SmartHR

3.4(66件)

シェアNo.1の人事労務ソフト

「SmartHR」は60,000社以上の導入実績を誇る労務管理システムです。

最大の特徴は質問に答えるだけで重要書類が作成できる簡単さ。Web上で書類作成や管理が行われるため、紙もハンコも使う必要がありません。

e-Gov APIと連携しているため、役所やハローワークへの書類提出もWEB上からできます

実際にSmartHRを導入した企業では、「2人で1,700人分の給与計算が可能になった」「社員の60%の生産性が向上した」などの実績も出ています。

社労士がいなかったり従業員が多い企業には特におすすめです。

シェアNo.1の人事労務ソフト

「SmartHR」は60,000社以上の導入実績を誇る労務管理システムです。

最大の特徴は質問に答えるだけで重要書類が作成できる簡単さ。Web上で書類作成や管理が行われるため、紙もハンコも使う必要がありません。

e-Gov APIと連携しているため、役所やハローワークへの書類提出もWEB上からできます

実際にSmartHRを導入した企業では、「2人で1,700人分の給与計算が可能になった」「社員の60%の生産性が向上した」などの実績も出ています。

社労士がいなかったり従業員が多い企業には特におすすめです。

SmartHRのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全66件
投稿日: 2022/07/21

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
11人〜30人

デザイン性などは評価が低い

利用期間

2021年9月〜2021年11月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリをダウンロードすることで、給与明細などがスマートフォンから確認できます。いつでも手軽に見られる点が使いやすいと感じました。

住所変更や名字の変更などに関しても、同アプリ上から手続できるため、業務に支障を来さずに使えるのは良いと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

頻繁に使うわけではないため、特別不便と感じたことはありません。強いて言うならば、かなり機能面を重視したのか、デザイン面でパッとしないというイメージがありました。社内ではデザイン性などは評価が低いため、使用されにくいのではないかと感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

デザイン性についてはさほど惹かれませんが、諸手続きがアプリを通じて行えることは強みだと思うため、おすすめすると思います。

投稿日: 2022/07/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

スマホで場所を選ばずどこでも使えて手軽

利用にかけた費用

利用ユーザーとしては利用料金はかかりません。

 

利用期間

2021年4月から2021年12月現在

 

導入に至った決め手を教えてください。

マイナンバーの登録に使いました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンから個人情報の登録に使いました。PCを使ったシステムでは、PCを起動して使用する手間がありますが、スマートフォンで利用できるので、場所を選ばずどこでも使えて手軽です。また、動作が快適なのでサクサク使用できました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマートフォンで完結されてしまっているので、登録完了通知等が自身のメールアドレス等に通知されません。そのため、まず登録できたかどうか含めて自分が登録した情報が正しく登録されているのか分からないので、不安に感じる点が不便に感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

利用者の中でスマートフォンの利用に不安を感じる方が多いのであれば、お勧めできません。ただ、スマートフォンを使うことに不便を感じないのであれば、利用をお勧めできます。

投稿日: 2022/07/21

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
251人〜500人

入力項目が非常に大量で2時間以上の時間を要した

利用期間

2021年より2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

以前利用していたシステムの使い勝手が悪くユーザーから不満の声が多かったため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前のシステムも1年しか使っていないため詳細は記憶にないが、現在使用しているsmart HRは一問一答形式で進んでいくためわかりにくさは少なかった。

住宅ローン減税の入力もどこの何の数字を入力すればよいかが視覚的にしめされていたので、迷いはほとんど無かった

 

不便だと感じた点を教えてください。

導入初回の入力だったからかも知れないが、一問一答形式の入力項目が非常に大量で住宅ローン減税や保険料控除の入力まで終えるには2時間以上の時間を要した。

過去の年末調整で最も時間がかかった。

今回入力した内容で次回の年末調整時には入力項目が減っていることを望んでいる。

また、住宅ローン減税の入力時に書類の写真を撮ってアップロードしなければならないのが面倒だった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

分かりにくいシステムではないので、オススメ出来ないことはないが、細かすぎて入力に時間がかかる点はマイナス。どこの会社でも使えると思う。

投稿日: 2022/07/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

UIも見やすく個人のケース毎に選択肢が表示される

利用期間

2021年10月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍による在宅勤務の推進と働き方改革の一環で、システム導入や省人化を進めています。特に年末調整の業務は紙媒体での事務処理や確認作業の煩雑さから、システム導入が進みました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去は調整額の計算や記入、紙への押印など、煩雑な作業ばかりが目立ちました。ですが、システム化する事でアンケート形式で分かりやすく簡単な作業になりました。

UIも見やすくて個人のケース毎に選択肢が表示されるので、とても分かりやすく便利だと感じました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホでもデータ入力作業が出来る機能について、不便さを感じました。スマホからだと少し入力しにくいような印象を持ちました

また、メールアドレスを登録しますが、特に必要性を感じませんでした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

