Squareは、最短即日の導入、最短翌営業日に入金という他社よりも早いスピードが強みのキャッシュレス決済サービスです。取材したユーザーからも、売上が翌日入金されるのでリアルタイムで収支管理できると高評価です。
端末のデザインもシンプルで洗練されており、資金繰りの関係で入金スピードが早い方がよい、且つ店舗の雰囲気を邪魔しないおしゃれな端末を好む飲食店、アパレル、美容院などの店舗や企業に適しています。
最新アップデートでは、決済手数料が2.5%〜3.25%(※手数料2.5%はVISA・Mastercardが対象)に引き下げられたことや、対応QR決済が7種類(PayPay、 楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、WeChat Pay、Alipay+)に拡大されていることも見逃せません。
Squareは、最短即日の導入、最短翌営業日に入金という他社よりも早いスピードが強みのキャッシュレス決済サービスです。取材したユーザーからも、売上が翌日入金されるのでリアルタイムで収支管理できると高評価です。
端末のデザインもシンプルで洗練されており、資金繰りの関係で入金スピードが早い方がよい、且つ店舗の雰囲気を邪魔しないおしゃれな端末を好む飲食店、アパレル、美容院などの店舗や企業に適しています。
最新アップデートでは、決済手数料が2.5%〜3.25%(※手数料2.5%はVISA・Mastercardが対象)に引き下げられたことや、対応QR決済が7種類(PayPay、 楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、WeChat Pay、Alipay+)に拡大されていることも見逃せません。
このページの目次
Square(スクエア)シリーズは、決済サービスだけでなくオンラインストアやPOSレジなど、店舗運営を効率化するサービスを多く展開しています。
そんなSquareシリーズの中の、Squareキャッシュレス決済サービスの最大のメリットは、導入・入金スピードが業界最短水準であること。
最短即日の導入可能、最短翌営業日に売上金の入金が完了し、振込手数料も無料です。
とくに資金繰りに不安がある中小規模の店舗や、起業間もない企業にも入金スピードが早いことはメリットを感じやすいでしょう。
決済端末が3種類あり、シンプルな決済機能のSquareリーダーなら4,980円、レシート印刷などより多機能を搭載したSquareターミナルなら46,980円、iPadをPOSレジ化できるSquareスタンドなら29,980円を導入時に出費する必要があります。
Square決済端末※すべての決済端末で暗証番号入力が可能
Squareは他サービスと比べ導入までのスピードが早く、アカウント開設から最短即日でカード決済を利用できます。
他社の導入スピードをまとめると以下のようになり、Squareが導入スピードとしては最短です。
アカウント作成から導入までの流れは以下の4つのステップで完了です。
Step1: 無料アカウントを作成
(メールアドレス、事業内容、入金先口座情報などの登録。)
Step 2: カード決済の有効化
(最短申込当日からカード決済が可能。登録したアドレスに審査結果を通知。)
Step 3: 電子マネー決済の有効化
(審査通過後、導入したい電子マネーブランドをSquareデータより有効化する。)
Step 4: 決済端末の設定
(Squareアプリをダウンロードし、決済端末を接続する。)
カードリーダーはAmazonや近くの家電量販店で購入でき、申し込んだ当日に利用可能です。
Square公式HPでも購入できますが、発送までに1週間ほどかかるので注意しましょう。
Squareの2つ目の特徴は入金スピードが早いことです。
三井住友銀行・みずほ銀行であれば翌営業日に入金、しかも振込手数料は無条件で無料と資金操りに困る企業にとってはありがたいサービスになっています。
(その他の銀行の場合は毎週水曜日で締め、同じ週の金曜日に合算で振込)
三井住友・みずほ銀行入金スケジュール
三井住友・みずほ銀行利用であれば、月曜の23:59に決済されたとしても、翌日の火曜には入金されます。
ただし、金曜〜日曜までの決済分は月曜にまとめて入金される形になっています。
Squareリーダーの第二世代が発売され、価格が7,980円から4,980円に大幅に安くなったにもかかわらず、機能面も向上しています。
バッテリーの持ちが20%改善されたうえ、Bluetooth 5.3に対応したことでペアリングが高速化。
これまで付属品だった磁気専用リーダーが一体化されたことで、見た目もより洗練された印象です。
セキュリティにも配慮されており、24時間365日対応の不正対策、支払い異議申し立ての管理サポートを追加料金なしで利用できる点も魅力です。
Squareリーダー
Squareリーダーは手持ちのタブレットやスマホを使って、手軽に・格安でキャッシュレス決済を導入したい方に向いています。
一方のSquareターミナルは、キャッシュレス決済はもちろん、POSレジ操作もできる「タッチスクリーン」、店名のデザインの入ったレシート・領収書の印字ができる「レシートプリンター」がすべて1台に搭載されています。
iPadなどをゼロから用意するなら、Squareターミナルが結果として安くなるでしょう。
以下に2つの端末の機能の違いをまとめています。
QRコード決済は、PayPayでの利用が可能です。
今後、アジア市場向けにQRコードの選択肢が増えることを期待したいところです。
・Squareターミナルは、Squareリーダーより端末代金は高いが、別途周辺機器を購入する費用がかからなくなり割安!
