データ便

3.5(159件)

「データ便」は、大容量ファイルをやり取りできるデータ転送サービスです。メールの添付では送れない大容量ファイルも、「データ便」を利用すればスムーズに転送できます。大容量ファイルが送れないことで悩んでいた企業におすすめです。

「データ便」は、大容量ファイルをやり取りできるデータ転送サービスです。メールの添付では送れない大容量ファイルも、「データ便」を利用すればスムーズに転送できます。大容量ファイルが送れないことで悩んでいた企業におすすめです。

データ便のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
81〜90件 / 全159件
投稿日: 2022/08/04

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
山梨県
業界
メーカー/製造
職種
導入決定者
従業員
2人〜10人

無料プランの容量でも問題なし

利用にかけた費用

フリープランなので0円。

導入に至った決め手

わかりやすさ、使いやすさ、料金が決め手だった。

利用期間

2020年5月~2022年8月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・試用後、他サイトのページと比べて分かりやすかったのでそのまま使い続けている。

会員登録不要で使え、無料のプランでも容量オーバーすることなく使えている

・こちらの情報や相手方の情報をどこに入力すればいいのか、ダウンロード通知の設定等がわかりやすい。

・広告が大きく出てくることがない。

・使い方がページ下部にわかりやすく書かれている。

不便だと感じた点を教えてください。

混みあっている時間帯だからなのか、時折データのアップロードや次のページに進めない

・「同じデータを二度アップロードすることはできません」と出て、アップロードに失敗することがある。

・データ便から相手方へ直接通知メールを送るか、自分で相手方へメールを送るかの選択を間違えた場合は、やり直しになってしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

他ツールも使ってみた事があるが、どこへ自分のメールアドレスを入力するのか、ダウンロード通知はどうするのか等がとてもわかりにくかった。

それに比べるとデータ便は見やすくわかりやすいので、おすすめできる

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
5
投稿日: 2022/08/02

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
IT/インターネット/通信
職種
エンジニア
従業員
51人〜100人

送信履歴が半年分は残るのがありがたい

利用にかけた費用

ビジネスプラン。月額550円。

 

導入に至った決め手を教えてください。

お客様やベンダーへ、ソフトウェアのアップデートファイル、webサイトのアナリティクスデータなどから加工したファイルを送るために導入。

 

利用期間

2016年頃~2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・十分な機能と、転送速度を満たしていた。

・有効期限やパスワードなどを、都度送信時に設定ができる。

・送り先がダウンロードした場合に、メールにて通知する機能が早い段階から実装されている。メールのように送りっぱなし(メールにも応答機能はありますが)ということがない。

送信履歴が半年分残るため、いつ送ったかを後から確認できます

・サイト自体の動作が軽量である点も好印象

 

他の会社にもおすすめしますか?

大きなファイルをお客様に迅速に送りたい場合などに重宝する。実務では商談や打ち合わせがスムーズにいくことが多かったので、業務効率の向上にもつながる。

導入費用(初期費用/月額費用)

月額550円

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/02

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
サービス/外食/レジャー
職種
設計
従業員
31人〜50人

アップロードの操作がわかりにくい

利用にかけた費用

無料プランでのみ使用

 

導入に至った決め手を教えてください。

費用を掛けてまで導入しなくとも、無料プランがあるため、当面はそれを利用しようということになった。

 

利用期間

2010年頃から2022年7月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

データ送信に先立って、データをアップロードする必要があるが、操作がわかりにくい

・アドレス登録のやり方がいまだに分からない。その都度、送信先を入力しているのが手間である。

・広告が多くて紛らわしい。アップロードや送信の際に、誤ってクリックしてしまい、ムダな作業をしてしまったことが何度もある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

データ便については、頻度や送るデータのサイズから考えると、無料プランで十分である。送るデータも小さいのであれば、まずは無料プランで試用してみて有料を検討することをおすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/08/02

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
設計
従業員
501人〜1000人

会員登録などの手続きが不要

利用にかけた費用

無料プランであったため、費用はかかっていない

 

導入に至った決め手を教えてください。

職業柄、契約関連資料や設計図を多く取り扱い、大容量データの送受信が必要であった。

 

利用期間

2017年4月〜2019年12月頃

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で使用できたため、容量に上限はあるものの費用がかからずコスト削減につながった。

会員登録などの手続きが不要で、使いたい時にすぐツールサービスを利用することができました

・シンプルな画面構成で操作しやすかったため、初心者も比較的容易に利用できた。

・業務受注者などに利用者が多く、操作方法を伝えるなどの手間がかからなかった。日々の業務に追われる担当者にとっては使い勝手がよい。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/08/02

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
開発
従業員
51人〜100人

インターフェースがひと昔前のデザイン

利用にかけた費用

1回のファイルサイズが無制限となり、データ保管期間が、受取は14日間、送信は30日間。

 

