TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > 社内SNS > LINE WORKS
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > 社内SNS > LINE WORKS
LINE WORKSは、LINEと基本的な操作方法は同じで、カレンダー機能でスケジュール管理が出来たり、社内通知ができる掲示板などビジネス向けの便利な機能も豊富にあります。
起業ログに寄せられた口コミでも、普段使いのLINEと操作性が同じ点で使いやすいとの感想が多く寄せられています。
但し無料プランだと、ユーザー数最大100名、共有ストレージが5GBと制限がかかるため大人数での利用の場合は有料プランをおすすめします。
LINE WORKSは、LINEと基本的な操作方法は同じで、カレンダー機能でスケジュール管理が出来たり、社内通知ができる掲示板などビジネス向けの便利な機能も豊富にあります。
起業ログに寄せられた口コミでも、普段使いのLINEと操作性が同じ点で使いやすいとの感想が多く寄せられています。
但し無料プランだと、ユーザー数最大100名、共有ストレージが5GBと制限がかかるため大人数での利用の場合は有料プランをおすすめします。
50,000円前後
スケジュール管理と幹部からのメッセージ統一など
2021年3月〜2022年1月
利用の浸透が難しかったため。
・既にLINEを利用している人が多かったので、アプリの導入はしやすかった。
・辞めた方の削除がしやすく、社外秘の管理がしやすかった。
・会社にもともとあったシステムは難しかったので、単純で利用しやすそうだった。
・わざわざLINEワークスを開かないとならない。
・LINEのグループラインの方が使いやすかった。
・スケジュールの把握は、各部門の紙媒体で確認する方が早かった。
大きな全国規模の企業ならば、幹部のみのスケジュール管理等で利用は可能と考えるが、小規模な企業では無料のLINEをうまく活用すれば事足りる場合もあると思うので、各社の状況による。
2020年1月〜2023年3月現在も使用
・LINE Worksでの画像や動画は自分の端末(携帯)にダウンロード出来ず、あくまでLINE Works内のトークルームに転送するだけ。
・相手に電話をかけても気づかれにくい。
・システムエラーなのか、時々電話を取れない事がある。
無料
2022年2月~2023年2月現在も使用中
・たまにビデオ通話が重くなり、タイムログが発生する事がある。
・グループ作成と招待が面倒。
・添付ファイルに有効期限がある。
・パソコンと携帯ではUI画面が違い使いにくい部分がある。
KDDI経由でスタンダードプランを契約し、KDDIのホームページで提示されている料金より安価に利用している。
わざわざメールする内容ではないが連絡を取りたい時などに気軽に連絡ができるため。
2021年6月~2023年1月現在も利用中
・自分の個人アドレス等を利用する必要がない。
・トーク履歴やログイン状況等のログをとることができる。
・登録しているユーザーに向けて、掲示板を使ったりアンケートを行える。
・セキュリティ部門でユーザーの追加等を行えるため、退職ユーザーのアカウントが残ったままにならない。
・上司等に自分のLINEアカウント等を教える必要もないので、プライバシーが守られる。
・ガラケーを利用している社員は利用することができない。
・派遣社員へは利用を強制できない。
・登録していない社員がいるため、社員全体に向けてのアンケートをとったり、社内全体への連絡を行う場合、漏れが出てしまう。
大企業は管理が膨大になってしまうと思うので不向きかもしれないが、小規模~中規模程度であれば利用しやすいと思うので、おすすめする。
無料
LINEベースのツールなのでほとんどの社員が利用できるのと、導入前は個人のLINEでお客様とやり取りをすることもあって誤送信などのトラブルがあったりしたので、その解決のため導入した。
2022年1月~2023年2月現在も使用中
・LINEベースで通常のLINEと全く同じやり方なので、プライベートでも使用している社員が多く操作をマスターしやすかった。
・UIがLINEとほとんど同じなのですぐに利用できるようになった。
・以前は電話で連絡の取りあいをしていたが、文書を残すことにより確実に伝言できるし、留守でも関係なく伝言できるようになったので利用しやすかった。
・月額無料の為、経費が掛からなく安く利用できた。
次の理由で、社内で頻繁にやり取りしたり、お客様とやり取りが多かったりする会社におすすめする。
・ほとんどの方が利用した事のあるツールで導入しやすい。
・LINEとほぼ同じUIで、操作もほとんど同じなので、すぐに利用できる。
2021年4月~2022年8月現在も利用中
