オフィスでやさい

3.5(47件)

オフィスでやさい」がチョイスした選りすぐりの新鮮野菜のサラダやフルーツがオフィスに設置した冷蔵庫に届くサービスです。コンビニまで行かなくても新鮮な野菜を1商品100円〜と手ごろな価格で購入でき、オフィスタイムが飛躍的に充実します。発注の手間もなく、管理を全て行ってくれるので導入・運用も簡単です

不足しがちな野菜を手軽においしく摂れるとあり、社員からも総務部門からも導入して良かったの声が寄せられています。ただし生鮮食品であり、また年間契約・補充スケジュール固定のため、総務部門などでの在庫管理業務が必要になるようです。

オフィスでやさい」がチョイスした選りすぐりの新鮮野菜のサラダやフルーツがオフィスに設置した冷蔵庫に届くサービスです。コンビニまで行かなくても新鮮な野菜を1商品100円〜と手ごろな価格で購入でき、オフィスタイムが飛躍的に充実します。発注の手間もなく、管理を全て行ってくれるので導入・運用も簡単です

不足しがちな野菜を手軽においしく摂れるとあり、社員からも総務部門からも導入して良かったの声が寄せられています。ただし生鮮食品であり、また年間契約・補充スケジュール固定のため、総務部門などでの在庫管理業務が必要になるようです。

オフィスでやさいのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全47件
投稿日: 2023/01/03

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
医療
職種
専門職
従業員
101人〜250人

1食分がコンビニの1/3程度の料金で買える

利用期間

2022年6月〜2022年11月現在も利用中

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品¥100ほど。

だいたい野菜のおかず、肉のおかず、白米で¥300ほどの利用をしていた。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・食堂が急きょ休みの日などでも利用できるのでかなり助かっている。

コンビニで買った時と比べて、1/3程度の料金で1食を済ませられる

・コンビニでパスタなどを1食分買うと¥500〜¥1000かかるが、だいたいおかず2品と白米で¥300。メニューもサラダや煮物、ハンバーグなど豊富で飽きない。特にヨーグルトがかなり美味しい。

・味もよくて種類も豊富。野菜メニューが多くあるので、栄養バランスやカロリーにも配慮しながら昼ご飯を食べられる。

・隣に置いてある貯金箱のようなものに料金を支払えばいいので楽。

・野菜もお肉もフルーツもあるので、自分で栄養バランスを整えやすいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

納入するメニューも開示して現場の意見を取り入れられるとなおよさそう。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/14

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
31人〜50人

賞味期限切れのときもあり購入ができない

利用期間を教えてください。

2021年7月頃~2022年10月現在も利用中。

 導入に至った決め手を教えてください。

近くにコンビニもなく不便なため。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

だいたい3品購入し300円程。

不便だと感じた点を教えてください。

・バーコードとQRコードが両方付いている場合があるため、間違っている方を読み取るとエラーになる。

・バーコードがどこにあるか分からないときがある。

・販売者がいないため、リスクがある。

購入しようとすると賞味期限が切れていることがあり、再入荷するまで購入することができない

料金
4
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人

クレカ払いでポイントも貯まる

利用期間を教えてください。

2021年8月~2022年10月現在も利用中。

導入に至った決め手を教えてください。

従業員が購入でき、近くにコンビニがなく不便なため。

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円、だいたい3品で300円。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コンビニやスーパーに同じ商品が売っているが、どのお店よりも安く購入できるので、コンビニに寄らずに出社することができる。

・食べ物だけではなく飲み物も売っているため、自動販売機に行かなくて済む。

クレジットカードや電子マネーと連携できるので購入しやすく、ポイントも貯まって嬉しい

・昼食を忘れても、社内で購入できるのでとても助かる。

・休憩時間を使って購入しに行く必要がない。

・チキンやサラダ、フルーツセット、カレー等もあって、充分な量を摂取することができる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。

アプリをダウンロードし、希望の支払方法で購入ができる。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。

従業員が多ければ賞味期限切れになることも少なく、従業員もいつでも購入できて助かる。

また、近くにコンビニやスーパーがない会社であれば、休憩時間中の購入時間を短縮できる。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/26

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
企画
従業員
31人〜50人

魅力的なメニューはコスパが悪かった

利用にかけた費用

1食100円から400円くらい

 