・他社でオールインワンの決済端末を出している数が圧倒的に少ない!用途ごとに別途端末購入すると10万円近くなることも。
他社でプリンター内蔵のオールインワンキャッシュレス決済端末を取り扱っている企業は、非常に少ないのが現状です。
プリンターや端末をつなげるタブレットなど別途購入することになり、結果として総費用がどんどん加算されてしまいます。
また、少ないながらも存在する競合他社のオールインワン端末も、それぞれできることが異なるため、用途にあったものを選ぶ必要があります。
ここでは、大手カード会社3社の共同出資企業である株式会社JMSのVEGA3000と、マルチ決済プラットフォーム「PAYGATE」の株式会社ロイヤルゲートのPAYGATE Stationという端末を比較してみましょう。
機能として最もバランスがよいのは、PAYGATE Stationですが、機種代金、決済手数料、月額使用料が発生するため固定費が高いです。(但し、詳細金額は要問合せ。)
インバウンド向けの決済も多数導入しているため、多少固定費が高くてもOKで、観光客などを多く対応する店舗などに向いています。
Squareは、導入時の端末代金と決済手数料のみかかり、登録手数料や月額使用料が発生しないこと、POSレジアプリなど独自のサービスと連携しやすく、固定費を抑えながら多機能を求める店舗に適しています。
VEGA3000に関しては、端末が0円で導入できることがメリットですが、LTE回線を利用する場合に別途SIM利用料がかかります。
Squareには、緊急時のオフライン決済機能が搭載されています。
災害などの緊急時に、インターネット接続ができない場合、一時的にオフラインモードで決済を受け付けることができます。
オフラインモードでは、磁気テープを利用したスワイプ決済のみ対応可能になりますが、24時間以内にインターネット接続が復元すれば、自動的に処理される仕組みになっています。
他社と比較してみるとオフライン決済の導入は以下のような状況です。
オフライン決済に対応しているのは主要サービスの中でもスクエアのみです!
災害や地震など、予測不可能なことが多い昨今、こういった機能が搭載されていることは、一つの安心材料になりますね。
Squareは、QRコード決済が利用可能です。
競合他社であるAirPAY、STORES、楽天ペイなど主要サービスではQRコード決済機能が以前から搭載されておりましたが、Squareでも利用できるようになっています。
弊社に寄せられた口コミでも、
差し込むタイプのカードは比較的うまくいくのですが、一瞬通すタイプのカードだと読み取りがうまくいかないことが多々あり、お客様をお待たせしてしまうことがありました。また、QRコード決済に対応していると、もう少し使い道も増えて便利になると感じています。
といった、「カード決済の読み取りがうまくいかなかった際などに、その他の手段としてQRコード決済があればよい」という感想を持っているユーザーもいたので、今後は、主要7種類(PayPay、 楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、WeChat Pay、Alipay+)のQRコード決済を利用できるようになったことで、利便性は格段にアップするでしょう。
SquarePOSレジアプリを導入すれば、店舗運営に欠かせない在庫管理機能、従業員・顧客管理機能、オンライン請求書の作成・送信機能、複数店舗管理機能、売上レポート機能といった、さまざまな機能を無料で利用できます。
このアプリは、Squareのアカウントを作成し、アプリをダウンロードできるモバイル端末さえあれば利用可能です。
SquareレストランPOSレジは無料でも利用できますが、有料プラン(月額13,000円)であればコース設定やキッチンディスプレイシステムといった便利な機能を使えます。
また、これまではユーザーの口コミにあるように、原価の管理に弱点がありました。
小売・流通・商社
商品原価を入れる欄がありません。 仕入れたら入力して在庫を増やす、買われていくと在庫も減ってアラートが教えてくれる、というのはとてもわかりやすくて良いですが、売価以外を入力できないので、仕入れ時の原価をSquareだけでは管理できません。
「SquareリテールPOSレジ」では在庫や原価の管理、取引先とのやりとりなどの機能が強化されています。
リテールPOSレジにも無料プランがありますが、有料プラン(月額6,000円)であれば、商品原価の管理や高度なレポート機能が搭載されており、より便利です。
POSレジ、Airレジ・ユビレジ・スマレジ・TenpoVisor・Bionly・POScube・Orange Operationとも連携可能です。
Squareだけのオリジナルサービスに、eギフトカードサービスがあります。
店側がオリジナルギフトカードをオンラインで作成し、メールやSNS、公式HPなどで紹介します。
顧客は、そのギフトカードを購入し、次回店舗利用時に使用できるという仕組みです。
eギフトカードの作成は何度でも無料で、かかる費用は顧客がeギフトカードを購入する際に発生する決済手数料のみとなります。
プレゼントとして家族や友人に贈ることができますので、利用してみてはいかがでしょうか。
ここでは、Squareとよく比較されるAirPAY・STORES・楽天ペイを、「料金・手数料・カードリーダー」などの観点から比較していきます!
