入時には綿密なヒアリングが行われます。
別途見積もりが必要となるので、まずはお問い合わせが必要です。
画像出典元:「DFEバックオフィスアウトソーシング」公式HP
「DFEバックオフィスアウトソーシング」は、平均経験年数7年以上のチームが対応、業種業態に合わせた高度な業務も委託できるのが魅力です。
創業から25年以上の実績を誇り、正社員率83.3%のスタッフが経理・労務・バックオフィス業務全般を対応するため、安心して任せられます。
委託できる内容 | 会計入力・月次・年次決算・売掛金/買掛金管理・請求書作成 固定資産/償却資産管理・税納付・経理規程作成・資金操り表作成など |
サポート体制 | 要問合せ |
セキュリティ対策 | 守秘義務について雇用契約で取り交わし |
導入実績 | 個人事業・上場企業・外資系企業・特殊法人まで幅広く対応 |
運営会社 | 株式会社データ・ファー・イースト社 |
DFEバックオフィスアウトソーシングの料金プランは、企業ごとのニーズに合わせて都度見積もりとなります。
予算内に収まるよう相談することもできるので、予算が決まっている会社はあらかじめ伝えておきましょう。
画像出典元:「株式会社フォリウム」公式HP
「株式会社フォリウム」のビジネスアウトソーシングサービスでは、業務プロセス整理・プログラム化・RPA実装による自動化を同時に進めることで、業務の効率化・安定運用・品質向上を実現します。
特にバックオフィスサービスでは、経理業務だけでなく総務・人事・営業事務・庶務など、複数の事務作業を一括で委託することができます。
一度業務レクチャーを行えば、次回以降はフォリウム側で研修を実施してくれるため、研修コストも削減できます。
委託できる内容 | 税務/予算管理・請求書発行・入金消込 給与・賞与計算 |
サポート体制 | 要問合せ |
セキュリティ対策 | プライバシーマーク取得 全社員に対し個人情報保護研修を実施 |
導入実績 | 数人〜十数人規模の中小プロジェクト中心 |
運営会社 | 株式会社フォリウム |
バックオフィスサービスは、人月単価35万円~。
詳細は、資料を無料ダウンロードしてご確認ください。
画像出典元:「i-STAFF」公式HP
「i-STAFF」は、導入企業からの満足度が高く、上場企業から個人事業まで幅広く利用されているオンライン事務代行サービスです。
秘書・総務・Web運用など経理以外のオンライン業務も委託できるため、コストパフォーマンスの良いサービスです。
委託できる内容 | 記帳代行・請求書作成業務・振込/支払い代行 経費精算・クラウドツール導入サポート |
サポート体制 | 2〜5名のチームで対応 |
セキュリティ対策 | スタッフと秘密情報保持契約(NDA)を締結 |
導入実績 | 530社以上 |
運営会社 | ファイブスターネット株式会社 |
実働時間:30時間~/月、返金保証サービスがついているので、安心して利用できます。
プラン | LIGHT | BASIC | PREMIUM |
月額費用 | 114,000円 <期間限定> 93,000円 |
93,000円 <期間限定> 81,000円 |
81,000円 <期間限定> 72,000円 |
契約期間 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
(税別)
※80時間以上については別途お見積もり
※記帳、仕訳業務のみ委託できるプランもあり(9,800円/月~)
▶ 経理特化で委託するなら、i-Staff Accountingをご確認ください
画像出典元:「東西株式会社」公式HP
創業70周年を迎えた東西株式会社は、BPO事業を通じて、企業や団体の事務局業務を包括的にサポートしています。
主なサービス内容には、事務作業、問い合わせ対応、コールセンター業務、データ入力、研修やプロジェクト運営などが含まれ、業務の一部または全体を代行する形で運営を支援します。
運営に必要な裏方業務全般を一括して担い、プロジェクト成功に貢献しています。
委託できる内容 | 支払伝票・請求書チェック・請求書発行・送付業務・従業員経費精算書チェックなど |
サポート体制 | 要問合せ |
セキュリティ対策 | プライバシーマーク取得 機密事項、個人情報に関する誓約書 個人情報に関するテストの実施 |
導入実績 | 50社以上の大手企業や自治体との取引実績 |
運営会社 | 東西株式会社 |
東西株式会社のBPO事業は、代行依頼する業務内容や規模により料金が異なるためお問い合わせが必要です。
また、コールセンターの提案においては、最少1名から対応でき、ニーズに応じたシステムなども含めた柔軟なサービスを提供してくれます。
画像出典元:「カチアルサポート(給与計算アウトソーシング)」公式HP
「カチアルサポート」は、厳選されたスタッフが経理・営業事務・採用/人事など様々なバックオフィス業務を代行してくれるサービス。
