オフィスおかん

3.3(103件)

職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!

※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月

職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!

※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月

オフィスおかんのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
71〜80件 / 全103件
投稿日: 2022/04/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

小食にはちょうどいい

利用期間

2020年3月

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品100円、合計200円くらい

 

 メニューの感想を教えてください。

ヘルシー、安い、美味しい,野菜が食べれる、量が少ない

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

わざわざ外に買いに行かなくてもいい。

コンビニの惣菜と比べて肌荒れが少ない。

弁当を作らないといけないストレスから解放される。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・基本弁当持参でしたが、忘れた時も困らなかったです。

・少食なので、弁当となるとキツイので余計食べれなく感じるのですが、惣菜ひとつひとつ自分の量で食べれるので嬉しかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

お惣菜が売り切れて買えなかったりする時があります

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめです。

激務な時は昼ごはんを作ったりする元気がなく、健康的な食生活を送るのは難しいので助かります。

オフィスおかんは有名なサービスなので、これからもメニューを充実していくかもしれません。

投稿日: 2022/04/13

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

地方の会社のためか配送回数が少ない

初期費用

月額50000円

 

利用期間

2019年9月〜2020年9月

 

導入に至った決め手を教えてください。

ランチ時間帯の混雑回避と夜食用として導入

 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品150円、だいたい450円

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

コンビニに行く手間が省けるし、コンビニ弁当より美味しい

・1人暮らしの男性にとって美味しいし、分量もちょうど良い

・集金で支払いが楽だった。料金が安くて美味しかった。

・一食当たりが、持ち運びやすかった。

・多忙なとき夕食としても持ち帰っていて重宝した。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・人気の食材はすぐに無くなってしまったので、購入する事が出来なかった。もっと多く入荷希望したが、それでも買えないことがあった。

ストックが少なく、全般的に食材が売り切れてしまうこともあった

・地方都市に会社があったためか、配送回数がどうしても少なかった様に思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おススメ致します。オフィスに食材があればご飯(白米)だけ持ってくれば良いし、コンビニ弁当より味も栄養も良かったので、安心して使えると思いますよ。

投稿日: 2022/04/13

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
101人〜250人

導入前に電力容量のチェックが必要

利用期間

2020年4月~2021年5月

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員の福利厚生の一環として導入されました

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円、おおむね3品利用で300円の利用が多かったです。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コンビニ弁当はとくに味が濃いが、オフィスおかんのおかずはとてもおいしいと感じました。

・冷凍庫から取り出して容器に開けてレンジでチンするだけで、温かくておいしいランチが食べられます。雨天で外に出たくない場合などに、特にいいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・調理のスピードは、設置されている電子レンジの台数に依存します。レンジが少ない場合は、雨天などオフィスおかんの利用が多い日は、相当待たされてしまいます。

・利用時間が集中するため、ブレーカーが落ちる可能性もあります。

導入の際はレンジの台数、電力容量等のチェックが必要です。

投稿日: 2022/04/13

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人

社員食堂としては使いにくい

利用期間を教えてください。

2022年1月~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

従業員食堂の人件費削減

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円で1回で3品くらい

 

メニューの感想を教えてください。

味付はいいです。月額でメニューがマイナーチェンジするが、ちょっと種類が物足りない

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

気軽に利用できること。コストが安く挙がる

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去は社員食堂で4種のなかから選択していて、気に入らなければコンビニや外食で済ませていたため、昼代が非常に高くついてしまった。今は、食べたい時にいつでも気軽に利用できるので便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

袋から開けて専用の器に移すときに、飛び散ったりすることがあります

・電子レンジの数が不足していて、並んでしまうことがあります。

・専用カップが毎回廃棄されたりすることもあるため、SDGsの観点から罪悪感を感じてしまうことがあります。

・1品のボリュームが少ないのと、月ごとにメニューが変わるタームが少し長いと感じて、物足りないと感じることがあります。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

カード決済ができることが便利です

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員食堂が集中する時間帯にはこのサービスは向かないため、あくまでスナック的な要素で気軽に食する用で使わないと利用は難しいと思います。社員食堂としては使いにくいかもしれないです。

投稿日: 2022/04/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

各社員が希望商品を頼めるともっと良い

初期費用・月額費用をわかる範囲で教えてください。

初期費用5万

 