導入に至った決め手を教えてください。

外注からの成果物などを受け取るのに利用。メールではファイルサイズが大きすぎるため、データを転送できるwebサービスを活用することにした。

様々なサービスがあったが、当時、お客様が利用されていたデータ便が選ばれた。

 

利用期間

2016年4月~2022年7月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

サイトのインターフェースがひと昔前のデザインで使いにくい。5年~10年以上前のデザインなため、これは改善してほしい

・データ保管期間や送信履歴の表示期間が30日というのは短い。

・データが大きすぎると、エラーでサイトが落ちる場合がある。

・転送速度が、通信速度にかかわらず急激に遅くなるケースがある。

 

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

会員登録を行うことで2GBのファイルまで、無料で送信が可能。

導入費用(初期費用/月額費用)

ビジネスプラン:月額550円

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/08/02

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
マーケティング
従業員
1001人以上

無料プランの範囲ではデータ容量を超える

利用にかけた費用

無料

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料で使用できたため。

職業柄、契約関連資料や設計図を多く取り扱い、大容量データの送受信が必要であった。

 

利用期間

2017年6月頃〜2020年1月頃

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社のPC環境が変わったことにより、市販や無料で利用できるツールサービスの利用ができなくなったため。

 

不便だと感じた点を教えてください。

無料プランの範囲ではデータ容量を超えることも多く、データの分割等が面倒だった

・保存期間が短い。土日や長期休暇を挟んでしまうとデータが開かないので、再送依頼をかける必要があった。

・弊社の新PCシステムからのアクセスが困難。

・類似サービスで情報漏洩の事例があったため、セキュリティ面の問題がないかどうかは心配。

 

他の会社にもおすすめしますか?

やり取りするデータ容量がそれほど大きくなく、かつ高いセキュリティを求めないのであれば、コストをかけることなく導入できるのでおすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/08/01

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
その他
職種
森林組合
従業員
31人〜50人

無料プランでも十分活用できる

利用にかけた費用

0円

 

導入に至った決め手を教えてください。

会員登録なしで利用できるため。

 

利用期間

2021年4月~2022年7月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

無料プランで十分利用できる

・会員登録、ログインが不要で利用可能なプランがある

・ダウンロードURLを取得か、直接送信が選択可能

・ダウンロード通知が選択可能

・無料で大容量(1ギガ)の送信が可能

・アップロードに必要な時間が短い

・受取人の敬称の付け方が明瞭

・直感的に操作が可能

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

送信先が企業だけでなく、官公庁も含まれる場合でもこれまで受け取りができなかったケースほとんどないため、ファイルの受け渡しをスムーズに行うことができる。セキュリティ上の制約も受けるケースは少ない。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/08/01

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
鹿児島県
業界
不動産/建設/設備
職種
デザイン
従業員
11人〜30人

利用を始めてから迷惑メールが増えた

利用にかけた費用

無料

 

利用期間

2017年8月〜2022年3月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

利用先のメールアドレス情報流出の可能性があったため

 

不便だと感じた点を教えてください。

・送付メールに広告や不要な文書が多い

利用を開始してからメールアドレスの情報が流出しているのではないかと考えられるくらい迷惑メールが増えた

・送付本文が200字しか書けず、詳細を書かないといけない場合別途メールを送付しなければならず不便だった

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社の種類や状況によらず、データ便はメールアドレス情報流出の可能性があるため利用はおすすめしない。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
1
投稿日: 2022/08/01

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
滋賀県
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
31人〜50人

複数のデータは圧縮が必要

利用にかけた費用

無料

 

利用期間

2021年頃~2022年7月現在利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

複数のデータを一度に送信するためには、データを圧縮する必要がある

・時間帯によってはダウンロードに時間を要する時がある。

・無料プランの場合、データ保管期間が3日と短い。

・送付先によっては、セキュリティ上データ便での受け取りが不可能な場合がある。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールソフト全般と連携しやすい。ダウンロードURL取得し、貼り付けてメールにて送信できるため。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/08/01

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
不動産/建設/設備
職種
設計
従業員
2人〜10人

送付先を複数設定できる

利用にかけた費用

フリープラン

 

利用期間

2017年8月〜2022年7月現在

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で500MBまで使えるため容量の重い図面データの送付に利用しやすかった

・データをドラックしてアップロードするだけでよく直感的に使いやすかった

・送付先の開封状況が確認できるため便利だった

送付先が複数設定でき、アドレス登録もできる

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
2
社内での評判
3

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するファイル転送サービス
ファイル転送サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のファイル転送サービス

ファイル転送サービス

ファイル転送サービス

この記事では、無料サービスや脱PPAPに最適なおすすめファイル転送サービス24選の比較、導入メリット・デメリット、選定ポイントを徹底解説していきます。

ファイル転送サービスに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