DX Suite

3.5(2件)

「DX Suite」は、市場シェア5年連続No.1*を誇る高機能AI-OCRツールです。

*出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 (2025.8.26発刊)「OCRソリューション市場動向 2025年度版」

他社に真似できない豊富な学習データを元にした独自開発の文字認識AIによる高精度の読み取り機能が魅力です。

書類の自動仕分けや自動補正、読み取り機能など、自動化機能にも優れており、入力作業の手間を最大99%削減する効果も期待できます。

1ヶ月間のトライアルサービスも用意していますので、本格的な導入を迷ったときにはトライアルからの利用がおすすめです。

「DX Suite」は、市場シェア5年連続No.1*を誇る高機能AI-OCRツールです。

*出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 (2025.8.26発刊)「OCRソリューション市場動向 2025年度版」

他社に真似できない豊富な学習データを元にした独自開発の文字認識AIによる高精度の読み取り機能が魅力です。

書類の自動仕分けや自動補正、読み取り機能など、自動化機能にも優れており、入力作業の手間を最大99%削減する効果も期待できます。

1ヶ月間のトライアルサービスも用意していますので、本格的な導入を迷ったときにはトライアルからの利用がおすすめです。

執筆: 石島聡子

記事更新日: 2025/11/11

DX Suiteの総評

  • 高精度に読み取って迅速にデータ化する
  • PDFの文字部分もしっかりと読みこまれる
  • 複数の書類をAIが自動で仕分ける

カスタマーレビュー

3.5(2件)

星5つ

0%

星4つ

50%

星3つ

50%

星2つ

0%

星1つ

0%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

DX Suite の導入メリット5つ

1. 業界最高水準の精度の高さ

DX Suiteは、手書き、活字、傾いた画像、FAXなど、あらゆる種類の書類に対応したAI-OCRツールであり、高精度な読み取りが可能です。※2025年 DX Suite調べ

独自開発した文字認識AIは、利用者の声を基に精度向上と機能追加を継続的に行っています。

これにより、従来のOCRでは読み取り不可能だった文字や誤認識されがちだった文字も高精度で読み取り、迅速なデータ化を実現します。

また、複数の請求書が異なるフォーマットであっても、請求元会社名、請求番号、支払い期限など、必要な情報を正確に抽出し、データとしてまとめることができます。

いかなる手書き文字でも高精度で読み取り

2. 補正も自動で最適化!

DX Suite を使えば、CSVの他、画像を単なる画像として処理せず、サーチャブルPDFとしての出力も可能となります。

テキスト表示があるPDFの文字部分も、しっかり文章データとして読みこまれるのが大きな魅力です。

これにより、手書きのメモや文字情報があるPDFでも、データ化後のテキスト検索がしやすくなります。

また、画像データを読み取る際に生じがちなズレの補正機能を搭載しているだけでなく、FAXデータのクリーンアップ、帳票の360度回転や傾きなどにも自動で対応します。

読み取るだけで最適な状態でデータ化できるので、膨大な情報を管理しやすくなり、大幅な業務効率化にもつながるでしょう。

3. 生成AI実装で非定型帳票にも対応

DX Suiteは、その高い識字性能で定評があり、定型帳票はもちろんのこと、企業間の取引で多用される請求書や、複雑な構造を持つ図面、法的な要件を含む契約書など、多種多様なフォーマットからのデータ抽出を可能にしています。

さらに、最新の生成AI技術を実装している点が大きな強みです。

これにより、現場で発生しがちな表記揺れや、バラバラなフォーマットの資料に対しても柔軟に対応

人が手を加えることなく、必要なテキストを高い精度で自動抽出し、業務の劇的な効率化に貢献します。

生成AIを実装し、多様なフォーマットに対応

4. AIエージェントが前後の業務プロセスも一括で自動化

DX Suiteの導入において、標準搭載されているAIエージェントは、人の代わりに一連の業務プロセスを担うことが可能です。

具体的には、外部フォルダからのファイル自動取得に始まり、書類の種類を自動で仕分け、読み取り箇所の自動設定、さらにはOCR結果の自動チェックや最終的な出力ファイルの自動保存といった、一連のタスクをシームレスに実行します。

従来のシステムでは避けられなかった人の介入を極限まで最小限に抑え、RPAのような外部ツールに頼る必要がなくなります。

そのため、RPAの開発費用や煩雑な運用費用が一切不要となり、生産性の向上と同時に大幅なコスト削減を両立させ、投資対効果の高いDX推進を実現します。

AIエージェントがファイル取得から保存まで一連の業務を代行

5. バラバラの帳票を、AIで自動仕分け

DX Suiteは、複数書類の一括処理機能において、特に高い評価を得ています。

従来のシステムでは、発注書、見積書、納品書など書類の種類やフォーマットが混在した状態で入力された場合、担当者が手作業で分類し直す必要があり、大きな負担となっていました。

しかし、DX Suiteでは、AIがこれらの混在した書類群を自動で判別し、それぞれに最適な読み取り設定へと正確に分類(仕分け)します。

さらに、この分類結果はデータ読み取りプロセスへ自動連携が可能です。

 種類が混在した書類もAIが自動で正確に分類

 

資料請求リストに追加する

 

