給与奉行クラウド

3.6

記事更新日: 2021/10/21

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

他の奉行系との連携でかなり細かく管理できる

人事奉行クラウド・奉行クラウドと連携させれば、資料作成用データを何パターンも記憶させられるので、毎月給与計算後に社会保険料のみのデータ作成や労働保険料の資料作成も自動でやってくれます。4年くらい愛用しており、人事系の情報を細かく管理したい方にはオススメです。

悪い口コミ・評判

操作に慣れるまでに3ヶ月~半年かかる

スムーズに使えるようになるまで3ヶ月~半年ほどかかりました。また、同時に複数の月の給与明細を開くことができないので、比較ができず、不便を感じます。

編集部コメント

給与奉行クラウドは給与・賞与関係の業務を自動化するだけでなく難しいルールが多い各種保険の手続き・年末調整等を自動で計算・入力してくれるので、給与関連業務の人件費と時間の削減が実現できます。サポート体制も万全なので、知識がなくても安心して利用できます。

編集部のユーザーインタビューでは、奉行シリーズを複数利用している企業から、細やかな管理ができてよい!と好評です。ただし複雑な給与体系を持つ企業では対応しきれず手入力が残る、という声が複数ありました。導入前に自社の給与体系に対応できるかを細かく確認する必要がありそうです。

給与計算ソフトを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

給与計算ソフトツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする4サービスの資料をダウンロードできます。

1. 控除項目拡張機能

給与支給や賞与支給、控除項目を拡張できる

2, 他の奉行製品との連携で業務を自動化

奉行Edge年末調整申告書クラウド等、他の奉行製品と連携することでさらに業務の効率化が可能

3. API連携機能

Microsoft Office等、他社システムの人材データや勤怠管理システムとの連携も可能

良い点

給与処理をはじめ各種保険関係の様々な業務を簡単に自動化でき、奉行製品や他社システムとの連携も充実しているので使い勝手が良いです。

悪い点

明細書の電子化や法定調書・支払調書作成を行う場合には、他の奉行製品との連携が必要です。

費用対効果:

基本料金のみで、給与処理に必要な業務は全て行えます。

UIと操作性:

Office365や人材データなど様々なシステムとデータの自動連携ができます。

サポート体制:

約280席のサポートセンター体制で、電話サポートやリモートサポートなど、多彩なサポートサービスが用意されています。

給与奉行クラウドの特徴3つ

1. 給与・賞与処理の自動化により、業務時間を大幅に削減

1つ目の特徴は、「給与・賞与処理を自動化することで業務時間を大幅に削減できる」ことです。

給与奉行クラウドでは、データの取込や計算式による自動算出ができるので、わざわざ手入力する必要がありません。残業手当や社会保険・所得税の計算も完全自動化でき、正確かつスピーディーに給与処理が行えます。

給与処理画面

自分で計算すると複雑でミスをおこしがちな残業手当や通勤手当についても自動計算が可能。有給付与も自動で入力されます。

所得税率や社会保険料率が改定された際には、自動でアップデートされるので、毎月正しく算出できて安心です。

2. 高度なセキュリティ体制でマイナンバーを管理

2つ目の特徴は、「安全にマイナンバーを管理できる」ことです。

まず、給与奉行クラウドに取り込まれたマイナンバーは暗号化・分割して専用のデータ領域に保管されます。高度なセキュリティで守られているので、情報漏洩などの心配もなく安全に管理できます。

そして、マイナンバーの取扱履歴は全て自動記録されます。いつ、誰が利用したかという利用履歴を自動で管理してくれるので、不正利用を防止することが可能です。

従業員が退職をして、マイナンバーを削除する際には、ボタン1つで全てのデータを削除し、復元が出来ない状態になります。中途半端にデータが残って混乱したり、情報が漏れたりする恐れが無いので安心です。


マイナンバー管理の図

3. 「専門家ライセンス」が1ライセンス無償

3つ目の特徴は、「専門家ライセンスが1ライセンス無償で付いている」ことです。

この専門家ライセンスを顧問の社会保険労務士・税理士などの専門家に提供することにより、給与データなどを共有することが可能になります。お互いに参照・入力ができるので、データをやりとりする必要がなくなり、業務の効率化が図れます。


専門家と情報共有が可能

 

