GigaFile便

3.7(404件)

GigaFile(ギガファイル)便は簡単に無料で大容量のデータを転送できるファイル転送サービスです。1ファイル200Gまでのデータの転送が無料でできます。メールには添付できない、動画など容量の大きなファイルを送ることが多い人にはおすすめの転送サービスです。

この記事では、気になるアップロード・ダウンロードの具体的な使い方や、ビジネス利用する際の注意点などについても解説していきます。

GigaFile(ギガファイル)便は簡単に無料で大容量のデータを転送できるファイル転送サービスです。1ファイル200Gまでのデータの転送が無料でできます。メールには添付できない、動画など容量の大きなファイルを送ることが多い人にはおすすめの転送サービスです。

この記事では、気になるアップロード・ダウンロードの具体的な使い方や、ビジネス利用する際の注意点などについても解説していきます。

GigaFile便のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
401〜410件 / 全404件
投稿日: 2022/01/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

画像を選択しながら保存できる

利用期間

利用開始時期は不明。2021年12月現在も利用中

導入に至った決め手を教えてください。

販促品画像、店舗内で利用する動画、店内画像などを共有として利用

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

画像を選択しながら保存出来る事が使いやすかったです。また、大切な保存画像がここで送られてきたこともあり、店舗内で共有しやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

画像が送られてくるのは良いのですが、なんせ容量が大きいためPCがフリーズしてしまうので困りました。正直、店舗内で使用するPCは容量はそこまで大きくないので、毎回これで送られてくると困っていました。また、URLを開くと一瞬「危険なアプリを開いてしまったかも!?_」と不安になるイラストも変えてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

音楽や雑誌関係の会社には、このようなサービスは手軽で助かると思います。

投稿日: 2022/01/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人

メールでIDとPassを送るだけで共有できる

利用期間

2020年4月から2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

子どもたちの写真を保護者に配布するために使いました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

過去には保護者それぞれがUSBを持ってきて、園のパソコンからデータを送っていました。ですがウイルス感染防止のためにこちらのツールを使い、感染を心配せずに写真配布ができるようになりました。メールでIDとPassを送るだけで全保護者に共有できるので便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

ギガファイル便は一括ダウンロードでエラーがでることが多いと感じています。一斉に送れるのは便利なのですが、一括ダウンロードができないと、一つ一つのデータを開いてダウンロードしなければいけません。わざわざすべてを開くのもとても手間ですし、エラーが続くときは大変な思いをします。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ギガファイル便のように園内での様子が簡単に保護者に配布できるツールはありがたいのでおすすめします。紙媒体はイベントの度に配布するのですが、その手間がかかりません。

投稿日: 2022/01/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

メール1本で大容量データが送れたため、負担なく使用できた

利用にかけた費用

無料で使用

 

利用期間

2014年4月〜2019年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

アパレルメーカーからデザイン画を大量にいただく際や、容量の大きいPOPUP展開イメージ図等を送っていただくのに重宝していた。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール1本で大容量データが送れたため、負担なく使用できたことがとても良かった。元々ファイヤーフォックスを使用していたが、データを開くのに時間がかかっていたことが多かった。ギガファイル便に変更してからはサクサクと進むことが多く、業務への支障がかなり減った。

 

不便だと感じた点を教えてください。

2019年以降、プライバシー保護の関係で弊社では使用できなくなってしまった。使いやすさは評価していたので、プライバシー機能をもう少し充実してほしいと感じた。小売等、顧客の情報を抱えている会社は特にその点が厳しいため、改善してもらえるとありがたい。

投稿日: 2022/01/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
31人〜50人

図面や画像など、メールで送るには大容量の場合に重宝

利用期間

2017年4月〜2021年12月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

会社間で取り扱うデータで、図面や画像など、メールで送るには大容量の場合に重宝しております。やりとりするデータは機密情報などで第三者に見られないようにする必要があるので、パスワードをつけられる機能があるのはポイントが高いです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

データのやり取りでは、アップロード時に期間を設けるのですが、期間を超えてしまうともう一度アップロードしないといけないのは不便に感じました。恐らくサーバーの容量の問題もあると思うのですが、もっと長期間ダウンロードできる様に維持してもらうか、こちらのアップロードの手間を省ける方法で改善してほしいです。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するファイル転送サービス
ファイル転送サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のファイル転送サービス

ファイル転送サービス

ファイル転送サービス

この記事では、無料サービスや脱PPAPに最適なおすすめファイル転送サービス24選の比較、導入メリット・デメリット、選定ポイントを徹底解説していきます。

ファイル転送サービスに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