box

3.4(287件)
セキュリティの高さに定評があるグローバルなツール


boxは、全米上位500社の67%に利用されているオンラインプラットフォームで、高いセキュリティ対策、簡単な操作性などが強みのツールです。

実際に、編集部が日本のユーザーに行った取材でも、多くのユーザーが「セキュリティへの安心感」を評価していました

反対に不便と感じる点には、他システムとの連携がスムーズにいかないことがある点、一般的なストレージサービスと差別化できる特徴がないなどを挙げるユーザーがいました。

セキュリティの高さに定評があるグローバルなツール


boxは、全米上位500社の67%に利用されているオンラインプラットフォームで、高いセキュリティ対策、簡単な操作性などが強みのツールです。

実際に、編集部が日本のユーザーに行った取材でも、多くのユーザーが「セキュリティへの安心感」を評価していました

反対に不便と感じる点には、他システムとの連携がスムーズにいかないことがある点、一般的なストレージサービスと差別化できる特徴がないなどを挙げるユーザーがいました。

boxのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
211〜220件 / 全287件
投稿日: 2022/06/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

Microsoft のツールと連携できる

導入に至った決め手

セキュリティが強力。

社内外との人間とファイルを共有する必要がある場合に対応できるため。

利用期間

2018年1月から2022年5月現在も継続

使いやすいと感じた点を教えてください。

全てのMicrosoftファイルの形式に対応している

・モバイル端末からでもアクセスが容易でちょっとした編集が可能

・BOXドライブを利用するとエクスプローラーからアクセスできる

・オンライン編集に対応しているので複数の人間が同時に編集できる

必要なメンバーのみでファイルを共有できる

・様々なグループごとにファイルを共有できるので、自分に必要のないファイルはない

不便だと感じた点を教えてください。

・他のアプリとの連携が少なく、他のクラウド(Microsoft sharepointなど)などと混在してしまい、どこにどのファイルがあるのかわかりにくい

・設定をしないと編集する度に編集されたなどと通知されてしまうため、管理者は設定などきちんと学ぶ必要がある

他の会社にもおすすめしますか?

Microsoftを利用している会社におすすめ。TEAMSを利用してBOXを連携させるのがセキュリティ的にも実務においても便利なのではないかと思う。

投稿日: 2022/06/09

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

250MBに分割する必要があり不便

導入に至った決め手

社内でのファイル共有やお客様とのファイル共有のため。

利用期間

2016年〜2017年

使いやすいと感じた点を教えてください。

・WebのUIは違和感なく使用できるため使い勝手はよい。

不便だと感じた点を教えてください。

・PCのドライブとしてマウントできない点に不便さを感じた

利用していたプランが「Individual」であったためアップロードできるファイル上限が250MBで、分割しないといけなかった

・当時は他のサービスに比べるとマイナーであったためお客様側の利用制限があった

・納品物のサイズが大きい時は分割してzip圧縮し、アップロードする必要があった。

投稿日: 2022/05/30

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
31人〜50人

セキュリティを気にしなければ無料のソフトで十分

利用にかけた費用

法人契約。費用は不明。

 

利用期間

2020年〜2022年2月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用方法が簡単。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・Excelなどの資料をブラウザ上で見るときにサイズ比がおかしくなったり、ズームして見たいときにカクつくことがあった。

wordやexcel文書などを、ブラウザ上で全画面で見ることができず不便だった。

・毎回、ユーザー名とパスワードを入力しなくてはいけないのが不便だった。

・パスワードは大小英数字記号が入っていないといけなかったので、毎回打つのも面倒に感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティーを重視しないのであれば、Googleドライブなど無料のソフトで充分だとも感じる。

投稿日: 2022/05/30

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

補足などは別途連絡する必要が出てくる

導入に至った決め手を教えてください。

メールでやりとりできないデータを共有するため

 

利用期間

2021年~2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・転送したいデータをドラッグ&ドロップするだけで良いという圧倒的な手軽さ

 

不便だと感じた点を教えてください。

・データのやり取り以上の機能については乏しい

補足説明が必要なような場合には、結局メールや電話でのやり取りが発生することになる

・データが置かれたことに対するアラートが弱く、気付かれないまま放置されてしまう

投稿日: 2022/05/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上

登録なしで利用できるのが便利

利用にかけた費用

無料でした。

 

利用期間

2015年〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

重い資料の受け渡しのために利用しています。また社外のクライアントとのやりとりにも利用。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

BOXを利用していない社外のクライアントの人も登録なしで見られるところが便利です。

・以前はgoogleドライブを使用していましたが新たに閲覧可能者を増やすときにいちいち送信元が追加の作業を行わなくてはいけないのが面倒でした。

 

不便だと感じた点を教えてください。

会員登録をすると過去のやりとりが見られるのが良かったが、画面が見づらかったです。

・グループを作成してフォルダごとに整理して共有するやり方が入れていく人がバラバラだとわかりづらかったです。

・シンプルなテンプレートがあればより使いやすいと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社内だけでなく社外のクライアントと資料の受け渡しが多く発生する会社。また学生などあまり慣れていない人とやり取りする際もわかりやすいので人事部なども使いやすいと思います。

投稿日: 2022/05/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
マスコミ
職種
非公開
従業員
51人〜100人

