30,000円/年
2019年8月~2021年8月現在も継続利用中
過去には自社で作ったExcelを使っていました。misocaに換えて、月末に自動作成もしてくれて、出し忘れもないので助かってます。
IDとパスワードさえ知っていれば出張先でも手軽に作成でき、皆で共有できるので重宝しております。
強いて言えば、個人の売上を見たいときに、個人で抽出ができないところはちょっと不便に感じたことがあります。自社内で管理できるようにしており、基本的には使いやすいツールかと想います
お客様先でスマホでも確認ができるので、レスポンスが早くできて助かっています。
あまり大きくない中小企業には、もってこいのツールかと思います。使いやすいし、すぐアクセスできるので重宝します。個人的な感想ですが、大きな会社では管理するのが大変そうなイメージです。
今まで請求書をサーバー等で管理していたのですが、misocaはクラウドなので、どこでも作れるようになったことがありがたかったです。また、CS取り込みによって、一括でmisocaやfreeeと連携で振り込みができるのも非常に便利なところだと思います。
連携できるけど連携周りがそこまで整備されていないため、正直使いにくい部分はあります。
他のツールと比べてもフォーマットが多いと言う利点があります。それ以外の機能としては、大体一緒だと思います。劣っている点は、フリーの請求書は請求書を作った時点で売り上げが計上されないところです。その場で計上されるようになればいいと思います。
コスト的には有料ツールでも比較的安めで、しかも無料1年がついているためかなり満足しています。
良かった点は、画面がすごく使いやすいです。具体的には、PDFにダウンロードしたり複製したり請求書から領収を作ったりいろいろ加工できます。また、保存できるため記録にもなるのでとても便利です。
正直かなり満足度が高いので、これという不満点はないです。強いて言うなら、有料プランも3つありますが、「15」のプランは15通だけしか発行できないので会社で使うのは難しいと思います。次が100通なのでそちらをつかっていますが、30や50などもあると良いと思います。
このツールを利用するなら、個人事業主の人は15ぐらいでも良いかもしれません。とりあえずシンプルで機能的なのでどんな方でも使いやすいです。経理の方はもちろんですが一般職や自営業の方で慣れていない方でもすごく簡単なので不自由しないと思います。
Misocaは、ある程度フォーマットが出来ていたので必要項目を入力するだけで良い点と、単価や数量を入力すると自動で計算してくれる点が大変使いやすかったです。
ただ、入力の方法が悪いのか、毎月同じような入力をしなければいけないので、そこは自分でフォーマット等を保存し引用させてくれれば良いのにと思いました。銀行の情報等も、毎回入力ではなくて前回のものを引用できるシステムが欲しかったです。
しかし、PDFに保存してそれを送るという形式なので、保存はしやすかったです。
1番大事な所ですが会員登録は無料だしPDFにもできるのである程度知識がなくてもなんとかなると思います。
月額1万円のプラン1000です。
2018年12月〜2021年11月現在
元々顧客が少なく手動でやっていたようですが、顧客が増えたことにより手動では追いつかず導入に至りました。
請求書を簡単に複製できたり、MISOCA上からそのままPDF送信できるのがとても便利です。見積書から請求書の発行が可能な点も非常に便利で使いやすいです。
経理担当ではないのでもしかしたら設定の変更でできるのかもしれませんが、繰り返しの請求書発行と送付ができると非常に便利だなと感じます。毎月同じ日に手動で請求書を発行するのが手間なのですが、最近使い始めた「Strip」というクレジットカードの決済プラットフォームが毎月の自動請求ができ非常に便利です。
毎月紙媒体の請求書や見積書が欲しい場合はMISOCAで良いかと思いますが、今のキャッシュレスの世の中では紙媒体よりもカード決済で毎月自動決済ができる「Strip」を他の会社にはお薦めします。
初期費用:無料・月額費用:10,000円・料金プラン:プラン1000。他料金プランとの違いは、請求書作成数、利用ユーザー数がプランによって異なります。
2017年1月〜2021年11月現在も利用中
元々Excelで作成していたものの複数名で作成するようになり、過去請求書を参考したりするためにも導入に至りました。
見積作成からそのまま項目複製をして請求書を作成できる点、またクライアントのメールアドレスを登録すればMisoca上から請求書を添付したメールを送れる部分はとても便利です。
