TOP > SaaS > ファイル転送サービス > データ便
TOP > SaaS > ファイル転送サービス > データ便
「データ便」は、大容量ファイルをやり取りできるデータ転送サービスです。メールの添付では送れない大容量ファイルも、「データ便」を利用すればスムーズに転送できます。大容量ファイルが送れないことで悩んでいた企業におすすめです。
「データ便」は、大容量ファイルをやり取りできるデータ転送サービスです。メールの添付では送れない大容量ファイルも、「データ便」を利用すればスムーズに転送できます。大容量ファイルが送れないことで悩んでいた企業におすすめです。
無料(フリープラン)
メールで一度に送れない場合でも、コピーし貼り付けるだけでまとめて送ることができるから。
2019年5月から2022年7月現在も利用
・操作がわかりやすい。
・取引先の名前やメールアドレスなどを一度入力すれば登録されるので、作業が早くなった。急遽大量のメール送る際にも便利。
・わかりやすいようにまとめて貼り付けてくれるので、何を送ったかを確認しながら作業を進めることができる。
・使いたいときに検索するとすぐに出てくるので便利。
・フリープランのダウンロード期限が3日なのが短すぎて、取引先に再送信を依頼されることがある。1週間程度あれば良いなと思う。
・上記について、期限30日間のプランもあるが550円程度の料金が発生してしまうのでプラン変更には抵抗がある。
・データを送れない場合もある。
無料で一気にデータを送ることが出来るツールとしてはデータ便が一番わかりやすく、操作も簡単だと思う。初心者にもおすすめである。
無料
2020年頃〜2022年3月
退職したため。
・お客様に対して「データ便」でお送りさせていただきました。とお話をさせてもらっても、認知度がそれまで高くないので、その「データ便」に関して説明をしないといけないことがある。
・無料範囲内では2GBまでなのですぐにオーバーしてしまい、結局複数便に分けないといけないことがある。
・たまに送ることができないパソコンがあるが、原因がわからない。
無料
無料範囲内で利用。
2020年4月〜2022年3月
退職したため。
・無料で送ることができるので、社内としても個人としても、費用をかけずにお客様に対してデータを送付することができる。
・利用開始時に面倒な登録が必要なく、簡単に利用開始ができる。
・操作が簡単なので、年配の人であっても利用するのに苦戦しなくてよい。
・安全性も問題なく利用できていた。
かなりシンプルなデータシステムなので、パソコンの苦手な方や年配の方でも簡単に利用開始することができるのでおすすめできる。
無料
初期費用・月額費用無料。
重いデータをメールで送りたかったため。
2017年4月頃~2022年7月現在も利用中。
・初期費用、継続費用が無料で使用できる。
・操作も簡単で、データを一括添付して送付用URLも発行できた。
・容量の大きいデータも複数添付できる。
・データが重いのに処理スピードが速いため、ストレスを感じない。
・社内のメンバーにも展開しやすかった。
容量の大きいデータを、複数に分けて送っている企業にはぜひ利用してほしいと思う。
無料
無料。
2017年4月~2022年7月現在も利用中。
・操作性は簡単だが、初めて利用するには説明が欲しい。
・データ便をネット検索し利用すると、広告が入り面倒だと感じる。
・送信者アドレスと宛先アドレスの設定ができるが、ちゃんとデータをダウンロード出きるか確認してから送信したかった。
・データ便から直接メールを送信すると、自動メールみたいな文章が入ってくる。
初期費用と継続費用が無料で、安心して利用できるところはいいと思う。
無料
2020年4月〜2022年7月現在も利用中。
・大容量のPDF図面ファイルを、フォルダからドロップするだけで送付できるのは、わかりやすく使いやすい。
・無料でパスワードもつけられる。
・受取り用のURLも自動作成してくれて、そのURLをメールにコピペするだけで送付でき、簡単にファイルを共有できる。
・無料なら2ギガまでなら無料で使用できる。
・他の無料版に比べると比較的使いやすく、わかりやすい。
・初回利用時は、どのようにしてファイルを添付すればいいかわからなかった。
・有効期限が3日と短かったため、再度アップロードする時があった。
・パソコンで利用する際に、ページにいろいろな広告表示があり、添付ファイルをアップロードするボタンがわかりにくかった。
・使用しているネット回線が悪い影響かもしれないが、たまにエラーになることがある。
・フリープランは2ギガまでで、もう少し容量を増やして欲しい。
特に大量のPDFや写真を送付する企業におすすめしたい。
見積書、図面などPDFの容量が大きくなるとなかなか自社メールでは送れないと思うので、データ便は無料で2Gまで使用でき、パスワード送付も自動でやってくれるため活用しやすいと思う。
無料
無料。
2019年10月〜2022年7月現在も利用中。
・パスワードがつけられるので、そのまま送るよりも安心感がある。
・パソコンとスマホ両方から見られるので、パソコンがない出先での場合も確認ができる。
・送信側も受信側も無料で使えるので、すぐにデータを送って確認して欲しい時に使える。
・機械に疎い方や年配の人だと使いこなせない。
・使い方がわからず放置してしまう人がおり、その間に有効期限が切れ電話等で教えてもらったり、別の方法で送らなくてはならない人がいた。
・アクセスが集中するとサーバーが落ちる。
・重すぎる資料を送ると遅くなり、サーバーが落ちてしまう。
・OSが違うとたまに文字化けをおこす。
どの会社であっても、送りたいものを手軽に確認できるという点はおすすめできる。
ただ、使いこなせるかどうかは人によってしまうので、相手と確認しながら使うか考えるのがいいと思う。
無料
費用はなく、無料サービスだった
オンラインの無料ツールで一度に必要なものを該当者へ送ることが可能で、重宝していた。
2019年4月〜2022年6月現在も利用中
・一括で大きいデータを複数人に一度に送付することができ、その速さにたいへん感謝した。
・ワンクリックで送ることができ簡便だったため、他の人にも勧めやすかった。
・時間を大きく短縮することが可能で、何回も分けて送ることはない。
・時々ネットワークの不調を起こし、次ページへ進みづらい時がある。
・データをなかなかアップロードすることができず時間がかかり、途中で止まると再びやり直しということが度々起こる。
どのような会社であってもいかなる状況でもだいたい対応することができると考えられるため、お勧めしたいものである。
2020年5月〜2022年6月現在も利用中
・データのアップデート、送付が簡単でした。
・独自のシステムではないため、相手のパソコンの状態を気にする必要がありませんでした。
・パスワード設定による、セキュリティの強化ができます。
・パスワード設定は任意であるため、必要な時だけかけることができました。
おすすめします。
会社の規定で禁止されてない場合は非常に便利です。
アップロードが非常に早く、相手の状況に左右されずセキュリティを任意でかけることができます。
無料
2019年5月から2022年6月現在も利用中
・ログインIDを入力するとすぐにデータ送信の画面が出てくる。
・ファイルもコピーして貼り付けてからダウンロードすると読み込みが早い。
・1度送った先は必ず保存されてる。
・フォルダの数が多い時に使用すると便利。
・たまにエラーが発生して落ちる時がある。