人事評価アプリを導入するメリットは?選び方やおすすめアプリも解説!

人事評価アプリを導入するメリットは?選び方やおすすめアプリも解説!

記事更新日: 2024/04/26

執筆: 遠藤亜美

人事情報を一元で管理できる人事評価アプリを導入すれば、業務の効率化につながります。

一方で「導入しようか迷っている」「選び方がわからない」など、悩んでいる方も多いでしょう。

本記事では、人事評価アプリの基礎知識や導入するメリットを解説します。

選び方やおすすめの人事評価アプリも紹介するので、ぜひ参考にしてください。

人事評価アプリの料金を比較したい方はこちら!

人事評価アプリの資料を無料DLする

人事評価アプリとは?

人事評価アプリとは、従業員情報と評価データを一元で管理できるシステムです。

年齢や職歴、移動歴、スキル、評価など詳細な情報をいつでも確認でき、蓄積した評価データを人材戦略に役立てられます。

評価シートの作成・配布や目標設定、評価者の査定といった人事評価に関するさまざまな業務を、システム上で実施できることが特徴です。

人事評価アプリを導入するメリット

人事評価アプリを導入するメリットをまとめました。

導入するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

業務効率化につながる

人事評価アプリでは情報を集約して共有できます。

いつでも最新の情報にアクセスでき、スムーズに業務を進められることがメリットです。

評価シートの配布や集計、提出状況の確認などもすべてシステム上で実施できます。

リマインドや催促などの機能も備わっているため、評価シートの回収にも手間がかかりません。

業務の効率化や人事担当者の負担軽減に効果的です。

多様なデバイスで使用できる

クラウド型の人事評価アプリならさまざまなデバイスで使用できます。

パソコンやタブレット、スマートフォンなどのデバイスとインターネット環境さえあれば、

最新の人事情報をいつでも閲覧することが可能です。

個人が所有するデバイスなども活用できるため、テレワークや外出先からでも業務をおこなえます。

移動時間などのスキマ時間を活用することで、さらなる業務効率化につなげられるでしょう。

人事評価制度を仕組み化できる

人事評価アプリでは、MBO(目標管理制度)や360度評価など評価シートのフォーマットを備えています。

フォーマットを活用することで人事評価制度の仕組み化が可能です。

評価や面談の記録を一元管理することで判断に必要な情報をいつでも参照でき、公平性の高い人事評価制度を実現できます。

使用している評価シートに対応した人事評価アプリを選択すれば、既存の人事評価制度をそのままシステム化できるでしょう。

評価項目や閲覧制限をカスタマイズできる人事評価アプリもあり、自社にあわせて柔軟に設計できます。

人事評価アプリの料金を比較したい方はこちら!

人事評価アプリの資料を無料DLする

人事評価アプリの選び方

自社にあった人事評価アプリの選び方を紹介します。

導入したあとに後悔しないために、以下のポイントをチェックしておきましょう。

機能

自社に必要な機能を備えた、人事評価アプリを選びましょう。

導入する目的や人事評価の課題を明確にして、必要な機能を洗い出すことが重要です。

人事評価アプリの基本的な機能は以下の通りです。

  • 従業員情報管理
  • 目標設定・目標の進捗管理
  • 人事評価(評価シート)
  • ダッシュボード
  • システム連携

対応する人事評価(評価シート)の種類や、連携できるシステムをチェックしておきましょう。

配置シミュレーションや組織診断サーベイなど、人事に関するさまざまな機能を備えた人事評価アプリもあります。

必要な機能をリストアップしたうえで、すべてを備えた人事評価アプリを選択してください。

操作性

人事担当者や従業員が使いやすい人事評価アプリを選ぶことが重要です。

操作が複雑で使いこなせない場合、業務効率化にはつながりません。

画面の見やすさや直感的に操作できるかなどの使い勝手を、導入前にチェックしておきましょう。

無料トライアルやデモを活用すれば、実際に操作して使いやすさを確かめられます。

人事担当者や従業員など、なるべく多くの方に使用してもらうとよいでしょう。

サポート制度

導入や運用に対するサポート制度の内容をチェックします。

導入サポートでは初期設定などを支援してもらえるため、初めての人事評価アプリでもスムーズに導入できるでしょう。

運用サポートが充実していれば、トラブルが発生したとき迅速な解決が期待できます

電話やメール、チャットなど、対応するサポートを確認しておくことが重要です。

ただし、サポートが一部有料だったり、回数制限が設けられていたりするケースもあります。

無料で受けられるサポートの範囲や制限の有無を、あわせてチェックしてきましょう。

人事評価アプリおすすめ10選

人事評価アプリのおすすめを10つに厳選しました。それぞれの特徴と料金を紹介します。

HRBrain

画像出典元:「HRBrain」公式HP

特徴

HRBrainは、人事評価とタレントマネジメント、組織診断サーベイ、労務管理の機能を備えたシステムです。

必要な機能だけを選択してオリジナルプランを作成できます。

HRBrain人事評価では、制度や目的にあわせた豊富な面談シートを用意。

評価シートやワークフローは自由にカスタマイズでき、自社に適した評価制度を作成できます。

料金

詳細についてはお問い合わせが必要です。

あしたのクラウドHR

画像出典元:「あしたのクラウドHR」公式HP

特徴

あしたのクラウドHRは、目標達成や評価、査定、給与確定までの運用を一元管理できます。

カスタマイズ性が高く、既存の評価制度をそのまま再現することが可能です。

AIによる「目標添削機能」や「評価者モニタリング機能」など独自の機能を搭載。

人事評価のプロによるサポートを受けられるため、安心して導入できます。

料金

詳細についてはお問い合わせが必要です。

One人事[タレントマネジメント]

