オフィスおかん

3.3(103件)

職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!

※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月

職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!

※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月

オフィスおかんのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全103件
投稿日: 2023/02/24

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

ボリュームが足りない

利用期間

2020年4月〜2022年1月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円

不便だと感じた点を教えてください。

・以前はバリエーション多かったが、最近減って来ているように思う。

・会社でも、売れ残りが目立つようになってきた。冷蔵のため賞味期限が短く、廃棄が出てしまうことがある。

・人気のメニューだけいっぱい頼むなどの融通が、もっと効いたらいいなと思う。売れるメニューと売れないメニューの差が激しいので、数の調整ができれば、廃棄が減るのになと感じる。

ボリュームが以前より減ってしまって、お腹いっぱいにならない

他の会社にもおすすめしますか?

男性の多い職場にはおすすめしない。

量が少なく、ボリュームが足りないと感じるから。

男性の同僚は、量が少ないとよく言っている。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/02/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
51人〜100人

コンビニより安いし健康志向で良い

利用期間

2019年4月あたり〜2021年12月

利用をやめた理由

退職したため。

導入に至った決め手

社食がなかったため。健康経営のため。

1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円ほど。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・途中からアプリによってクレカ決済と電子決済可能になった。

・アプリでカロリーをみることができた。

コンビニのお惣菜より安かったと思う

・品揃えが定期的に変わって楽しみだった。

栄養補いにも良いし何よりも美味しかった

・お弁当のおかずが少し足りないと感じたときに適度な量を補えた。コンビニのお惣菜は高かったので、買う気が起きなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・ごく稀にまずいものがある。特に角煮がまずく、あきらかに売れ残っていたのにかなりの期間納品されていた。

・品揃えが鶏肉に偏っている日もあった。

・わざわざアプリを入れなくても、バーコード読み込みで決済したかった。

コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

アプリをインストールし、決済をネットから行うこと。

他の会社にもおすすめしますか?

コンビニよりお惣菜が安いので、若者には健康経営としていいかと思うのでおすすめ。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
5
投稿日: 2023/01/03

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
企画職
従業員
1001人以上

スマホで決済ができて使いやすくなった

利用期間

2018年~2022年12月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

100円~300円

使いやすいと感じた点を教えてください。

・品数がたくさんあって満足。過去は品数が少なく、結果的に使用する頻度は減っていたので、ラインナップは重要。

・新しい商品がラインナップに入っていると、うれしい気分になる。

QRコード決済の導入により、スマホで決済ができて使いやすくなったし、ポイントも溜まるので、決済回数は増えたと思う。以前は現金決済で過不足がでていた拠点もあり、導入する企業側で対策が必要であった。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

現金からデジタルに移行したので、PayPayなどが使えて便利。

他の会社にもおすすめしますか?

ベンチャー企業であれば、福利厚生にこのようなツールがあることで、新しく入社希望の方の検討材料になると思う。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
501人〜1000人

コンビニや外食の方がクオリティは高い

利用期間

2019年~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

コンビニや外食の方がクオリティは高いと感じる

・場所を要するため、拠点によっては邪魔になる。

・商品の入れ替えで業者が来る際に、マナーが悪いと感じる。

・システムでAPI連携ができれば、在庫チェックや過不足も、人為的なコストも必要なくなるので、検討したほうが良いのでは。

・社内の問題だが、現金でしか取り扱わない拠点の場合、財布から小銭を探すのが面倒であるし、このコロナ時代で衛生的によくないと思う。

・上記に関して、双方デメリットがあると思う。導入企業側は、過不足や現金回収のコストがかかる。使用者は、とにかく現金で支払うのがめんどくさい。

他の会社にもおすすめしますか?

ハイブリッドな働き方が増えている中で、このようなサービスは会社で働く方がメインであるため、リモートワーカにとっては、何のメリットを感じない。

このことを想定し、企業努力が必要である。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2023/01/03

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
医療
職種
その他
従業員
11人〜30人

職場のスタイルがキャッシュレス非対応で不便

利用期間

2021年5月〜2022年12月現在も利用中

そろそろ中止を検討している。

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

お料理によって美味しく無いと感じるものがあるのと、使う人数が減ってきたため。

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品どれでも100円で、だいたい2品で200円くらいで利用していた。

不便だと感じた点を教えてください。

・味付けは全体的にしょっぱい。パンは薬臭い。味付けは好みだと思うが、うちの職場では好評ではない。

・商品によっては、好き嫌いの関係で賞味期限が切れてしまうこともある。魚類やパンが、期限切れしている事が多い。

・お金を貯金箱に支払うシステムなので、お釣りをもらう事ができない。そのため、仕方なく1000円分買うこともあった。

キャッシュレスの支払いシステムもあるようだが、うちの職場のおかんのスタイル(専用の冷蔵庫と貯金箱が置いてあるだけ)だと、使う事ができない

・お金を払い忘れたり、払ったのに商品を取り忘れて、お金が合わなくなる事が多くあった。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2023/01/03

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
岩手県
業界
その他
職種
その他
従業員
31人〜50人

コンビニで買うよりも安くて助かる

利用期間

2021年夏頃〜2022年11月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

近くにランチを食べに行けるような場所がなく、カップ麺など、栄養の偏りのあるものを食べるスタッフが居た為、スタッフの健康を考え導入した。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・おかず、パン、ご飯、デザートどれでも1つ100円でわかりやすい。

・毎月メニューが変わるので、何があるのかワクワクできる。

・肉、魚、野菜など色々なおかずがあり、選ぶ楽しみがある。

・お皿やお箸、スプーンは専用のものがあるので、自分で用意しなくてもいいのが楽。

コンビニで買うよりも、職場が負担してくれている分、とても安くて助かる

・導入直後は、お金の支払い忘れや払い過ぎなど、トラブルもあったが、100円玉と一品握りしめて、他スタッフにチェックしてもらうシステムを作り、チェックする方もわかりやすくて間違いが減った。

・量は少し多めで、2品あればお腹が満たされる量。

他の会社にもおすすめしますか?

