ジョブカン給与計算

3.3

記事更新日: 2023/10/19

執筆: 宮嵜涼志

良い口コミ・評判

データをそのまま反映するので計算が手軽

入力されたデータをそのまま反映して給与計算されているのは便利で、入社したての社員も使いやすいようでした。給与明細をわざわざ印刷して送付する必要がないのも魅力でした。分厚い仕様書などが必要なく、デザインが直感的にわかりやすいです。

悪い口コミ・評判

月額変更したときの手動変更が面倒

月額変更の通知が来るのは良いのですが、その変更は手動なのでちょっと不便です。通知が来て、なおかつ自動計算されているとありがたいです。ジョブカン勤怠と連動させるとすべて自動で給与計算できるようなのですが、課金が必要なため連動では利用できません

編集部コメント

月々の給与計算から年末調整まで、あらゆる給与業務に対応するクラウドサービスです。WEB 給与明細や帳票の自動発行、勤怠データ連携をはじめとする便利な機能で業務を効率化します。

給与計算ソフトを比較したい方はこちら

まとめて資料請求

給与計算ソフトを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする4サービスの資料をダウンロードできます。

ジョブカン給与計算だけ知りたい方はこちら

ジョブカン給与計算の資料を請求
1. 自動で正確な計算機能

クラウドで税率や保険料の変更も自動で対応

2. 帳票の自動出力

役所への提出書類や確認用書類を自動出力

3. 担当者の負担を減らす機能

年末調整機能やWeb明細で書類配布が不要

良い点

労務管理や勤怠管理など他のジョブカンシリーズと連携しているので、給与計算に必要な情報を簡単に取得。また、所得税や住民税などの税金だけでなく、社会保険料や労働保険料もシステムが自動で計算してくれます。

悪い点

従業員数 5 名までは無料(機能制限つき)で利用できますが、それを超えると登録数に応じて月額料金がかかります。従業員数によっては割高になる可能性もあるので注意が必要です。

費用対効果:

従業員が少ない場合は使用コストをかなり抑えられます。50 名以上の場合は特別料金も用意されています。

UIと操作性:

他のジョブカンシリーズともワンクリックで連携ができシンプルなデザインで使いやすいのが特徴です。

導入ハードル:

すべての機能を利用できる30日間の無料お試し期間を提供。契約時と同様のサポートも受けられるので、安心して導入できます。

ジョブカン給与計算の3つの特徴

1. ジョブカンシリーズとの連携で効率的な給与計算

ジョブカンが運営するジョブカン勤怠管理やジョブカン労務管理から簡単に給与計算に必要な情報を取り込むことができます。さらに、時刻を設定すれば毎月決まった日時にデータを自動で取り込みます。複数のシステムをまたいで情報共有する際にかかっていた時間や手間を大幅に削減することが可能です。

また、すべてのジョブカンシリーズを共通IDで使用できるので、サービスの切り替えも簡単です。


ジョブカンシリーズとの連携

2. 給与計算担当者の悩みを解決する機能

ジョブカンシリーズとの連携で必要なデータが簡単に取り込めるだけでなく、役所に提出するための帳票類や確認用の書類も自動で出力。ミスや確認漏れを防ぎます。さらに、税率や保険料率に改訂があれば自動で法令に準拠した形で自動計算されるなど、間違いが起こりにくい配慮がされています。

さらに、Web明細や年末調整機能で業務のペーパーレス化を実現。配布や回収にかかる労力を削減できます。


ジョブカン給与計算の機能

3. 充実のサポート体制

有料プランではメール・電話・チャット、無料プランではメール・電話での無料サポートが無制限に受けられます。また、無料お試し期間中は有料プランと同等のサポートが受けられるので、しっかりと疑問点を解決してから導入できます。

また、オプションとして初期設定の入力代行サービスを提供していますので、設定の時間が確保できない場合や、システムの利用が初めての場合でもスムーズに導入できるでしょう。

メール・チャット・電話によるサポート体制

 

資料請求リストに追加する

 

