給与奉行クラウドは給与・賞与関係の業務を自動化するだけでなく難しいルールが多い各種保険の手続き・年末調整等を自動で計算・入力してくれるので、給与関連業務の人件費と時間の削減が実現できます。サポート体制も万全なので、知識がなくても安心して利用できます。
編集部のユーザーインタビューでは、奉行シリーズを複数利用している企業から、細やかな管理ができてよい!と好評です。ただし複雑な給与体系を持つ企業では対応しきれず手入力が残る、という声が複数ありました。導入前に自社の給与体系に対応できるかを細かく確認する必要がありそうです。
給与奉行クラウドは給与・賞与関係の業務を自動化するだけでなく難しいルールが多い各種保険の手続き・年末調整等を自動で計算・入力してくれるので、給与関連業務の人件費と時間の削減が実現できます。サポート体制も万全なので、知識がなくても安心して利用できます。
編集部のユーザーインタビューでは、奉行シリーズを複数利用している企業から、細やかな管理ができてよい!と好評です。ただし複雑な給与体系を持つ企業では対応しきれず手入力が残る、という声が複数ありました。導入前に自社の給与体系に対応できるかを細かく確認する必要がありそうです。
使用開始時期不明~2024年6月現在も利用中
・基本的なパソコン操作ができれば操作できる。
・就業奉行や年末調整クラウドとの連携ができる。
・自動計算ができる。
・データの集計や抽出が細かくでき汎用性が高い。
・従業員数が多く雇用区分の違いも多いが、使い分けができている。
・月額変更がスムーズに行える。
・労働保険の申告も簡単に行える。
・算定基礎や年末調整などの年に一回の業務も簡単に行え、時短になり人件費削減もできる。
・従業員情報の登録がやりやすく、社保の月額なども確認しやすい。
・スマートHRと互換性がない。
・源泉徴収が専用用紙でないと印刷できない。
・有休の管理が少々やりづらい。
・体系の登録が少し難しい。
就業奉行と連携させる事で給与処理が円滑に進むといったように、奉行シリーズで揃えると便利なので、おすすめする。
2017年4月頃~2019年10月
・入力箇所がわかりやすかった。
・マイナンバーのツールと連携できる。
・検索しやすく、すぐに必要なデータを呼ぶことができた。
・マニュアルがあり、その通りに入力するので難しくなかった。
・項目が多くて、覚えるのが大変だった。
・イレギュラーな入力内容があると、その都度、入力方法について問い合わせをしないと解決できなかった。
給与計算処理の後、個人画面で支給控除や社保、税金等の修正・再計算が一括で簡単にできるのが便利だと思いました。
他社のツール(ワークスのcompany)では、修正内容を入力する画面と計算処理を行う画面が別だったので、修正時は手間がかかっていましたが、今はそういった不便はありません。
過去の履歴を持ちづらく、人事情報を確認する際には人事奉行を別で持つ必要がある点が少し不便だと思います。また、私の会社だけかもしれませんが、育休などで休職中の方も計算処理を行うと基本給が入ってきてしまいます。対処法として毎月支給0円に調整していますが、これがとても面倒です。
従業員300人程度で給与規定がシンプルな会社であれば、とても便利に使用できると思います。手当の種類が多く、修正が多く発生する場合は、手入力が増えて手間なので、大変かと思います。
ネット環境があればどこでも利用できることから、コロナによる在宅ワークが増えても作業の質を落とさずに業務を進められて助かりました。特別なことや複雑なことはまったくなく、シンプルに操作できる操作性の良さも便利だと思いました。
概ね満足できています。ただ、強いて言えばインターフェースをもう少しわかりやすくしてほしいとは感じました。
社員の勤務時間や手当、有給など細かなところまで最低限の人手で管理していきたいという会社に特におすすめです。利用することできっと作業の質もスピードもあがり、無駄がなくなると思います。
タイムカード(会社に出社して打刻するもの)と連携ができたのは良かった点かと思います。
有給や半休の反映が(バグなのか)正確な時間で反映されないことがありました。勤務形態がさまざまなので、同じ有給でも4〜8時間の間で異なるのですが、その反映がなされなかったときは困りました。(もしくは私は設定方法が分からなかっただけかもしれません)
おすすめはしない。ただし、シンプルな雇用形態の従業員が多いのであれば問題は発生はしなかったので、使ってみても良いと思います。