近くにお弁当を買う場所がない職場でも、オフィスおかんがあれば、職場内で昼食を買えるので、朝早起きしてお弁当を作ることなく出勤することもできるので、おすすめできる。

栄養バランスの取れたものを低価格で提供してもらえ、休憩室内でご飯が買えるので、お昼休みの時間をゆっくり過ごす事ができる。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

外食と比べるとコスト面で優れる

利用期間

2020年4月〜2021年4月頃まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

利用者が限られていたためか会社が導入を終了したため。

導入に至った決め手を教えてください。

お弁当を持参する人への補助として導入された。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1食あたり1〜2品を利用していたので、100円〜200円での利用が多かった。

・無人の冷蔵庫から好きな商品を取って温めて食べるだけ、というとてもシンプルなシステム。会員登録なども必要なく誰でも利用でき、使っても使わなくてもいいという点で使い勝手がよかった。

・値段もコンビニの単品惣菜を買うよりもリーズナブル。魚を使った料理も多く健康に配慮できた。味付けや魚の種類もよく変わるので、飽きずに日々の食事に取り入れることができて、大変重宝た。

外食と比べるとコスト面で優れていた。仕事の日の毎日の食事なので、毎食外で食べるのは金銭的にも時間的にも減らせて良かった。

・添加物が控えめであることと、味付けも家庭のものに近い気がして良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

固形のおかずだけでなく、汁物も真空パックに入った状態で販売しているので、カップ(無料で使える使い捨てのものが備え付け)に移すのが手間だった

・パック自体も開けやすいものではなかった。そのためハサミを使って開けたり汁がこぼれないようにしたりと対策が必要だった。

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもおすすめしたいサービス。シンプルな使い方で誰でもわかりやすく、料金設定も良心的。

メニューがちょこちょこ変わるのも楽しみになるので、忙しく働く従業員の方が多い会社やオフィスの近くにランチできるお店があまりない立地等の会社に向いていそう。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2022/11/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
総務・人事
従業員
251人〜500人

コンビニより安価で栄養バランスも良い

利用期間

2022年7月~2022年11月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

健康食材が何10種類から用意されていて、一品100円で好きなものを食べられる。

私は3~4品くらいを選んでいる。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・オフィスにお惣菜やご飯が常備され、一品100円でいつでも食べたいときに食べたい分だけ購入することができる。

・週替りで補充&商品の入れ替えがあるが、どれを食べてもひたすらに美味しい。美味しいお弁当屋さんの惣菜と同等レベルの品揃え。

・導入前に試食会のような機会も設けてもらい、ホスピタリティも非常に高いと感じた。

コンビニなどで買うのと比べても安価に食事を済ますことができる。価格も安く、栄養バランスも優れていそうなものが多い。コンビニよりも断然こちらが良いので、社内でもすぐに売り切れている。

・昼食はもちろん、家に持ち帰ることで夕食でもバランスのいい食事を取ることができるようになった。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。手軽に栄養満点のオカズを購入できるので、社食がない会社でも社員の食事に対する満足度を高められるから。福利厚生の一環としては、社員の健康増進を重視する企業様にはおすすめできる。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/22

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
251人〜500人

冷蔵庫の置き場所は衛生面に要注意

利用期間

2022年3月頃~2022年10月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

弊社は一人暮らしの男性率が高く、話を聞くとかなり偏った食生活になっていた。オフィスおかんを導入することで、食事のバランスを取れるようにしたかったため、と聞いている。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品100円。ご飯は玄米、白米2種類ある。

不便だと感じた点を教えてください。

・冷蔵庫を置くタイプなので、電源の近くに置く場所を作る必要があります。

食品を置く場所になるため、衛生面は気を付けなければならない。汚さないよう神経を使うし、総務の人からも「汚さないように」と注意をされる頻度が高くなり、ちょっと煩わしい。

・非常に人気なので、希望する社員全員にまで、商品が回らないことがある。

・最近はリモートワークの社員が増えてきたこともあり、そういう社員から「出社しなければ利用できない」と不満の声が聞かれることもある。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/11/22

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
51人〜100人

温めるだけですぐ食べられる

利用にかけた費用

自社では、1ヶ月60,060円のプランだった。

利用期間

2022年3月~2022年10月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

導入に至った決め手を教えてください。

働く社員が手軽に使用できるので、導入された。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円、だいたい3品で300円が多かった。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・時間に追われていて、お昼の時間も取れない時に利用できていた。

支払いも簡単で値段も安く、温めればいいだけなところ。温めている時間はデスクで作業もできた

・おいしくて栄養バランスがとれている。

・白米を家から持ってきておかずを買えばいいだけなので、余計な出費がでない。

・社内に設置してあるので、外に出なくても空いた時間にすぐに食事ができる。

・コンビニのように並ぶ必要がない。また、外出時間もカットできる。

・うつわなどの用意もあり、温めればすぐに食べられて味付けも個人的には好きだった。

他の会社にもおすすめしますか?

値段もお手頃で栄養バランスもいいので、他の会社にもおすすめできる。

外出する社員が少なくて社内で働く人が多かったりする会社に、おすすめしたい。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
4
社食サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の社食サービス

社食サービス

社食サービス

この記事では、おすすめ社食サービスの特徴・料金などを徹底比較します!福利厚生の一環として注目の社食サービスの選び方・デメリットまで詳しく解説します。

類似する比較記事

ページトップへ