閲覧のみなど権限を設定できるので安心

導入に至った決め手を教えてください。

外部に漏らしてはいけない資料を共有することが多かったため、閲覧の制限をかけられたり、ログインにも許可制にできるboxが採用された

 

利用期間

2020年4月〜2022年2月

 

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

仕事の部署が変わり資料を共有・閲覧する必要がなくなったため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ファイルをドロップすればアップすることができたためパソコンに不慣れな人でも簡単に使用することができた。

・サイト自体が簡素な作りになっており、フォルダ分けをしたい際もドラッグ&ドロップでサクサクできたため使いやすかった。

資料を他社が閲覧するだけの設定(ダウンロード不可)などもあったため、大事な資料の共有にも使いやすかった

 

不便だと感じた点を教えてください。

・毎回、ユーザー名とパスワードを入力しなくてはいけないのが不便だった。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

どのようなファイル形式でもほとんどが共有でき、まとめてダウンロードできたので連携はしやすい。

adobe系のソフトで制作したファイルもwav.ファイルなど問題なく共有できた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

セキュリティー面で重要視しなくてはいけない文書やファイルを多く共有する会社にはお勧めできると感じた。

投稿日: 2022/05/30

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
101人〜250人

エラーも少なく使いやすい

導入に至った決め手を教えてください。

以前はGmailを用いてデータのやり取りをしていたが、見落としも多く整理が難しいとのことからデータを一括管理できるboxを導入した。

 

利用期間

2021年12月~2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一度転送したデータを削除・上書きすることも非常に容易である

・新規フォルダの作成などをしてデータの整理をしても、やり取りする双方に不都合をもたらさない

ちょっとやそっとのことではエラーなどが起こらない

 

不便だと感じた点を教えてください。

・特にありません。

 

他の会社にもおすすめしますか?

データのやり取りを電子メールで行っており、かつその量が多い企業には、是非ともオススメしたいツールです。

セキュリティの面でも、事務の煩雑さを解消する面でも、役立ってくれると思います。

投稿日: 2022/05/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

法人プランはセキュリティがしっかりしている

利用にかけた費用

初期費用30,000円・月額1800円・Businessプラン

 

導入に至った決め手を教えてください。

3年前にコロナが蔓延して、在宅ワークに切り替わるタイミングで導入しました。会議も在宅でZOOMで行うことが増え、それに伴い資料などの共有を紙媒体ではなく、ネット上ですべて行うようになり、BOXを導入することに至りました。

 

利用期間

2020年4月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

法人向けプランのため、社内以外の人はBOXにアクセスできないような仕組みがあり、セキュリティがしっかりしている

・簡単に動画やPDF、EXCELなどさまざまな媒体の資料をアップロードできる。

・社内の人であれば簡単にBOX内の資料を閲覧、ダウンロードすることができる。

・スマートフォンにもアプリがあり、ログインさえすればスマホからも閲覧できる。

・共有した資料の期限を決めることができる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・BOXを開く際に、毎回メールアドレスとパスワードの認証を行う必要があり、それが面倒に感じる。

・個人で利用する場合は無料だが、容量に制限がある。一方で、容量無制限のプランにする場合は、それなりに費用がかかる。

・容量の大きい動画や、大量のファイルをアップロードする際に失敗することがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

資料の共有を紙媒体からネット上へと転換しようと考えている企業にはお勧めです。それなりに費用の投資は必要ですが、動画や大量の資料もアップロードさえしてしまえば簡単に共有できるのでお勧めしたいです。

投稿日: 2022/05/30

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

閲覧制限できてセキュリティ面で安心

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティ強化のために導入されたとは聞いています。

 

利用期間

2020年4月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・URLで共有ができるので、ファイルそのものを共有する必要がなく、容量も逼迫せず手軽に共有ができる

・さまざまな部署でboxを利用しているが、部内でクローズしておきたい情報に関しては、自部署のみ権限を付与することで、他部署からは閲覧不可にできる

・ファイルやフォルダの更新日がひと目で分かる

 

他の会社にもおすすめしますか?

複数拠点があり、各拠点でNAS等のファイルサーバーを設置しており、全拠点から閲覧できる大容量のファイルサーバーを構築する予定のある会社であれば、おすすめする。理由は、各拠点間をつなぐファイルサーバーを導入するよりも、boxのようなオンラインストレージを導入した方が、物理的コストや物理的障害発生懸念がないため。

投稿日: 2022/05/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

編集の際に一部制限がかかる

利用期間

2020年5月頃〜2022年5月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・エクスプローラー経由ではなく、ブラウザ経由でのアクセスしか許可されていないため、使いにくさを感じる時もある

MS系ファイルをboxの機能で編集しようとすると、一部機能に制限がある

・上記の具体例として、パワーポイントで作成した資料をboxにアップロードし、boxの編集機能でパワーポイントの資料を編集しようとすると、うまくいかない。図形の数が少なかったりグラフが少なかったりする為、結局再度資料をローカルにダウンロードし編集し、再度boxにアップロードしなければならないことがある。

・boxというより回線側の問題かもしれないが、たまにアクセスしにくい状況になる。

法人向けオンラインストレージ
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の法人向けオンラインストレージ

法人向けオンラインストレージ

法人向けオンラインストレージ

この記事では編集部おすすめの法人向けオンラインストレージ(ファイル共有サービス)の中からおすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。

法人向けオンラインストレージに関する記事

類似する比較記事

ページトップへ