給与奉行クラウドの料金プラン

初期費用は50,000円~となっていますが、基本システムの選択に応じて異なります。

料金プランはシステム構成により変動するため、詳細はお問い合わせをする必要があります。

給与奉行クラウドの導入事例

社会保険料の自動更新で確認作業を省略可能
株式会社アクワイア

社会保険料が自動更新されるのはとても助かります。とくに子ども・子育て拠出金のように毎年変更されるとは限らない料率ならなおさらです。このような料率の場合、更新されたことにさえ気づかずそのまま業務を行ってしまう恐れがあります。しかし、これからは自動更新されるので安心して業務を行えます。

*「給与奉行クラウド」公式HP参照

給与奉行クラウドの評判・口コミ


投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

スマホの画面が見やすくなるとより良い

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

エンジニア

利用期間 

2020年4月〜2021年11月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

私が入社した当時から給与奉行クラウドを使用しているため、他のサービスと比較はできませんが、本サービスは、オンライン上で給与明細を確認できるので便利に感じます。会社に申請する必要もなく、いつでもどこでもスマホから確認できるので助かります。また、決まった日にメールで通知があるので、便利です。

不便だと感じた点を教えてください。 

インターフェースが少し見づらく感じるので、その点は改善してほしいと思います。はじめて利用する際に、インターフェースが複雑で操作が迷った覚えがあります。また、PCで閲覧する場合は問題無いですが、スマホから閲覧する際に規定のフォーマットだと見づらいので改善してほしく思います。

他の会社にもおすすめしますか? 

今後テレワークを推奨していく企業では、オンラインで給与明細を確認できる方が従業員の方にメリットが大きいと思うのでおすすめします。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

スマホの画面が見やすくなるとより良い

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

エンジニア

利用期間 

2020年4月〜2021年11月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

私が入社した当時から給与奉行クラウドを使用しているため、他のサービスと比較はできませんが、本サービスは、オンライン上で給与明細を確認できるので便利に感じます。会社に申請する必要もなく、いつでもどこでもスマホから確認できるので助かります。また、決まった日にメールで通知があるので、便利です。

不便だと感じた点を教えてください。 

インターフェースが少し見づらく感じるので、その点は改善してほしいと思います。はじめて利用する際に、インターフェースが複雑で操作が迷った覚えがあります。また、PCで閲覧する場合は問題無いですが、スマホから閲覧する際に規定のフォーマットだと見づらいので改善してほしく思います。

他の会社にもおすすめしますか? 

今後テレワークを推奨していく企業では、オンラインで給与明細を確認できる方が従業員の方にメリットが大きいと思うのでおすすめします。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

人数が少ない会社などにお勧め

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

人事総務

利用期間 

2021年9月〜2021年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

パッと見た感じは、デザインがシンプルで分かり易いです。過去にSmile人事給与を使用していましたが、デザインや画面展開が複雑だったので、今の方が作業的にとても楽です。

不便だと感じた点を教えてください。 

履歴機能が無いので、作業をするタイミングを見計らわないといけません。Smileは履歴や先付でデータ設定を出来たので、そこの不便さは感じております。また、データをExcelで出力しても、社員番号が数字と認識されない形で出力されてしまいます。一度数値として認識させる工程を通らないと進めないので、少々不便を感じます。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

社保のe-Gov申請はシンプルで作業し易いです。

他の会社にもおすすめしますか? 

人数規模がさほど大きく無い企業であれば、シンプルで使い易いのでおすすめします。人数規模が大きい企業ですと、一括データ取込などの作業が多く不便さを感じると思うので、おすすめできません。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
101人〜250人

人数が少ない会社などにお勧め

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

人事総務

利用期間 

2021年9月〜2021年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。 

パッと見た感じは、デザインがシンプルで分かり易いです。過去にSmile人事給与を使用していましたが、デザインや画面展開が複雑だったので、今の方が作業的にとても楽です。

不便だと感じた点を教えてください。 

履歴機能が無いので、作業をするタイミングを見計らわないといけません。Smileは履歴や先付でデータ設定を出来たので、そこの不便さは感じております。また、データをExcelで出力しても、社員番号が数字と認識されない形で出力されてしまいます。一度数値として認識させる工程を通らないと進めないので、少々不便を感じます。

外部連携はしやすいと感じましたか? 

社保のe-Gov申請はシンプルで作業し易いです。

他の会社にもおすすめしますか? 

