「オフィスでやさい」がチョイスした選りすぐりの新鮮野菜のサラダやフルーツがオフィスに設置した冷蔵庫に届くサービスです。コンビニまで行かなくても新鮮な野菜を1商品100円〜と手ごろな価格で購入でき、オフィスタイムが飛躍的に充実します。発注の手間もなく、管理を全て行ってくれるので導入・運用も簡単です。
不足しがちな野菜を手軽においしく摂れるとあり、社員からも総務部門からも導入して良かったの声が寄せられています。ただし生鮮食品であり、また年間契約・補充スケジュール固定のため、総務部門などでの在庫管理業務が必要になるようです。
「オフィスでやさい」がチョイスした選りすぐりの新鮮野菜のサラダやフルーツがオフィスに設置した冷蔵庫に届くサービスです。コンビニまで行かなくても新鮮な野菜を1商品100円〜と手ごろな価格で購入でき、オフィスタイムが飛躍的に充実します。発注の手間もなく、管理を全て行ってくれるので導入・運用も簡単です。
不足しがちな野菜を手軽においしく摂れるとあり、社員からも総務部門からも導入して良かったの声が寄せられています。ただし生鮮食品であり、また年間契約・補充スケジュール固定のため、総務部門などでの在庫管理業務が必要になるようです。
初期費用は5万円。月額費用は3万円程度だと思います。
1品100円で、だいたい3品で合計300円程度で利用していました。
女性でも食べやすい小皿程度の分量の中に、旬の食材も使用されたサラダが何種類も用意されていて、毎日食べやすくて良かったです。数種類の野菜がたくさん入ったサラダなどを低価格で購入できるので、社員たちの健康意識も高めやすくなりました。
スペースを取らずに手軽に野菜を購入できます。
スマホで料金支払いができた点です。商品を選んでアプリで支払いするだけで購入できるので、たくさん品物を購入したときでも短時間でお会計を済ませられます。食事により多くの時間を割けたのはメリットだと感じています。
商品が探しにくかったことです。商品を冷蔵庫の中から取り出す仕組みになっていたのですが、商品がたくさん詰め込まれていたため、購入したかったサラダを見つけ出せませんでした。結局他の商品を買うことになってしまったときは残念でした。
YASAI PAYという専用の電子決済アプリと連携して、1分もかからずに料金の支払いが正確に完了できます。
300円のサラダを毎食食べていました。
分量はかなり多く、女性であれば2~3品でお腹いっぱいになるくらいの量でした。バリエーションはあまりなく、基本的には同じものでした。味はとてもよかったです。
量、質、値段どれをとってもオフィスでやさいの勝ちでした。
体を壊しやすい職種なので、社員の健康を守る一環として導入されたようです。
朝食を抜いて出社してしまっても、何かしら冷蔵庫に入っているので(好みのメニューかどうかは別ですが)、早朝から作業したいときに非常に重宝しました。コンビニで買って食べてもよいのですが、寝起きで味の濃いものは食べたくなく、出社してそのままサラダを買って会社で食べるという流れのほうが自分には合っていました。自分は座り仕事でしたが、体調を崩すことは殆どありませんでした。
冷蔵庫自体はあまり大きくないと補充量が少ないので、不便だと感じました。補充量が少ないと、食べたいメニューが売り切れてしまって食べられないということもままあるのが、残炎でした。
補充のタイミングがいつなのかがわかりませんが、消費期限切れたままのサラダが残っていることが結構あったように記憶しています。さすがに、期限後3~4日ということはなく、「昨日が消費期限」という程度ではありますが、サービスとして提供している食事なので気になりました。
おすすめします。大きなサラダは300円と安くはないですが、味がよく、食物繊維も多く取れて、ほぼ毎日買っていました。
有料ではありますが、会社でバランス良い食事が食べられるということは、一人暮らしで不摂生な社員などには結構ありがたいと思います。
初期費用はわかりませんが、月額は3,000円程度だったと思います。
だいたいは100円
おかず類ややさいジュースなどは人気です。生野菜サラダは新鮮でドレッシングの種類も数種類あって良かったです。
保存料等が入っていません。生野菜サラダやサラダチキンは、コンビニよりも安く買えました。
近くにコンビニがなくて、自分も含めて昼休憩をゆっくり取れないことから、一部会社負担(福利厚生)として導入を提案したら、通りました。
手軽に野菜が取れるので、サイドメニューとして買うことも多くて満足していました。
オフィスグリコを導入したこともあります。オフィスグリコは日持ちしますが、あれば食べてしまうので太ってしまう、不健康との意見があったので解約しました。
生物が多いので、あまり日持ちしません。賞味期限が来ると社員が持って帰ることもあったので、「冷凍食品を置いたほうが良いのでは?」と思う商品もありました。