ジョブカン給与計算の料金プラン


従業員数が5名までは無料プランが利用できます。有料プランでは従業員数1名あたり月額400円がかかります。

また、従業員数が50名を超える場合は特別プランが利用できますので、問い合わせが必要です。

資料請求リストに追加する

 

ジョブカン給与計算の評判・口コミ


投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

見やすいがコピーして使用出来ないのが不便

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

利用ユーザー/設計 

利用期間 

2021年2月〜2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

会社全体でGoogleのアカウントを使っているので、その関係で使うに至ったかと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

とても見やすく感じています。色使いやデザインがシンプルなので、どこを書き込むのか、何を添付しなければならないのかわかりやすいです。申請中の進行状況がわかるのも便利です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

1度申請したものが根拠資料不足や文言不足で帰ってきた際、添付した後に一時保存ができないことに気づきました。承認者ももう一度選び直す必要がありました。あと、前に書いた申請と似た内容の申請をするときに、前の書式を利用できないのも不便に感じています。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Googleのアカウントと連携できるので、申請中の物の進行状況がGmailで飛んできてわかります。連携の仕方も、Googleのアカウントで入るだけなので、初めて使うのも簡単でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

Googleアカウントを使っている会社は、社員の方も便利に感じると思います。ただ、間違え防止の為なのか同じ内容の申請の書式でも、前の内容をコピーして利用できないので、またいちいち入力するのが少し不便に感じるかもしれません。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
501人〜1000人

見やすいがコピーして使用出来ないのが不便

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

利用ユーザー/設計 

利用期間 

2021年2月〜2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

会社全体でGoogleのアカウントを使っているので、その関係で使うに至ったかと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

とても見やすく感じています。色使いやデザインがシンプルなので、どこを書き込むのか、何を添付しなければならないのかわかりやすいです。申請中の進行状況がわかるのも便利です。 

不便だと感じた点を教えてください。 

1度申請したものが根拠資料不足や文言不足で帰ってきた際、添付した後に一時保存ができないことに気づきました。承認者ももう一度選び直す必要がありました。あと、前に書いた申請と似た内容の申請をするときに、前の書式を利用できないのも不便に感じています。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

Googleのアカウントと連携できるので、申請中の物の進行状況がGmailで飛んできてわかります。連携の仕方も、Googleのアカウントで入るだけなので、初めて使うのも簡単でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

Googleアカウントを使っている会社は、社員の方も便利に感じると思います。ただ、間違え防止の為なのか同じ内容の申請の書式でも、前の内容をコピーして利用できないので、またいちいち入力するのが少し不便に感じるかもしれません。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

管理側だけにメリットがある

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

建設業 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会社にとっては自由に変更が出来るようなので、管理する側にとっては使いやすいと思います。ユーザーは処理できないことが多いので、使いやすいとは思いません。 

不便だと感じた点を教えてください。 

上長などが承認をしなければならないので、上長の承認が遅れると、結局ユーザーが対応していなかったものと思われて怒られてしまいます。会社によるかもしれないですが、何人もの承認を受ける必要がある場合に、たまに忘れられてしまうこともあります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

一切おすすめしません。理由は、ユーザーが面倒なことが多く、総務部が楽をするために導入しただけのシステムと感じるからです。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
101人〜250人

管理側だけにメリットがある

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

建設業 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

会社にとっては自由に変更が出来るようなので、管理する側にとっては使いやすいと思います。ユーザーは処理できないことが多いので、使いやすいとは思いません。 

不便だと感じた点を教えてください。 

上長などが承認をしなければならないので、上長の承認が遅れると、結局ユーザーが対応していなかったものと思われて怒られてしまいます。会社によるかもしれないですが、何人もの承認を受ける必要がある場合に、たまに忘れられてしまうこともあります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

一切おすすめしません。理由は、ユーザーが面倒なことが多く、総務部が楽をするために導入しただけのシステムと感じるからです。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

勤怠システムがジョブカンならおすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0円 月額費用:300円/人程度 

利用期間 

2019年11月~2021年3月頃まで 

導入に至った決め手を教えてください。 

システムの使用しやすさ(複雑な給与計算式の設定等)、WEB給与明細機能が内蔵されている点、ジョブカン勤怠とのAPI連携機能 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

