起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > POSレジ > スマレジ
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > POSレジ > スマレジ
スマレジは、レジ機能だけではなく売上から経営状態の把握まで、店舗を経営する上で必要な機能が揃っています。IOS端末で簡単にレジを使いたい場合、特におすすめです!
時間帯、1日単位、月単位、顧客属性別など細かい項目別分析が可能
接客しながらリアルタイムで在庫の確認が可能
基本のレジ機能をはじめ、業種や規模に合わせ、販売設定が可能
クラウド型の高機能タブレットPOSレジで、売上や経営状態がすぐ把握できます。アップデートも絶えず行われているので、柔軟な対応ができます。
電子レジスターを使っていた方は、慣れるまでに少しだけ時間を要します。また、導入にはiOS端末が必要です。
1日あたり500円以下で利用可能。「昔のPOSと比べるとコストが安い」「他のPOSレジよりも機能が豊富」との声が多いです。
「3日~1週間使っていると慣れた」「他のPOSレジと比べて登録がラク」という声があり、操作性は高いです。
業界唯一のSLA(サービス品質保証制度)を定めている。有料プランで365日電話受付可能など充実している。
パスワード制限が可能です。もし、レジ端末を紛失することがあっても、管理画面からレジ利用不可にできます。
2013年度グッドデザイン賞を受賞している。デザイン性と実用性も兼ね備えている。
このページの目次
スマレジは、ただのレジ機能だけでなく、レジから連動させた機能が多数あります。
基本機能で紹介したレジ機能、売上分析、在庫管理から分かるように、経営状態も把握できる大きな規模のシステムともいえます。基本機能以外の機能も紹介しましょう。
メニュー管理、注文入力、テーブル管理などの機能があります。料金プランのフードビジネスのみの対応になります。
スマレジと合わせて使えるハードウェアも販売されています。自動釣銭機、モバイルタイプのレシートプリンター、約50gの軽さのバーコードリーダーなど、充実しています。
2019年10月からはじまる「軽減税率制度(食料品や生活必需品の消費税率を低く定める制度)」に対応しています。
自動つり銭機 グローリー300
端末にアプリを入れてアカウントを作ればすぐに使えるスマレジ。お手軽ですが、保証も充実しているため、導入後も安心して使えます。フォローやサポート内容を紹介しましょう。
スマレジでは、障害発生時の品質低下に繋がらないよう、スマレジサーバーの月間稼働率99.95%を保証しています。サーバーが月間稼働率99.95%を下回ったら、月額費用の10%を返還してくれるため、保障もしっかりしています。
クラウド型のPOSレジなので、常に最新状態にアップデートされていきます。オンプレミス(自社で導入から運用するシステム)と違い、システムが古臭くなる心配がありません。
クラウドだと、オフラインだと使えなくなるのでは?と思われるかもしれませんが、スマレジではアプリで行われた取引データがいったん端末に保存されるので、オフラインでも販売業務を行うことが可能です。
詳しい内容は下記ページから資料をダウンロードしてご確認ください!
スマレジはショールーム & オンラインで導入相談やお見積もりが可能です。
スマレジ・ショールームは、地域ごと【 東京、名古屋、大阪、福岡 】の拠点スタッフが対応してくれます。
また、会場に足を運ぶことが難しい場合でもオンラインでの相談を受け付けているので、気軽に相談可能です!
店舗の売り上げや在庫などのデーターは、全てクラウド上に保存されるので、外出先からでもリアルタイムでお店の状態を確認することができます。
特に小売店などの場合は最新の在庫を簡単に把握する事ができると、日々の業務が楽になります。
キャプション「在庫管理画面」
お客様から商品の問い合わせがあった際も、わざわざバックヤードに行き在庫を数えたり探したりする手間が省けるので、待たせる事なく対応する事ができます。
また、複数の店舗を展開している場合でも、スマレジは横断して管理する事が可能なのでとっても効率的です。
お店の状態が見える化していると、従業員が自然に数字を意識して業務に励む事ができるので、売り上げ向上も期待できますね!