経理業務だけでなく、SNS運用・資料作成・リサーチ業務など、会社の運営に必要な幅広い社内業務を任せられます。
対応するスタッフは、厳しい面談やスキルテストを通過した正社員なので、アウトソーシングで懸念される情報漏洩の心配もなく、質の高いアウトプットを期待できます。
委託できる内容 | 給与計算業務・記帳代行・請求書事務・売上/入金確認 データ集計など |
サポート体制 | 複数のスタッフがチーム制で従事 Chatwork・Slack・メール |
セキュリティ対策 | 管理者の監督のもとで業務に従事 |
導入実績 | 要問合せ |
運営会社 | NTT印刷株式会社 |
エントリー プラン |
ライトプラン | スタンダード プラン |
プロプラン | |
実働時間/月 | 12時間 | 30時間 | ||
契約月数 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |
月額費用 | 47,300円 | 60,500円 | 104,500円 | 99,000円 |
(税込)
■あわせて読みたい
経理代行で請け負っている業務範囲は広いため、どこまでの範囲をどれくらいの費用で任せたいのか、自社の予算やニーズを踏まえて検討することが大切です。
例えば「売上管理」1つ取っても、仕訳内容によっては企業独自の作業が必要になります。
企業独自の管理作業が必要な場合、事前共有にも工数がかかることを考慮しましょう。
経理代行サービスは、無料トライアルを設けている場合も多いので、利用してスムーズに委託できそうか確認するとよいでしょう。
経理代行サービスでは、委託先のコミュニケーション体制も確認しましょう。
など、いつでも連絡が取りやすい関係が保てると安心して委託できます。
一方で、確認の連絡が必要な事象か・委託先の判断で動いてほしい事象か、などの感覚は、コミュニケーションの相性もあるので、実際に問い合わせた際のやり取りを参考にしましょう。
経理代行で扱うデータは、企業の売上などの機密情報のため、第三者に漏洩させないことは絶対条件です。
セキュリティ対策として確認したいポイントは、
万が一情報が漏洩した場合、企業の信用にかかわるため、セキュリティ対策の意識が高いサービスを選ぶようにしましょう。
経理代行を利用することで、社員が経理の専門知識やスキルを習得する機会が減少します。
特に、新設法人や開業したばかりの個人事業主の場合、経理のデータを理解・分析できる専門的な知見をもつ人材がいない、という状況に陥る可能性もあります。
最悪の場合、経理代行の業務内容が不透明化して、不正やミスの発見が遅くなってしまうかもしれません。
委託先とは密にコミュニケーションを取るようにし、データの不明点はすぐに確認しましょう。
将来的に自社運用への切り替え(内製化)を視野に入れている場合は、業務プロセスを標準化するマニュアルの整備や内製化支援までサポートしている業者がおすすめです。
「経理代行の利用=第三者に自社の情報を渡す」ことになるため、情報漏洩のリスクはあります。
選び方の章でも紹介した通り、セキュリティ対策がしっかりしている業者を選定するのはもちろんですが、
などの対策も検討しましょう。
経理代行を利用する際には、「どこまで委託し、どこから自社で担当するか」の線引きがポイントとなります。
業務の重要度や難易度を考慮し、適切なアウトソーシングの範囲を選定しましょう。
単純作業(記帳・請求書発行・支払処理など)はアウトソーシング、財務戦略や経営分析といった高度な業務は社内、などと分割すると、コストを抑えつつ生産性を向上できるでしょう。
また、業務内容によって細かくオプションが設定されている場合もあるため、予算内で全ての経理作業が行えるかを細かく見積もりを出してもらいましょう。
経理アウトソーシングの導入時に引き継ぎが不十分だと、業務の遅延やミスが発生し、やり取りにかえって手間が増えてしまう可能性があります。
自社の経理業務フローを整理し、ドキュメント化して共有することで、業者との認識のずれを防げます。
顧客に応じて請求が複雑化している場合など、自社独自のルールは必ず引き継ぎを行いましょう。
アウトソーシング全般に言えることですが、自社で行った場合と比較して、費用対効果がでているのか不明確になる場合があります。
委託したら終わりではなく、KPIを設定して定期的に効果測定を行い、必要に応じて業務範囲の見直し・業者の変更を検討しましょう。
経理代行は、経理業務にかかるコストの削減や業務の可視化・効率化が見込めます。
経理代行サービスを導入することで、自社社員は売上・利益に直結するようなコア業務にリソースを集中できるでしょう。
ただし、経理アウトソーシングを成功させるには注意点もあり、「依頼する範囲の見極め」「スムーズな引き継ぎのための事前準備」「導入後の効果測定」などのプロセスを欠いてはなりません。
経理代行サービスを活用してみたいと考えている方は、ぜひ今回紹介したツールを参考に実際に問い合わせてみてください!
画像出典元:O-dan