利用期間

利用開始時期不明~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員の健康維持のため、ワークライフバランスを整えるための一つの手段

 

 利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円、合計300円

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

・添加物が入っていないので、体に良い印象。

・種類は限られているので、好きな商品がなければコンビニに行っている。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スーパー等で買って調理するよりも格段に簡単であるため、出社した日にまとめて購入し、夜ご飯などにも使用できる。

・コンビニなどで買うよりも格段に安く健康で、味も美味しい。

・自動販売機だったため、欲しい商品番号を入力しいアップルペイ等で決済。素早く買えるので便利だと感じた。

初めてで買い方がわからなかったときにも、自販機についている画面で買い方を確認でき、迷わず購入することができた

 

不便だと感じた点を教えてください。

・食べたい商品がない場合が多い。特に新商品など、先に他の社員に買われてしまったら1週間来ない。

・会社の総務からは全体の個数をリクエストできるが、社員個人個人でも食べたい商品のリクエストや予約などができた方がいいと感じる

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

クイックペイでの支払いをよく利用するが、とても簡単で買いやすい。QRコードでの決済が自販機でもできればより良いと感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

健康を考えた昼ごはんや夜ご飯を食べることが簡単になるため、おすすめする。

投稿日: 2022/04/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
1001人以上

1品100円で手軽に買えるので嬉しい

利用期間

2018年4月~2019年4月

 

導入に至った決め手を教えてください。

ほとんどの従業員が休憩中にコンビニ弁当を買いに出かけることが大多数だったので、少しでも健康を意識するために導入していたと覚えています。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円。私は平均3~4品、約400円で頼んでいました。

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか?

・第一は健康的な食事メニューだと思います。

・コストパフォーマンスも良いです。

・味付けも薄くなく濃くなく程よい感じです。コンビニ弁当などは味が濃すぎます。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

忙しいと外出が面倒でコンビニに行くことも億劫でしたが、このサービスで食事までも時短になりました

・金額が1品100円で統一されているのでわかりやすいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

一つの商品のボリュームが少ないです。もう少し量を多くしていただけたら満足です。

投稿日: 2022/04/07

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
31人〜50人

支払いチェックが難しいのがネック

利用期間

2018年4月〜2019年4月

 

導入に至った決め手を教えてください。

・導入者は、コールセンターの休憩所に、栄養価が高く、手軽に購入できる食品を導入考えていたとのこと。

・オフィスおかんのスタッフの方が会社に来店して、複数の利用ユーザーに対して試食会を開いてもらい、アンケートを記入。導入決定者の中で会議をしたのち導入を行いました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1品100円、大体3~5品で合計300円~500円(税込)程度で利用していました。

・お米、おかず、主食、定期的にいろんな食材があったので飽きませんでした。

味も満足で、コンビニなど行く時間が省けて昼休憩時間を有効活用できました

・コンビニ弁当や外食と違いその場で温めのみで食事することができてよかったです。

・使い捨ての箸や器などもありましたので手軽に昼ごはんを食べることができました。

・メニュー表があり、この時期にはこの食品が届くなどがわかって昼ごはんの楽しみが増えました。

・オフィスおかんについてどの食品が好きなどの会話も同僚と盛り上がりました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・支払いが現金決済のみで、貯金箱みたいなところにお金を入れるものでした。お釣りが出ない様にしないといけないところは気を使いました。

・QR決済など取り入れていないのが残念でした。

決済に関してはセキュリティが甘いため、実際に支払わないで食事をしてしまう人がいたようです。そのため、現在オフィスおかんの利用は無くなりました。決済がもとで利用をやめたので、工夫が必要だと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が5-10名以上のところでコンビニや外食がしにくい立地の企業はおすすめすると思います。ただし、決済に関してはチェックが難しいので注意が必要です。

投稿日: 2021/09/07

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
事務職
職種
非公開
従業員
11人〜30人

メニューが変わらずすぐ飽きる

初期費用・月額費用 

5万ぐらいだったと思います。 

利用期間 

2018年9月~2020年4月 

導入に至った決め手を教えてください。

独身の多い職場で、みなさん外食かカップラーメン、コンビニ食だったので、社員の健康のためにも導入しようということになりました。 

1食どの程度の金額で利用していましたか? 

