リモート採用で優秀な人材を確保!解決策や成功のポイントを徹底紹介

リモート採用で優秀な人材を確保!解決策や成功のポイントを徹底紹介

記事更新日: 2023/05/18

執筆: 編集部

新型コロナウィルスの影響によって従業員のテレワーク導入が進む中、採用活動においてもオンラインで採用を行う「リモート採用」に注目が集まっています。

リモート採用が新型コロナウィルスの感染予防対策につながるのはもちろんのこと、企業の採用担当者の負担軽減やコスト削減など、多くのメリットがあります

しかし、リモート採用をうまく活用して優秀な人材を確保するには、どんな点に注意して、どのような工夫をすればよいのでしょうか。

今回は、リモート採用の課題と解決策、工夫すべきポイント、成功させるための方法やおすすめの採用管理システムまで、詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

リモート採用とは?

リモート採用とは、企業が会社説明会や面接などをオンラインで行う採用手法のことを言います。

採用活動だけでなく、入社後のフォローもオンラインで行う企業も増えていて、入社後、そのままテレワークで業務に就くケースもあります。

新型コロナウィルスの影響によってテレワーク導入が進む中、採用活動においても人との接触を減らすべく、対面による採用手法の見直しが必要となりました。

そこで、コロナ禍に関係なく、優秀な人材を確保するための採用手法として注目されたのが、非対面で実施可能なリモート採用です。

採用担当者はもちろん、応募者側も安心して採用活動が可能となるため、現在ではリモート採用を活用する企業が増えてきています。

リモート採用の課題と解決策

リモート採用はまだ新しい採用手法のため、そのメリットをうまく活用しきれていない場合もあります。

ここでは、リモート採用における課題とその解決策について、詳しく解説します。

オンライン面談での相互のコミュニケーション不足

リモートでの採用過程において、オンラインで企業の魅力を伝えるためには工夫が必要となります。

これまでの対面による採用手法では、直接応募者と面談して、口頭や資料を利用するなどして熱意を持って企業の魅力を伝えていました。

しかし、オンライン面談で採用担当者が長時間話し続けると、応募者が質問や確認を行うタイミングを逃しかねません。

さらに、応募者が自分の話を聞いてもらえないことで、企業へのマイナスイメージを持つ可能性もあるのです。

オンライン面談では、相互のコミュニケーションが重要となります。伝えておきたい会社の情報は、採用ピッチ資料などの説明資料によって、事前に共有するようにしておきましょう。

また、面談の進行役のほかに、タイムキーパー担当を配置するとよいでしょう。ついつい話し込んでしまうと、せっかくの面談がダラダラと間延びしてしまいます。

そうならないために、タイムキーパーを置くことで、決められた時間内にスムーズに進行ができるようになります。

今までの採用方法をそのままオンライン化している

あまり準備時間が取れず、急遽リモート採用に切り替えた企業では、従来の採用方法で対応していることが多いため、リモート採用では効果がない場合があります。

特に、企業を訪問しての施設紹介や、先輩社員と直接の対話を設けている場合は、従来の方法では十分な魅力が伝わらない可能性があります。

リモート採用を効果的に行うためには、オンラインによるプレゼンテーションや、動画撮影した施設紹介など、オンラインに特化した採用コンテンツを準備すると良いでしょう。

また、オンラインを想定した選考フローの設計も必要です。オンラインでの試験や、グループワークの代わりにWebで提出可能な課題を出すなど、さまざまな対応を検討する必要があります。

入社後のフォローが不十分

リモート採用の準備がしっかりできていても、入社後のコンテンツの準備が不十分という企業もあります。

入社後のフォローが不十分だと、社員の即戦力化が難しくなり、せっかく採用した社員が早期退職してしまうことにもなりかねません。

リモート採用をするのであれば、仕事の流れやルールを説明できるコンテンツや、チームに馴染むための施策を準備するなど、しっかりとしたフォローコンテンツを設計しておくことも重要になります。

どのような指針でリモート採用するべき?

リモート採用によって採用活動をする場合、従来のオフラインでの採用手法と同様の方法では通用しない部分がたくさんあります。

企業に合った人材を採用するには、どのような点に注目して採用すればよいのでしょうか。

ここでは、リモート採用における人材の選び方のポイントについて詳しく説明します。

レスポンスが早い

リモート採用した後も、社員間でもメールやチャットツールなどで連絡を取り合うことが多くなります。

大事な会議や仕事の連絡をした場合、レスポンスが早ければ、いろいろと調整がしやすくなります。

普段からレスポンスが早く、丁寧な人であれば、作業がスムーズに進められるため、仕事の効率アップも望めます

採用に関する連絡の際、早めにレスポンスがあるかどうかに注目するとよいでしょう。

依頼しやすい雰囲気

直接顔を合わせたり、Zoomなどのミーティングツールを利用して連絡をとっているのであれば、仕事の依頼をした場合、表情や話し方から頼みやすい相手かどうか判断がつきます。

