オフィスおかん

3.3(103件)

職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!

※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月

職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!

※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月

オフィスおかんのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全103件
投稿日: 2022/11/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

飽きてしまうので入れ替わり頻度を高くしてほしい

利用期間

2022年3月~2022年10月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を辞めたため。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

3品で300円程度を利用していた。

不便だと感じた点を教えてください。

・会社に置いてあるもの以外にもたくさんのメニューがあると思うが、自分が会社に置くものを決められるわけではなかった。

毎日のように利用しているとやはり飽きてしまうので、忙しい時以外は外で食べたりコンビニを使用したりしていた

・もっといろいろな種類が週替わり程度の頻度で入れ替えてくれると、飽きることもなく毎日利用できると思った。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/11/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
251人〜500人

夜でもちゃんとしたものが食べられてやる気が出る

利用期間

2021年9月〜2022年10月現在も利用中。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品350円程度。和食が多かった。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電子マネーが利用できたため、財布を持たずに利用できる。

・仕事柄短い休憩が何回かに別れるため、すぐに買って食べられるのでとても便利だった。

・設置する場所がコンパクトですむ。

・このようなサービスは洋食が多いイメージがあるが、和食が食べられるのがとても良かった。

・今までは20時頃に休憩をとっても従業員食堂は終わっており、飲み物を飲んで座っているだけの状態が多かった。オフィスおかんが導入されたことで、夜でもちゃんとした物が食べられるようになり、休憩後の仕事も満足した気持ちで取り組めるようになっている

他の会社にもおすすめしますか?

自分の勤めている様な、一日の労働時間が長く夜にしか休憩がとれない業種の方にオススメしたい。

だが、従業員数が多すぎると、不足してしまったり混みあってしまうため、500人程度の従業員数の会社にちょうど良いと思う。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/14

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
101人〜250人

小さい休憩スペースでは人だかりができてしまった

利用期間

2021年9月〜2022年10月現在も利用中。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?ご自身の目安金額で結構です。

1品300円程度。

不便だと感じた点を教えてください。

・自社の説明の少なさもあったかと思うが、最初は使い方が全くわからなかった。

・期間ごとに入っているお惣菜やメニューが変わるが、変更のスパンが長すぎて後半の方は使わなくなってしまった。

社員食堂の受け渡し口前のテーブルに設置されていたが、オフィスおかんの機械が小さかったため、人だかりができて、社員食堂の食事を食べたい人とオフィスおかんを使う人で混みあってしまった

・お惣菜単品で出てくるため、白米と一緒に食べたい場合は少し不満に思うかもしれない。

・いつでも食べることができるメリットがある反面、割高になっている。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/14

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福井県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
101人〜250人

コンビニでは得られない満足感がある

利用期間

2021年4月〜2022年8月

導入に至った決め手を教えてください。

社食が無くお昼を持ってこない人はみんな外に買いに行く手間があったため会社としてこのサービスを導入したようです。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1回に200円(2品)

人気の商品はすぐ無くなるのでまとめ買いしていく人もいました。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・金額が1品100円なのでリーズナブルで買いやすかった

・肉魚の主食からサラダなどの副菜など種類が豊富で健康にも良い

・温め用の容器なども充実していて在庫も切れることなく利用しやすかった

・無人販売なので気軽に利用できパウチなのでまとめ買いもしやすくよかった

ご飯を自宅から持って行き3品ほど買えばとても充実したお昼ご飯になって、コンビニでは得られない満足感があった

他の会社にもおすすめしますか?

50人以上の規模の会社がいいのかなと思います。あまり少ないと商品が減らないような気がするので。

仮にお弁当の人もたまには手抜きしたい日もありますし、買ってきたものを食べている人も多いので、こういうサービスがある事で朝の時間に余裕が持てるのではないかと思います。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/11/14

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

途中から容量が減った

利用期間

2021年3月〜2022年7月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

サービスを利用している社員の料金未払いが原因でやめました。100円を貯金箱のようなものに入れておかずを取るシステムだったのですが、しばらく金額が合わなかったようです。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1回200円ほど