人数規模がさほど大きく無い企業であれば、シンプルで使い易いのでおすすめします。人数規模が大きい企業ですと、一括データ取込などの作業が多く不便さを感じると思うので、おすすめできません。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

場所を問わず作業出来て便利

利用期間 

2018年から2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与の内訳がオンライン上で管理・修正できるのが便利です。場所を問わず作業ができるので、コロナ禍で本社出勤しなくなっても作業が滞ることはありませんでした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

スマホ対応しているのですが、スマホに連携する際の設定が少々複雑に感じました。マニュアルも多すぎると感じるぐらい複雑だったので、使い慣れるまでは結構な時間がかかりました。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数が多ければ多いほどその便利さを感じることができると思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

場所を問わず作業出来て便利

利用期間 

2018年から2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与の内訳がオンライン上で管理・修正できるのが便利です。場所を問わず作業ができるので、コロナ禍で本社出勤しなくなっても作業が滞ることはありませんでした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

スマホ対応しているのですが、スマホに連携する際の設定が少々複雑に感じました。マニュアルも多すぎると感じるぐらい複雑だったので、使い慣れるまでは結構な時間がかかりました。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数が多ければ多いほどその便利さを感じることができると思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

中小企業にはお勧めできない

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

契約タイプ:LLSプランA / 月額:約¥250,000 / 初期費用:不明 

利用期間 

2010年10月~2021年9月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

当時従業員数も増え、業務効率化を目的に導入。 

導入時の細かな目的や要望は不明だが顧問会計士の紹介でこのシステムを導入。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与計算、社会保険・雇用保険の加入管理業務・年末調整処理等のメインコンテンツ以外にも人事データ管理システム(人事奉行)とも連動しており、人事労務領域の一元管理ができている。また、コロナ禍に一時完全テレワークとなったが、クラウドシステムに切り替えていたためスムーズに業務以降ができた。さらに給与明細の電子化も手間なく実現することができた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

これは弊社内の運用上の問題となるが、給与奉行も人事奉行もコンテンツが豊富で様々な情報が様々な場所に格納出来てしまうため、社内の運用と管理ルールをしっかりと定めておかないと10年後にはぐちゃぐちゃになってしまう。それが今の弊社である。 

豊富で実現できることは多いが活用しきれない会社は多いと思う。でもハイスペックだから高額で、結果こちらのニーズと価格が見合わなくなる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

外部ツール:TimeProVG(アマノ社勤怠管理システム) 

連携はしやすいとは思うが、給与奉行に流し込むにはどうしても流し込みデータに自動で反映されない数値もあるのはあるので少し不満。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おススメしません。一言でいえば一昔前に大手向けにつくられたシステムという印象。ここ数年でつくられたクラウドシステムのほうが安価でよいものはいくらでもあると思っている。中小企業にとっては活用するにも料金も重たい。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
1001人以上

中小企業にはお勧めできない

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

契約タイプ:LLSプランA / 月額:約¥250,000 / 初期費用:不明 

利用期間 

2010年10月~2021年9月現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

当時従業員数も増え、業務効率化を目的に導入。 

導入時の細かな目的や要望は不明だが顧問会計士の紹介でこのシステムを導入。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

給与計算、社会保険・雇用保険の加入管理業務・年末調整処理等のメインコンテンツ以外にも人事データ管理システム(人事奉行)とも連動しており、人事労務領域の一元管理ができている。また、コロナ禍に一時完全テレワークとなったが、クラウドシステムに切り替えていたためスムーズに業務以降ができた。さらに給与明細の電子化も手間なく実現することができた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

これは弊社内の運用上の問題となるが、給与奉行も人事奉行もコンテンツが豊富で様々な情報が様々な場所に格納出来てしまうため、社内の運用と管理ルールをしっかりと定めておかないと10年後にはぐちゃぐちゃになってしまう。それが今の弊社である。 

豊富で実現できることは多いが活用しきれない会社は多いと思う。でもハイスペックだから高額で、結果こちらのニーズと価格が見合わなくなる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

外部ツール:TimeProVG(アマノ社勤怠管理システム) 

連携はしやすいとは思うが、給与奉行に流し込むにはどうしても流し込みデータに自動で反映されない数値もあるのはあるので少し不満。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おススメしません。一言でいえば一昔前に大手向けにつくられたシステムという印象。ここ数年でつくられたクラウドシステムのほうが安価でよいものはいくらでもあると思っている。中小企業にとっては活用するにも料金も重たい。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

システム上で一気に処理出来て便利

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額30000円強と聞いています 。

利用期間 

2018年12月からです。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それまでのような紙での明細作成を必要としなくなり、システム上で一気に処理できるので「印刷する」「各支店に郵送する」というような稼働や手間を減らすことができました。また、バックアップ作業が自動でしてもらえるようになったのは便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

基本的には操作性もよく、便利な機能性を十分に感じられて作業がはかどるようになったし効率よく仕事を回していけるようになりました。メリットが多いのは確かですが、「インターフェースが若干分かりにくい」と感じました。それ故に使い慣れるまでは1つの作業に時間がかかってしまうように感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

