セキュアSAMBAは、導入実績8,000社以上、従業員100人未満のオンラインファイル共有市場3年連続シェア1位のオンラインストレージです。
選ばれる理由としては、他社には少ないフリープラン、簡単でスピーディな操作性、NASAやAmazonなど名だたる組織が利用しているAWS採用で高度なセキュリティ環境が提供されている点などが挙げられます。
セキュアSAMBAは、導入実績8,000社以上、従業員100人未満のオンラインファイル共有市場3年連続シェア1位のオンラインストレージです。
選ばれる理由としては、他社には少ないフリープラン、簡単でスピーディな操作性、NASAやAmazonなど名だたる組織が利用しているAWS採用で高度なセキュリティ環境が提供されている点などが挙げられます。
初期費用無し 月額25,000円
問い合わせに担当の人が丁寧に対応してくれた為。
2024年1月~2024年6月現在も利用中
・利用しているスタンダードプランは、利用ユーザーが無制限に登録できる。
・無料のサービスよりも、セキュリティがしっかりしていて安心して利用できる。
・メールだけでなく電話でもサポート対応してくれる。即対応しないといけない案件で利用中にエラーが出て困っていた時に大変助かった。
・スタンダードプランの月額料金が25,000円で少々割高に感じる。
・スモールプランとスタンダードプランの間に、中間のプランをもう一つ作って頂けると助かる。
それなりの人数のスタッフがおり、データの共有や受け渡しを頻繁にする会社に大変お勧めできる。
初期費用無し 月額25,000円
スタンダードプランを利用。
月額25,000円で300GBの容量、ユーザー数無制限
社内のファイル共有を目的に導入。セキュリティ面の信頼性と直感的な操作性が決め手となった。
2021年1月〜2024年4月現在も利用中
・直感的なUIで、専門知識がなくても操作が容易である。
・高度なセキュリティ機能が標準搭載されており、安心して利用できる。
・ユーザー数無制限の料金プランにより、コストを抑えられる。
・以前利用していたDropboxと比較して、より細かなアクセス権限の設定が可能。
・容量無制限プランはないため、大容量ファイルの保存に制約がある。
・他システムとのAPI連携の幅が狭く、業務フローの自動化に課題がある。
・モバイルアプリの機能が限定的で、外出先からの利用に不便さを感じる。
・GoogleドライブやOneDriveと比べると、サードパーティ製アプリとの連携が弱い印象。
・必要最低限の容量プランから始め、徐々に拡張するのがおすすめ。
・定期的なデータ整理を心がけ、ストレージ容量の最適化を図った方が良い。
Salesforceとの連携は比較的スムーズだが、他のツールとの連携は制限がある印象。改善の余地を感じる。
情報漏洩対策とテレワーク推進の両立を図りたい企業におすすめする。ただし、大容量データを多用する企業や、他システムとの連携を重視する企業には向かないかもしれないので、導入前に十分な検討が必要。
スタンダードプラン
他社への業務依頼に、写真の共有が必要だったため。
2018年1月〜2024年3月現在も利用中
・格納から反映まで時間差がなく、すぐに相手に資料を展開できる。
・メールを使って資料を展開するとなると手間がかかるが、同じフォルダーだとメールを打つ手間がない。
・あまりパソコンに強くない人でも、ログインをすれば特段問題なく使える。
・毎回、IDとパスワードを入れてログインをする必要がある。
・相手へのお知らせメールが行かないので、気づかれないことがある。
・パスワード間違えていなくても、時々ログインできない時がある。
頻繁にデータなどをやり取りをする取引先があれば、メールよりも断然スピーディーに資料が展開できるので、導入をおすすめする。
不明
2018年頃~2022年7月現在も利用中。
・パスワード設定が簡単にできる。
・ダウンロード回数の最大回数や、ダウンロードの期限の設定ができる。
・データをアップロードできるので、クラウド的な使い方も可能である。
・データのアップロード先にフォルダを作成することができるため、データの種類に応じてフォルダの使い分けをすることができる。
・お互いにセキュアSAMBAにログインできる人であれば、データをアップロードするだけで必要なデータを渡すことができた。
メーラーとは連携しやすいのではと思う。
データを誰かに送信する際に、自分にメールを送信することもできるようになっているので、自動でメーラーを起動できる仕組みをつけるもの手だと感じた。
