会社で使う「認印」とは?実印・銀行印との違いと作成のポイントを紹介

会社で使う「認印」とは?実印・銀行印との違いと作成のポイントを紹介

記事更新日: 2024/03/26

執筆: 編集部

法人印鑑の中でも頻繁に登場する「認印」。

会社の中で、たくさん種類のある印鑑を並べて、改めて「認印ってどの印鑑のことですか?」と聞かれた時に、パッと答えることはできますでしょうか?

本記事では、認印と他の印鑑の違いを紹介するとともに、オススメの印鑑業者も紹介します。認印を作成される際に参考にしてくださいね。

認印と各種会社印の違い

認印とは? 

認印とは、会社の実印ではない印鑑すべてのことを指します。

認印の用途は、宅急便や書留の受け取りなど、会社において日常頻繁に使用します。

盗難、紛失を防ぐためにも、銀行印などとの併用は絶対にNGです。

そして、認印とはいえ、会社で印鑑を押すということは、意思表示をする重要なことですので、オリジナルの印鑑を作成すると良いでしょう。

認印は、特に決まりがないので、自由に選ぶことができます。

作成のポイントは後ほど紹介します。

認印と社判との違い

社判とは、会社で使用する印鑑全般のことを言います。

つまり、法人設立時に法務局に登録する、会社にとって最も重要な印鑑である実印も含めた言葉です。

認印は、この実印以外の会社印鑑のことを指していますので、間違えないように気をつけましょう。

認印と角印・丸印の違い

会社の場合、角印を「認印」として使用すること自体は全く問題ありません。

ただし、角印は、請求書や見積書などの重要書類にも使われる印鑑ですので、管理者の承認を得て押す場合がほとんどです。一般社員も押印することを考えると、角印と日常的に使用する認印は別の印鑑にしておく方が無難です。

対して「丸印」は、会社実印や代表社員、銀行印として使われますので、認印として使用することはありません。

自由度が高い認印!作成するポイントは?

認印に向いている書体とは?

角印、丸印、認印、それぞれ用途が異なるからこそ、その目的に合った書体選びをしていきましょう。

認印の場合は、読みやすい書体を選ぶことがポイントです。

認印に向いている読みやすい書体

  • シャチハタでも使われるほど読みやすい書体:楷書体
  • 既製品の印鑑でも使われる書体:古印体
  • 優雅な雰囲気で女性に人気の書体:行書体
  • 年配の方にも人気の書体:隷書体


反対に、篆書体、印相体、草書体は、認印にはあまり向いていない書体と言われています。

文字の読みやすさに注意しながら、書体を選んでいきましょう。

認印にオススメの印材は?

認印を使うシーンや立場によって異なります。

共通していることは、ビジネスで頻繁に使用するため、耐久性の高い印材を選ぶことがポイントです。

重要書類のための認印(角印)

会社の認印として、見積書、契約書、請求書などに使う場合は角印を使用します。

角印は、会社設立時に重要な実印(丸印)、銀行印と3点セットで印材を揃えておくと、より重要な印鑑として、会社内で認識しやすいかもしれません。

対外的にも見られる印鑑ですので、象牙や黒水牛など、重厚感や信頼感を演出できる印材がオススメです。

日常的に使用する認印

会社内で、宅急便の受け取りなどに使用する認印は、日常頻繁に使用する印鑑ですので、角印とは別の印鑑を作ります。

チタンや木材系など、丈夫かつ使いやすさを重視しましょう。

営業職の認印

営業職の方が持つ認印として、近年人気な印材はチタンです。

メンテナンスも不要で、見た目もスタイリッシュかつ重厚感もあるところが人気の理由のようです。

 

認印にオススメのサイズは?

認印のサイズは、特に決まりがありません。

しかしながら、実印や銀行印よりも小さく作ることが一般的とされています。

一般的なサイズは、直径10.5~12mm、長さ60mmです。

さらに、マナーとして、上役の方が大きな印鑑を使うケースが多いため、立場や役割も考えて作ることをオススメします。

高品質・低価格な印鑑業者5選

1. はんこプレミアム

出典元:はんこプレミアム公式HP


はんこプレミアム(Inkans.com)」は業界随一の低価格を実現し、「印鑑を安く作りたい!」と考えている方におすすめの印鑑業者です。

年間に数万本の印鑑を熟練の職人が手彫りで作成し、出荷しているため信頼性は高いです。さらに、10年間の保証書もついてくるので、万が一の対応もばっちり。

実印は最安値2,000円代から売っており、会社実印・銀行印・角印の三本セットは最安値8,000円から売っています。

この安さの理由は「広告宣伝を一切していない」ことにあります。広告費にお金をかけないことで、低価格の商品を提供することが可能になっているのです。

印鑑を安く購入したい方は、はんこプレミアムで購入することをおすすめします!

おすすめのポイント

  • 印鑑卸業だからこそ実現できる高品質低価格
  • 柘印鑑3セットは8,480円~。

 

2. 平安堂

出典元:平安堂公式HP


関東60店舗を誇る印鑑専門店「平安堂」。

熟練オペレーターと高性能自社オリジナル機器を使って仕上げられる印影で、安定した印鑑を提供しています。

おすすめのポイント

  • オンラインショップだけでなく、関東に印鑑専門店を展開いている。
  • 象牙100年保証制度!

 

3. はんこdeハンコ

出典元:はんこdeハンコ公式HP


続いてのオススメは、購入者からの口コミで評価も高い「はんこdeハンコ」。インターネットで購入することに不安がある方にも安心です。

プロの目線で厳選した印材を使用し、良い印鑑をより安く丁寧に作ってくださいます。

おすすめのポイント

  • 便利な分割式住所印もついた起業・開業4点セット(14,900円~)が最大60%OFF!
  • 安心の10年保証!
  • 豊富な印材の取り扱いがあるが、長所と短所が書かれており、初心者でも選びやすい。

 

4. ハンコマン

出典元:ハンコマン公式HP


ハンコマンは、自社制作の印鑑を専門にオンライン販売しています。

16時までの注文で、即日スピード出荷対応もしてくれます。

おすすめのポイント

  • 100%自社製造加工。
  • 年中無休で利用可能。
  • 最短翌日お届けで法人印鑑セット、印鑑ケース、朱肉などの購入可能!

 

5. 印鑑の匠ドットコム

出典元:印鑑の匠ドットコム公式HP


印鑑の匠ドットコム」は、法人印鑑がメイン。

高い質と適正な価格から、購入後のアンケート調査では、お客様満足度92%と高い評価を得ています!

おすすめのポイント

  • 印影プレビューサービスにより、仕上がりイメージを確認して安心注文。
  • 外国人の方にも!アルファベット、カタカナ対応可能
  • 女性に嬉しいかわいい印鑑のラインナップも300種類以上と充実



まとめ

会社の認印は、実印以外のすべての印鑑を指すことがわかりました。

実印に比べて法律的な決まりはないものの、使うシーンや立場によって、書体やサイズも意識して選ぶことも重要です。

本記事のポイントを押さえつつ、個性の光るオリジナルの認印を、まずは1本持っておきたいですね。

 

画像出典元:PEXELS、pixabay

最新の記事

ページトップへ