給与計算や管理を主な業務としているような人にオススメです。且つ「紙での処理」というような手間をかけているような会社にはすぐにでも導入をしてほしいぐらい操作性がよく、便利なツールです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

システム上で一気に処理出来て便利

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額30000円強と聞いています 。

利用期間 

2018年12月からです。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

それまでのような紙での明細作成を必要としなくなり、システム上で一気に処理できるので「印刷する」「各支店に郵送する」というような稼働や手間を減らすことができました。また、バックアップ作業が自動でしてもらえるようになったのは便利でした。 

不便だと感じた点を教えてください。 

基本的には操作性もよく、便利な機能性を十分に感じられて作業がはかどるようになったし効率よく仕事を回していけるようになりました。メリットが多いのは確かですが、「インターフェースが若干分かりにくい」と感じました。それ故に使い慣れるまでは1つの作業に時間がかかってしまうように感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

給与計算や管理を主な業務としているような人にオススメです。且つ「紙での処理」というような手間をかけているような会社にはすぐにでも導入をしてほしいぐらい操作性がよく、便利なツールです。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

簡単な操作で解説もわかりやすい

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用70,000円・月額費用90,000円 

利用期間 

2011年5月~2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

使いやすく生産性向上のため。また保守面も十分だったため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社員数が増えていく中、一括での変更も対応していた点。 

誰でも使用できるよう簡単な操作で給与計算などができ、解説も大変分かりやすかった点。 

毎年内容が変わる年末調整も、分かりやすい解説があった点。 

また、日常業務の中で操作に困ることが時々あったのでカスタマーサービスに問い合わせたところ、とても丁寧に対応してくださった。一緒に操作を進めながら説明してくれて、とても良かった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用上ではないがが、帳票類の種類が多い点。新人スタッフが間違えて似た帳票を注文してしまい、印刷できなかったことがあった。それぞれの帳票に規格番号がふってあるが、似たような記号番号だったので間違いやすいなと感じた。こちらのミスだが、帳票の種類を分かりやすく区別して欲しいと思った。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

就業奉行との連携はしやすかった。勤怠管理と給与計算が連動している為、効率的に業務を進めることができた。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数が多ければ多い会社におすすめ。社員情報や給与計算など一括管理できるので、業務の効率化、生産性向上などメリットは多いと感じる。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

簡単な操作で解説もわかりやすい

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用70,000円・月額費用90,000円 

利用期間 

2011年5月~2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

使いやすく生産性向上のため。また保守面も十分だったため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社員数が増えていく中、一括での変更も対応していた点。 

誰でも使用できるよう簡単な操作で給与計算などができ、解説も大変分かりやすかった点。 

毎年内容が変わる年末調整も、分かりやすい解説があった点。 

また、日常業務の中で操作に困ることが時々あったのでカスタマーサービスに問い合わせたところ、とても丁寧に対応してくださった。一緒に操作を進めながら説明してくれて、とても良かった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用上ではないがが、帳票類の種類が多い点。新人スタッフが間違えて似た帳票を注文してしまい、印刷できなかったことがあった。それぞれの帳票に規格番号がふってあるが、似たような記号番号だったので間違いやすいなと感じた。こちらのミスだが、帳票の種類を分かりやすく区別して欲しいと思った。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

就業奉行との連携はしやすかった。勤怠管理と給与計算が連動している為、効率的に業務を進めることができた。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員数が多ければ多い会社におすすめ。社員情報や給与計算など一括管理できるので、業務の効率化、生産性向上などメリットは多いと感じる。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

操作性が良く使いやすい

利用期間 

2018年6月に私が総務になってから、2021年9月現在も利用中。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

クリックを重ねるだけで給与計算ができてしまうほど、操作性がよくお手軽なのが便利でした。源泉徴収や税金関連も同様に管理できるので、本来なら面倒な仕事もサクサク進むようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

アイコンの位置や表示される順番などで、ちょっと見にくいと感じたところの配置換えや自分たちなりのカスタマイズがもっと気軽にできるようになればありがたいのにな、と思いました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員の給与計算や税務処理や管理などを主な業務としている場合には、とても使いやすいと思います。社員数が多ければ尚更「良さ」を感じられると思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
101人〜250人

操作性が良く使いやすい

利用期間 

2018年6月に私が総務になってから、2021年9月現在も利用中。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

クリックを重ねるだけで給与計算ができてしまうほど、操作性がよくお手軽なのが便利でした。源泉徴収や税金関連も同様に管理できるので、本来なら面倒な仕事もサクサク進むようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

