e秘書

3.2

記事更新日: 2021/10/21

執筆: 編集部

編集部コメント

電話対応について悩んでいる会社におすすめのサービスです。利用する会社名で電話を受けて要件を伺い、その内容をメールで即時に報告してくれるので、24時間電話窓口を求められる会社や、外出中でも電話対応を逃したくない会社などに多く利用されています。

電話代行・秘書代行サービスを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

電話代行・秘書代行ツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7サービスの資料をダウンロードできます。

1. 高い電話対応の品質

多くの大手企業のコールセンターサービスを構築・運用し、高い品質を維持している

2. コストを抑えて利用

サービスをパッケージ化し、小規模なビジネスでも利用しやすい手軽な月額料金を設定

3. 定期的なスタッフモニタリングの実施

高い品質を維持するために、応対、セキュリティ、コンプライアンス研修を実施している

良い点

延べ契約数約24,000社と、電話代行サービス実績35年以上の、信頼と実績のあるサービスを提供してくれるので、安心して電話代行を任せられます。また、オペレーター数もグループ全体で25,000名いるため、オペレーター不足の心配が少ないです。

悪い点

他社と比較すると、オプションサービスの種類が多いので、利用開始直後は戸惑う可能性があります。

費用対効果:

月額1万円から利用できるので、コストを抑えて電話代行サービスを利用したい会社にはおすすめです。

UIと操作性:

電話の対応方法については事前に打ち合わせが必要なので、しっかりと電話対応してもらうためには綿密な話し合いが必要です。

知名度:

利用したことのある電話代行サービスが51.8%となっており、電話代行サービスの中でも知名度の高いサービスです。

サポート体制:

問い合わせは電話または問い合わせフォームから可能です。

導入ハードル:

業務時間帯や月間電話件数、希望する電話対応方法や報告方法などについて選択するだけで、簡単に料金見積もりを出して導入につなげてくれます。

e秘書の3つの特徴

1. 安定した電話応答体制

「e秘書」は、さまざまな研修・教育プログラムを受けたオペレータが電話対応にあたってくれるため、高品質の電話応答体制を用意できます。

周囲の声やノイズが入りにくい高品質な通話環境を採用しているので、1本1本の電話を丁寧に対応してもらえます。

オペレーターは、電話応対能力の向上に関する研修を、定期的に受講しているので、常に高いレベルの電話応対サービスを提供してもらえます。


質の高いオペレーターによる電話対応が可能

2. スピーディで正確な対応

電話応対の高度なスキルはもちろん、情報セキュリティ、コンプライアンスなどの研修・教育プログラムを通じて質の高いオペレータが育成されています。

電話応対方法について綿密に打ち合わせした内容をもとに、会社の求める応対を実現できます。

また、電話応対の内容をスピーディかつ正確に、報告することをモットーとしているので、利用実績のある企業から高い評価を得ています。


会社のニーズに合わせた電話応対が可能

3. 豊富なサービスプランと優れたコストパフォーマンス

「e秘書」ではサービスの利用時間など、細かなプランの設定ができるため、会社の都合に合わせた個別性のある電話応対を利用できます。

スタンダードコースは月額10,000円からご利用可能で、費用を抑えて電話応対サービスを利用したい会社には、導入しやすくなっています。

利用していく中で、さらに電話応対の幅を広げていきたい会社は、オプションサービスを追加することで、より高品質な電話応対が実現できます。


費用を抑えて電話応対サービスを利用できる

 

料金プラン


スタンダードコースは月額10,000円から利用できます。

コール数が多い企業であれば、さらにグレードの高いプランを選んでも良いでしょう。

他社と比較すると1コールあたりの金額が安いので、とちらのプランを利用してもコストを抑えて電話応対サービスを導入できます。

e秘書の評判・口コミ


投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

専門用語の多い職種には不向き

導入に至った決め手

以前、全員が出払っているときには、代表の携帯に転送されるようにしていたらしい。かかってくる電話が増え、対応できない場面も増加したため、電話代行を導入したと聞いている。

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・専門用語には対応していないと思われる。専門用語はカタカナで書かれた報告メールがくるので、少し曖昧になってしまう。その際には、こちらから相手にかけ直す必要が出てくる。

電話をかけてきたときにフルネームではなく姓だけ名乗る方だと、そのまま姓だけで報告メールが届くので、同姓のお客様(鈴喜、佐藤など)だと区別がつかないことがある。この場合もこちらから相手の方にかけ直す手間が発生する。

・たまに、報告メールが遅いときがある。

他の会社にもおすすめしますか?