こちらのソフトでは、各メンバーがクラウド上から好きなと時に確認出来て大変便利です。今までは給与明細を紙で配布していましたが、社員が現場に行って作業していることが多く、手渡しできず自宅へ郵送していました。その分の作業が多く、郵送代も結構かかってしまうのが課題でした。導入後はこういった課題がすべて解決できました。
インターフェースが分かりにくいです。ある程度の知識がある方が操作すれば迷わず操作できますが、若手など作業に慣れない人だと操作に詰まるところがあります。また、年末調整時などの繁忙時期はサポートセンターへの電話が全く繋がらなくなります。事実上はWEB問合せのみのサポートになってしまうので、不明点がすぐ解決できず、回答をいただくまでのリードタイムにストレスが溜まります。
名の知れたソフトで、その他のクラウドシステム(勘定奉行シリーズ)等との連携もできるので、初歩的な給与計算システムを導入を検討する企業にはおすすめできます。
40万円
初期設定さえ完璧に近く行い、なおかつアップデートをしっかり行っていれば、給与計算と有給休暇の管理はこれだけで完結します。年末調整も楽に処理できるので、一定以上の知識がある方には便利なツールです。
機能は今まで使った給与計算ソフトの中でも優秀な方なのですが、多機能ゆえの使いづらさがあります。特に給与計算や経理に慣れていない部下への教育が難しく感じます。ある程度の知識があれば納得できる機能も、素人から見るととっつきにくく、それに関する質問に苦痛を感じることがありました。
給与計算や経理に一定以上の知識がある方にはおすすめします。給与奉行は玄人志向のツールです。カスタマイズ次第で非常に作業効率が上がりますが、知識がイマイチな方には設定段階で詰む恐れがあり、逆に非効率でしょう。自身の知識とご相談いただきたいと思います。会社規模は問わないと思いますが、大きい会社の方がスケールメリットを得られると思います。
給与データを最初に作成しておけば、そのあとの給与計算が非常に楽になります。また、給与資料をする際には汎用データを何パターンも作成して記憶させられるので、毎月給与計算後に社会保険料のみのデータ作成や労働保険料の資料の作成も自動でやってくれて便利です。
一番楽に使いこなすためには最低でも人事奉行クラウドとセットで使うことになるので、使い慣れるまでは大変ですが、使いなれれば人事のデーターがしっかり管理されるようになるので良いです。
特に、社員の年齢が経ることに伴う介護保険料の発生、高年齢者の雇用保険の徴収の停止、厚生年金保険料の終了などミスしやすいところを自動的に処理してくれる点がありがたかったです。逆に、管理しようと思えばかなり細かく管理できてしまう(例えばいつどこへ転勤したかなど)ので、やりだすときりがないです。
入社手続きは奉行クラウド、その他社員情報の登録は人事奉行クラウドの方が登録しやすいので、奉行クラウド、人事奉行クラウド、給与奉行クラウドと三つそろえる必要があるので大変です。また、使用時も入社時は奉行クラウド、社員の状況の登録は人事奉行、と使い分ける必要があるので、使い分けるのも大変です。
給与データを吸い上げることもできますが、吸い上げ可能なデータが多すぎて、使いにくいです。例えば基本給のデータを吸い上げる場合は一番最初の列に指定の文字を入れるなどの規定が多いです。 また給与データが月ごとの更新なので、過去月の給与計算の修正が事実上は不可能になります。
かなり細かく管理したいなどの希望があれば非常にオススメのツールです。最初の手間をクリアできれば、非常に使いやすく様々な業務を効率化できます。
いつでもどこでもログインさえできれば、内容を詳しく見ることができた点です。ペーパーレス社会に合っていると思いました。
当月以外の給与明細を開くときに探すのが大変でした。また同時に開くことができないので、比較することができなかったです。例えばボーナス月は、ボーナス分と給与は別のため、初心者だったからか見づらく、詳しく理解するのが難しかったです。これらで不満の声が多く上がったために、他のツールに乗り換えることになりました。
2018年6月に私が総務になってから、2021年9月現在も利用中。
クリックを重ねるだけで給与計算ができてしまうほど、操作性がよくお手軽なのが便利でした。源泉徴収や税金関連も同様に管理できるので、本来なら面倒な仕事もサクサク進むようになりました。
アイコンの位置や表示される順番などで、ちょっと見にくいと感じたところの配置換えや自分たちなりのカスタマイズがもっと気軽にできるようになればありがたいのにな、と思いました。
社員の給与計算や税務処理や管理などを主な業務としている場合には、とても使いやすいと思います。社員数が多ければ尚更「良さ」を感じられると思います。