SmartHR

3.4(66件)

シェアNo.1の人事労務ソフト

「SmartHR」は60,000社以上の導入実績を誇る労務管理システムです。

最大の特徴は質問に答えるだけで重要書類が作成できる簡単さ。Web上で書類作成や管理が行われるため、紙もハンコも使う必要がありません。

e-Gov APIと連携しているため、役所やハローワークへの書類提出もWEB上からできます

実際にSmartHRを導入した企業では、「2人で1,700人分の給与計算が可能になった」「社員の60%の生産性が向上した」などの実績も出ています。

社労士がいなかったり従業員が多い企業には特におすすめです。

シェアNo.1の人事労務ソフト

「SmartHR」は60,000社以上の導入実績を誇る労務管理システムです。

最大の特徴は質問に答えるだけで重要書類が作成できる簡単さ。Web上で書類作成や管理が行われるため、紙もハンコも使う必要がありません。

e-Gov APIと連携しているため、役所やハローワークへの書類提出もWEB上からできます

実際にSmartHRを導入した企業では、「2人で1,700人分の給与計算が可能になった」「社員の60%の生産性が向上した」などの実績も出ています。

社労士がいなかったり従業員が多い企業には特におすすめです。

SmartHRのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全66件
投稿日: 2022/08/01

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
サービス
従業員
1001人以上

情報が一元化されていて使いやすい

利用期間

2019年3月頃~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・全体を通して見やすいレイアウトで表示されている。

・住所・口座情報など個人情報の変更がしやすい。

・交通費の入力がしやすい。

・給料明細もパソコンで確認・印刷ができ、過去の明細も見やすい表示になっているので見返すのが簡単。

会社に提出している自分の自宅の住所や給料振込先、交通費、自分の等級なども含めて一つのツールで見ることができ、一元化できている

・どこになにがあるかを早く探せて、見失うことがない。

 

不便だと感じた点を教えてください。

経費精算や支払い精算は別のツールを使用するので、使い方が異なるため多少不便を感じることがある

・自分側の問題かもしれないが、給与の振込口座を変更したのに反映されないことがあった。いつから変更になり反映されるのかがわかるようになれば、より不安要素がなくなると思った。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の規模が大きい場合、個人情報をいろいろなところで保有していると手続きが大変だったりする。一元化することでミスも少なくなるし、何か問題があったときに発見しやすい。

比較的まとまった仕様で使いやすいのでおすすめしたいと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/07/29

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
メーカー/製造
職種
営業
従業員
501人〜1000人

入力時にエラーが発生すると入力し直しになる

導入に至った決め手を教えてください。

従業員数が増えたため導入された

 

利用期間

2018年頃〜2022年7月現在も利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

不便だと感じた点を教えてください。

・メインサーバーは安定しているが、どれだけネットワークが安定していてもランダムで文字入力時のラグが発生する。

無理に入力し続けようとするとサーバーが落ち、Safariから開き直しになるため、一時保存機能は最低限欲しい

・色が水色だと文字が見にくい。もう少し明るい色を使用してほしい。

・メール受信回数が1回なのは不便なので改善してほしい。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/07/29

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業
従業員
1001人以上

経費の申請もラクになった

利用期間

2019年6月〜2022年7月現在利用中

 

勤務形態・雇用形態

基本勤務体制

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サーバーが安定していてログインスピード、申請受理スピードが早いです。

・いつでも、どこでも使用できる汎用性が高いです。

・扶養家族が増えたり減ったりした場合や、年末調整などの申請が本当に楽になりました。

・ガソリンの使用量申請も、今までの社内パソコンでの申請よりも早くて正確になりました。毎日入力して写真を撮るだけになり楽になりました

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

質の高い一括管理ができる安定サーバーシステムはこれ一択ではないでしょうか。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/07/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
51人〜100人

社員のプロフィールを閲覧できるのが良い

導入に至った決め手

経理担当者の負担削減のため。

利用期間

2021年10月頃~2022年7月現在利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙の給与明細の保管がいらなくなった。

社員のプロフィール登録ができる。閲覧できる

・源泉徴収票の出力が個人的にするのとができ簡単。

・以前はこのようなシステムがなかったので内勤の方に確認電話するとこが多かったが、それが劇的に減った。

不便だと感じた点を教えてください。

・年末調整や扶養の追加等の人事にお願いしてた作業が自分自身で実施しなければいけなくなった点。

ログイン後に組織図、社員プロフィールを閲覧の際にはもう一度ログインする必要がある

・システムの導入で良くも悪くも自己管理という社内体制になった。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/07/21

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
非公開
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

操作性も高いので導入も早い

利用期間

不明~2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

UIUXのシンプルで使いやすさ、サポートの充実。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

全体的にシンプルでUIUXがわかりやすく、考えずに操作できるなと感じていました。選択項目自体も多くないので、操作性が高い方だと思います。

また、年末調整の作業の流れやページへの誘導がわかりやすいので、使いやすいと感じていました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

マイページは使いずらかった印象です。項目が見ずらい感じでした

年末調整以外にも給与閲覧などで利用しておりましたが、給与の表示に関しては多少見ずらさを感じていた印象です。

 

他の会社にもおすすめしますか?