専門用語が多く飛び交うような業種だと、結局かけ直して内容を確認することになる。二度手間になりかねないので、あまり利用価値がないとかもしれない。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
11人〜30人

専門用語の多い職種には不向き

導入に至った決め手

以前、全員が出払っているときには、代表の携帯に転送されるようにしていたらしい。かかってくる電話が増え、対応できない場面も増加したため、電話代行を導入したと聞いている。

利用期間

2020年4月〜2022年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・専門用語には対応していないと思われる。専門用語はカタカナで書かれた報告メールがくるので、少し曖昧になってしまう。その際には、こちらから相手にかけ直す必要が出てくる。

電話をかけてきたときにフルネームではなく姓だけ名乗る方だと、そのまま姓だけで報告メールが届くので、同姓のお客様(鈴喜、佐藤など)だと区別がつかないことがある。この場合もこちらから相手の方にかけ直す手間が発生する。

・たまに、報告メールが遅いときがある。

他の会社にもおすすめしますか?

専門用語が多く飛び交うような業種だと、結局かけ直して内容を確認することになる。二度手間になりかねないので、あまり利用価値がないとかもしれない。

投稿日: 2022/07/20
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

仕事に集中できるようになった

利用にかけた費用

スタンダードという一番リーズナブルなプランにしているとのこと。

利用期間

2020年9月頃〜2022年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

電話に必ず出なければならないというプレッシャーから開放された。集中して仕事ができる

・オペレーターが電話内容をメールで送ってくれるので、連絡内容が分かりやすい。

・具体的には、メールアドレスが4件まで登録できて、そこに通話の詳細(かけてきた人の名前、かけてきた電話番号、誰宛なのか、伝言内容、折返しする際の電話番号)が書かれていて分かりやすい。

・一番簡単で、オプションなどがないプランなので、個別のメッセージ設定などがなくシンプルで利用しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

電話代行を利用すると、集中力が途切れることなく仕事が進められるので、特に少人数の事業所は導入すると良いかと思う。

投稿日: 2022/07/20
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
2人〜10人

仕事に集中できるようになった

利用にかけた費用

スタンダードという一番リーズナブルなプランにしているとのこと。

利用期間

2020年9月頃〜2022年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

電話に必ず出なければならないというプレッシャーから開放された。集中して仕事ができる

・オペレーターが電話内容をメールで送ってくれるので、連絡内容が分かりやすい。

・具体的には、メールアドレスが4件まで登録できて、そこに通話の詳細(かけてきた人の名前、かけてきた電話番号、誰宛なのか、伝言内容、折返しする際の電話番号)が書かれていて分かりやすい。

・一番簡単で、オプションなどがないプランなので、個別のメッセージ設定などがなくシンプルで利用しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

電話代行を利用すると、集中力が途切れることなく仕事が進められるので、特に少人数の事業所は導入すると良いかと思う。

投稿日: -
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

切り分けができ業務効率が上がった

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額費用は21000円。料金プランはスタンダードコース。他の料金プランとの違いは大きくは、対応してもらう時間帯によって異なりました。 

利用期間 

2021年1月~3月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

在宅ワークが増えてきていたので、オフィスに出社せずとも電話応対が可能という点は便利で使いやすく感じました。すぐ対応する必要がある電話とそうでない電話を振り分けてもらえたので、業務の効率があがりました。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

仕方のないことかもしれないが、月額で費用が発生してしまう点は、もう少し改善できないかと思いました。例えば、基本料金があって、時間や日数また、何件取り次いだかで料金体系に変動があると、閑散期と繁忙期がある会社にっとてはありがたいです。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

・電話対応だけのために出社する社員を削減できる 

ほかの業務で出社した社員が電話対応に時間を割かれず本来の業務を遂行できる 

このおすすめポイントが気になる会社は使ってみてもいいと思います。

投稿日: 1970/01/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
31人〜50人

切り分けができ業務効率が上がった

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

月額費用は21000円。料金プランはスタンダードコース。他の料金プランとの違いは大きくは、対応してもらう時間帯によって異なりました。 

利用期間 

2021年1月~3月 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

在宅ワークが増えてきていたので、オフィスに出社せずとも電話応対が可能という点は便利で使いやすく感じました。すぐ対応する必要がある電話とそうでない電話を振り分けてもらえたので、業務の効率があがりました。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