手当の追加や、給与計算式の設定が容易に行える点。大抵の計算方法に対応可能で、WEB給与明細の招待も容易。 

不便だと感じた点を教えてください。 

プリセットがなく、初期設定に時間を要する。データのインポート及びエクスポートに時間がかかる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ジョブカン以外のシステムとはAPI連携していないが、csv形式でのインポート・エクスポートはし易い。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。基本的な機能は揃っており、システムも軽いため操作はし易い。勤怠システムをジョブカン以外で行っている場合は、データ連携に工夫が必要なのであまりおすすめはしない。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
31人〜50人

勤怠システムがジョブカンならおすすめ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用0円 月額費用:300円/人程度 

利用期間 

2019年11月~2021年3月頃まで 

導入に至った決め手を教えてください。 

システムの使用しやすさ(複雑な給与計算式の設定等)、WEB給与明細機能が内蔵されている点、ジョブカン勤怠とのAPI連携機能 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

手当の追加や、給与計算式の設定が容易に行える点。大抵の計算方法に対応可能で、WEB給与明細の招待も容易。 

不便だと感じた点を教えてください。 

プリセットがなく、初期設定に時間を要する。データのインポート及びエクスポートに時間がかかる。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ジョブカン以外のシステムとはAPI連携していないが、csv形式でのインポート・エクスポートはし易い。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。基本的な機能は揃っており、システムも軽いため操作はし易い。勤怠システムをジョブカン以外で行っている場合は、データ連携に工夫が必要なのであまりおすすめはしない。

投稿日: 2021/09/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

安くて便利だがシステムトラブルが多い

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月400円 

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠情報を自動連携して、時給や残業時間も算出してくれます。年末などのバタバタしてる時期に本当に使いやすかったです。使いやすいうえに、何より月額400円と言うとても安い金額なので、継続しやすい判断材料になっています。 

不便だと感じた点を教えてください。

とにかくシステムトラブルがよく発生するところが不便だと感じています。この商品は、いざとなりトラブルが起きたときに、カスタマーサービスへの連絡がつながらないのでとても不安になることがあります。また、対応する担当の人によって回答内容が異なることがありました。 

外部連携はしやすいと感じましたか?

ALLIGATEと連携していました。すぐに反映されて、見やすいデザインで、連携もしやすかったと思います。

投稿日: 2021/09/01
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
501人〜1000人

安くて便利だがシステムトラブルが多い

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月400円 

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠情報を自動連携して、時給や残業時間も算出してくれます。年末などのバタバタしてる時期に本当に使いやすかったです。使いやすいうえに、何より月額400円と言うとても安い金額なので、継続しやすい判断材料になっています。 

不便だと感じた点を教えてください。

とにかくシステムトラブルがよく発生するところが不便だと感じています。この商品は、いざとなりトラブルが起きたときに、カスタマーサービスへの連絡がつながらないのでとても不安になることがあります。また、対応する担当の人によって回答内容が異なることがありました。 

外部連携はしやすいと感じましたか?

ALLIGATEと連携していました。すぐに反映されて、見やすいデザインで、連携もしやすかったと思います。

投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

勤怠や交通費を全てジョブカン内で申請することができる

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト内が見やすく複雑でないため、申請したい項目のページへスムーズに飛ぶことができます。交通費申請も、乗降車駅を入力してヒットすればルートの候補がいくつか出てきます。自分が申請したい金額のルートをすぐに選択できるのは簡単で、手軽に使えるので良かったです。

本人が打ち込んだ後、上長のジョブカンに情報が飛び、そこで承認が取れ次第での完了となるため、連携も取れて作業効率化が図れます。

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠において出勤日を一括選択する方法がなく、1日ずつ承認するのが面倒だと感じました。交通費申請も、区間を選ぶ際に、選択したい駅名が上手くヒットしないことがあり、ルートが出てこないことがありました。その際は自分で交通費を調べて手入力になるため、不便に感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

slackのclockinと連携していました。勤怠時間をいちいち入力しなくて済むのは良かったです。

他の会社にもおすすめしますか?