利用期間

2020年6月~2020年12月

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

300~400円程度

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

サラダが新鮮な気がした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・種類がもう少し豊富に揃えられていれば良かった。

・2度ほど、エラー等で利用したい時に利用出来なかった。あると思って何も買っていなかったのでとても困った。

すごく食べたいと思ったメニューは、やはりコスパ的に手を出しづらかった

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/26

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
その他
職種
インテリアデザイン
従業員
11人〜30人

スムージーも数種類あり健康に良い

利用にかけた費用

1食につき100円から300円程度

 

利用期間

2020年4月~2020年12月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退社したから。

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

一品100円、大体一品~三品で合計400円程度

 

メニューの感想を教えてください。

栄養バランスはいいと思うが、もう少し種類を増やして欲しかった。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1品100円から、自分の好きなものを好きな分だけ選んで食べられるというのが良かった。

・サラダだけでなく、サラダキチンやサラダごはんという主食替わりにできるものもあった。

スムージーも何種類かあって味も良く、健康にもいいと思った

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が、お昼休みに食べたいものを買いに行きづらい環境の会社に、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/15

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
営業
従業員
251人〜500人

タスクが多い会社に最適

利用期間

2019年11月〜2020年4月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため

 

利用するときは1食どの程度の金額で利用していましたか?

1品100円〜500円、合計800円程度。福利厚生のため少し安くなっていた

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

購入が簡単なので時間がない時でも気軽に利用できた

・メニューが豊富なので毎日利用しても飽きなかった

・ご飯だけでなくフルーツやデザートもあったのでおやつなどにも利用できた

・コンビニ弁当や外食と比べて栄養バランスを考慮して作られているため、普段足りていない栄養素を補うことができた

 

不便だと感じた点を教えてください。

・最初の登録が少し面倒だった

・在庫管理が難しい印象があった。例えば、人気の商品だと早めに行かないと手に入らないことが多々あった。事前予約システムなどがあれば良いと思っていた。

・電子レンジで調理するものが多いので、レンジが混んで時間がかかることがあった。レンジで調理しなくても済むような、パパッと食べられる手間要らずのものがないのが残念だった

 

他の会社にもおすすめしますか?

スタートアップなど1人が抱えるタスクが多く、時間がないスタッフが多い会社におすすめ。まとまった時間を取らなくても、簡単に栄養バランスのとれた食事が楽しめるため。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/06/21

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

冷凍庫にぎゅうぎゅうで何があるかわからない

利用期間

2022年6月〜2022年6月現在も利用中。

導入に至った決め手

1食当たり100円~200円なので、コンビニで買うよりも安く、休憩時間に外に出る時間の削減にもなる。お弁当を忘れた時などに、お金をかけずに安価にご飯が食べられるのは魅力的で、社内で検討し多数決で導入を決定した。

1食どの程度の金額で利用していましたか? 

1食150円〜200円の冷凍食品。

使いやすいと感じた点を教えてください。

一回キャッシュレス決済を登録してしまえば、商品のバーコードをスキャンするだけで簡単。

・打ち合わせで昼食時間が取れない時に、社内ですぐご飯が食べられて助かった。

・レンジで温めるだけで食べられる。

・栄養バランスもあり味もとても美味しいので、カロリーは気にせず食べている。

・女性にはちょうどいい量だと思う。

・一日一食200円を目標にしており、200円以下でご飯が食べられるのは節約につながって良い。

不便だと感じた点を教えてください。

外食に比べて量が多くないので男性には物足りない。

・QRコードが、アプリを登録していないと変なサイトに飛ぶ。

・キャッシュレス決済の種類が限られており、自分はクレジットカードの選択肢しかなかった。

冷凍庫にぎゅうぎゅうに詰めてあるので、何があるのかわからない。

・探すのに時間がかかるのと、探している姿を見られたときは恥ずかしい気持ちになる。

・ヤサイペイをダウンロードしてキャッシュレス登録をするのがめんどくさい。

・ヤサイペイのアプリはこれにしか使えないので、そのほかにもお得な情報など有れば使用しやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

夜勤業務があったり、地方で近くにお店がない会社の場合はおすすめできる。一方で、営業が多く外食が多い会社は不向きだと思う。

投稿日: 2022/06/09

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
11人〜30人

違う食材が毎週届くので楽しみ

利用期間

利用開始時期不明~2022年6月現在も利用中。

導入に至った決め手

福利厚生の一環。忙しい時は昼食を買いに行けない時があるので、導入した。

1食どの程度の金額で利用していましたか? 