アイコンの位置や表示される順番などで、ちょっと見にくいと感じたところの配置換えや自分たちなりのカスタマイズがもっと気軽にできるようになればありがたいのにな、と思いました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員の給与計算や税務処理や管理などを主な業務としている場合には、とても使いやすいと思います。社員数が多ければ尚更「良さ」を感じられると思います。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

人数の多い会社にはオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額5,000円 

利用期間 

2019年4月〜2020年10月 

導入に至った決め手を教えてください。 

使いやすさ、把握しやすさ。紙で管理の必要がない。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

勤怠管理が楽で、事務からの連絡などの業務も減った。過去に使用していたものは人の手で管理するタイムカードのようなものだったので、明確な使いやすさを感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

pcとの連携が上手くいかないと、勤怠管理に影響が出る。朝の出勤時にパソコンが固まっていると接続が上手くいかずに、始業時間にズレが出た。その際には手作業でパソコンでログインして始業時刻の訂正が必要であり、上司の承認が必須だったことは面倒であった。 

他の会社にもおすすめしますか? 

把握しやすいので、人数の多い会社にはおすすめ。直帰が多い営業さんや、外回りのある職種を取り扱うところでは、少し使いづらいかもしれない。 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

人数の多い会社にはオススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額5,000円 

利用期間 

2019年4月〜2020年10月 

導入に至った決め手を教えてください。 

使いやすさ、把握しやすさ。紙で管理の必要がない。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

勤怠管理が楽で、事務からの連絡などの業務も減った。過去に使用していたものは人の手で管理するタイムカードのようなものだったので、明確な使いやすさを感じた。 

不便だと感じた点を教えてください。 

pcとの連携が上手くいかないと、勤怠管理に影響が出る。朝の出勤時にパソコンが固まっていると接続が上手くいかずに、始業時間にズレが出た。その際には手作業でパソコンでログインして始業時刻の訂正が必要であり、上司の承認が必須だったことは面倒であった。 

他の会社にもおすすめしますか? 

把握しやすいので、人数の多い会社にはおすすめ。直帰が多い営業さんや、外回りのある職種を取り扱うところでは、少し使いづらいかもしれない。 

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

小規模事業者にはおすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用20万以下 

利用期間 

2019年9月〜2021年5月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本的に、データ登録をしておけばあとは流れ作業だったので、楽でした。人事奉行との連動性も考えれば、お買い得だったと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

年末調整は面倒だった記憶があります。基本的な給与計算は楽なのですが、年次業務などは、いちいち入力して確認の作業が必要だったので面倒でした。基本情報を入力した後に手入力で内容を変えるので、その点では難しいことも多かったです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

人事奉行。奉行なので連動しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

小規模の会社にはおすすめです。給与データの修正など全員分チェックできるような人数だとまず間違いは生じないと思います。逆に大規模な会社だとチェックが厳しそうなので、違うソフトの方がいいと思います。 

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
31人〜50人

小規模事業者にはおすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用20万以下 

利用期間 

2019年9月〜2021年5月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本的に、データ登録をしておけばあとは流れ作業だったので、楽でした。人事奉行との連動性も考えれば、お買い得だったと思います。 

不便だと感じた点を教えてください。 

年末調整は面倒だった記憶があります。基本的な給与計算は楽なのですが、年次業務などは、いちいち入力して確認の作業が必要だったので面倒でした。基本情報を入力した後に手入力で内容を変えるので、その点では難しいことも多かったです。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

人事奉行。奉行なので連動しやすかったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

小規模の会社にはおすすめです。給与データの修正など全員分チェックできるような人数だとまず間違いは生じないと思います。逆に大規模な会社だとチェックが厳しそうなので、違うソフトの方がいいと思います。 

投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

従業員300人程度で給与規定がシンプルな会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

給与計算処理の後、個人画面で支給控除や社保、税金等の修正・再計算が一括で簡単にできるのが便利だと思いました。

他社のツール(ワークスのcompany)では、修正内容を入力する画面と計算処理を行う画面が別だったので、修正時は手間がかかっていましたが、今はそういった不便はありません。

不便だと感じた点を教えてください。

過去の履歴を持ちづらく、人事情報を確認する際には人事奉行を別で持つ必要がある点が少し不便だと思います。また、私の会社だけかもしれませんが、育休などで休職中の方も計算処理を行うと基本給が入ってきてしまいます。対処法として毎月支給0円に調整していますが、これがとても面倒です。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員300人程度で給与規定がシンプルな会社であれば、とても便利に使用できると思います。手当の種類が多く、修正が多く発生する場合は、手入力が増えて手間なので、大変かと思います。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