ただし、メールやチャットでは、なかなかその様子が伝わりにい場合もあります。

しかし、メールやチャットでも、返信の内容や文面から伝わる雰囲気によって、その人柄が伝わることもあります。

仕事がしやすくなるように先回りして質問してきたり、ちょっと慣れてくると絵文字を使ったりする人であれば、親しみやすさが感じられて、仕事を依頼しやすくなります。

メールやチャットでも柔軟に対応できるかどうかについて、注目するのもおすすめです。

こまめな報告、連絡、相談

仕事をしていく上で、報告、連絡、相談は重要です。仕事に関する報告や連絡が何もないと、きちんと進められているのか不安になります。

上司や同僚からアクションを起こさなくても、定期的に進捗状況や、質問、疑問点などこまめに報告や相談をしてくれると、とても安心です。

普段から報告、連絡、相談ができるかどうかについても、大事なポイントになります。

依頼に対して提案をする

一つ仕事を頼んだ場合に、矢継ぎ早に質問を投げてくる人がいます。こういう人は自己中心的で、相手のことを考えないことが多いので注意が必要です。

仕事ができる人であれば、依頼を受けた仕事について自分の中で考えて、「こういうふうに進めようと思いますが、よろしいでしょうか」と、提案するような形で確認してきます。

そこで方向性が異なれば、修正すれば問題ないですし、仕事に対する前向きな姿勢が伺えるため、企業に大きく役に立つ人物に間違いありません。

業務に関する経験や実力がある

中途採用の場合、応募者の知識や実力が豊富だと、すぐさま即戦力になります。

また、こまめな報告や相談は必要ですが、ちょっとしたことで何度も質問があると、質問を受けた側の業務負担が増えてしまいます。

新入社員の採用は別として、即戦力を求めて採用するのであれば、企業側に必要とされる経験と実力の有無を重視することも大切です。

リモート採用を成功させるには?

従来の採用活動について中止せざるを得ない状況の中、いかにスピード感を持ってリモート採用に対応できるかどうかが重要となっています。

リモート採用をうまく活用して、優秀な人材を獲得するにはどのような対応をするべきなのでしょうか。

質の高い求人広告を作成する

まずは、応募者の目に留まるような、質が高くて、文章や内容を熟考した求人広告を作成しましょう。

応募者に選んでもらうためには、企業におけるその業務の役割と、企業のビジネスにおけるその業務の重要性を強調する必要があります。

応募者が興味を持てば、会社概要を確認できるように設定し、オフィスや一緒に働くメンバーの紹介ビデオを見られるようにすれば、応募を後押しすることも可能です。

さまざまなオンライン求人ツールなども活用して、質の高い求人広告を掲載することをおすすめします。

適切なスクリーニングを行う

人材採用の成功には、スクリーニングが重要となります。

適切にスクリーニングするためには、採用の審査の前に、求人との適合性、企業への関心の強さ、企業理念との整合性を確認してください。

企業が求める人材を採用するためには、応募者の持つスキルや経験から、ポテンシャルの高い人材を見つけ出すための巧妙なスクリーニングが必要です。

そのために、応募者をランク付けして、短時間で応募者の絞り込みを可能にするAIチャットボットといった先進技術を導入する企業もあります。

オンライン面接ツールの有効活用

リモート採用では、オンライン面接ツールを有効活用しなければなりません。

応募者には、事前にスケジュール案内のほか、ログインに必要な情報を提供しましょう。

面接中には、会社紹介の資料やプロジェクトの内容をスクリーンシェアすれば、スムーズに案内することが可能です。

また、面接の最中に技術的な問題が起こらないようにするために、オンライン面接ツールに慣れておく必要があります。

普段の会議で試すなどして、使いこなせるようにしておきましょう。

応募者の合否判断は的確に

応募者の面接はリモートで可能でも、それだけでは採用の決断ができないと感じることもあります。

しっかりと自信をもって決断するためには、事前に応募者のプロフィール動画を集めるとよいでしょう。

いくつか質問を用意して、その回答を動画メッセージでもらっておけば、応募者一人ひとりに対する理解を深めてから面接に望むことが可能です。

そのため、応募者により踏み込んだ質問もできますし、面接だけでは判断できないスキルや価値観などについて引き出すこともできます

そうすれば、より的確な合否判断が可能となります。

適切なサービスを選ぼう!おすすめの採用管理システム5選!