画像出典元:「One人事[タレントマネジメント]」公式HP

特徴

One人事[タレントマネジメント]は、人事業務に必要な機能がトータルで揃うシステムです。

人事評価やスキル管理、人材育成、人材配置、エンゲージメント、離職防止に役立ちます。

MBO(目標管理)や360度評価、コンピテンシー評価など、さまざまな評価シートのフォーマットを用意

ドラッグ&ドロップの簡単操作でカスタマイズでき、自社独自の評価シートを作成できます。

料金

詳細についてはお問い合わせが必要です。

タレントパレット

画像出典元:「タレントパレット」公式HP

特徴

タレントパレットでは、人材データを一元化・分析して人事業務に活用できます。

人事評価や配置、育成・研修、人的資本経営など、人事に必要な機能がトータルで揃うのが魅力です。

幅広い評価制度に対応しており、評価フローは柔軟に設定できます。

手間がかかる甘辛調査も、直感的な操作で実施することが可能です。

料金

詳細についてはお問い合わせが必要です。

HRMOSタレントマネジメント

画像出典元:「HRMOSタレントマネジメント」公式HP

特徴

HRMOSタレントマネジメントには、人事評価や組織の見える化、最適配置、人材育成・研修管理など人事業務を効率化する多彩な機能が備わっています。

目標・評価シートは自由にカスタマイズでき、職種や役職に応じた細かい設定が可能です。

従業員データベースとの連動により、シートを簡単に割り当てられます。

料金

詳細についてはお問い合わせが必要です。

人事評価ナビゲーター

画像出典元:「人事評価ナビゲーター」公式HP

特徴

人事評価ナビゲーターは、人事評価と集計に特化したシンプルな設計の人事評価アプリです。

機能を限定することで、使いやすさとリーズナブルな料金を実現しました。

サポート体制が充実しており、導入・運用の際にはセットアップレクチャーやWEB面談を受けられるのが特徴です。

評価制度の無料診断による評価制度の見直しサポートも提供しています。

料金

  2機能プラン 3機能プラン
初期費用 110,000円〜
月額費用 5,500円〜 8,250円〜

(税込価格)

ヒトマワリ

画像出典元:「ヒトマワリ」公式HP

特徴

ヒトマワリでは、人事管理や採用管理、分析の機能が備わっています。

ワークフローで評価管理を実施でき、一連の評価業務の効率化が可能です。

ダッシュボードでは、さまざまなデータを一つの画面で確認できます。

人員基本推移や人材構成分析、給与分析など多彩なBI機能によって、組織の現状をより正確に把握できるでしょう。

料金

  スタンダードプラン スタートプラン
初期費用 無料
月額費用 60,000円~ 20,000円~

(税抜価格)

sai*reco

画像出典元:「sai*reco」公式HP

特徴

sai*recoとは、人事の情報を集約して活用するシステムです。

評価機能や従業員管理、申請承認管理、組織図などさまざまな機能が備わっています。

システム上で評価シートの作成や配布、回収をおこなうことで担当者の業務負担を軽減

ワークフロー機能を活用すれば、さまざまな人事業務を自動化できます。

料金

  100名以下の場合 100名を超える場合
システム導入費 400,000円(初回のみ)
システム利用費 22,000円/月 1名あたり220円/月
システムメンテナンス費用など 1,000円/月

(税表記なし)

CBASE 360

画像出典元:「CBASE 360」公式HP

特徴

CBASE 360は、360度評価に特化した人事評価アプリです。

評価の実施から振り返りまでをシステム上でスムーズに実施できます。

360度施策の運用設計サポートによって、より確実な効果につながる方法を提案。

評価はわかりやすいレポートで確認できるため、自らの強みや課題をより正確に把握できるでしょう。

料金

  スタンダードプラン プレミアムプラン
年間基本料 320,000円~ 1,700,000円
1名あたりの費用 1〜100名:5,000円
101~500名:4,500円
501~999名:4,000円
3,800円

(税表記なし)
*上の表の価格については起業ログ独自調査による参考価格です。
詳細については直接お問い合わせください。

CYDAS

画像出典元:「CYDAS」公式HP

特徴

CYDASとは、人事DXを実現するための機能を備えたシステムです。

採用計画や異動・配置、育成、評価・フィードバックといったデータを活用した人事施策を、システム上で実施できます。

多彩な人事評価や1on1サポート、育成プラン作成など、人材の評価や育成に役立つ機能が豊富です。

納得感のある評価・フィードバックにより、従業員の成長を促進できるでしょう。

料金

詳細についてはお問い合わせが必要です。


人事評価アプリの料金を比較したい方はこちら!

人事評価アプリの資料を無料DLする

まとめ

人事評価アプリを活用すれば、業務効率化や人事評価制度の仕組み化を実現できます。

特徴や料金にはそれぞれ違いがあるので、自社にあった人事評価アプリを選択しましょう。

機能や操作性、サポート体制など、選び方のポイントをチェックしておくことが重要です。

おすすめの人事評価アプリも紹介したので、ぜひ参考にしてください。

画像出典元:O-DAN

この記事に関連するラベル

最新の記事

ページトップへ