従業員300人程度で給与規定がシンプルな会社におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

給与計算処理の後、個人画面で支給控除や社保、税金等の修正・再計算が一括で簡単にできるのが便利だと思いました。

他社のツール(ワークスのcompany)では、修正内容を入力する画面と計算処理を行う画面が別だったので、修正時は手間がかかっていましたが、今はそういった不便はありません。

不便だと感じた点を教えてください。

過去の履歴を持ちづらく、人事情報を確認する際には人事奉行を別で持つ必要がある点が少し不便だと思います。また、私の会社だけかもしれませんが、育休などで休職中の方も計算処理を行うと基本給が入ってきてしまいます。対処法として毎月支給0円に調整していますが、これがとても面倒です。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員300人程度で給与規定がシンプルな会社であれば、とても便利に使用できると思います。手当の種類が多く、修正が多く発生する場合は、手入力が増えて手間なので、大変かと思います。

投稿日: 2021/07/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

操作性がシンプルで良い

使いやすいと感じた点を教えてください。

ネット環境があればどこでも利用できることから、コロナによる在宅ワークが増えても作業の質を落とさずに業務を進められて助かりました。特別なことや複雑なことはまったくなく、シンプルに操作できる操作性の良さも便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

概ね満足できています。ただ、強いて言えばインターフェースをもう少しわかりやすくしてほしいとは感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

社員の勤務時間や手当、有給など細かなところまで最低限の人手で管理していきたいという会社に特におすすめです。利用することできっと作業の質もスピードもあがり、無駄がなくなると思います。

投稿日: 2021/07/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
51人〜100人

操作性がシンプルで良い

使いやすいと感じた点を教えてください。

ネット環境があればどこでも利用できることから、コロナによる在宅ワークが増えても作業の質を落とさずに業務を進められて助かりました。特別なことや複雑なことはまったくなく、シンプルに操作できる操作性の良さも便利だと思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

概ね満足できています。ただ、強いて言えばインターフェースをもう少しわかりやすくしてほしいとは感じました。

他の会社にもおすすめしますか?

社員の勤務時間や手当、有給など細かなところまで最低限の人手で管理していきたいという会社に特におすすめです。利用することできっと作業の質もスピードもあがり、無駄がなくなると思います。

投稿日: 2021/07/15
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

有給や半休が正確な時間で反映されない

使いやすいと感じた点を教えてください。

タイムカード(会社に出社して打刻するもの)と連携ができたのは良かった点かと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

有給や半休の反映が(バグなのか)正確な時間で反映されないことがありました。勤務形態がさまざまなので、同じ有給でも4〜8時間の間で異なるのですが、その反映がなされなかったときは困りました。(もしくは私は設定方法が分からなかっただけかもしれません)

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめはしない。ただし、シンプルな雇用形態の従業員が多いのであれば問題は発生はしなかったので、使ってみても良いと思います。

投稿日: 2021/07/15
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
31人〜50人

有給や半休が正確な時間で反映されない

使いやすいと感じた点を教えてください。

タイムカード(会社に出社して打刻するもの)と連携ができたのは良かった点かと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

有給や半休の反映が(バグなのか)正確な時間で反映されないことがありました。勤務形態がさまざまなので、同じ有給でも4〜8時間の間で異なるのですが、その反映がなされなかったときは困りました。(もしくは私は設定方法が分からなかっただけかもしれません)

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめはしない。ただし、シンプルな雇用形態の従業員が多いのであれば問題は発生はしなかったので、使ってみても良いと思います。

投稿日: 2021/07/07
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

初歩的な給与計算システムを導入時におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

こちらのソフトでは、各メンバーがクラウド上から好きなと時に確認出来て大変便利です。今までは給与明細を紙で配布していましたが、社員が現場に行って作業していることが多く、手渡しできず自宅へ郵送していました。その分の作業が多く、郵送代も結構かかってしまうのが課題でした。導入後はこういった課題がすべて解決できました。

不便だと感じた点を教えてください。

インターフェースが分かりにくいです。ある程度の知識がある方が操作すれば迷わず操作できますが、若手など作業に慣れない人だと操作に詰まるところがあります。また、年末調整時などの繁忙時期はサポートセンターへの電話が全く繋がらなくなります。事実上はWEB問合せのみのサポートになってしまうので、不明点がすぐ解決できず、回答をいただくまでのリードタイムにストレスが溜まります。

他の会社にもおすすめしますか?