※1 手数料2.5%はVISA・Mastercardが対象
※2 決済手数料引き下げキャンペーン実施中(期間限定)
初期費用という点では、決済端末を購入する場合は、主要4社の中で最も高いですが、上述の通りオールインワンのSquareターミナルであれば、他社が決済端末以外の周辺機器を有料でそろえないとならない点を考えると、割安になります。
決済手数料は、クレジットカード決済(VISA・Mastercardのみ)においては業界最安値で利用可能です。
また、導入までの日数、入金サイクルを見ると、Squareは圧倒的にスピードが早いことがわかります。
対応クレジットカードの種類は、4社とも大差はありません。
QR決済の対応範囲は、各社異なっており、特にAirペイはとSquareは、非常に多くの種類のQR決済に対応しています。
Square(スクエア)の評判・特徴・料金を解説しました。
政府もキャッシュレス決済を推進する昨今、店舗運営におけるキャッシュレス決済は、最早必要不可欠です。
小売・飲食・美容など、コロナで大打撃を受けている店舗も多い中、Squareの最短翌日入金は非常にありがたい点でしょう。
初期費用の負担がある点もSquareターミナルであれば、結果的に割安感はあります。
公式HPでデザインを含めた詳細を更にご確認の上、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:「Square」公式HP
初期費用 | 月額費用 | 決済手数料 | 振込手数料 | 入金サイクル |
|
無料 |
クレジットカード iDのみ3.75% |
無料 | 最短翌営業日or週に1回 |
Squareターミナル |
無料 |
クレジットカード iDのみ3.75% |
無料 | 最短翌営業日or週に1回 |
Squareのサービス使用中にかかる費用は決済手数料のみです。
上の表の手数料は店頭取り扱い時およびSquare請求書での決済時に適用されます。
Squareオンラインビジネスや自動継続課金といった他の方法を利用する場合には決済手数料は3.60%~3.75%です。
なお、現金や小切手による支払い受け付け、請求書作成送付等は全て無料で行えます。
出始めの頃から使用しており、選択肢が少なかった為。
2014年7月〜2023年1月現在も利用中
・決済端末が届いてから使用するまでが、もたつく事がなく簡単にできた。
・充電の持ちが、他のものと比べて良いと思う。
・Bluetoothを用いたものより、接続が簡単。
・以前、別のBluetooth式のものを使用した事があったが、いざ使用しようとすると、ペアリングが不安定ですぐ使用できなかった。Squareに変えてからは、そのようなトラブルは一回もないので安心できる。
・決済できるブランドが少なく感じる。機能性としてはどんどん良くなっているが、主要な決済ブランドやQR決済などに対応していないので、対応していって欲しいと思う。
・端末がどんどん進化するが、その際に購入しないといけない為、コストがかかる。
・決済端末はわかりやすいが、PC画面での手続きが、英語表記などでわかりにくい事がある。表示が決済端末と違っている事もある。
Wi-Fiのある環境ではどこでも使用できる為、屋外でのイベントや、小規模~中規模の店舗にも使用できると思う。
難しい設定はいらないので、気軽に始められる。
不明
2020年4月頃〜2022年7月現在も利用中。
・パソコンで利用履歴の照会をしようとしてもログインができず、何が原因かわからなくてしばらく照会ができなかった。
・導入当初はサポートセンターに電話も繋がらず大変困った。
・結局、取引先銀行に聞いてGoogleでログインしなければいけないことを知った。
・お客様が署名するところが小さく書きづらそうだった。
・カードリーダーのボタン操作が、説明書を見ないとわかりづらかった。
当初は初期費用がかからなかったので良かったが、今は初期費用とカード手数料がかかるので、あまりお勧めはできない。そのため、現在は積極的にカードが使えるアピールをしていない。
初期費用とカード手数料
クレジットカード決済のお客様のために導入。あまり見たことのないカードでも使えるため便利。
2022.7〜2022.9現在も利用中
・カードリーダーは近くの日用品店などですぐに手に入り、値段も高くなく初期費用が少なくて済むので、起業したての人や初心者の人でも使いやすい。
・カードリーダー購入後、オンラインで審査申し込みをしてすぐに利用可能になった。
・見た目がシンプルで扱いやすい。
・PayPay、Suica、クレジットカード等さまざまな決済方法に使える。
おすすめする。
シンプルで初心者でも使いやすいから。
手数料