GigaFile(ギガファイル)便は簡単に無料で大容量のデータを転送できるファイル転送サービスです。1ファイル200Gまでのデータの転送が無料でできます。メールには添付できない、動画など容量の大きなファイルを送ることが多い人にはおすすめの転送サービスです。
この記事では、気になるアップロード・ダウンロードの具体的な使い方や、ビジネス利用する際の注意点などについても解説していきます。
GigaFile(ギガファイル)便は簡単に無料で大容量のデータを転送できるファイル転送サービスです。1ファイル200Gまでのデータの転送が無料でできます。メールには添付できない、動画など容量の大きなファイルを送ることが多い人にはおすすめの転送サービスです。
この記事では、気になるアップロード・ダウンロードの具体的な使い方や、ビジネス利用する際の注意点などについても解説していきます。
無料
2011年4月〜2022年1月現在
仕事内容的に、重いグラフィックデータや図面データのやり取りが必須でした。
会社が正式に導入していたわけではなく、皆個々人で無料プランを使用していました。
私の使い始めたきっかけは、恐らく顧客がデータを送る際に使用していたか、先輩社員が教えてくれたのだったと思います。
専用アプリなどをダウンロードしなくても、ブラウザ上で使用できる。
フォルダにデータをまとめてドラッグするだけで簡単に圧縮、送信できる。
firestrageも使用しているが、5Gまで送れるので、より重い動画データや、グラフィックデータを送るのに便利。
無料サービスであることから、セキュリティに不安を感じる。100%安全かはわからないまま使用していた。顧客によってGigafile便は社内で禁止されてるので使用しないでほしい、という会社もあった。
おすすめしません。前述しましたが、顧客によって使用禁止している会社があるということは、サービスの安全性に多少なり問題があるということだと思います。企業間でやり取りするデータは、基本は外部に漏洩できない物だと思うので、積極的なおすすめはしません。
無料
2019年11月時点では利用していた。そこから2022年1月現在も利用中
主催イベントにて大量に撮られた写真の共有ため
共有された側は特にログインなどなくても、リンクを踏むだけでツールが使えたのが便利だった。複数ファイルがアップロードされてもダウンロードは各自必要分だけできた。サムネイルが表示されるので、ダウンロードしたいファイルがすぐに見つかって良かった。
数ギガバイトあるファイルがアップロードされるときは、大変時間がかかっていたので、自動でZIPファイルに変換されると便利かと思う。閲覧期限が短く、後からまた見たいと思ってもすでにリンクが消えていることがしばしばあったのが残念だった。
Googleドライブの使用に抵抗の無い場合は、わざわざギガファイル便を利用する理由がない気がする。無料版は特にそう思う。
無料
2021年から2022年1月現在も利用中
イラストレーターやフォトショップなど重いファイルを共有するとき、基本的にはGoogleドライブを使います。ですが、その他のオンライン上にアップしなければいけないときや、宛先を直接知らないクライアントとのやりとりの際に使用しています。
複数ファイルがまとまってくれるところは非常に助かっていますが、アップロードに時間がかかるところが難点だと思います。もう少し動きを改善してアップロード時間を短縮してもらえると、使用サイドにとって気軽に使いやすいと思いました
しづらいです。URL共有ボタンなどありワンタッチでいければ楽だと思います。
主にデザイン会社さんにおすすめです。理由は簡単にアップロードしてシェアされることと、複数の方が拝見できパスワードなどセキュリティがしっかりしていることです。
2020年12月〜2022年1月現在も利用中
デザインデータをメールでやり取りする機会が多く、容量が大きくメール添付ができない可能性が多い為。
データUPをしやすく、まとめやすいところ。その前までクラウドサービスを使用して、取引先ごとにファイル内で管理できるようにしていた。ただ、お互い別のファイルに入れてしまうなど取引先間とのファイル共有が難しく辞めてしまった。こちらのツールであればそういった失敗の心配がない。
