職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!
※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月
職場の休憩室やカフェスペースなどに設置が可能で運用も簡単。従業員満足度94%※という高い評価を得ている「オフィスおかん」を紹介します!
※調査主体:株式会社OKAN、調査対象:導入企業を対象として9社135名に実施したアンケート調査、単一回答、集計計測期間:2021年3〜5月
月額:約55,000円かけて利用しています。
定期的に届くので、自分でご飯を買いに行くこともなく、毎回注文する手間も省ける点はとても良かったと思います。
値段はそれほど高くはないのですが、惣菜の種類がそれほど多くありません。毎日頼んでいると味に飽きてくるときがありました。
また、どの惣菜も量がそれほど多くないので、ご飯をたくさん食べる人にとっては物足りない感じました。
私自身も少ないと思うことがよくあったので、他の会社にはおすすめできません。
月額5万円程度で利用しています。
現時点で「オフィスおかん」に関して不便だと感じることはありません。むしろ良いところのほうが多いです。
メニューも豊富で健康管理できるのが魅力です。あえていうなら、電子レンジの貸し出しなどもあればよかったかなと思います。
このサービスの良い点は、メニューです。全体的に栄養バランスが取れているので、社員の健康増進などにもつながり、中高年層や成人病などを気にしている人、一人暮らしの人にもとても評判が良いです。
ただ、1都3県しかサポート対応していないということだったので、もしかすると地域的にデメリットがあるかもしれません。
一品100円で利用しています。
レンジで温めればすぐに食べられるのが嬉しいです。容器を洗わなくて良いですし、一品ごとの値段が安く、美味しいかったです。
コンビニにない珍しいものがあった点、コンビニよりも値段が安いことも魅力的でした。
温めなければ食べられないので、レンジの順番待ちになります。また、欲しいと思う商品が品切れになっていることが結構ありました。
結果、コンビニで足りない分を補うので、結局は全てコンビニで購入となることも多いです。
会社のあり方によってはおすすめだと思います。完全に事務ならお弁当を買っても良いとは思うのですが、それ以外の場合は、品数を選んだりご飯の種類を選んだり、お弁当配達屋さんでは難しい買い方ができます。
予約制でもないのでその日ほしかったらお金を払えばコンビニに行く必要もなくとても便利です。しかし中の惣菜が充実していない日は、食べたいものがなかったりします。事務職の目線からすると管理費も6万円弱と高額ですし、売れ行きを探ったり社内でリクエストを聞いたり利用されるように工夫が必要です。
個人的には以前のお弁当配達の方が楽だったので、そちらに戻したいと感じています。
食べたいものを好きな分量だけ選べる(例えば、玄米ご飯+主食1つ、白ごはん+厚焼き+チキンソテー+和え物など工夫できる)のは、日によって変わる気分に合わせられてよかったです。しかし商品の補充時期があるため人気のあるメニューは早くなくなってしまい、しばらく食べたいものが全くないということもよくあります。
総合的に見ると、ランチ代が300~400円/日になったのは非常にありがたく、オススメできるサービスだと思います。
2017年4月〜2019年1月
1品100円で2品以上を購入
バリエーション豊富で肉、魚、サラダ等バランス良く選択することが出来た。味付けも自分好みだった。
自分でおかずを選択できて、日によって組み合わせを変えられる。コンビニ弁当や外食よりも安価。
休憩時間が比較的短かったため、レンジで温めるだけで食事がとれるのは嬉しい。外食のように移動する手間もないので、時間短縮にもなって便利だった。全商品が100円に設定されているので集計が楽だった。
不人気メニューが出たときは冷蔵庫内に在庫として残ることが多々あった。残ってしまった分は返品不可だったため、上司が毎度買い取っている姿を見て不便だと感じた。自分は携わっていないが、入庫する内容は自社で選択しているため、メニューの偏りがあると感じた。提供サイドで栄養管理面も考慮して提供してもらえればもっと助かると感じた。
同業者におすすめしたい。理由としては業界全体を通じて、現場の人間は流動的な働き方をしているため。様々なメニューがあり、栄養バランスも整っているのは便利。
2018年4月〜2021年10現在も利用中