名の知れたソフトで、その他のクラウドシステム(勘定奉行シリーズ)等との連携もできるので、初歩的な給与計算システムを導入を検討する企業にはおすすめできます。

投稿日: 2021/07/07
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
51人〜100人

初歩的な給与計算システムを導入時におすすめ

使いやすいと感じた点を教えてください。

こちらのソフトでは、各メンバーがクラウド上から好きなと時に確認出来て大変便利です。今までは給与明細を紙で配布していましたが、社員が現場に行って作業していることが多く、手渡しできず自宅へ郵送していました。その分の作業が多く、郵送代も結構かかってしまうのが課題でした。導入後はこういった課題がすべて解決できました。

不便だと感じた点を教えてください。

インターフェースが分かりにくいです。ある程度の知識がある方が操作すれば迷わず操作できますが、若手など作業に慣れない人だと操作に詰まるところがあります。また、年末調整時などの繁忙時期はサポートセンターへの電話が全く繋がらなくなります。事実上はWEB問合せのみのサポートになってしまうので、不明点がすぐ解決できず、回答をいただくまでのリードタイムにストレスが溜まります。

他の会社にもおすすめしますか?

名の知れたソフトで、その他のクラウドシステム(勘定奉行シリーズ)等との連携もできるので、初歩的な給与計算システムを導入を検討する企業にはおすすめできます。

投稿日: 2021/01/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療業界
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

ペーパーレス社会に合っている

使いやすいと感じた点を教えてください。

いつでもどこでもログインさえできれば、内容を詳しく見ることができた点です。ペーパーレス社会に合っていると思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

当月以外の給与明細を開くときに探すのが大変でした。また同時に開くことができないので、比較することができなかったです。例えばボーナス月は、ボーナス分と給与は別のため、初心者だったからか見づらく、詳しく理解するのが難しかったです。これらで不満の声が多く上がったために、他のツールに乗り換えることになりました。

投稿日: 2021/01/13
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療業界
従業員
101人〜250人

ペーパーレス社会に合っている

使いやすいと感じた点を教えてください。

いつでもどこでもログインさえできれば、内容を詳しく見ることができた点です。ペーパーレス社会に合っていると思いました。

不便だと感じた点を教えてください。

当月以外の給与明細を開くときに探すのが大変でした。また同時に開くことができないので、比較することができなかったです。例えばボーナス月は、ボーナス分と給与は別のため、初心者だったからか見づらく、詳しく理解するのが難しかったです。これらで不満の声が多く上がったために、他のツールに乗り換えることになりました。

投稿日: 2021/01/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売業界
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

最初の登録だけ面倒でも後は便利

使いやすいと感じた点を教えてください。

給与データを最初に作成しておけば、そのあとの給与計算が非常に楽になります。また、給与資料をする際には汎用データを何パターンも作成して記憶させられるので、毎月給与計算後に社会保険料のみのデータ作成や労働保険料の資料の作成も自動でやってくれて便利です。

一番楽に使いこなすためには最低でも人事奉行クラウドとセットで使うことになるので、使い慣れるまでは大変ですが、使いなれれば人事のデーターがしっかり管理されるようになるので良いです。

特に、社員の年齢が経ることに伴う介護保険料の発生、高年齢者の雇用保険の徴収の停止、厚生年金保険料の終了などミスしやすいところを自動的に処理してくれる点がありがたかったです。逆に、管理しようと思えばかなり細かく管理できてしまう(例えばいつどこへ転勤したかなど)ので、やりだすときりがないです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

入社手続きは奉行クラウド、その他社員情報の登録は人事奉行クラウドの方が登録しやすいので、奉行クラウド、人事奉行クラウド、給与奉行クラウドと三つそろえる必要があるので大変です。また、使用時も入社時は奉行クラウド、社員の状況の登録は人事奉行、と使い分ける必要があるので、使い分けるのも大変です。

給与データを吸い上げることもできますが、吸い上げ可能なデータが多すぎて、使いにくいです。例えば基本給のデータを吸い上げる場合は一番最初の列に指定の文字を入れるなどの規定が多いです。 また給与データが月ごとの更新なので、過去月の給与計算の修正が事実上は不可能になります。

他の会社にもおすすめしますか?

