TOP > 上場 > 上場 > 親子上場とは?問題点とデメリット・具体的な企業事例を紹介
TOP > 上場 > 上場 > 親子上場とは?問題点とデメリット・具体的な企業事例を紹介
親子上場とは親会社と子会社が共に上場していることを言います。これは、海外などではあまりみられない日本独特のものです。
親子上場には問題点があるという指摘や、投資家にあまり良く思われていないとも言われていますが、その理由はなんなのでしょうか。
この記事では、親子上場とは何か、また、問題点やメリット・デメリット、具体的な企業事例を紹介します。
このページの目次
親子上場とは、親会社と子会社のそれぞれが上場している状態のことを言います。
親会社とは
株式会社を子会社とする会社その他の当該株式会社の経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう(会社法第2条第4号)
子会社とは
会社がその総株主の議決権の過半数を有する株式会社その他の当該会社が経営を支配している法人として法務省令で定めるものをいう(会社法第2条第3号)
と、それぞれ会社法に記載されていおり、基本的には子会社の過半数の株式を保有している会社が親会社だと認識しておけば大丈夫です。
親子上場をしている有名な例を挙げると、NTTとNTTドコモがそれにあたります。
このように日本では誰でも知っているような有名な企業同士が親子上場であるケースは少なくありません。
親子上場は、2007年に東京証券取引所から公表された「親会社を有する会社の上場に対する当取引所の考え方について」でも言われているように、一般的に問題点があると言われています。一部を抜粋します。
子会社上場には独自の弊害があることが指摘されています。例えば、親会社と子会社の他の株主の間には潜在的な利益相反の関係があると考えられますので、親会社により不利な事業調整や不利な条件による取引等を強いられる、資金需要のある親会社が子会社から調達資金を吸い上げる、上場後短期間で非公開化するなど、子会社の株主の権利や利益を損なう企業行動がとられるおそれが指摘されています。
まとめると、親子上場の問題点としては以下の3つが挙げられます。
親会社が企業グループとしての利益を最優先することで、子会社に不利益になるような経営となる場合でも、少数株主がその決定を覆すことは難しくなります。
例えば、子会社の株式を現在の株価の2倍の価格で購入したいという投資家が現れたとしても、親会社がその申し出を断ってしまえば、子会社の少数株主は高く株式を売却できるチャンスを逃してしまいます。
親会社が子会社も含めた企業価値を裏づけに上場時に資金を集め、さらに子会社が上場した際にも再び資金を得るという
資金の二重取りが行われる可能性があります。
当たり前ですが、親会社だけでなく子会社にも株主がいますので、子会社の株主の意向が子会社経営に反映され、子会社が獲得した利益の一部が流出することで、グループ全体の利益が外部に配当流出してしまうという懸念があります。
日本は親子上場している有名企業が多くあります。
日本ほど多くはありませんが、海外でも親子上場している企業はあります。
特に欧州でよく見られます。
日本の親子上場はここ数年減少傾向にあるようです。
また、2000年以降からは親子上場を廃止する企業が増加しています。
親子上場を廃止する背景としては、親子上場を継続するための「コスト」がかかることや、
上場子会社に対するガバナンスの難しさなどがあるようです。
このようにみると、親子上場はあまり良いイメージがないように感じますが、もちろんデメリットばかりではありません。
ここからは、親子上場のメリット、デメリットについて説明していきます。
まずはメリットです。
子会社を市場で売却し資金を得ることで、親会社自身が新たな事業に投資することが可能になる
子会社が市場に出ることで子会社の価値が上がると同時に、親会社の価値も向上する
子会社の信用力向上により、子会社に対する資金や人材の調達がしやすくなる
親会社から独立することで、経営の自由度が増す
上場することにより上場企業としてのステータスが上がり、従業員のモチベーションアップにつながる
グループ企業としての経営判断が遅れたり、経営判断がぶれる可能性がある
子会社の独立に伴い、これまでより詳細な情報開示が必要になる
上場企業として高いレベルでのガバナンスが要求され、内部管理体制のコストが増える可能性がある
親会社がグループ全体の利益を最優先することで、子会社が犠牲となった結果、子会社の少数株主の利益が侵害されるという問題が発生する懸念がある
親会社にとってイメージダウンになるリストラを避け、親会社から子会社への出向や転籍を行う形にすることで、子会社側で不要な人材を受け入れなければならなくなる
また、少数株主にとって不利益になるような経営判断や資本取引が行われる可能性があり、これは投資家にとってデメリットとなります。
具体的にどういうことかというと、親会社の業績が良くなかった場合、子会社の利益を親会社に付け替えることで子会社の株主が損をしてしまうということです。
これまでご説明した通り、親子上場は親会社が筆頭株主であるため、親会社の利益が優先されやすいというガバナンス上の問題があることは否めません。
しかし、売買や配当で利益を得たい個人の投資家であれば、必ずしもデメリットだけではなく、投資機会が増えると考えることもできますので、メリット、デメリットをきちんと理解した上で正しい判断力をもって投資をされることをおすすめします。
画像出典元:pixabay
今おすすめのスモールビジネス38選。メリットや起業のポイントは?
無料配信!起業家のお金の失敗と銀行選びのポイントを解説!
アクセラレーターとは?インキュベーターとの違い、国内のプログラムをまとめて解説
スタートアップ企業の年収は大手企業より高い?業種別に平均額を解説!
ベンチャービジネスとは?意味や定義、仕組みや特徴、役割を解説
スタートアップビザとは?制度の仕組み・対象自治体や事業・海外事例
日米宇宙開発ベンチャー16選!働くならどの企業?
【図説】スタートアップとは?ベンチャー・中小企業との違いも解説
ベンチャーの退職金事情は?種類や相場、確定拠出年金についても紹介
スタートアップがスタートアップを生む!?VCの概念変える「Atomic」の正体とは!