「取り急ぎ」は使う場面が限られる言葉です。
「マナーがなっていない人だ」と思われないよう、正しい使い方を知っておきましょう。
当記事では、「取り急ぎ」の意味やビジネスメールで使う際の注意点について解説します。
失礼にならないメール例文や、ほかの言葉で言い換える方法も紹介するので、参考にしてくださいね。
このページの目次
「取り急ぎ」は、「ひとまず急いで大切な用件だけお伝えします」と言いたい時に使われます。
「取り」と「急ぎ」に分けて意味を考えてみましょう。
取り:”ひとまず”という意味
急ぎ:”急いで”という意味
たとえば「まだ十分な説明はできないけれど、早く知ってほしい!」と思う出来事があった場合。
「取り急ぎご報告いたします」を使えば、あなたの意図が伝わるでしょう。
しかし、「取り急ぎは失礼だ」と感じる人もいるので、マナー違反にならないよう気をつけないといけません。
「取り急ぎ」は、もともと届くまでに時間がかかる手紙のやり取りをする際に使われていた言葉です。
メールなら届くまでの時間がかからないので、緊急時でもないのに「取り急ぎ」を使うのは失礼だと感じる人もいます。
まずは「取り急ぎ」が本当に必要な場面なのかを先に確認しましょう。
急ぎの用事でない場合は、詳しい説明を省略せず丁寧な内容のメールを送るのが正解です。
そのほかにも守るべきマナーがあるので、1つずつ説明しますね。
「取り急ぎ」は、相手との関係によって使い分ける必要がある言葉です。
親しい同僚など誤解が生じる心配のない相手には使えますが、目上の方や取引先など失礼な印象を与えたくない場合は注意しましょう。
最も安全なのは、別の言葉で伝えることです。
後ほど言い換え表現を紹介するので参考にしてくださいね。
「取り急ぎ」は、連絡後の「詳しい説明」とセットで使うルールです。
結果報告ではなく経過報告の際に使う言葉なので、「取り急ぎ」を使った連絡でやり取りが終わってはいけません。
「取り急ぎ」を使った連絡をしたら、その後に必ず詳しい説明をしましょう。
予定が分かっていたら「詳細は〇日にご連絡いたします」など、次の連絡日を記載すると読んだ人を安心させることができます。
追伸のメールが遅くなるのは良くないので、できる限り早く詳しい説明をすることも大切です。
「取り急ぎ」を文章の始まりで使うことは滅多にありません。
一般的には、以下のように締めの言葉として使われます。
取り急ぎご報告申し上げます。詳細につきましては、追ってご連絡させていただきます。
ビジネスメールの中で「取り急ぎ」を使う時は、以下4つの点に注意しましょう。
メールを受け取ってから2〜3日以上経っている場合は、「取り急ぎ」を使わずに丁寧な返信をしたほうが良いでしょう。
何日も待ったのに詳細な内容が知らされないと、「いつまで待てばいいんだ!」とお相手をイライラさせてしまう危険があるからです。
返信が遅れたことへの謝罪文も入れると、お相手を不愉快な気分にさせる可能性を減らせます。
「取り急ぎ」は緊急の連絡なので、関係のある内容だけを記載します。
ほかにも伝えたいことがある場合は、「〇〇につきましては追ってご連絡いたします」として別のメールで連絡しましょう。
お礼やお詫びをする際には、「取り急ぎ」以外の言葉を使ったほうが安全です。
ケースバイケースですが、誤解を避けたい場面では別の言い方をおすすめします。
たとえば、取り急ぎの代わりに”まずは”を使って「まずは用件のみのご連絡となり申し訳ございません」など、失礼にならない伝え方にしましょう。
一番良いのは、詳しい説明を加えた礼儀正しい内容の連絡をすることです。
「取り急ぎご連絡まで」と語尾を省略すると、さらに丁寧さを欠いてしまいます。
社内チャットなどカジュアルな場面では問題ないかもしれませんが、フォーマルなビジネスメールでは不適切な言い方です。
「取り急ぎご連絡いたします」のほうが失礼な印象を与えません。
「取り急ぎ」は、ほかの表現に言い換えることができる言葉です。
目上の方や取引先、お客様などには、「取り急ぎ」以外の言葉を使いましょう。
「取り急ぎ、ご連絡いたします」
→ まずは用件のみのご連絡となります
「取り急ぎ、ご報告いたします」
→ まずはご報告のみで失礼いたします
「取り急ぎ、ご報告いたします」
→ 一旦ご報告申し上げます
「取り急ぎ、書類を送付いたします」