不便だと感じた点を教えてください。

・在庫が無くなってから次が入ってくるまで少し時間がかかった

・無人販売なのでお金が合わない事が多々あった

どこかのタイミングで魚が採算に合わなくなったのか2切れから1切れに変わったので少し悲しかった

料金
5
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/10/25

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
251人〜500人

現場のニーズを拾ってほしい

利用期間

利用開始時期不明~2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・入っている量が本当に少ない。

・お腹いっぱいになるようにするには結局数を買わないといけないが、そうなると高くつく。コンビニの方が安くなることもある。

・味付けが薄い。高齢者や健康志向重視の人がターゲットのようにも感じる。自分の好みではないので、ターゲットにはなっていないのかな、と思うと残念。

出版業界の現場は、年齢層も食の好みももう少し幅広いと思うので、もっと現場のニーズをアンケートなどで拾ってメニューを提供してもらえると嬉しい

投稿日: 2022/10/03

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
奈良県
業界
コンサルティング
職種
営業
従業員
501人〜1000人

手頃な費用で家庭の味が楽しめる

利用期間

2019年~2022年8月現在も利用中

導入に至った決め手

社員が忙しく、定期的な昼休みを取ることが難しい中で、社内の要望が大きくなったため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・補充を業者が定期的に実施してくれる。こちらが補給をする必要はなかったのは手間いらずで良かった。

・他社の同等商品と同価格帯での味は格段によかった。試食もたくさん送ってくれたので、検討しやすかった。

・1食100円から400円程度が多く、だいたいは300円程度で購入できた。味はとてもよい。会社からも補助があって価格が設定されていた。

・現地まで買いに行く必要がない点はメリット。品数はコンビニに劣るが、家庭の味を手軽に楽しめるのは嬉しかった

他の会社にもおすすめしますか?

忙しくてなかなかゆっくりと休憩を取ることができない部署がある場合はおすすめ。社員が美味しい食事を摂りながら仕事に励めれば、仕事の効率も上がると思うから。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/10/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
アドバイザー
従業員
251人〜500人

品数が少なく奪い合いになる

利用期間

2018年10月~2019年3月

利用をやめた理由

退職のため

不便だと感じた点を教えてください。

・欲しい商品がなかったときのショックが半端ない。数が少ないので、奪い合いのような状態になる商品も出た

・人力なので補充にそれなりの時間を要する。

・社長が自分でお菓子などを入れたコーナーを設けていたこともあったが、そちらの方が欲しいものが揃っていたし、補充状態もよかった。

・栄養バランスは偏りがちだと思う。野菜を使ったものもありますが、なかなか量を置いているわけではないので、すぐになくなってしまう。すぐに欠品状態になるのはよくない。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/23

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
工場
従業員
1001人以上

キャッシュレス対応で利用しやすい

利用期間

2022年1月頃~2022年8月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

ご飯を持参すれば100円でそれなりの食事になるため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

キャッシュレスに対応していて、小銭を持っていないときでも利用できる

・カトラリーも充実していて、プレートのようなお皿まで揃っているのは驚いた。

・社内でおかずやおやつのゼリーなどが購入できるので、外食やコンビニに行かなくて済む分たけ時間節約ができる。

・メニューは、豊富とまではいかないがそれなりにバリエーションはある。

・安くてそれなりに美味しくて、コンビニまで足を運ばなくてよいし、コンビニより健康的なものが多い。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

おかんPayがあったおおかげで、100円がないときもキャッシュレスで購入できた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社外に行かないで健康的な食事がとれるちう点で便利なので、おすすめできる。夜勤などがある企業では、飲食店が閉まっていても夜に健康的な食事が安価でとれるので、いいと思う。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/23

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務
従業員
31人〜50人

料金が明確なので買いやすい

利用にかけた費用

月額2万5千円程度と聞いた

 

利用期間

2017年4月頃ー2021年5月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

事務所移転とテレワーク推奨のため

 

導入に至った決め手を教えてください。

福利厚生を手厚くする目的と健康維持のため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

料金が明確なので、迷うことなく利用できるのは魅力的だった

・お皿なども補充してくれるので、食事の際の消耗品がなくなる心配が全くない

・オフィスから出る必要がないため、業務で忙しい時などは手軽に食べられる

・自分でおかずをチョイスすることもでき、添加物をほとんど使用していないので安心して食べていた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

レンジて温めることがメインなので、電子レンジが渋滞する

・メニューが続けているとだんだん偏ってくるため、毎日食べるには飽きてしまう。

・1品の量にたいして価格がやや割高に感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

コンビニや外食先があまりない会社であれば、福利厚生や食事のマンネリ防止としていいと思う。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
社食サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の社食サービス

社食サービス

社食サービス

この記事では、おすすめ社食サービスの特徴・料金などを徹底比較します!福利厚生の一環として注目の社食サービスの選び方・デメリットまで詳しく解説します。

類似する比較記事

ページトップへ