1~2品100円~300円 

 メニューの感想を教えてください。 

栄養バランスがよく考えられていると感じるメニューばかりでした。ただ、量は少なく、味付けが微妙で、心の底から「美味しい!!」と思う商品はありませんでした。普通の食事で、すぐ飽きます 

12. コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

身体には良いのだろうとは思いますが、驚くほど良いわけでもなさそうなので、それならコンビニの方が美味しく食べられそうです。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

わざわざ外に出なくても購入できるのはよかったです。お弁当のようなご飯を自分で作らなくていいのも魅力です。サバの味噌煮など、調理が面倒なものを購入するのは便利だと思いました。 

不便だと感じた点を教えてください。

・すぐ飽きる 

・そんなに美味しくない 

・売り切れになっても補充が遅い 

メニューが変わらないので食事を選ぶのが楽しくない 

・サービス内容と金額が釣り合わない 

・金額に対して料理の量が少ない 

・コンビニと比べると、勝るところがない 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしません。むしろ、オフィスおかんはおすすめできない、やめた方がいいとアドバイスをしてしまうと思います。コンビニよりいいところは、外に買い出しにいかなくていいところぐらいです。

投稿日: 2021/09/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

量が少な目で男性社員にはささらなかった

利用期間 

2019年5月〜2020年12月 

 導入に至った決め手を教えてください。 

社内に社食がなく、時間のない社員は近くのコンビニまで行くのも手間がかかるということから、社内の福利厚生の一環として導入しました。 

1食どの程度の金額で利用していましたか? 

1品100円で、2〜3品ほどを購入し、200〜300円程度 

 メニューの感想を教えてください。 

サラダやお惣菜なども多く、健康的な印象でした。さっぱりとした味付けだったのでリピートする人も多かっです。 

12. コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

一つ一つが小さめだったので、女性社員は喜んでいましたが、男性社員にはそこまで評判は良くなかったです。 

使いやすいと感じた点を教えてください。

小さな冷蔵庫をオフィスに追加するだけだったので、社員が嫌がることもなく導入できました。オフィスおかんのスタッフさんが補充までしてくれていたので、とても助かっていました。 

不便だと感じた点を教えてください。

社員数が多かったため、品揃えも多く入れてもらわなければいけないということです。しかし、全てが売れるというわけではなかったため、どの商品を入れてもらうかなどを相談する必要があり、そこが少し手間に感じました。 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめするとしたら、リモートワークではなく出社ベースの企業です。コロナ禍ということもあり外食に出ることも難しいと思うので、社内でささっと購入してバランスの良い食事ができることは魅力的だと思います。

投稿日: 2021/07/21

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
51人〜100人

単身女性が多い職場では重宝される

利用にかけた費用

初期費用5万円くらいだったと記憶しています。

1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円、おかず2品(魚、煮物か副菜)、レトルトの米などで、だいたい合計300円。

メニューの感想を教えてください。

和食が多いです。たけのこなど自分ではあまり料理に使わない野菜などの副菜もら多く、栄養バランスは良いと思います。量は少なめなので女性はちょうど良いですが、男性は物足りないかもしれないです。

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

コンビニ弁当より量は少なめでが、添加物が少なく、野菜を多く取れるので安心して食べられます。

使いやすいと感じた点を教えてください。

スタッフの福利厚生のため導入しました。魚や煮物など添加物の少ないおかずを、1食100円から購入できるため、スタッフは満足しています。

小腹が空いたときや残業時などでも食べられるのは便利でした。ママさんスタッフは夕飯のおかずのちょい足しに買って帰る方もいて、便利そうでした。

不便だと感じた点を教えてください。

次の補充の前になると空っぽになったり、すごく余っていたりなど、状況がバラバラなので、在庫管理、追加発注のタイミングが難しかったです。賞味期限が短いので、すごく余ってしまった場合には、欲しい社員にタダで配るなどして、商品が無駄にないように配慮するのも面倒でした。

他の会社にもおすすめしますか?

スタッフの満足度は高いので、おすすめします。単身の女性の多い職場では、かなり需要がある感じがします。職場の周りに飲食店が少なく、ランチに行く環境があまりない職場では、重宝すると思います。

社食サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の社食サービス

社食サービス

社食サービス

この記事では、おすすめ社食サービスの特徴・料金などを徹底比較します!福利厚生の一環として注目の社食サービスの選び方・デメリットまで詳しく解説します。

類似する比較記事

ページトップへ