会社のクラウドやサーバー等がない方や、送信するファイルのデータサイズが大きい方には、使い勝手も良いのでおすすめできる。
事務所が離れていて直接データのやり取りができないときにも、受渡しが簡単にできる。
不明
2018年1月頃~2022年7月現在も利用中。
・使い初めのときに、どのように利用すればよいか理解するまでに時間がかかった。
・いろいろな人が同時に使用することができるため、ファイルの数が多くなってしまう。
・アップロードしたデータが自動的に消えることはないため、いつまでも不要なデータが残り自分のデータを探すのに時間がかかってしまう。
・アップロードしたファイルの名前を忘れると、どこに自分のデータがあるのか分かりにくくなってしまう。
定期的にデータの整理を行わないと不要なデータが残り続けるため、管理する時間が取れないと使いにくくなってきてしまうと思う。
不明
2020年4月~2021年8月現在も使用中
サーバーがAWSで速度も通信も非常に安定しているので、とても便利だと感じました。コロナ禍によるテレワークで本社出勤できない状態のときでも、さほど不自由さを感じることなく仕事をこなしていけました。
強いて言えば、オフライン環境で仕事ができるように改善しほしいと思いました。オフライン時のローカルバックアップとオンライン時の自動同期ができるようになれば、もっと効率よく仕事が進むと感じました。
テレワーク、外出、出張など、本社を不在にする機会が多い会社にはおすすめしたいです。
情報の共有が簡単にできますし、なんといっても容量が多いことが魅力的です。使い始めて数ヶ月しか経っていませんが、ストレスなく使えるので、簡単に誰でも始められると思いました。
不便だなと感じたことはあまりないのですが、強いて言うなら、私達はまだ立ち上げたばかりの小さな会社で、従業員も多くありません。このツールの機能すべては使いこなせないので、少し無駄がありすぎるかな、とは思いました。
使い始めて間もないのですが、おすすめはできると思います。外部ツールと連携をしたことがありませんが、連携もしやすいと聞いています。中小企業の方には試していただきたいです。
初期費用15,000円 月額料金:88,000円
2020年3月~2021年3月
テレワークやリモートワーク推進のために、クラウドストレージサービスを導入したいと思った。
パソコンのエクスプローラー感覚で利用できるので、難しい知識も必要ありません。これまで外部共有は別サーバーを使用していたのですが、セキュリティ面で不安がありました。こちらはセキュリティ対応もしっかりしているので、個人情報の取扱いも安心して行えます。
月のダウンロード制限の見極めが難しいです。データ容量上、仕方がないとは思いますが、大事な資料を画像・動画で送信する際に、突然制限にかかってしまったときは困りました。事前案内などがもう少しわかりやすくなると、非常にありがたいです。
ios、スマートフォンの連携も可能です。
おすすめします。重要書類を外部と連携させるのはセキュリティ上の不安もあるかと思います。そういった面も解決できるので、無料プランから試してみると良いかと思います。
2020年4月〜2021年8月現在も使用中
場所を問わずログ管理がしやすくなるのが便利だと思います。コロナ禍でテレワークをするようになりましたが、このシステムのおかげで、本社で仕事をするのと変わらないくらい生産性が上がりました。
オフライン環境にもっと機能性を対応させてほしいです。特に、オフラインのローカルバックアップ機能とオンライン時に自動同期できるようになれば、より仕事の効率があがると思います。
2020年5月~2021年8月現在も利用中
転送速度もかなり速く、容量も十分で、且つ本社にいなくても利用できるところが便利だと思いました。
共有でリンクをつくる際に、少々分かりづらさを感じました。複数のファイルを一括ダウンロードできたり、直接ボタンでリンクの作成ができたりなどすれば、もっと使いやすくなると感じました。
この記事では編集部おすすめの法人向けオンラインストレージ(ファイル共有サービス)の中からおすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。
この記事では編集部おすすめの法人向けオンラインストレージ(ファイル共有サービス)の中からおすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。