全体的に見て、おすすめできます。

操作性も高いので導入も早いと思うし、説明をしなくても直感的に操作できるのでWebに強くない方でも使いやすいと思います。

投稿日: 2022/07/21

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人

マイナンバー法に対応するために役立つ

利用にかけた費用

スタンダードプラン

 

利用期間

2020年11月~2021年1月

 

導入に至った決め手を教えてください。

人材紹介会社なので、自社の社員以外にも派遣社員や業務委託などの外部の職員の人事管理が他業種に比べて負担が多きく人員・時間を費やしていた。その改善のため導入。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

入社前に労働者とペーパレス・オンラインで雇用契約書の締結、社会保険加入手続きもまとめて行える。

以前は雇用契約を結ぶ際にマイナンバーは必要なかったが、現在では税・社会保険関係で提出が必須になった事と個人情報保護法よりも取り扱いが厳格なマイナンバー法に対応するため人事労務関係者は大変助かっている

 

不便だと感じた点を教えてください。

『SmartHR』のサービスのオプションサービス一部としてのマイナンバー管理であるので特に不便に感じた事はないが、従業員から収集する際に入力・本人確認書類をアップロードしてもらうがエラーが結構な頻度で発生した経緯あり。その点改善してほしい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

会社の中では、雇用契約自体をペーパレス・オンラインのクラウドサインでやり取りしていて相性は良かったと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オススメする。マイナンバーの流出による罰則は個人情報保護法よりも重い事から、社長が人事労務管理を担う中小零細企業から社員数数千人以上の大企業までおすすめできるツールだと思う。

投稿日: 2022/07/21

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

保険の控除証明書のアップロードが面倒

利用期間

2021年4月~2021年12月現在利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙面での記入が無いため、修正が楽。

・保存できるので、業務の合間に少しずつ進められた。

・マニュアルに従って進めていくので分かりやすかった。

保険の記入欄は最大金額になると「記入しなくて良い」と表示が出るので便利だった

 

不便だと感じた点を教えてください。

保険の控除証明書を一枚一枚写真を撮ってアップロードしなければならないのが面倒で、時間がかかった。(これは会社側の確認の為なのかもしれないが)アップロードしたにもかかわらず原本も提出するので、どちらかの作業は要らないのではないかと感じた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホで控除証明書の写真を撮り、PC連携した。問題はなかった。

投稿日: 2022/07/21

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

一人で年末調整の作業が完了できる

利用期間

2019年12月〜2021年12月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

年末調整を行うにあたり、どの設問にどういったことを入力すればいいのかということがとても分かりやすく表示されている。

簡単な設問になっているため、担当者に質問しなくても自分自身で対応することが可能。

自分一人だけで年末調整の作業が完了できるのは非常に助かる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

他に労務管理ツールを利用した経験がないが、不便さを感じたことがない。

ユーザー設定をする際にも必要なものは全て記載されていたため、迷うことなく対応出来た。

 

他の会社にもおすすめしますか?

人事側の管理が非常に簡単になったという話を聞くので、未使用の企業様にはぜひ推薦したい。

投稿日: 2022/07/21

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上

アップロード後に原本を郵送しないといけないのは二度手間

利用期間

2021年11月から2021年12月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前は紙で申請していて、記入する欄が小さかったり誤って記入した際の訂正などが面倒でわかりにくかったので、修正がしやすいところが使いやすかったです。

記入方法などを見ながら紙に記入するよりも省スペースで作業できるところも良かったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

控除証明書などの画像をアップロードしたにも関わらず、結局原本を郵送しないといけないところが二度手間だと感じました

今回システムで年末調整を行ったのは初めてでしたが、紙に比べると圧倒的に便利で特に不便と感じたことはありませんでした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

年末調整の記入方法について問い合わせが多い会社や、従業員が多い会社などで導入されれば、総務部の負担が減るのではないかと思います。

年末調整はいつも提出スケジュールがタイトなイメージがあるので、システムで処理されることでスケジュールに余裕が生まれたら、利用者にとってもありがたいと思います。

投稿日: 2022/07/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

不備があれば個別にメールにて送り返せる

利用期間

2021年10月~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

人事部の作業量を削減するため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

年末調整で不備があった点は個別にメールにて送り返すことができるのが便利だった。

また、源泉徴収などもsmartHRで確認することができるため、いままで紙に印刷されて手元に届いていたので、そういった紙も使用しなくなって資源の無駄使いがなくなるので良い。

 

不便だと感じた点を教えてください。

間違った情報でも打ち込んだらそのまま送信されてしまうので、スマートフォンやパソコンに不慣れな方が行うとごく稀にやり方が分からないことも多くあると思うので、そういった場面のところは不便なところではないかと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多い会社ではかなりおすすめできると思います。このツールを使えば年末調整なども時間を選ばずに提出など行えるので、利用者目線でもかなり時間の無駄がないと思います。

労務管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の労務管理システム

労務管理システム

労務管理システム

この記事では、おすすめの労務管理システム17選を比較紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方などをまとめたので、導入時の参考にしてください。

労務管理システムに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