1品100円×1〜2品
コスパがとてもいい。魚など1切れ入っているが量がちょうど良く、2品買ってバリエーションを楽しむにも適量。コンビニと比べても、なんとなく健康的な感じがする(添加物とか)。家のご飯に近いイメージ
お弁当やおにぎりを持っていって、プラスで1品買う、などすると、普段手を伸ばさないものにもトライして食べられた。一人暮らしにはとてもよい。
人気すぎて売り切れのときがある。納品頻度や量を踏まえて、もう少し求めやすい価格になっていると嬉しい。カッターのような刃物がないと開けられない(手で開けられない)商品もあるので、手間なく開封できる包装・容器を使ってほしい。
2020年9月〜2021年10月現在も利用中
本社には社員食堂があります。食堂がない工場に、福利厚生として導入されました。
1品100円、だいたい3品で合計300円程度です。
メニューは季節により変更があり、魚、肉、副食などを安価で購入でき良いと思います。味は少々薄めだと思います。コンビニや外食と比べると値段が安いです。
昼食の弁当を作れなかった時には、お米だけ持ってきて、おかずはオフィスおかんで購入するという方法が、手軽に栄養を取れるので社内では評判がいいです。残業などがあった際には晩ご飯としても購入していました。
ほぼ、冷蔵が必要ですので、保存する冷蔵庫が必須です。商品の補充や釣り銭の用意、賞味期限の管理などがあるので、そこは社内の人員でやりくりしなければならず、手間はかかります。特に商品の補充は、外部で補充等してほしいと感じるくらい面倒です。
ある程度の従業員数がいないのであれば、おすすめはできません。賞味期限もそれほど長くはないので、人数が少ないと、食品ロスが多くなってしまう可能性が高いです。
マーケティング
ユーザーは好きなごはんを選んで料金を払うだけです。
2019年7月〜2020年3月
ひとつのおかずは200円〜400円程度でした。ごはんなどを入れると600円程度、主食を持っていくと500円以下でした。
野菜、魚の煮物やお肉系など、主菜と副菜です。ごはんはパックの密閉されたパッケージでした。
主菜はそれ一つでは物足りないくらいの量なので、副菜と合わせて購入することが前提の商品だと感じました。副菜は主菜と副菜をひとつずつ買うと満足できそうな量で、もう一品買うと豪華だなと感じる量です。
濃い味が好きは人は物足りないかもしれません。健康的で家庭料理という雰囲気でした。
価格は同等です。コンビニ弁当より家で食べるごはんに近いです。揚げ物がなかったので、より健康を感じました。(もしかしたら揚げ物はいつも売り切れていただけかもしれませんが)
簡易的なスナックボックスに入っていて選びやすい印象でした。自分で選んで取り出してお会計なので手間はありません。温めなどは会社によるかもしれませんが、パッケージを開けるだけで美味しい家庭料理が食べられるので便利でした。
お目当ての商品が売り切れていたらがっかりします。ほとんど売り切れた後に買いに行くと、結局コンビニなどに買いに行くことになりました。在庫確認がアプリとかで出来るといいのに、と思いました。また、事前予約とかが出来ると、ランチタイムが周りより遅い人でも利用できると感じました。
導入決定者
月額費用 99,600(税抜)
2019年8月〜2020年1月
繁忙期は営業部が昼休憩もとれずに仕事をしていたので、社食のサービスがあったら嬉しいと言う従業員の声があったため。
1品100円だいたい2品で合計200円
栄養バランスがとれていて健康的なメニューという印象。一品あたりの量はちょっと小腹が空いたときにちょうどいい分量。月ごとに季節のメニューの入れ替わりがあり飽きない。味も普通においしい。
コンビニ弁当や外食よりも圧倒的に安いし体にもいい。500円もあればお腹いっぱい食べれるし健康的なメニューなのでたくさん食べても罪悪感がない。
冷蔵庫を設置するスペースさえあればすぐに導入できる。商品の納入時に人気の商品(在庫がない)ものは次回の納品で増やしてくれたりと調整をしてくれる。リクエスト機能もあり、基本的に要望に答えてくれる。
現金(小銭)で支払うか専用のアプリ(クレジットカード連携)で支払うのだが、社内に、お金を入れるふりをして商品だけ持っていく人がいて問題になった。不足金が出ると社内が嫌な雰囲気になるので、何かいい対処法があると良いと感じた。
良心がある従業員ばかりの会社にはおすすめ。不正を働く人がいると犯人探しをしたり警告文を書いたり、防犯カメラを設置したりなど、面倒な手間が増える。治安の悪い会社には向かないと感じた。