年末調整Web申告

3.5(2件)

「年末調整Web申告」は、年末調整業務の事務負担を大幅に軽減できる年末調整支援サービスです。従業員がスマホ・PCから簡単に年末調整の申告入力をすることができるので、人事業務を大幅に削減することができます。従業員500名以上の企業が対象で、従業員1000名規模の企業の場合、約40%の業務削減率が期待できます。デモがあるので、グッドデザイン賞を受賞した抜群の操作性を試してから導入することもできます。

「年末調整Web申告」は、年末調整業務の事務負担を大幅に軽減できる年末調整支援サービスです。従業員がスマホ・PCから簡単に年末調整の申告入力をすることができるので、人事業務を大幅に削減することができます。従業員500名以上の企業が対象で、従業員1000名規模の企業の場合、約40%の業務削減率が期待できます。デモがあるので、グッドデザイン賞を受賞した抜群の操作性を試してから導入することもできます。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/10/30

カスタマーレビュー

3.5(2件)

星5つ

0%

星4つ

50%

星3つ

50%

星2つ

0%

星1つ

0%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

年末調整支援システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

年末調整支援システム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7 サービスの資料をダウンロードできます。

年末調整Web申告の特徴3つ

1. わかりやすい操作画面

「年末調整Web申告」では一問一答形式のナビゲーション機能を活用し、知識やマニュアルがなくても、誰でも簡単に申告入力することができます。

画面のガイドに沿って入力していくだけで自動的に必要な申告が完了するので、従業員が入力操作に迷う時間がなくなり、業務の効率化にも繋がります。

チェック機能や自動計算機能により、入力漏れや不備を防ぐことができ、管理部門の業務負荷を減らすことができます。

この申告者・管理者双方の視点からデジタル化した点が評価され、2020年度のグッドデザイン賞を受賞しています。


わかりやすい操作画面
 

2. スマホで手軽に年末調整

PCはもちろんスマートフォンからでも簡単に年末調整ができるのが、「年末調整Web申告」の特長です。

自宅や外出先など、どこからでもアクセスできるので、従業員は空き時間を有効活用して年末調整を行うことができます。

また従業員が万が一パスワードを忘れてしまった場合、仮パスワード形式もしくは秘密の質問を用いて、従業員本人がパスワードを再発行することができます。

従業員のパスワード再発行などの余計な人事業務を減らし、効率的に年末調整を行えるのが嬉しいポイントです。


スマホで手軽に年末調整
 

3. 管理側にも便利な機能

企業で利用している給与システムを変えることなく、そのまま連携できるのも「年末調整Web申告」の強みです。

元々利用している給与システムの仕様に合わせ、レイアウトを設定・変更することができるのです。

また連携作業の負担が少ないので、ストレスなく移行することができます。

申告が遅れている従業員をリアルタイムに把握し、一括して督促メールを送れるなど、人事管理においても便利な機能が備わっています。


申告状況をリアルタイム確認

 

年末調整Web申告の評判・口コミ

 
A社(人事部門)

年末調整における書面申告では扶養・配偶者控除申告書の不備が大変多くみられましたが、システムでの申告ではこのようなケースの誤登録は見られませんでした。登録方法についての問い合わせも少なく、業務効率化において大きな成果がありました。

*「年末調整Web申告」公式HP参照

まとめ

今回は「年末調整Web申告」の評判や口コミ・特徴・料金について紹介しました。

従業員を500名以上を抱える企業には、おすすめできる年末調整サービスです。

操作画面の使いやすさとわかりやすさに長けており、年末調整Web申告を導入することで従業員が簡単にスマホから年末調整ができるようになります。

人事の事務作業負担を軽減し、ペーパーレス化などコストの削減にも効果があります。

80社従業員10万名にも及ぶ導入実績があり、信頼のおける年末調整クラウドサービスと言えるでしょう。

画像出典元:「年末調整Web申告」公式HP

年末調整Web申告の料金プラン

初期費用は200,000円で、従業員一人当たり年額500円で利用することができます。

対象は最低利用人数は500名からで、年間価格にすると利用料は250,000円~となります。

会社情報

企業名
住所
設立年月
資本金
事業名
代表者名

年末調整Web申告のレビュー一覧

全2件
投稿日: 2022/05/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

誰でも簡単に利用できる

利用期間

2018年〜2022年2月現在まで

 

導入に至った決め手を教えてください。

従業員数の増加に伴い本部スタッフの工数削減のため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・作業時間自体は簡単で短く済む。

・入力画面も見やすい作りになっており、慣れてない人でも使えるようになっている。

従業員の中にはパソコンが苦手な方もいるが、問題なく使えている

 

不便だと感じた点を教えてください。

・入力途中でフリーズしたり、入力した内容が消えたりすることがある。

入力項目がわかりにくい部分もある

 

他の会社にもおすすめしますか?

おススメします。理由としては上記に挙げたとおり、操作自体はシンプルで使いやすい仕様になっているからです。

投稿日: 2023/02/12

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
51人〜100人

一度入力したデータは翌年もコピーして使える

導入に至った決め手

経理部や総務部の人件費削減の為。

利用期間

2022年11月~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一つ一つ選択制なので、漏れなく全部確認できる。

・操作を覚えて慣れてしまえば、効率化が可能。

一度入力したデータは翌年もコピーし使えるので、翌年以降は手間が減る

不便だと感じた点を教えてください。

税金や社会保険料の知識が無い人にとって分かりづらく、作成するのに時間がかかる

・会社全体で導入するには、全社員を対象にフォローが必要となり、導入が非常に大変。

・WEBアプリにもう少し説明があれば、自力で作成しやすい。説明が足りない。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・紙ベースだと、総務部や経理部による第三者による入力ミスが少なからずあると思うので、それを防ぐ意味で有効。

・自分の給与に直結する作業なので、自分のことは自分で、という考え方で入力にあたって必然的に勉強するので、税金の知識が身に付く。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
1
社内での評判
3.5
年末調整支援システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