起業ログTOP > 記事一覧
0→1を担う事業開発について、ラクスルCOOとUbie代表が自身の経験を踏まえて熱く語るトークイベントです。 後半のセッションでは、両社の事業開発メンバーが直面した壁・その乗り越え方について語ります。
約48万社のデジタルトランスフォーメーション(DX)をサポートしてきた株式会社インフォマート主催のオンラインイベント"Less is More" の参加レポート
スタートアップ関連イベントは米国に集中するように思われますが、英語ができれば参加できる、要チェックのスタートアップカンファレンスは世界各地に沢山あります。 日本勢が少ない環境で出展したり、海外の投資家とネットワークを作りたい日本の起業家の皆さんは、以下の海外スタートアップイベントリストを参考にしてみてください。
9月15日(火)、オンライン配信にて、株式会社テレビ東京・株式会社テレビ東京コミュニケーションズとプロトスター株式会社の共同主催のもと、「Reversible World 2020」が開催された。この記事では、パネルセッションやピッチバトルといった、当イベントの模様を紹介する。
集英社の新たな取り組みとなるスタートアップアクセラレータープログラム『マンガテック2020』。8月20日、そんな話題のプログラムの説明会がオンライン上で開かれました。説明会には連続起業家の古川健介さんも登場。この記事では説明会の内容を詳しくレポートします。
2月10日(月)に東京ミッドタウン日比谷のBASE Qにて、FUJITSU ACCELERATOR第8期ピッチコンテストが開催されました。国内外から15社が登壇し、富士通グループの事業部門との協業に向けて熱いプレゼンを行いました。
「Aichi Startup Camp(あいちスタートアップキャンプ)2019」とは、起業間もない、または起業をめざす方を対象にした新規ビジネス創出のための週末3日間を利用したブートキャンプ型ワークショップです。2月に開催されたピッチイベントでは、このブートキャンプで選抜されたスタートアップ8社が登壇。VC・CVCや金融機関、愛知県副知事をオーディエンスに迎え、事業内容やビジョンをプレゼンしました。
2月7日(金)に東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールにて起業ログ運営会社、プロトスターによる「Legacy Tech Conference 2020(レガシーテックカンファレンス2020)」が開催された。この記事ではピッチイベントを中心に、どのような催しが行われたか取り上げる。
12月18日(水)に「起業ログ」主催、経営者向け「SaaSインサイドセールス」イベントが行われました。数々の「インサイドセールス」の立ち上げに成功してきたゲストをお呼びしてチーム設計や採用、メンバーの評価についてお話をしていただきました!
12月2日 (月)にバイトル運営会社、dipはAIアクセラレーター10期デモデイを開催。イベントではAIを活用した事業に挑戦しているスタートアップ6社がピッチを行いました。
産業革新に挑戦する挑戦者たち(主にスタートアップ)が、本気でスタートアップとの連携を考えている東京ガスのキーマンに直接ピッチする「EAST PITCH(イーストピッチ)」が行われた。なぜ東京ガスが「EAST PITCH」を実施するのかそしてどんなスタートアップが参加したのかレポートする。
「Aichi Startup Camp(あいちスタートアップキャンプ)2019」(主催/愛知県)で行われた、起業家マインドを醸成する講演のスピーカーに、Wakrak(ワクラク)株式会社 代表取締役の谷口怜央さんが登壇。いつでも、どこでも、なんでも、好きなことができる世界を作る」というビジョンのもと、デイワークサービスのアプリで10 代で起業した谷口さんに、起業までの道のりや情熱、事業とお金の話をしてもらいました。
10月30日(水)にSAP.iO Foundry Tokyo DemoDayが開催されました。エンタープライズもしくはB2B向けのプロダクトを持つスタートアップ4社がプログラムに参加し、イベントに登壇しました。
三井ダイレクト損保が今回「E.A.S.T. PITCH」(イーストピッチ)という企業向けピッチイベントを実施しました。三井ダイレクト損保と連携をするために、選考を経たスタートアップが7社集まり、熱いピッチを繰り広げました。三井ダイレクト損保のキーマン達の心を揺さぶったスタートアップはあったのか気になるところを取材してきました。
10月24日(水)にASAC Batch 8 Demo Dayが開催されました。ASAC(青山スタートアップアクセラレーションセンター)によるプログラムの第8期生となるベンチャー企業が、それぞれプレゼンを披露しました。
10月9日(水)にサイバーエージェント・キャピタルはMonthly Pitchを開催しました。シード、アーリー期のベンチャー7社が登壇し、投資家に向けて事業内容やビジョンなどをプレゼンしました。
9月25日(水)プロトスターが三井不動産と社会人向け隠れプロジェクトコミュニティ「Swing By」を発表しました。三井不動産、全面支援のもと起業したい方向けの起業家コミュニティを創出します!!
企業で新規事業・海外事業に関わる方や、海外展開を視野に入れるスタートアップ経営者を対象として、海外テックイベント視察やネットワーキングを行う「越境ベンチャーズ」の第1弾として、『RISE(ライズ)香港2019ツアー』を行いました。この記事では、ツアーの様子のリポートします。
6月8日に「フェデックス・スモール・ビジネス・アイデア・コンテスト」の最終選考会が開催されました。このコンテストはフェデックスが、「世界市場に向けて事業を拡大し、夢を実現しよう」とする中小企業の挑戦を後押しし、支援することが目的とされています。
いまやアメリカではスタートアップのイグジット戦略はM&Aが中心になっています。今回は、M&A実績20件以上、クロスボーダーディールの実績もある株式会社 investment hub代表の田中様を迎えて行われた、今後のスタートアップのベンチャーイグジット、そしてスタートアップ視点のM&Aについての勉強会の模様をレポートします。イグジット戦略としてM&Aを考えていなかった方、またいつかはバイアウトを検討されている経営者の方、投資先のイグジット戦略を検討しているハンズオン型VCの方必見です。
スタートアップ企業の年収は大手企業より高い?業種別に平均額を解説!
ブラック企業とは?定義・特徴や見分け方、上手く抜け出す方法
年功序列じゃ社員のモチベもだだ下がり⁉企業にもたらすデメリットとは
サバティカル休暇とは?4つのメリットと日本企業の導入事例【FAQ付き】
自己紹介で趣味の話って実は難易度高!失敗しない例文付き
【2023年最新】電子契約サービスおすすめ28選!比較ポイント・選び方もご紹介
【最新比較】AI契約書レビュー支援サービスとは?おすすめ9選と選び方
タレントマネジメントシステム比較17選!おすすめ・メリットも解説
【2023年版】おすすめの契約書管理システム28選を徹底比較!