・パソコンで使用する場合、改行をしたいときに「シフト+エンター」を押さないといけない。いつものパソコン使用中のクセで、改行しようと思ってエンターを押すと送信されてしまう
・ときどきではあるが送信取り消しができないときがある
・使用方法は比較的簡単だが、所々ラインと異なるところがある
・タブレットで使用することもあるが、タブレットでは少し文章入力をしにくい。
無料
2020年7月から2021年3月まで
・日頃から使い慣れているLINE株式会社から出されているツールのため、感覚的に使いやすい。
・親しみ慣れたLINEの機能をある程度保ったまま、ビジネス上では比較的安全に利用することができる点が魅力的だった。
・始めてそのソフトを使う者でも、どこにどんな機能があるのかわかりやすい画面だった。
・仕事とプライベートの境界が曖昧になりやすい。
・既読が表示されるため、コミュニケーケーションを取る相手が上司の場合に特にプレッシャーを感じやすい。
・過去にChatworkも使用したことがあるが、そちらに比べると他者のリクエストに対する承認規制ができない。個人情報の扱い方に少し不安を感じる。
仕事とプライベートの境界線が曖昧になりやすいという点がデメリットになるので、そこが納得いくのであれば使ってみて欲しい。
2021年春~2022年9月現在も利用中
・アカウント作成を簡単に行うことができる
・日常的に使用するLINEと似ているため扱いやすい
・初心者でもすぐに慣れて利用しやすい
・写真なども簡単に送れる
・写真の送信履歴からそのメッセージへ移動できたり、検索できたりと使いやすい。過去に情報共有された内容詳細を確認したい場合に、検索ですぐにメッセージをみつけることができて仕事がスムーズに行えた。
・新入社員に使用方法を説明したときもすぐに理解してもらえました。
大人数で情報共有をする場合にグループを作成することもできるため、おすすめできる。既読者を確認することもできるため、確実な情報共有に繋がると思う。
2021年10月から2022年9月現在も利用中
無料プラン
取引先とのチャットツールとして利用。
会社自体はSlackを利用しているが、先方の社内事情のため導入。
・通常のLINEと同様に使うことが出来るため、既に使い慣れた感があり、導入後すぐにとっつきやすい。
・アカウントの連絡先交換がQRコードで簡単に出来る。連絡先の交換に手間がかからない。
・PC版とスマホ版それぞれあるため、それぞれの端末にて活用できる。外出時などPCを使えない時でもスマホで手軽に連絡を確認できるので、対応の遅れなどが軽減できる。
・トークを一度送ってしまうと、削除の際、削除した形跡が残ってしまう。
・一度送ってしまったトークは誤字があっても再編集が出来ない。修正や編集がSlackのようにはいかないので気まずい。
・文章と資料などのファイルを一緒に送ることができないため、それぞれ別のトークで送らなければいけない。
中小企業(10〜50人規模)の企業であれば、トークツールや別用途にて利用してみて良いと思う。操作はLINEとほぼ一緒のため難しいことは何もなく、無料でも十分活用できそう。
2021年9月〜2022年9月現在も利用中
無料プランで利用できている。100人以上の社員がいる場合は450円のプランに変更しなければいけない。
前職の住宅メーカーでも社員の予定や行動計画を管理できていたので、使いやすい管理アプリとして導入しておいた方がいいと考えたため。
・社員の予定管理。予定を入力していることで管理側は1日のスケジュールを把握することができる。
・具体的には、リフォーム業は現場で施工することがほとんどなので、予定共有していればどの現場に入っているか瞬時に把握できる。緊急性を要する現場に直行させるために各現場で一番近い職人を向かわせられる。
・会社内の情報共有(掲示板など)。伝えたい内容を掲示板に記載することで隙間時間で社員が確認してくれるので便利
・仕事とプライベートと分けてお客様と連絡ができる。使い慣れたLINE機能を仕事でもプライベートでも使えるのが便利
・社員のプライベート携帯で情報を共有しているので、会社情報が家でも見られてしまう。会社で携帯を支給していない場合は、個人で契約をしている携帯の中にLINE WORKSのアプリを入れて登録してもらうため、セキュリティの面が心配。
・上記に付随して携帯を無くした時の情報漏洩も不安。スマホを無くしてしまうと個人情報と会社情報まで全て盗まれてしまう危険があるので、とても注意が必要。
・中小企業の経営者であれば会社の統制を取るために入れるべきだと思う。わざわざ電話で用件を確認しなくても連絡できるので、無駄な時間の削減にもなると思う。
・100名以上の従業員がいる場合は1人の管理者が全て把握することは無理があるので、各部署に分けて各管理者を配置するといいと思う。