また定期的に同額で請求書を送付する必要があるクライアントについては、毎月自動でメール添付して送信設定できる機能も便利でした。
使い方が悪いのかもしれませんが、同クライアントの別担当者から見積、請求書の作成依頼をいただいた場合に同クライアントで複数担当者が登録できず、上書きしなければいけないため、複数名で使用している場合に自分が次請求書を送る場合に担当者が書き換わっていることがあり不便でした。
確実におすすめです。見積から請求書、納品書、注文書作成までひとつのツールで完結する為、書類管理が乱雑にならず他のメンバーが作成したものを参照、もしくは複製して作成もできるので、とても生産性が上がります。
導入決定者
初期費用:無料 年間費用:8,000円
2020年4月〜2021年10月現在利用中
これまで紙ベースで作成し郵送を行なっていた為、発行〜郵送までに2〜3日かかっていました。それらを全て当日処理が可能となったメリットは大きいです。事務作業の効率化にはかなり貢献できてます。
請求書の枚数別に先方にメールが自動送信されるのですが、複数枚請求書を作成すると、その枚数分発送通知メールが送信されてしまいます。先方からすると一気に10通メールが届いたりするので、ある程度はまとめてメールを1通で送信できるようにして頂けるとありがたいです。
弥生会計との連携が可能
おすすめします。紙の印刷が必要ない分書類も保管しなくて済むので、事務作業は改善されます。1年間無料期間もあると思うので、そこから試してみたら導入しやすいと思います。
営業
年間1万円弱で済んでます。
2020年から2021年10月現在も利用中
基本的にはクリックを繰り返すだけで即座に請求書の作成ができます。過去に作ったことがあるフォーマットを利用する場合であれば、内容を自動で読み込ませることもできました。それまでEXCELで手入力していたことを考えると手間は大きく省けました。
行や列の追加が「請求書の途中ではできない」というのは結構不便です。毎回下か上に追加して調整しなければならないのは非効率です。請求書から見積もりに変換できる機能が搭載されていないことも、効率を考えると不便です。これらを改善すれば、もっと仕事をしやすくなると感じました。
全体的な作業効率の向上を確実に実行できるツールだと思うので、おすすめします。
無料プラン
・自動定期発行機能がある
・見積書と請求書の一貫作成ができる
・メールでの送信機能がある
・テンプレートが豊富である
毎月の定期発行の請求書の年月を関数で設定すれば、毎月定額の請求書であれば全く手がかからず請求書発行できるところです。
見積り作成から一貫して作業ができるのは良いのですが、領収書のテンプレートの見栄えが悪く、領収書だけは別のシステムで発行しています。無料プランでは郵送オプションが使えないのと、無料で使える件数が少ないのが残念なところです。
弥生会計との連携ができるようですが、銀行情報の取り込みなどについても信頼性が低いため使っていません。
メール送信や郵送まで簡単にできるのでかなりおすすめなツールだと思いますテンプレートも豊富で、操作も簡単です。さまざまな税率設定などにも対応し、自動発行機能で請求漏れも防げるので、便利に使えると思います。
当初プラン15(年額8,000円程度)でお試しで利用し、その後本格的に利用するためプラン100(30,000円程度)を契約しました。
2016年~2018年
ネットでの評判の中で、まず無料でお試しが出来るソフトを何点か利用し、使いやすさと書式の綺麗さで決定しました。
一度登録してしまえば、請求書作成は必要事項を入力するのみで完結したため、操作が簡単でした。実際、事務員の私が作成するのに何の苦労もありませんでした。機能性に関しては他のツールと差はほとんどありませんが、名刺代わり(顧客リストをインプットしていたので)にもなり、クライアントを検索するのに便利でした。
法律事務所なので弁護士が何名かおり、その弁護士毎で請求書を分ける作業が面倒だと感じました。5名まで同時利用が可能でしたが、ログイン者に応じて請求リストが自動で毎回出てきたらもっと使いやすいと感じました。(他のツールでそのような機能を持つものがあったと記憶していますが、料金でMisocaに決めました)
当時は顧客リストを読み込むために連携したのはCSVデータくらいだと思います。姉妹ソフトなどと連携ができたはずですが、互換性はあまりよくないと感じました。
安くて使いやすいという点ではおすすめです。小規模の法人であれば、料金的にもベストだと思います。事業規模が増えてきて多機能を求めるのであれば、他ソフトの方がよいと思います。