台風で夜中停電になったとき、休み明けにほとんど廃棄となってしまったこともありました。保管冷蔵庫の状況をアラートなどで通知してくれると良いと思います。
野菜だけでなくフルーツの種類も多いので、女性が多い会社や、健康志向の高い会社にはピッタリです。ただ、ドレッシングのみ使うといった人がいる場合は、ルールをしっかり決めて導入する方がいいと思います。
過去に就業していた会社で福利厚生として「オフィスでやさい」を導入していましたが週1回届くようにしていたため、祝日や大型連休があると業務している人数が減ると消費を呼び掛けたり、余ったものは処分しなければならなくなった部分が不便でした。また、契約は1年ごとの更新だったため、コロナ禍のような中でもその前に契約を更新していると会社の稼働関係なく、1年継続をしなければ違約金を取られるところは不便だと感じました。
ただし決まった感覚で配達してくれるため発注や受け取りの手間がなく、使いやすかった印象はありますね。野菜だけではなくフルーツの詰め合わせなどがあるのもよかったです。
食品の管理ができて、従業員へ感謝の気持ちを還元したい企業にはオススメです。
看護師
2021年6月頃から2021年11月現在も利用中
1品100円
サラダチキンも100円、サンドイッチも100円なのでコンビニより安い。1品100円は安いし美味しかった。ただ、ひとつひとつが少ないのでそれぞれを1食とはいえず、おやつのような感覚。
冷蔵品だけでなく冷凍品のハンバーグなどもあったので、晩御飯のおかずとして購入出来た。1品あたりの量が少ないので1食をこのサービスで全てまかなうのは現実的ではないが、おかずがもう1品欲しい時にはちょうど良い。
当院では休憩時間もシフト制のためまちまちで、仕入れ日は週に1回程度のため、自分の場合は買えないことがほとんど。仕入れ日でも品数が少ないので、あっという間になくなってしまう。メニューの種類も少ないので、様々な面でもう少し充実していたら良いのにと思う。
現金か専用アプリでないと購入出来ないのが不便です。
量は少ないが、おやつ代わりにはなるので、ちょっとした休憩をとれる職場では特に利用しやすいと思う。カットフルーツが美味しく、女性には喜ばれると思う。
2018.4〜2020.1
忙しくてきちんと休憩が取れないメンバーのために、買い物に行かなくても車内でお惣菜が買えるようにと導入しました。
1品200円程度のものが多く、大体2品で400〜500円
片手に乗るくらいの入れ物に入っていたので男性社員には少なかったかもしれません。しかし、野菜メインのご飯も多くバランスも取れました
ヘルシーな野菜料理が多く、ただの野菜だけではなかったので、その辺りはコンビニと大きな違いだと思います。
オフィスに冷蔵庫なようなものを設置してくれていたので、いつでもきちんと冷えた状態の野菜料理が食べられたので嬉しかったです。
不便だと感じた点は、新しい品物が常に入るというわけではなく、大体決まっているものがストックされていくというものだったので、そこまでバリエーションが多くなかったので、そんなに選ぶことができないということでした。オフィスおかんも併用しており、こちらはどちらかというと細かいお惣菜がたくさんあったので、併用してよかったです。
会社のメンバーがよくコンビニでお昼を済ませるという企業には福利厚生の一環として導入してみるのはいいと思います。
社員としては安く美味しいものが食べられるというのがいい点です。
月額15万程度
2019年8月〜2021年9月
社内の福利厚生の一貫として導入。
1品100円
バラエティに富んでいた。ミニサラダや野菜ジュースなどのプラスアルファになるものから、タンパク質もとれる内容のしっかりした「サラダごはん」など、用途にあわせてチョイスできるところが良かった。また、味についてはハズレがなかった。
1品100円で買えるところがとても良かった。
利用する前月に、次月の申し込み内容を選定できるところ。弊社は人員が流動的で、出勤している者が変わりやすいため、次月のラインナップを選定する際に、人数が多いから飲み物を増やそう、とか、女性の出社が多いからサラダを多めにしよう、など、想定される状況に応じて選定ができた。
消費期限の管理が必要なところ。週1で届けてくれるが、とくにサラダ類は消費期限が比較的早く、また他のものも消費期限の近いものがあった。庶務がいた際はその人が管理をしていたが、退職をして庶務が不在となり、管理するものが居なくなったため、サービス利用を止めることになった。
おすすめする。
理由は、商品ラインナップが健康的であり、社員の健康管理等にも良いため。また、1品100円で買えるというのはとても魅力的であり、社員の勤労意欲にも良い影響を与えられる。
社食は導入できないが、ちょっとした福利厚生の導入を考えている中小企業に良いと思う。頼む数が多いと管理が大変なので、社員数は少ない会社におすすめする。