→ 一旦書類のみ送付いたします
「取り急ぎ、メールにてご挨拶をさせていただきます」
→ 略儀ながら、まずはメールにてご挨拶申し上げます
「取り急ぎ、書面にてご報告させていただきます」
→ 略儀ながら、書面にてご報告させていただきます
「取り急ぎ、ご連絡いたします」
→ 用件のみで恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします
「取り急ぎ、日時をご連絡いたします」
→ 日時のみのご連絡となり失礼いたします
進捗状況を知らせる時に「取り急ぎ、ご報告まで」がよく使われますが、その後に詳しい説明が必要ない場合もありますよね。
「取り急ぎ」を使うと、報告を受けた人が「まだ伝えたいことがある」と解釈するかもしれません。
結果報告の際は、「取り急ぎ」以外の言葉を使ったほうが良いでしょう。
「取り急ぎご報告まで」
→ 以上、ご報告申し上げます
ここからは「取り急ぎ」を使っても無礼にならないメール例文を紹介します。
急な予定変更をする際は、できる限り早く連絡をする必要があります。
代替日が決まっていなくても、延期・中止になったことを知らせましょう。
〇日の会議が延期になりました。
代替日が決まり次第、追ってご連絡いたします。
取り急ぎ、日時変更のご報告のみで失礼いたします。
こまめに進捗状況を知らせたい時も、「取り急ぎ」が使える場面です。
気軽にチャットでやり取りしている相手なら、以下のような報告メールを送りましょう。
〇〇のプレゼンの件、承知いたしました。
企画書ができましたら、ご連絡いたします。
取り急ぎ、ご報告いたします。
先方からの連絡を受け取ったことをすぐに伝えたい場合は、「取り急ぎ」をこのように使ってみましょう。
ご連絡ありがとうございます。
〇〇についてのメールを確認いたしました。
社外で打ち合わせ中なので、詳細は16時以降にご連絡させていただきます。
取り急ぎの返信にて失礼いたします。
おめでたいことがあった時は、できる限り早くお祝いの気持ちを伝えたいですよね。
このたびのご栄転、誠におめでとうございます。
お祝いにかけつけたいところですが、取り急ぎメールにてお祝い申し上げます。
「取り急ぎ」を使わずに「まずはメールにてお祝い申し上げます」にしてもOKです。
そのほうが悪い印象を与える心配がありません。
「取り急ぎ」は、基本的に親しい関係の人だけに使う言葉です。
取引先やお客様、目上の方には別の言い方にしましょう。
緊急の用事がある時でも、お相手の立場になって言葉を選ぶことが大切です。
丁寧な伝え方を心がければ人間関係が良くなり、業務をスムーズに進めることができるでしょう。
画像出典元:O-DAN
【時候の挨拶9月編】上中下旬のビジネスからカジュアルまでの例文集
体調を気遣うメールの例文集!上司・ビジネスに使える言葉と返信例
【例文付き】8月上旬~下旬に使える時候の挨拶をビジネス・カジュアル別に紹介
【例文付き】7月上旬~下旬に使える時候の挨拶をビジネス・カジュアル別に紹介
【6月時候の挨拶】上旬〜下旬の書き出しをビジネス・カジュアル別に例文付きで紹介!
「お願いできますでしょうか」は二重敬語!正しい表現や言い換えは?
【例文アリ】部署異動のメール・スピーチを作成するポイントを簡単に紹介!
2月の時候の挨拶|ビジネス・カジュアルに使える31例文を紹介!
お褒めの言葉への上手な返し方とは?すぐに使えるフレーズと例文付き
産休前に贈るメッセージの書き方!注意点やフォーマットも紹介
【時候の挨拶9月編】上中下旬のビジネスからカジュアルまでの例文集
体調を気遣うメールの例文集!上司・ビジネスに使える言葉と返信例
【例文付き】8月上旬~下旬に使える時候の挨拶をビジネス・カジュアル別に紹介
【例文あり】暑中見舞い・残暑見舞いの書き方|送る時期やマナーも解説
【例文付き】7月上旬~下旬に使える時候の挨拶をビジネス・カジュアル別に紹介
【6月時候の挨拶】上旬〜下旬の書き出しをビジネス・カジュアル別に例文付きで紹介!
【例文アリ】部署異動のメール・スピーチを作成するポイントを簡単に紹介!
11月の時候の挨拶|ビジネスとカジュアルで使える!好感度UPの秘訣も
お歳暮のお礼状の書き方|ビジネスでも使えるシーン別文例まとめ
「ご担当者様」の正しい使い方!封筒やメールの例文・3つの英語表現