はい。勤怠、交通費を全てジョブカン内で申請することができるため、管理がしやすいからです。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
マスコミ
従業員
1001人以上

勤怠や交通費を全てジョブカン内で申請することができる

使いやすいと感じた点を教えてください。

サイト内が見やすく複雑でないため、申請したい項目のページへスムーズに飛ぶことができます。交通費申請も、乗降車駅を入力してヒットすればルートの候補がいくつか出てきます。自分が申請したい金額のルートをすぐに選択できるのは簡単で、手軽に使えるので良かったです。

本人が打ち込んだ後、上長のジョブカンに情報が飛び、そこで承認が取れ次第での完了となるため、連携も取れて作業効率化が図れます。

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠において出勤日を一括選択する方法がなく、1日ずつ承認するのが面倒だと感じました。交通費申請も、区間を選ぶ際に、選択したい駅名が上手くヒットしないことがあり、ルートが出てこないことがありました。その際は自分で交通費を調べて手入力になるため、不便に感じました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

slackのclockinと連携していました。勤怠時間をいちいち入力しなくて済むのは良かったです。

他の会社にもおすすめしますか?

はい。勤怠、交通費を全てジョブカン内で申請することができるため、管理がしやすいからです。

投稿日: 2021/07/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
コンサルティング
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

イレギュラーな働き方の従業員が多い会社には不向き

導入に至った決め手を教えてください。

社労士事務所として他社様の給与計算や勤怠管理をする際に、既にジョブカンの一部機能を使用しているクライアントや、先方の希望、もしくはITリテラシーがある程度あるクライアントに使っていただくために使用していました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理を先方に入力してもらい共有できるジョブカンの機能が便利です。こちらがわざわざ集計しなくてよかったのが助かりました。給与計算のときも、入力されたデータをそのまま反映して給与計算できるのは便利で、入社したての社員も使いやすいようでした。給与明細をわざわざ印刷して送付する必要がないのも魅力でした。

同時期に使っていた「社労夢」と「給与E」はデザインが古く、動きも遅く、慣れるまで時間がかかりました。分からないことを解決するときには分厚い仕様書を読む必要もありましたが、ジョブカン給与計算はデザインが直感的にわかりやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

複雑な勤怠状況(例えば一か月単位の変形労働時間制や一年単位の変形労働時間制)にうまく対応していないことです。残業代計算の際に日・週・月・年変形の場合は、どういう順番で残業時間を算出するのは法制度で決まっているのですが、そこにうまく対応していないように見えました。結局は、ジョブカン勤怠管理で出たデータを手計算で集計し直すことになり、膨大な労力のロスが起きていしまいました。

最後にはエクセルを作って先方に入力してもらったものを取り込むという二度手間になってしまったのは残念でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ジョブカンは給与計算も勤怠管理も労務管理も一括でできるので、わざわざ外部ツールとの連携は行っていませんでした。外部ツールと連携する必要がないのが、ジョブカンシリーズの魅力だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業や裁量労働制を導入しているなど、イレギュラーな働き方の従業員が多い会社には、あまりおすすめしません。変形労働時間制の給与計算で二度手間になる可能性が高いからです。

投稿日: 2021/07/27
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
コンサルティング
従業員
11人〜30人

イレギュラーな働き方の従業員が多い会社には不向き

導入に至った決め手を教えてください。

社労士事務所として他社様の給与計算や勤怠管理をする際に、既にジョブカンの一部機能を使用しているクライアントや、先方の希望、もしくはITリテラシーがある程度あるクライアントに使っていただくために使用していました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

勤怠管理を先方に入力してもらい共有できるジョブカンの機能が便利です。こちらがわざわざ集計しなくてよかったのが助かりました。給与計算のときも、入力されたデータをそのまま反映して給与計算できるのは便利で、入社したての社員も使いやすいようでした。給与明細をわざわざ印刷して送付する必要がないのも魅力でした。

同時期に使っていた「社労夢」と「給与E」はデザインが古く、動きも遅く、慣れるまで時間がかかりました。分からないことを解決するときには分厚い仕様書を読む必要もありましたが、ジョブカン給与計算はデザインが直感的にわかりやすいです。

