CUBE

3.5(4件)

「CUBE」電話代行サービスは、コールセンター採用試験が厳しいことでも知られており、その分質の高い電話応対が期待できるサービスです。電話代行サービス以外にも、トータルビジネスサービスを展開しビジネスパートナーとしての信頼を獲得。丁寧で隙のない電話応対にはそれらの実績が大きく貢献しています。

「CUBE」電話代行サービスは、コールセンター採用試験が厳しいことでも知られており、その分質の高い電話応対が期待できるサービスです。電話代行サービス以外にも、トータルビジネスサービスを展開しビジネスパートナーとしての信頼を獲得。丁寧で隙のない電話応対にはそれらの実績が大きく貢献しています。

CUBEのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全4件
投稿日: 2022/05/31

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
2人〜10人

丁寧に応対してくれる

導入に至った決め手を教えてください。

会社に2名しかおらず、両者とも外回りが多く最初は転送サービスを利用していたが、事務員がいないことが公になるとクライアントからの信用が落ちるため、導入に至った。

 

利用期間

2017年3月〜2018年3月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社閉鎖のため、利用を中止しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルなサービス内容であるため、初めてでも使いやすかった。

対応者が訓練されているイメージを受けたので、クライアントからの評判がよかった

・クライアントからの電話が要領を得なくても、応対後のメール連絡の内容が完結にまとめられておりわかりやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・対応者が特許の業務の問い合わせなど専門的なことがわからないため、不便が生じた。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールのみと連携させていたため、その他のツールとは連携させていなかった。

メールでの受信内容に関しては、問題なかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

とにかくコストを抑えてシンプルなサービスが必要である会社に対しては、おすすめする。

また、クライアントからの問い合わせがシンプルな問い合わせであるような職種の会社にも、サービスをおすすめする。

投稿日: 2022/05/31

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人

毎回対応者が変わるためクライアントに不信感を与えてしまう

利用期間

2018年頃

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・オフィスが職場から近く、何かあった際に便利だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

対応者が毎回変わるため、クライアントに不信感を与えた。事務所に人を採用しても長続きしない職場であるという誤解を与えてしまう。

・対応時間が弊社の業務時間と合わず、カバーできない時間帯が生じた。

・こちらの要望に対する対応は不親切であったように感じる。

・先方の名前や伝達事項の聞き間違いが多かった。

投稿日: 2021/11/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
51人〜100人

Slackで確認出来るのが便利

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

アカウントプランナー 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:不明、月額費用:30,000円(オプション含む)、料金プラン:標準プラン。ライトプランと比べ登録できる電話番号数が多いのが違いです。 

利用期間 

2017年4月~2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

システム開発、WEBサイト制作を主な事業とする中で、プッシュ型営業も行っておらず、電話は受電が主な状況だった。また営業電話を受電することが多かったため、メンバーの電話対応工数、またオフィスでの電話コール音をなくす目的で導入に至りました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

受電の一次対応を行って頂けるので、会議中でもどのようなクライアントからどのような内容で電話が来たかSlackで確認(オプション)できる部分は非常に便利です。また受電した電話に対して、このまま繋いでいいのか、どのような対応(折り返し希望、離席中)で返答するかを確認して頂けるのも助かります。今対応したくない相手とのやり取りについても、助かった部分が多くあります。 

不便だと感じた点を教えてください。 

誰宛かわからない受電について、確認されることがあります。自社内メンバーであればすぐわかることなのですが、そういった簡単な情報は把握していません。結局、社内メンバーでいちいち対応しなければいけない際は少し不便に感じました。また、社内には共有してほしくない対応もSlackで連携されてしまうので、その点は少し嫌でした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

非常におすすめです。プッシュ型営業(テレアポ等)を行っていない企業、受電しかしない企業にとってはとても便利なツールと感じています。 

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

重要な電話も待たせずにスムーズに対応できる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は5000円でした。月額費用は5万円でした。料金プランは英語対応プランのSuperiorでした。 

利用期間 

2019年6月~2020年5月 

導入に至った決め手を教えてください。 

英語で掛かって来た電話にも正確に対応して頂けるところです。 

取引先が年々増加していく中で外資系企業との取り引きも行うようになったものの、英語を話せる社員が少なく、英語で電話応対をすることができず仕事の連絡を理解するまでに時間がかかってしまう事態が発生した中で、早口での英語の聞き取りや英語での返答ができるスタッフの方に電話応対をお任せできるところが決め手となり、導入することになりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ツールの使いやすかった点は、1件ごとに電話の内容を分かりやすく連絡して頂けた点です。 

取引先の方からの連絡があったタイミングで、10分以内に内容をまとめてメールで送って頂けたので、すぐに打ち合わせ時間の変更に合わせて準備を前倒しするなど臨機応変に行動できたので、ありがたかったです。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

英語で対応した内容を翻訳して送信して頂いた際に、訳し方が不自然な部分が見られたことです。 

英語で電話応対して頂いた内容について日本語に直して送って頂けたのですが、翻訳ツールに掛けているのか接続詞が上手く繋がっていない部分など読みにくい部分が目立ったので、不便さを感じました。 

他の会社にもおすすめしますか? 

取引先の方からの電話などの重要な電話にお待たせすることなくスムーズに短時間で対応できるようになるので、取引先の増加に伴って仕事量が増加し、電話応対に割ける時間が減少してしまい、取引先の方からの電話を取れずにトラブルに発展してしまった事態が起こったことがある会社におすすめです。

電話代行・秘書代行
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の電話代行・秘書代行

電話代行・秘書代行

電話代行・秘書代行

この記事では世間に数多く展開されている電話代行・秘書代行サービスの中から、おすすめの24選を比較します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方などをまとめたので、比較検討の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