適切にリモート採用を行い、優秀な人材を獲得するためには、採用管理システムを導入することをおすすめします。

システムの導入には、その特徴をしっかりと把握した上で、自社の採用活動に見合うものを選ぶことが重要です。

ここでは、厳選した採用管理システムを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

1. 3,000社以上の実績が信頼の証『ジョブカン採用管理』

画像出典元:「ジョブカン採用管理」公式HP

 

こんな会社におすすめ

  • コストを抑えたい
  • 機能は最小限でいいと考えている
  • 1か月の登録候補者(採用管理システム内に登録する人数)が50名以下の場合

 

特徴

新卒・中途・アルバイト・パート、また求人媒体やエージェントからの紹介等、あらゆる採用に活用できる採用管理システムです。

業種・従業員規模関わらず導入されているので、初めて採用管理システムを導入する場合におすすめです。

応募者の進捗状況が一目で確認でき、ユーザ間での情報共有ができるので、選考の管理や状況把握といった、採用活動全体の一元管理が可能となるのが大きな特徴です。

また、30人までなら無料プランで利用でき、有料プランも年間ではなく月契約で利用できるという料金体系やコストメリットが採用管理の定番となっている理由です。

ジョブカン勤怠管理やジョブカン経費精算など、他サービスと連携して利用することができる点も魅力です。ジョブカンではIndeedを始めとする10種類以上の求人媒体と連携することができます。

料金プラン

ジョブカン採用管理の料金プランは登録候補者数ごとに変動します。30名までは機能制限付きのフリープランがあるため無料で導入することができます。

有料プランは以下のようになっています。

登録候補者数 LITEプラン
(求人媒体自動連携機能なし)
STANDARDプラン
(求人媒体自動連携機能あり)
~50名/月 8,500円/月 30,000円/月
51~150名/月 30,000円/月
151~300名/月 70,000円/月
301名~1,000名/月 120,000円/月


登録候補者数50名までは月額8,500円と他社と比較してもかなり安く導入することができますが、大規模な採用を行っている会社の場合であればそれだけ料金も変動して高くなってしまうので注意が必要です。

実際の導入事例

株式会社キュービック
圧倒的にミスが減り、チーム全体の生産性が格段に向上しました

いくつか採用管理システムを試してみたのですが、その中でもジョブカンが一番人事の気持ちを理解していると感じました。比較の結果、最終的に使っていて一番ストレスのないジョブカンを選びました

導入後は圧倒的にミスが減り、採用活動がサクサクと進むようになりました。おかげさまでチーム全体の生産性は格段に向上。実感値では、管理工数として5割くらいを削減できた印象です。



<乗り換えキャンペーン実施中!>

起業ログで資料ダウンロードをした場合、特別にサービス利用料がずっと10%OFFになるキャンペーンを開催中です!(2021年1月末まで) 

 

2. データ分析で戦略的な採用活動『HRMOS採用』


画像出典元:「HRMOS採用」公式HP

こんな会社におすすめ

  • 大規模な採用を予定している企業
  • 新卒採用、第二新卒、中途採用など幅広く採用活動を行っている企業
  • 一元管理だけでなくデータ分析から採用課題を明確にしたい企業

 

特徴

求人票の作成から採用活動の管理・分析まで、採用に関する全ての流れを一元管理できるクラウドサービスです。

ビズリーチ、キャリトレ、ウォンテッドリーとも連携し、新卒採用・第二新卒・中途採用などフェーズの違う採用活動も並行して対応可能なので、採用業務に関する工数を圧倒的に削減できます。

ビッグデータを活用した分析力にも定評があるので、戦略的な採用が課題となっている会社に特におすすめです。

また、会社ごとにサポートがついているのでコンサルティングと並走しながら採用管理システムを使っていきたいと考えている場合にもおすすめです。

他社の採用担当者と情報交換できるコミュニティもあるため、情報不足に悩まされる心配もありません。

料金プラン

料金はそれぞれの会社に合った形でプランを提供しているため、問い合わせが必要です。

クラウド型サービスのためパッケージや専用機器を購入する必要がなく、初期費用はかかりません。

実際の導入事例

応募者数と採用決定率が2倍に向上
ベルフェイス株式会社様

人材紹介会社とのコミュニケーションもスムーズになり、面談・面接数も2倍になりました。「この人を採用するにはどうすべきか」と考える時間的余裕も生まれ、コミュニケーションの質が改善された結果、応募からの採用決定率も2倍になりました。

 

 

3. 中途採用なら!『JobSuite CAREER』

出典元:「JobSuite CAREER」公式HP

 

こんな会社におすすめ

  • キャリア採用を頻繁に行う会社
  • 中途採用をスポットで行う会社

 