仕方のないことかもしれないが、月額で費用が発生してしまう点は、もう少し改善できないかと思いました。例えば、基本料金があって、時間や日数また、何件取り次いだかで料金体系に変動があると、閑散期と繁忙期がある会社にっとてはありがたいです。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

・電話対応だけのために出社する社員を削減できる 

ほかの業務で出社した社員が電話対応に時間を割かれず本来の業務を遂行できる 

このおすすめポイントが気になる会社は使ってみてもいいと思います。

投稿日: 2021/09/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

電話対応でトラブルを回避したい会社にはおススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明です。料金プランは、メッセージコースです。 

利用期間

2019年7月~2020年5月 

導入に至った決め手を教えてください。

電話の内容に応じて最適な受け答えをして頂けるからです。電話応対は主に新入社員が行っていたのですが、取り引き先からの電話を上手く上司に取り次ぐことができずに、仕事の進行に遅れが出るなどの支障がありました。このサービスを使えば、電話のやり取りを臨機応変に対応して、他部署の仕事もスムーズに進められそうだったことから導入しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

取り引き先に伝えてほしいことを随時依頼できた点です。取り引き先から電話が来た際に、打ち合わせ内容の変更に関して伝言して欲しいと依頼したところ、すぐに対応してくれて、取り引き先との仕事が滞りなく進められました。このときはありがたかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。

メールでの連絡が分かりにくい部分があった点です。取り引き先との連絡についてはメールで知らせてもらっていたのですが、長時間の電話応対の際にどのようなやり取りを行ったかを伝えられた際には、具体的に何が重要事項なのかが分かりにくかったです。結局、取り引き先に直別確認しなければならなかったので、サービスを利用した意味が感じられず不便だと思いました。 

他の会社にもおすすめしますか?

電話応対が得意でなく、かつ、電話対応で取り引き先とトラブルになることを避けたい会社におすすめです。

投稿日: 2021/09/08
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
IT
従業員
251人〜500人

電話対応でトラブルを回避したい会社にはおススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用は不明です。料金プランは、メッセージコースです。 

利用期間

2019年7月~2020年5月 

導入に至った決め手を教えてください。

電話の内容に応じて最適な受け答えをして頂けるからです。電話応対は主に新入社員が行っていたのですが、取り引き先からの電話を上手く上司に取り次ぐことができずに、仕事の進行に遅れが出るなどの支障がありました。このサービスを使えば、電話のやり取りを臨機応変に対応して、他部署の仕事もスムーズに進められそうだったことから導入しました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

取り引き先に伝えてほしいことを随時依頼できた点です。取り引き先から電話が来た際に、打ち合わせ内容の変更に関して伝言して欲しいと依頼したところ、すぐに対応してくれて、取り引き先との仕事が滞りなく進められました。このときはありがたかったです。 

不便だと感じた点を教えてください。

メールでの連絡が分かりにくい部分があった点です。取り引き先との連絡についてはメールで知らせてもらっていたのですが、長時間の電話応対の際にどのようなやり取りを行ったかを伝えられた際には、具体的に何が重要事項なのかが分かりにくかったです。結局、取り引き先に直別確認しなければならなかったので、サービスを利用した意味が感じられず不便だと思いました。 

他の会社にもおすすめしますか?

電話応対が得意でなく、かつ、電話対応で取り引き先とトラブルになることを避けたい会社におすすめです。

まとめ

「e秘書」は、コストを抑えて、品質の高い電話応対サービスを導入したい会社におすすめで、会社の稼働時間やコール数に合わせて、料金やプランを選択できるのも魅力的です。

電話応対の品質の高さは、定期的な研修で常に維持されているため、長期の利用を考えている会社にとっても、安心して利用できるような仕組みが整っています。

会社の方針に合わせた電話応対を実現するためには、念入りな打ち合わせが必要になります。高品質な電話応対サービスを導入して、より効果的な事業運営を実現させましょう。

画像出典元:「e秘書」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

電話代行・秘書代行の資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
電話代行・秘書代行
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