TOP > SaaS > SEO対策ツール > Googleデータポータル
TOP > SaaS > SEO対策ツール > Googleデータポータル
料金は無料でレポートが作成でき、テンプレートも利用できるので使い方が簡単なSEOツールを求めている企業におすすめのSEO対策ツールです。コーディングやクエリの知識は不要、誰でも簡単にダッシュボードを作成し、データも可視化できます。リアルタイムで社内外への共有も可能なため、チームでの迅速な意思決定を促します。
料金は無料でレポートが作成でき、テンプレートも利用できるので使い方が簡単なSEOツールを求めている企業におすすめのSEO対策ツールです。コーディングやクエリの知識は不要、誰でも簡単にダッシュボードを作成し、データも可視化できます。リアルタイムで社内外への共有も可能なため、チームでの迅速な意思決定を促します。
このページの目次
「Googleデータポータル」の最大の特徴、それはシームレスなサービス間の連携で簡単にデータ分析できること。
スプレッドシートやGoogle広告、Google BigQueryなど利用者の多いGoogle関連サービスとの連携がスムーズ。データを集約して、視覚化や分析が簡単にできます。
アナリティクスやGoogle広告と連携し、ウェブサイトのパフォーマンスや広告掲載の効果を分析、最適化に繋げます。またYouTubeとも連携してダッシュボードの作成も可能。
他のソリューションとシームレスに連携して機能するため効率向上を実現できます。分析の際にもSQLなどの知識は不要な点も便利です。
さらに、アカウントをデータソースに接続して、過去数年分にも及ぶデータにアクセスでき、レポートが更新されるたびにデータが動的に更新されるため、ダッシュボード作成後の運用も手間がかかりません。
次に紹介する「Googleデータポータル」の特徴、それはレポートなどデータを自由に編集して視覚化できる機能が充実していること。
レポートやダッシュボードも、アイコンの追加や背景、塗りつぶし、線、テキストの色を変更したり、フォントや線のスタイルを選ぶなど自由にカスタマイズができ、データをわかりやすく表示可能。「Googleデータポータル」の視覚化ツールとカスタマイズツールを使用すれば、人々を引き付けるデータ表現を実現できます。
レポートで使用できるのは、チャート、グラフ、ピボット テーブル、地図など多様で、ニーズに合った表現方法を見つけられます。レポートやダッシュボードに図形や画像、テキストを追加して、見やすくできる機能も便利です。
また、「ダイナミック コントロール」という機能では、期間の変更、地域やチャネルなどについて、表示されるデータをユーザーが動的に変更でき、様々な角度からの分析を実行できる点は重宝するでしょう。
さらに、レポートを作成して気に入ったスタイルができたら、共有可能なテンプレートとして保存して、再利用することができます。レポートを一から作成する場合でも、少ない手間で作業でき、その後のレポート作成の効率化にも貢献します。
「Googleデータポータル」の特徴3つ目は、チームでの編集が簡単で、チームワークを促進する機能が充実していること。
さまざまなダッシュボードやレポートに対して、Googleドライブ等と同じように、共有したいアカウントに、閲覧権限や編集権限を付与することができます。権限を付与されたアカウントは社内外から簡単に編集、表示、コメントの追加、バージョン管理が可能。
チーム内でのデータの利用や活用が進みます。また、すべての変更が自動的に保存される点はありがたいです。
権限のあるユーザーはダッシュボードやレポートをリアルタイムで共同編集でき、変更内容はすべて自動的に保存されるため、迅速な情報共有、意思決定に役立ちます。ユーザー権限の管理も複雑な作業は不要で、数クリックで完了するため使い勝手が良いです。
*「Googleデータポータル」公式HP参照
まずは無料で手軽にデータ分析ができるツールを探しているという会社にはおすすめです。
それはSQLやコーディングの知識がない人でも視覚的な操作でデータを連携してダッシュボードやレポートを作成する機能を無料で利用できるというのが「Googleデータポータル」の大きな特徴だからです。
Google広告、アナリティクス、Youtube、Google Cloud SQLといった他サービスとも1つのアカウントで連携できるため、さまざまなデータの分析に重宝します。
データの共有もユーザーを設定するだけ。社内外のユーザーに編集権限や閲覧権限を付与すれば、チームでの情報共有や共同編集ができ、作業の効率化、情報共有のスピード向上につながるでしょう。
画像出典元:「Googleデータポータル」公式HP
「Googleデータポータル」は、全機能を完全無料で使えます。
長く使うことによる追加料金などもありません。
検索順位に大きく影響を与えるSEOツールは、種類が多くどれを選んで良いのかわからないという方も多いでしょう。この記事では、種類別SEO分析ツールの中から、おすすめ37選を徹底比較!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選定ポイントをわかりやすく解説していきます!
SEARCH WRITE
DemandMetrics
Raven Tools
Gyro-n
広告の貴公子
サクラサク流SEOメソッド
tami-co
Semrush
C-mo
EmmaTools
Nobilista
施策ぱっと
SEO Monitor
株式会社エイトのSEOコンサルティング
株式会社ハエモリ企画(AI・SEO対策)
LiKG(リク)のSEOコンサルティング
TACT SEO
Googleキーワードプランナー
Bright Local
Ahrefs
ミエルカSEO
DeepCrawl
Site Analyzer
Ubersuggest
SimilarWeb
SEO Site Checkup
Whitespark
BULL
KEYWORD FINDER
Refract
seoマスターProfessional
株式会社LANY(記事作成代行サービス)
データポータルのおかげで、データの見せ方をカスタマイズして意思疎通を図り、データを実践に活かせるようになりました。さまざまな部門の開発担当者や管理職、グローバル チームメンバーが それぞれに必要なデータを、1つのレポートの中で迅速に比較、フィルタ、整理できるようになったのです。複数のレポートが毎週月曜の朝に届くのを待たないで済みます。