GigaFile(ギガファイル)便は簡単に無料で大容量のデータを転送できるファイル転送サービスです。1ファイル200Gまでのデータの転送が無料でできます。メールには添付できない、動画など容量の大きなファイルを送ることが多い人にはおすすめの転送サービスです。
この記事では、気になるアップロード・ダウンロードの具体的な使い方や、ビジネス利用する際の注意点などについても解説していきます。
GigaFile(ギガファイル)便は簡単に無料で大容量のデータを転送できるファイル転送サービスです。1ファイル200Gまでのデータの転送が無料でできます。メールには添付できない、動画など容量の大きなファイルを送ることが多い人にはおすすめの転送サービスです。
この記事では、気になるアップロード・ダウンロードの具体的な使い方や、ビジネス利用する際の注意点などについても解説していきます。
0円
作成したファイルや画像を、受け取り手が素早く受け取れるため。
2022年秋頃〜2023年8月現在も利用中
・操作が単純で簡単なため、相手が誰であっても利用することができる。使いやすい。
・登録をしなくてもファイルが受け取れるため、誰でもすぐに利用することができる。
・無料での使用が可能であるため、コストを大幅に抑えることができる。
・実際に、ファイルを送る相手が、フリーランスで活動されている方だった際、Gigafile便だとすぐに送信と受け取りができたため、コストをかけずにやり取りができて、とても良かった。
無料
無料で使用。
動画やイラストレーターを使ったデータを取引先に送る際、「データが重すぎてメールで直接送れない」と上司から聞き、ネットで検索した。
すると、無料で使えるGigaFile便があり、口コミや安全性を検索して、使用に至った。
使った機能は、データをアップロードしてURLにする機能と、保持期間の変更。
2020年4月〜2022年7月
部署異動のため、使用しなくなった。
・初心者でも、ファイルをドラックするだけで使用することができた。
・ファイルの転送は、URLを知らせるだけで、とても簡単だった。
・illustratorのデータが複数あり、サイズも重く、メールでの共有ができない場合に使用した。その際、スムーズに取引先にデータを共有することができた。
・具体的には、共有したいデータをわかりやすく1つのファイルにまとめて、そのファイルをサイトにドラックするだけで、URLを作成してくれて、共有する側はそのURLをメールにコピーするだけで、簡単にデータを送ることが可能だった。
・安全に無料で使えた。
・保持期間を変更できた点がよかった。
・複数のファイルがあっても、受け取る側はまとめてダウンロードできる。
・時々URLの作成時間が長く、サイトがフリーズして固まってしまうことがあった。
・1ファイル300GBまでなので、長い動画を作成した時は、データのサイズが制限を超えてしまい、使用することができなかった。
・データの保持期限が無期限ではないため、取引先が誤って、期限を超えた後にデータを削除してしまった場合は、再送する必要があった。
今回使用した「GigaFile便」は、他社にもおすすめできる。
理由は、無料という点と、新入社員のようなツールに慣れていないような人でも、操作が簡単なので、教えたら誰にでも使用することができるから。
無料
無料プランを使用。
コストが掛からないので導入されたというのが、大きい。
外部ベンダーとの大容量のファイルの受け渡しに、主に使用している。
2021年4月〜2023年9月
・シンプルなインターフェースで、直感的で使いやすい。誰でも扱える。
・大容量ファイルの転送が簡単にできる。
・セキュリティオプションで、ファイルのセキュリティを確保することが可能。
・基本機能が無料で利用可能。
・プロジェクトで複数の場所に分散したチームやベンダーと連携しているとき、データや設定ファイルの共有が必要になった。特に、大容量のコンフィグレーションファイルや、ログファイルを共有する場合、Gigafile便は非常に役立った。
・無料プランでは、ファイルサイズや送信回数に制限があり、大きなファイルを頻繁に送信するのは制約がある。
・プロジェクトで、大容量のデータベースのダンプファイルを共有する必要があった。Gigafile便を使ってファイルを送信したが、ダンプファイルは非常に大きく、無料プランのファイルサイズ制限を超えていた。そのため、分割して送信する必要があり、ファイルを受信する側も、複数の部分ファイルを受け取り、再結合する手間がかかった。
・高度なカスタマイズが難しく、特定のニーズに合わせて調整する余地が限られている。
・オフライン状態でファイルにアクセスできない。ネットワーク接続に依存している。
プロジェクトベースのチームや協力関係にある組織では、ファイルの共有とコラボレーションが不可欠。
Gigafile便は、ファイル転送とセキュリティを組み合わせ、プロジェクトの進行を支援するのでおすすめ。
無料
無料プランを使用している。
2022年7月〜2023年9月現在も利用中
・動画をアップロードするまでには、とても長い時間がかかる。
・上記のように長いだけではなく、アップロード中にエラーが出て強制終了していることが多々ある。
・実際に強制終了されている場合に、何がいけなかったのかという理由が全く分からない。
・費用はかけずに使えるが、システムエラーがとても多い。実際に送りたいファイルを選択して、アップロードまでの時間が、とても長くかかることが多々あり、急遽ドライブなどにアップロードを変更して送信することがあった。
動画の共有を主とする場合には、あまりお勧めできない。
何度もエラーが出ても、何が原因か分からないので、どう対処していいかが分からず、送信までのやり取りに支障をきたすと思われる。
無料
無料
それまで利用していたサービスでは対応できない大きさのデータを送信する必要があったため。
2017〜2023年9月現在も利用中
・アップロードが簡単でパスワードも設定できるため、セキュリティ面に安心感がある。
・最大100日まで保存日数を選べる。相手によって必要な日数を選べて良い。