不便だと感じた点を教えてください。

複雑な勤怠状況(例えば一か月単位の変形労働時間制や一年単位の変形労働時間制)にうまく対応していないことです。残業代計算の際に日・週・月・年変形の場合は、どういう順番で残業時間を算出するのは法制度で決まっているのですが、そこにうまく対応していないように見えました。結局は、ジョブカン勤怠管理で出たデータを手計算で集計し直すことになり、膨大な労力のロスが起きていしまいました。

最後にはエクセルを作って先方に入力してもらったものを取り込むという二度手間になってしまったのは残念でした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

ジョブカンは給与計算も勤怠管理も労務管理も一括でできるので、わざわざ外部ツールとの連携は行っていませんでした。外部ツールと連携する必要がないのが、ジョブカンシリーズの魅力だと思います。

他の会社にもおすすめしますか?

大企業や裁量労働制を導入しているなど、イレギュラーな働き方の従業員が多い会社には、あまりおすすめしません。変形労働時間制の給与計算で二度手間になる可能性が高いからです。

投稿日: 2021/07/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

WEB上で明細や源泉徴収票などを配信できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

WEB上で明細や源泉徴収票などを配信できることから、印刷する手間も省けました。ペーパーレスにより経費の削減にもなったので、非常に良かったです。エクセルで給与計算していたことと比べると管理も楽になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の自動付与が月の1日(初日)しかできないことが不便だと思いました。入社日を基準として管理しているので、中途社員が多い自社のような場合は、システム上の自動付与が有効に活かせません。例えば入社日や勤続年数を従業員事に見ながら付与できるようにしてほしいです。

投稿日: 2021/07/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
51人〜100人

WEB上で明細や源泉徴収票などを配信できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

WEB上で明細や源泉徴収票などを配信できることから、印刷する手間も省けました。ペーパーレスにより経費の削減にもなったので、非常に良かったです。エクセルで給与計算していたことと比べると管理も楽になりました。

不便だと感じた点を教えてください。

有給休暇の自動付与が月の1日(初日)しかできないことが不便だと思いました。入社日を基準として管理しているので、中途社員が多い自社のような場合は、システム上の自動付与が有効に活かせません。例えば入社日や勤続年数を従業員事に見ながら付与できるようにしてほしいです。

投稿日: 2021/06/29
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

従業員数が多く社会保険料の計算が大変な会社にはおすすめ

利用にかけた費用

月額8万円程度、登録する従業員数によって変動します。

使いやすいと感じた点を教えてください。

社労士との契約を切り、給与計算を内省化するために導入しました。

従業員ごとの登録さえしておけば、社会保険料が自動で出てくるので、計算の手間が省ると思います。前月との金額の差が明細についているので、何が前月と比べていくら違うのか一目でわかります。管理する側からしても従業員からしても便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

月額変更の通知は来るのは良いのですが、その変更は手動なのでちょっと不便です。自動で計算されてなおかつ通知が来ると、ありがたいです。ジョブカン勤怠と連動させるとすべて自動で給与計算できるようなのですが、課金が必要なため連動では利用できません。そなると結局は手入力が多く、計算の面ではあまり活用できていません。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数が多く社会保険料の計算が大変な会社にはおすすめできると思います。自動で計算できるので、社労士がいなくてもなんとかなるでしょう。余裕があればジョブカン勤怠と連携できるともっと良いと思います。

投稿日: 2021/06/29
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

従業員数が多く社会保険料の計算が大変な会社にはおすすめ

利用にかけた費用

月額8万円程度、登録する従業員数によって変動します。

使いやすいと感じた点を教えてください。

社労士との契約を切り、給与計算を内省化するために導入しました。

従業員ごとの登録さえしておけば、社会保険料が自動で出てくるので、計算の手間が省ると思います。前月との金額の差が明細についているので、何が前月と比べていくら違うのか一目でわかります。管理する側からしても従業員からしても便利だと感じました。