特徴

年間を通じてキャリア採用を頻繁に行っている会社や、中途採用をスポットで実施するような会社に適したサービスです。

SmartHR・リクナビネクスト連携でき、従業員数100名未満の企業から1000人以上の企業まで幅広く導入されています。

部署や職種ごとに募集要項や採用手法が違う中途採用においては、人事だけでなく配属部門とのコミュニケーションも多くなりますが、システムを導入することで情報伝達を円滑にし、より迅速な対応を可能にします。

また、「JobSuite CAREER」は人事担当者の進捗把握のしやすさに定評があることも大きな特徴です。重複応募者を自動で検出する機能を備えているので、無駄な選考を進めることもなくなります。

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
0円 50,000円~ ×

 

実際の導入事例

対応の抜け漏れが無くなった!
製造業(電子機器)従業員数 : 300~999名

いままでは、応募者情報を紙に印刷し回覧・回収することで採用業務を行っておりましたが、その進捗状況は別途帳票に記録しなければならず、転記のタイムラグや抜け漏れがたびたび発生していました。ジョブスイートは、選考に必要な情報をオンラインで回覧・回収することができ、その状況についても逐次画面で確認できるので、進捗の管理や情報の共有が格段にやりやすくなりました。

 

 

4. 自由度の高いマイページ!『i-web』


画像出典元:「i-web」公式HP

こんな会社におすすめ

  • 就職媒体との連携を重視している
  • デザイン性の高い採用サイトを作成したい
  • 今後Web面接を積極的に導入していきたい

 

特徴

「i-web」は新卒採用向け採用管理システムでは導入シェアNo.1。

大手就職情報サイト「リクナビ」「キャリタス就活/CFN (キャリアフォーラムネット)」2社と連携しているのは業界唯一です。

統計機能が充実しており、自社の採用活動をリアルタイムに把握可能なので、採用業務に時間がかかっている企業や応募者とのミスマッチに悩んでいる企業に特におすすめです。

また、「i-web」は「i-web LIVE」という独自のweb面接機能がついているので、ZoomやSkypeよりも快適な通信環境でWeb面接を行うことができます。

採用管理システム内でオンライン面接が行えるため、そのまま面接評価を記入し、応募者情報と一元管理できる点も大きな魅力です。

また、導入した全ての企業にサポート担当がつくので、マーケティング視点での採用活動を行いたいと考えている場合にもおすすめできるサービスです。

料金プラン

キャリア採用モデルは7.5万円/月~ となっています。(※初期導入費は別途発生)

新卒採用モデルに関しては母集団人数やご利用用途によって変動します。

要望にあわせて会社に合ったプランを用意しているため、詳しくはお問い合わせが必要です。

実際の導入事例

辞退する学生の割合が約1割減少
不動産コンサルティング(従業員数約300名)

採用担当が3名だったため難しかった説明会参加予定者全員にメールや電話で参加の意思を確認するなどの業務が、導入してからスムーズにできるようになりました。また、適性検査受検、一次~三次面接などの各段階で辞退する学生の割合は約1割減少。本当に欲しい人材を逃さず採用できる体制が整備されつつあります。

 

 

5. 現場の社員が採用に参加!『HERP Hire』


画像出典元:「HERP Hire」公式HP

 

こんな会社におすすめ

  • 「スクラム採用」で採用担当者だけではリーチできなかった新しい層にもアプローチしたい
  • スタートアップフェーズの少人数の企業
  • 採用担当者が1人で採用業務を回しているという場合

 

特徴

15社以上の求人媒体と連携し、社員が自律的に採用活動を行う「スクラム採用」を実現する採用管理プラットフォームです。

求人への応募状況や、選考の進捗状況を全社員に共有します。人事部のみで採用活動を進める場合に起こりがちな「採用のミスマッチ」を防ぎます。

実際の導入事例

採用決定数が3倍に!
株式会社AI inside

Slack連携機能があることに魅力を感じ、導入することにしました。人事では、エントリー→書類選考→現場への一次面接への共有のオペレーションが効率化したことで、7-8割の工数削減につながり、採用決定数が13名→39名の3倍になりました。このような採用活動の進展は会社の中心となるようなメンバーの採用にもつながっています。

 

 

まとめ

withコロナが叫ばれる今、企業が人材を確保するためには、リモート採用が非常に有効な手法となります。

感染症予防対策のほか、企業の採用担当者、応募者の双方が自宅にいながらにして面接が可能となるため、業務負担の軽減、コスト削減にも大きな影響があります。

ただし、うまく活用するには、従来の採用手法から脱却して、オンラインに適した手法へのシフトが必要となります。

そのためには、何が重要で何が不要か、しっかりと見直さなければなりません。

リモート採用の適切な実施に向けて、事前準備をしっかり行い、優秀な人材の確保につなげていくようにしましょう。

 

画像出典元:Unsplash、Pixabay

この記事に関連するラベル

採用管理システムの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
採用管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