かなり細かく管理したいなどの希望があれば非常にオススメのツールです。最初の手間をクリアできれば、非常に使いやすく様々な業務を効率化できます。

投稿日: 2021/01/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売業界
従業員
51人〜100人

最初の登録だけ面倒でも後は便利

使いやすいと感じた点を教えてください。

給与データを最初に作成しておけば、そのあとの給与計算が非常に楽になります。また、給与資料をする際には汎用データを何パターンも作成して記憶させられるので、毎月給与計算後に社会保険料のみのデータ作成や労働保険料の資料の作成も自動でやってくれて便利です。

一番楽に使いこなすためには最低でも人事奉行クラウドとセットで使うことになるので、使い慣れるまでは大変ですが、使いなれれば人事のデーターがしっかり管理されるようになるので良いです。

特に、社員の年齢が経ることに伴う介護保険料の発生、高年齢者の雇用保険の徴収の停止、厚生年金保険料の終了などミスしやすいところを自動的に処理してくれる点がありがたかったです。逆に、管理しようと思えばかなり細かく管理できてしまう(例えばいつどこへ転勤したかなど)ので、やりだすときりがないです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

入社手続きは奉行クラウド、その他社員情報の登録は人事奉行クラウドの方が登録しやすいので、奉行クラウド、人事奉行クラウド、給与奉行クラウドと三つそろえる必要があるので大変です。また、使用時も入社時は奉行クラウド、社員の状況の登録は人事奉行、と使い分ける必要があるので、使い分けるのも大変です。

給与データを吸い上げることもできますが、吸い上げ可能なデータが多すぎて、使いにくいです。例えば基本給のデータを吸い上げる場合は一番最初の列に指定の文字を入れるなどの規定が多いです。 また給与データが月ごとの更新なので、過去月の給与計算の修正が事実上は不可能になります。

他の会社にもおすすめしますか?

かなり細かく管理したいなどの希望があれば非常にオススメのツールです。最初の手間をクリアできれば、非常に使いやすく様々な業務を効率化できます。

投稿日: 2021/03/24
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
外食
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

給与計算や経理に一定の知識があればおすすめ

利用にかけた費用

40万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

初期設定さえ完璧に近く行い、なおかつアップデートをしっかり行っていれば、給与計算と有給休暇の管理はこれだけで完結します。年末調整も楽に処理できるので、一定以上の知識がある方には便利なツールです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能は今まで使った給与計算ソフトの中でも優秀な方なのですが、多機能ゆえの使いづらさがあります。特に給与計算や経理に慣れていない部下への教育が難しく感じます。ある程度の知識があれば納得できる機能も、素人から見るととっつきにくく、それに関する質問に苦痛を感じることがありました。

他の会社にもおすすめしますか?

給与計算や経理に一定以上の知識がある方にはおすすめします。給与奉行は玄人志向のツールです。カスタマイズ次第で非常に作業効率が上がりますが、知識がイマイチな方には設定段階で詰む恐れがあり、逆に非効率でしょう。自身の知識とご相談いただきたいと思います。会社規模は問わないと思いますが、大きい会社の方がスケールメリットを得られると思います。

投稿日: 2021/03/24
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
外食
従業員
51人〜100人

給与計算や経理に一定の知識があればおすすめ

利用にかけた費用

40万円

使いやすいと感じた点を教えてください。

初期設定さえ完璧に近く行い、なおかつアップデートをしっかり行っていれば、給与計算と有給休暇の管理はこれだけで完結します。年末調整も楽に処理できるので、一定以上の知識がある方には便利なツールです。

不便だと感じた点を教えてください。

機能は今まで使った給与計算ソフトの中でも優秀な方なのですが、多機能ゆえの使いづらさがあります。特に給与計算や経理に慣れていない部下への教育が難しく感じます。ある程度の知識があれば納得できる機能も、素人から見るととっつきにくく、それに関する質問に苦痛を感じることがありました。

他の会社にもおすすめしますか?

給与計算や経理に一定以上の知識がある方にはおすすめします。給与奉行は玄人志向のツールです。カスタマイズ次第で非常に作業効率が上がりますが、知識がイマイチな方には設定段階で詰む恐れがあり、逆に非効率でしょう。自身の知識とご相談いただきたいと思います。会社規模は問わないと思いますが、大きい会社の方がスケールメリットを得られると思います。

まとめ

従業員のあらゆるデータ入力・処理をできるだけ簡単に、そして正確に行いたい方におすすめです。

従業員が増えるとデータ管理も煩雑になりがちですが、給与奉行クラウドであれば段階的にプランを変更していくことが可能で、従業員数は最大300名まで対応できるので大変便利です。

データは24時間365日の運用監視体制で全て安全に守られ、安心して利用することが出来ます。また、顧問の社労士、税理士などともデータを共有しやすくなるなど、あらゆるニーズに対応しているツールといえるでしょう。

画像出典元:「給与奉行クラウド」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

給与計算ソフトの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
給与計算ソフト
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