スマレジは2020年4月時点で83,000店舗以上あります。小売、雑貨、イベント業問わず様々な業種で導入されており、ここ数年で急激にシェアを伸ばしています。広く支持を集めていることがわかります。
実際に使われている方の評判や口コミを見てみると、以下のような声が見られました。
・iPhoneやiPadでレジが完結できる
・レジ機能そのものがきちんと作られている
・操作がシンプルで覚えやすい
・今までのレジと違って売上がリアルタイムで分かる
・タブレットレジなので小さなお店にピッタリ
小売店にも適していて(高機能)、機器も安価だったので、正直「コレだっ!」って思い決めました。導入してからは、在庫を管理するのがとても楽になり、在庫数がすぐに表示されるのでお客様への対応も早くなりました。これだけの機能がついているのに、非常に安価に導入でき、コスパが良いですね。
主に、使いやすいこと、コストが安いこと、リアルタイムで数が分かることが、スマレジの支持を集めている要因のようです。
機能も充実、導入後の品質保証もあり、困ったことがあっても、有料プランなら365日電話受付可能です。これからPOSレジを導入したいお店でも、安心して使えるでしょう。
導入されている企業の一部
スマレジは、「スタンダード」「プレミアム」「プレミアムプラス」「フードビジネス」「リテールビジネス」と全部で5つのプランがあります。
スタンダードプランは無料ですが「レジ機能」のみとなります。
プレミアムプラン以上は、レジ機能に加えて、
・商品点数10万点
・複数店舗管理
・PL管理」
・ユーザー閲覧権限設定
・API利用」
・会計サービス連携
が使用できます。
一通りの機能を使いたいなら人気No.1の「プレミアムプラス」、飲食店なら「フードビジネス」、機能をほぼフル充実させて顧客管理もしたいなら「リテールビジネス」をおすすめします。
ただ、導入にあたって必要な周辺機器や自分のお店や会社に必要な機能は調べてもなかなか分からないというのが実態です。
時間があるようなら是非一度ショールームにて実際に周辺機器と合わせて無料体験してみることをおすすめします。
スマレジはショールーム & オンラインで導入相談やお見積もりが可能です。
スマレジ・ショールームは、東京、名古屋、大阪、福岡に拠点があり、それぞれスタッフが対応してくれます。
また、会場まで足を運ぶことが難しい場合でもオンラインでの相談を受け付けているので気軽に相談することが可能です!
導入を検討している場合には是非活用してみてください。
この記事では、スマレジの評判や料金について解説しました。
スマレジは単なるレジ機能だけでなく、売上から経営状態の把握、アップデートによる時代に合わせた柔軟な対応などが可能です。これまでの電子レジスターを使いなれた方でも、大きな抵抗を覚えることなく使えるでしょう。
「リアルタイムで在庫や売上の数字を知りたい」「安いコストでPOSレジを導入したい」「みんなが簡単に使えるPOSレジを使いたい」といった企業に、ぜひとも使っていただきたいです!
画像出展元:「スマレジ」公式HP
サービス
2〜10人
フードビジネスプラン 11000円
2020年12月〜2022年1月現在も利用中
注文、会計、タイムカード等飲食店で使うシステムが網羅されている。
簡単に管理画面からシフト修正ができ、日別売上、月別売上、商品別売上など売上の分析にとても有効。期間を簡単に検索し見やすく表で出てくるところがすごく便利で、毎月の分析で使っていた。会計も、個別にしたり、割引額の決め方などがスムーズにできたりといったところが使いやすかった。
たまに接続が悪くなり、伝票を印刷する際に不具合が出るところがあった。使い慣れれば簡単だが、入ったばかりの新人スタッフに教えて、各自に落とし込むまでが大変。もう少しシンプルでわかりやすい画面であれば、誰もが早く使えるシステムになると感じた。
QRコードオーダーシステムとの連携はしやすかったが、費用がかかった。
売上の分析がしやすく、費用はかかるが、拡張機能も充実しているため、色々な数字管理にとても有効なのでおすすめしたい。レジ機能だけなら無料で使えるのでお試しにも最適。
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
以前は他社のタブレットPOSを導入していましたが、使い勝手が悪く、乗り換えを検討していました。ショールームで実際に触り、使い心地の良さなどを実感してスマレジに決めました。オーダーなどの操作にかかる時間も早く、最新の売上がその場で見れるので、スタッフ全体の意識を上げることができ、すごく良かったです。