DX Suite の評判・口コミ

作業効率化とともに業務への意識改革にも!
日本通運株式会社

対象帳票:運転日報, アルバイト勤務日報
【課題】
・1拠点あたり毎月平均450件の帳票を手入力でデータ化していた
・データ化をアウトソーシングしたものの、スピード感に課題
【成果】
年間で6万時間弱の事務作業を削減
・現場の拠点では、業務効率化を念頭に置いた意識の変化が起きる

3日かかっていた入力が30分に!
株式会社久原本家

対象帳票:注文用紙、圧着葉ハガキ
【課題】
・1人あたり2~3日かけて大量の帳票を手入力
・入力待ちの帳票が溜まり、繁忙期は応援を呼んで手入力作業
【成果】
30分以内でデータ化し、スピーディな顧客対応が可能に
・入力業務の負担が減ったことで繁忙期にも心の余裕ができた

*「DX Suite」公式HP参照

まとめ

DX Suite は、データ入力業務を自動化するAIエージェント搭載のAI-OCR ツールです。

PDFや画像を指定フォルダに入れるだけで自動で取り込み、書類を種類ごとに自動で仕分け、AI-OCRがテキストデータ化します。

さらに、AIが抽出したデータはCSV出力で業務システムへ自動で取り込みが可能です。

AI-OCR市場シェアで5年連続No.1(※)を獲得し続けているという豊富な導入実績からも、確かな成果が証明されているため、データ化の課題を抱える企業は、ぜひ導入を検討してみてください。

*出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 (2025.8.26発刊)「OCRソリューション市場動向 2025年度版」

 

資料請求リストに追加する

 

画像出典元:「DX Suite」公式HP

DX Suiteの料金プラン

DX Suite の料金プランは、初期費用0円のDX Suite Liteから順に、無料枠やサポート内容の違いによって6つに分かれます。

マンツーマンでサポートを受けられる1ヶ月のトライアルも用意しているので、詳細は問い合わせて相談してみるといいでしょう。

  DX Suite Lite DX Suite Standard DX Suite Pro
初期費用 0円 20万円 20万円
月額利用料 30,000円~ 100,000円~ 200,000円~
無料枠 18,000円分 50,000円分 200,000円分
単価 文字あり3円
文字なし3円
全文読取・項目抽出30円/枚
文字あり1円
文字なし0.5円
全文読取・項目抽出10円/枚
文字あり1円
文字なし0.1円
全文読取・項目抽出10円/枚
サポート内容 メールサポート
活用サポートコンテンツ
メールサポート
活用サポートコンテンツ
オンボーディングサポート
メールサポート
活用サポートコンテンツ
オンボーディングサポート

(税抜)

 

  オンプレミス Trial for DX Suit Success Program
for DX Suite
費用 オープン価格 30,000円~/月 200,000円~/月
無料枠 18,000円分 200,000円分
1読取項目 文字あり3円文字なし3円 文字あり1円文字なし0.1円
項目抽出
全文読取
30円/枚 10円/枚
提供内容 ・高精度なAI-OCRをオンプレミス環境で利用できるプラン
・高いセキュリティで大量処理が可能
・本番同様の環境で検証が可能な一ヶ月間の有償トライアルプラン ・本番同様の環境で検証が可能な一ヶ月間の有償トライアルプラン
・導入を成功に導くサポート付き

(税抜)

 

資料請求リストに追加する

 

DX Suiteと類似サービスを比較したい方はこちら!

会社情報

企業名
AI inside 株式会社(AI inside Inc.)
住所
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 48階
設立年月
2015年8月3日
資本金
12億34百万円
代表者名
代表取締役社長CEO 渡久地択

DX Suiteのレビュー一覧

全2件
投稿日: 2022/04/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人

使いこなすにはある程度の習熟度が必要

利用にかけた費用

初期費用10万 月額10万 DX Suite Standard

 

利用期間

2019年11月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

FAX受注業務の効率化。FAXを目視で基幹システムへ受注をしていたがAI-OCRを使いデータ化して基幹システムへ受注取込

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・直感操作で作業が出来るために操作方法が覚えやすい。

実際の取り込んだ画面を見ながら誰でも操作することが出来るため、事務員全体への展開が容易にできた

・マスター設定をしておけばマスター参照により記載していない内容も変換してファイルを出力することが可能。

 

不便だと感じた点を教えてください。

演算が素人には難しく、それなりの習熟度が必要

・出力されたデータが正しくないときになかなか設定で直しづらい。

・専門的に勉強した人がいないとある一定レベルの底上げが難しい。

・実際の効率化や時間短縮の導入メリットの説明を上役へ説明が難しい。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

正しくデータを出力すればすべてcsv出力出来るので連携はしやすい

投稿日: 2022/04/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

資料をデータ化して自動仕分けできる

利用にかけた費用

初期費用は20万円です。月額費用は11万円です。料金プランはDX Suite Standardです。

 

利用期間

2021年8月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

癖のある文字でも正確に読み取ってデータ化できるところです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・書き損じがあった箇所を考慮してデータ化できた点です。

二重線や塗りつぶした箇所は反映させずに読みやすくデータ化できたので、助かりました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

写真で撮影した書類をデータ化しようとすると通常の2倍近くの時間がかかったことです。

・写真は文字が読み取りにくいためか通常は1枚5分以内でデータ化できるのですが、付箋程度のメモの写真でも10分以上かかることがあったので、不便さを感じました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

過去の資料をデータ化したい企業におすすめします。仕事上のちょっとしたメモやFAXなど、書類の種類を問わずデータ化して種類に応じて自動で仕分けを行うこともできます。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
AI-OCR
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