・1ファイル300Gまで対応なため、データサイズを気にする心配がない。
・複数のファイルをまとめて送ることができる。
・広告が多く、また広告のジャンルが職場にふさわしくない場合もあるので気になる。
・広告部分が動画だった場合、タイムラグが生まれる。
・パスワードの枠が他の項目よりも小さめの表示なため、見落とされることがある。
・URLが送られてきてもパスワードが送られてこないことがあるので、パスワードの自動送信機能が欲しい。
次の理由でおすすめする。
・大きなファイルサイズに対応しているため、看板、新聞広告、タペストリーなどデータ量が大きい案件でも安心して送ることができる。ほとんどファイルサイズを気にする必要がない。
・複数のファイルをまとめて送ることも可能なため、送り忘れるミスが少なくなると思う。
無料
費用はかかっていない。
サイズを気にせず送信できるため。
2018年4月〜2023年8月現在も利用中
・費用がかかることなく無料で利用できる。
・送りたいデータを選択またはドラッグするだけでアップロードでき、簡単にURLを作成することができる。
・複数の画像や動画を送る際に、1つずつURLを作成する必要がなく、データをまとめることができる。
・無料なので仕方ない面もあるが、広告欄が大きく邪魔に感じる。
・URLを自動で作成される際に、長くなりすぎてしまいコピーして貼り付けるとエラーになることがある。
・ダウンロード期間が定められているため、期限が切れてしまうことがある。
サイズを気にすることなく送受信できるため利用をおすすめする。ただし、ダウンロード期間が定められているため、不在にすることが多い場合は注意が必要。
無料
0円です。
2022年冬頃〜2023年9月現在も利用中
・URLへアクセスすると、ダウンロードするボタンを除き、あとは全て広告です。その為、誤って別のページへ飛んでしまいます。
・一番最初に使用した時に、ダウンロードの場所がわからずに、別のところへアクセスしてしまいました。その際に表示されたソフトが必要なものかと勘違いし、ダウンロードしてしまいました。特にウイルスに感染することはなかったので良かったですが、一歩間違えたら感染のリスクもあったとヒヤッとしました。
・パスワードを忘れてしまったら、アクセスできなくなってしまいます。
・無料で送れる容量に制限があり、それを超えると有料になってしまいます。
誤った広告はアクセスしてしまうとどうなるかはわからないので、注意が必要です。
0円
フリーで使っているため0円です。
ブラウザからすぐに使用でき、知名度も高いため。
2019年1月頃~2023年8月現在も利用中
・ドラッグ&ドロップでアップロードできる。
・上記の補足として、テキストデータや見積もりのデータだけでなく、画像データを求められることが以前より増えており、上司から頼まれることが多かった。簡単に使用できるので、年配の上司にも一度説明すれば、簡単に使用してくれて手間が省ける。
・個別でファイルをアップロードしても、まとめるボタンで簡単にzipファイルにしてくれる。
・URLの共有だけで、簡単に大きなファイルが送れる。
・知名度が高いので、取引先やクライアントに伝わりやすい。
・GigaFile便で送る作業をする際に、トップに広告が流れる。当たり前とはいえ、アニメの広告などが流れると、理解していない上司からは遊んでいると見られる。更にはサービスの一部のようにクリックさせようとする広告があるので、パソコンに理解が無い上司だといきなりクリックしてしまう。
・セキュリティ意識が強い取引先やクライアントだと、断られることがある。
・保存期間が選べるが、短い。
セキュリティに不安があるが、使いやすいソフトなので、流出しても良いような画像データのやり取りの際に、おすすめする。
逆に、契約書等の機密文書をやり取りする場合には、他の方法を考えた方が良い。
無料
無料
サイズの大きいデータのやり取りのため。
2022年4月~2022年6月現在も利用中
退職したから
・無料で利用できるところが良かった。この先何回あるかわからないものにお金をかけるのは、億劫に感じたから。
・送付する相手も利用しており、理解が早かった。
・やり取りがスムーズだったので、納期に間に合わせることができた。急な利用も簡単にできた。
・実際に、急遽必要なデータが発生したが、すぐに転送することができ、納期に間に合わせることができた。また、サイズの大きなものを送ることができるため、より鮮明なデータのやり取りができ、クオリティを落とすことなく進めることができた。
・最初使う際には、どこを見ていいのか、ぱっと見分からなかった。
・基本的にサイトとメールでのやり取りとなるため、メールのやり取りが昔すぎると、探すのが難しい。
・期間が過ぎるとダウンロードできなくなってしまうため、注意が必要。過去に送ってもらったデータを、もう一度ダウンロードしようとしたが、期限切れになっており、再度お願いする形となってしまった。期限は決めることができたはずだが、もう少し融通が利くとありがたい。
画像や音声ファイルなどの大きなデータをやり取りする企業には、おすすめする。
広告業界やIT業界にはいいのではないか。
また、自社でコンテンツ作成し、支社が何店舗もある企業にもはいいかもしれない。
無料
無料
無料で大型ファイルが送れるので、利用しています。
2022年12月〜2023年8月現在も利用中
・会社のシステム上、送れるファイルの容量に制限があるので、GigaFile便で相手側に共有できるのは助かります。
・動画を編集する際に外部業者さんは音声ファイルを送らなければならないのですが、メールの添付だと容量制限がかかっており、送れませんでした。その時に、GigaFile便の存在を知り、無事相手方へ共有することが出来、仕事を完遂できました。
・URLを添付するだけで、資料を確認することができて、とても便利です。
・有効期限内であれば、何度もアクセスできるところが良いです。
メールの添付に容量の制限がかかっている企業様には、とても使いやすいツールかと思います。
無料