起業ログTOP > 記事一覧
「資本金1円から株式会社を作れる」とはいうものの、実際には会社設立には手続きにかかる費用から事務所、設備・備品などを揃えるための費用まで様々な面でお金がかかります。場合によっては株式会社を作らずに個人事業主としてスタートしてしまう方が良いこともあります。今回は起業の際に必要となる費用について項目別に解説していきます。実際の手続きを始めてしまう前にしっかりと確認してみましょう。
結論から言うと開業届は出さないままでも問題ありません。しかし、開業届を提出することで青色申告や、屋号の取得など多くのメリットが受けられます。この記事では、詳しいメリットの説明や、絶対に開業届を出すべき人について詳しく解説しています。
「選ぶのはめんどくさいけど、作って失敗するのは絶対避けたい」経営者にとって、クレジットカードを選ぶのは難しいことです。今回は、おすすめの法人カードや選び際の5つのポイントなどをご紹介し、年会費やポイント還元率などの観点から徹底比較してきます!
民間の金融機関からの借入は起業したばかりで実績や信用のない創業期の企業には審査のハードルが高く、なかなか承認が下りないのが現実です。そこでおすすめなのが、民間金融機関ではなく、公的金融機関の融資制度です。本記事では創業期の起業家が絶対に知っておくべき日本政策金融公庫の「新創業融資制度」についてご紹介します。
社長・代表取締役の交代は組織において、最大の人事異動だといえます。当然それ相応の必要な手続き・やるべきことがあります。本記事では、社長交代において必要不可欠な社内外の手続きの流れを順を追って、丁寧に解説します。
創業資金を確保するために頼ることができるのが「創業融資」。多くの起業家は活用を検討するものの、申請に一苦労している様子が多く見受けられます。創業融資の通過可否は自己資金の割合に大きく左右されます。そこで今回は、創業融資の申請において自己資金を正しく賢く増やす方法を解説します。
学生向けスタートアップイベント「TORYUMON」の第4回が、2018年10月6日福岡にて開催されました。その4つ目のセッションでは、シリアルアントレプレナーの家入一真さんが登壇!予定通りではなかったものの、学生にとって貴重な体験となった豪華セッションの様子をレポートします!
個人で仕事を請け負っている人、「個人事業主」の中には法人化しようと検討している方もいることでしょう。法人化=法人成りとはどのようなものか、メリットやデメリットについて、また法人成りした方が良いのはどのような人なのかをご紹介していきます。
起業したい主婦の方は「主婦の私が起業なんてできるの?」「起業して稼げなかったら怖い」などといった悩みがあることでしょう。そのため今のパートや仕事を辞められず、一歩を踏み出せない方は多いのでは?結論から言うと「今の時代、主婦でも起業をして稼ぐことは決して難しくはありません」
いざ事業を始めたり、拡大しようという時に必要となってくる資金調達。本記事では、経営者なら知っておきたい11の資金調達の方法とそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。
働く女性のなかで、「もっと仕事がしたい」「自分の好きなことを仕事にできたら」と感じている方は多いと思います。そのような悩みを解決できるのが起業という選択肢です。起業をすれば、時間に追われることもなく、自由なライフスタイルを確立することができます。
助成金・補助金と調べるとたくさんの種類が出てきて、起業家の方たちは実際どれを選んでいいか迷ってしまうと思います。この記事では起業(会社設立)時の悩む助成金・補助金について最新事情をご紹介します!
スタートアップ企業の年収は大手企業より高い?業種別に平均額を解説!
ブラック企業とは?定義・特徴や見分け方、上手く抜け出す方法
年功序列じゃ社員のモチベもだだ下がり⁉企業にもたらすデメリットとは
サバティカル休暇とは?4つのメリットと日本企業の導入事例【FAQ付き】
自己紹介で趣味の話って実は難易度高!失敗しない例文付き
【2023年最新】電子契約サービスおすすめ26選!比較ポイント・選び方も紹介
【最新比較】AI契約書レビュー支援サービスとは?おすすめ8選と選び方
タレントマネジメントシステム比較17選!おすすめ・メリットも解説
【2023年版】おすすめの契約書管理システム28選を徹底比較!