導入コストが見合うのであれば、おすすめしたいと思います。従業員数が多い会社は特に人事担当者などの負担は減ると思います。

投稿日: 2022/07/21

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
11人〜30人

年末調整に苦手意識を持つことなくできる

利用にかけた費用

特にかかった費用はなし

 

利用期間

2020年12月に利用

 

導入に至った決め手を教えてください。

初心者でも使いやすいツールだったから。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

基本的に自分で記入する必要がなく、質問に対して回答を選択する方式だったので、年末調整を初めて行う自分でも簡単にできた。

また、字が大きくて明るいデザインで、本来面倒な作業のはずなのに負担に感じることなく行えたところがよかった

 

不便だと感じた点を教えてください。

特にここが不便という点はなかったが、強いていうなら作業が完了したかどうかが分かりにくく、これで本当に大丈夫なのかと担当者に聞いてしまった。もっと、やるべきタスクはありませんという目立つ表示を入れるなど、完了したことが明確にわかるようになっているといいと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。年末調整というと面倒な作業であるイメージがあるが、SmartHRを使ったらすぐに完了したので、どなたでも年末調整に苦手意識を持つことなくできると思うから。

投稿日: 2022/07/21

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
31人〜50人

控除の枠ごとに画面展開して入力をするのが不便

利用期間

2021年11月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

顧問先提供も含め、使いやすさ不備の少なさ、費用面を総合的に比較して

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

入力補助のスタッフや事務員など、年末調整自体に馴染みがなく不慣れな人間にとってはしっかり説明がされていて、手順通りに進めばいいだけなのでスムーズにできました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

申告内容の入力を進める上で、職場的に税務の専門家が多く年末調整自体に関して知識がある人間にとっては、一つ一つの質問項目の表現や説明が丁寧がゆえに情報が多く混乱を招いていました。

保険料控除の入力項目で、控除証明書を見ながらの入力が必要ですが、入力項目が、それぞれ控除の枠ごとに画面展開して入力をしなければいけなかったのが不便でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

パソコン環境のある人中心の会社で、年末調整を不備を減らして楽にしたい会社にはオススメしてもいいかと思います。

スマートフォンでの申告は画面的に見辛かったですのでオススメしません。

投稿日: 2022/07/06

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
1001人以上

年末調整や交通費申請もできる

利用期間

2019年11月から2022年6月現在まで

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・web上で契約の更新の案内や合意の手続きができる。

年末調整の手続き、緊急連絡先の登録や住所変更、通勤費の申請手続きまでできる

・会社とのやりとりが早くスムーズにできて便利なツールだと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

web上で社内的な手続きが簡単に出来るためおすすめできる。通勤費の手続きもスクリーンショットを添付して簡単にできるので、手書きの申請から比べると格段に早い。

投稿日: 2022/07/06

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

勤怠管理システムとの連携がうまくいかない

導入に至った決め手を教えてください。

給料明細が紙媒体であったためコスト削減のためにネットで見られるように変更した。

 

利用期間

2021年~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・源泉徴収票がネットになったため必要時印刷しなければならなくなった

弊社の退勤管理システムと連携しているが上手く連携できていないように感じる

・利用ユーザーに必要ない項目がそのままになっている

投稿日: 2022/07/06

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

不便な点が多くおすすめできない

利用期間

2020年~2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・扶養追加の手続きや住所変更の手続きなどは入力項目が多いため入力が面倒

・その他の申請は「その他の申請」のサブメニューに遷移しないと必要な申請があるかが分かりづらい

・領収書や免許証など、添付しないといけないファイルを1つにまとめないといけないため操作が面倒

 

他の会社にもおすすめしますか?

特別おすすめしない。特に利便性を感じないため

投稿日: 2022/07/06

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

給与明細をPDF保存でき便利

利用期間

2022年3月〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ログインを一度するだけで必要な手続きへ簡単に進めるので便利と感じた

・給与明細を確認する際、項目の横にすぐ金額が記載されており見やすく分かりやすい

給与明細を保存する際にPDFで素早く端末にダウンロード出来る点が便利で良い

 

不便だと感じた点を教えてください。

簡潔で分かりやすいサイトデザインため不正アクセスを簡単にされやすそうと感じた

・自社では明細と年末調整以外では現状利用していないため組織図などの機能はどういった時に何のために使用されるのか分かりづらかった

・「年末調整の手続き」のボタンがずっとトップページに表示されているため終了したあとも手続き必要のように見えて不便だった

 

他の会社にもおすすめしますか?

労務管理に徹底されたツールのため全ての会社におすすめなのではないかと思う。

明細を個人的に細かく管理したい人、独自のツールでまとめたい人はPDFで保管でき、自由に編集できる点がおすすめである。

労務管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の労務管理システム

労務管理システム

労務管理システム

この記事では、おすすめの労務管理システム17選を比較紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方などをまとめたので、導入時の参考にしてください。

労務管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