主に1品100円。

使いやすいと感じた点を教えてください。

金額が一定で、違う食材が毎週届くので楽しみにしている。

・特に飲み物類は、コンビニやスーパーで見たことがない商品があるのでワクワクする。

・安くて美味しく、添加物とかもあまり入っていないイメージがある。

・魚や芋類などはコンビニより豊富に感じる。

・他のスタッフからもトラブルをもらったという話は聞いたことがない。

不便だと感じた点を教えてください。

・慣れない電子決済であった。(「LINE pay」・「メルペイ」と専用アプリ)

男性スタッフには量が少ない。

・カットフルーツはコンビニの方がいいと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい理由は、手軽に購入でき昼食に一品追加できたりと、バリエーションが広がること。お昼休憩でなかなか買い物に出るのが難しい場所に職場がある場合は助かる。

投稿日: 2022/06/09

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産/建設
職種
非公開
従業員
2人〜10人

食品ロスや電気代が社内の問題に

初期費用・月額費用

月額約25,000円。1年毎契約。

利用期間

2021年4月頃~2022年6月現在も利用中。

導入に至った決め手

会社の福利厚生の充実と、社員の健康を考え野菜を食べてもらう目的で。

1食どの程度の金額で利用していましたか? 

1食1品100円。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サイトから商品の注文がしやすかった。

・営業職で夜遅くまで仕事をしていても購入できるほど、どの時間でも利用できる。

・軽食メニューが豊富で、手軽に野菜やフルーツが食べられる。

大きさも大小あり、小食なので少ない量のメニューはありがたかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・サンドイッチなど、納品当日が消費期限の商品は売れ残ると破棄になってしまう。

自社では環境問題を考えた取り組みをしているため、食品ロスや無駄な電気代などが、社内で問題点としてあがったことがある。

・がっつりとしたお弁当メニューはない。

・社員の支払った代金を当社で管理する方法を選択した場合、情報が不足していてわかりづらかった。

・動画を流すタブレットを設置しなくてはいけなくなったが、希望した会社のみにしてほしかった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

一時期はオフィスおかんも利用しており、ごはん系と軽食系の連携ができていいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

食品ロスを考えると、従業員数が多い会社におすすめする。また、男性でがっつり食べたい人には量が足りず、満足できないからという理由で利用する人に偏りがある。そのため、女性社員が多い会社の方が合っているのではないかと思う。

投稿日: 2022/04/18

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

高層ビルの社屋には外出不要でありがたい

利用期間

2018年頃から2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

・東京本所ビルは37階までの高層ビルのため、昼食を購入するために地下の飲食店フロアへ行くと20分程度時間がかかる。

・手早く簡単に購入できる仕組みとして、副菜としても女性に人気のサラダを導入した。

 

コンビニ弁当や外食と比べてどんな違いがあると思いましたか? 

・コンビニ野菜より量が多いが、大きな差はない。

・サラダに肉や魚などのボリュームが欲しい人にとっては物足りないサラダ。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・サラダ1品300円で利用できる。

ビルの外に買いに出かけなくて良いことで、休憩時間を有意義に過ごせる

・各フロアに置いてあるため、買えない日がほとんどない。

・料金支払いが簡単。

・サラダだけでも大分ボリュームがある。

・サラダの内容物は何パターンかあり飽きはしない。

・ドレッシングもごまだれやシーザードレッシングなど変化がある。

・女性に人気で売り切れる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・内容に豆が入っていることが多々あるが、その時は味がイマイチで極端に売れ残る。

料金支払方法は簡単ではあるが現金制なため、小銭がない時に不便。自社が導入していないだけだと思うが、Suica決済やPayPay決済などキャッシュレス導入をして欲しい。

・どのようなサラダがくるか分からないため、サイトにアクセスすれば種類や個数が分かると助かる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

限られた休憩時間を従業員に有意義に活用してもらうため、また野菜不足の栄養面に配慮する意味でも導入メリットは大きいと思う。高層ビルで昼食難民が発生する企業には是非導入を薦めたい。

社食サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の社食サービス

社食サービス

社食サービス

この記事では、おすすめ社食サービスの特徴・料金などを徹底比較します!福利厚生の一環として注目の社食サービスの選び方・デメリットまで詳しく解説します。

類似する比較記事

ページトップへ