不便だと感じた点を教えてください。

月額変更の通知は来るのは良いのですが、その変更は手動なのでちょっと不便です。自動で計算されてなおかつ通知が来ると、ありがたいです。ジョブカン勤怠と連動させるとすべて自動で給与計算できるようなのですが、課金が必要なため連動では利用できません。そなると結局は手入力が多く、計算の面ではあまり活用できていません。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数が多く社会保険料の計算が大変な会社にはおすすめできると思います。自動で計算できるので、社労士がいなくてもなんとかなるでしょう。余裕があればジョブカン勤怠と連携できるともっと良いと思います。

投稿日: 2021/08/09
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

働き方改革にもひと役買う

導入に至った決め手を教えてください。

業務内容上、事務所で出勤退勤の打刻をするよりも、直行直帰が多く、web上で出勤退勤の打刻、勤怠管理ができるジョブカンの導入に至ったと聞いています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

有給休暇申請や振替休暇申請をジョブカン上で申告管理できます。一般社員も経理のスタッフも、申請・管理がとてもスムーズに行えるようになりました。これまで書類で申請しなければならなかった手間を考えると、負担がかなり減ってとても助かりました

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠管理において有給休暇申請などを行う場合、承認者がジョブカン上できちんと申請を受理しなければ、手続きが先に進みません。新しいシステムに慣れるまでは、その手続きがなかなか行われず、承認者に何度か確認の電話をしなければなりませんでした。ただ、数ヶ月も使えばスタッフ一同扱いに慣れてきたため、その後は特に不便さを感じることはありませんでした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

経理のスタッフからは、給与計算ソフトfreeeは連携がスムーズだったと聞いています。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。直行直帰が多く、振替休暇などの申請が多い会社は、申請管理がとても面倒に感じることが多いかと思います。このツールなら勤怠管理も給与計算も正確にとてもスマートに扱えるので、働き方改革にもひと役買うのではないかと感じます。

投稿日: 2021/08/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

働き方改革にもひと役買う

導入に至った決め手を教えてください。

業務内容上、事務所で出勤退勤の打刻をするよりも、直行直帰が多く、web上で出勤退勤の打刻、勤怠管理ができるジョブカンの導入に至ったと聞いています。

使いやすいと感じた点を教えてください。

有給休暇申請や振替休暇申請をジョブカン上で申告管理できます。一般社員も経理のスタッフも、申請・管理がとてもスムーズに行えるようになりました。これまで書類で申請しなければならなかった手間を考えると、負担がかなり減ってとても助かりました

不便だと感じた点を教えてください。

勤怠管理において有給休暇申請などを行う場合、承認者がジョブカン上できちんと申請を受理しなければ、手続きが先に進みません。新しいシステムに慣れるまでは、その手続きがなかなか行われず、承認者に何度か確認の電話をしなければなりませんでした。ただ、数ヶ月も使えばスタッフ一同扱いに慣れてきたため、その後は特に不便さを感じることはありませんでした。

外部連携はしやすいと感じましたか?

経理のスタッフからは、給与計算ソフトfreeeは連携がスムーズだったと聞いています。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。直行直帰が多く、振替休暇などの申請が多い会社は、申請管理がとても面倒に感じることが多いかと思います。このツールなら勤怠管理も給与計算も正確にとてもスマートに扱えるので、働き方改革にもひと役買うのではないかと感じます。

まとめ

給与計算担当者の立場にたったきめ細かい機能で、煩雑な業務の効率化を実現します。勤怠管理・労務管理といったジョブカンシリーズと連携して利用すればさらに、時間と手間が省けます。

さらにToDoリストやリマインド機能でミスを防ぐことが可能に。給与計算業務に関する作業時間や人件費でお悩みの会社にはピッタリのツールといえるでしょう。

<起業ログでの資料請求で無料お試しができる!>

起業ログからの資料ダウンロードで、特別に60日分の無料お試し期間をプレゼント

上記期間中は、有料プランでのみ使用できる機能を含めた全機能をお試しいただけます。

資料請求は以下のフォームから。備考欄に「乗り換えキャンペーン参加」とご記入をお願いします。

 

資料請求リストに追加する

 

画像出典元:「ジョブカン給与計算」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

給与計算ソフトの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
給与計算ソフト
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