送ったファイルがそのままクラウド上に保存され、いつ送ったか、何を送ったかがすぐにわかるように管理できると嬉しい。相当な回数使っているので、社名ごとに自動で振り分けられると、今までの状況が把握できるようになる。現状だとそういった管理ができないのが残念。
無料
2016年頃〜2022年1月現在も利用中
無料かつ登録不要、送れるサイズが大容量、相手にURLを教えるだけというシンプルな操作など利点が多数あり、よく利用しています。
出版社さまなど先方に売場の画像を送る際、メール添付では送り切れない量のときによく活用していました。以前は宅ふぁいる便を使っていましたが、サービス終了に伴いギガファイル便を使用するようになりました。宅ふぁいる便よりもデータ量が多いこともあり、ギガファイル便の方が使い勝手がよかったです。
広告が多いので若干ページの読み込みに時間がかかり、必要な項目も広告の下に来ているのでやや見づらさはあります。ただ完全無料であることを考えれば、目をつぶれるデメリットです。ほかはシンプルな機能で使いやすいため、とりわけ不便は感じていません。
画面上からそのまま入力したメールアドレスにURLを送信でき、便利です。
非常にシンプルで使い勝手の良いソフトなので、基本的にはどの企業にもオススメできると思います。ただし開いた直後は画面上に広告(主に芸能、アニメ、漫画など)が表示される為、会社PCでそういった画面に遷移させられるのが嫌な方にはあまり送らない方が良いかもしれません。
無料
2019年4月から2022年1月現在も利用中
パソコンから画像、動画転送の機会が多く、画素数を下げずに送れる点。
複数枚の画像や動画をスマホ、PC問わず何個でも圧縮してまとめて送ることが出来るため、非常に重宝している。いつもスマホやカメラで撮影を行い、数100個単位でまとめて転送を行う為、大幅な時間短縮になり作業効率も非常に上がった。一定期間URLで保存されるのもプラスポイント。
一回の圧縮につき10個ずつしかデータ圧縮が出来ない為、それを超える個数のデータはその都度違うURLを発行しなければならず、同じ工程を繰り返さなければならない。またLINEからURLを開いた場合、データが消えていることが多々ある。
LINEにURLを送信できるのは利点。ただし中のデータが消えているリスクあり。
圧縮する必要があるデータを送信、転送を常に行う企業、部署におすすめできる。無料で利用できるので、導入コストも要らないのが大きな利点。特にWebマーケ系の会社、部署の方で無駄な作業に時間を取られているようであれば採用をおすすめする。
無料
2021年7月~2022年1月現在も使用中
手軽に安価で利用できるため。
パスワードを設定したり、ダウンロード可能な期間を設定したりすることができるのが便利だった。ダウンロード可能な人が限られることでセキュリティの面でも安心感を得られる。また複数のファイルをまとめてアップロードすることができるのも助かる。ツールサービスも使っていて重たくないのでスムーズだった。
ダウンロード可能な期間が短いと、うっかりダウンロードするのを忘れていた時に困る。また後からもう1度ダウンロードして確認したくなった時に期間を過ぎると落とせなくなってしまうのが少々難点。もう1度相手にアップロードし直してもらうのが申し訳ない。
チャットワークで日常的に連絡を取り合っているので、リンクを貼ればすぐに利用できるのが便利。
大きなデータを定期的にやりとりするような会社であれば手軽に使えていいと思う。毎日大量にやり取りするなら別のツールの方がいいかもしれない。
無料
2020年4月〜2022年1月現在も使用中
簡単にデータ送れるのと、相手も基本的にネット環境が整っていたら簡単にダウンロードできるため。無料なのがとてもありがたい。
5本の動画を送りたい時などでも一気に添付できる。ダウンロードするサイトを一度にまとめて相手に送付する事ができる。
ダウンロード期限付きだが、基本そこそこの期間があるため問題なく使用している。無料で使えるため使っている。
広告が半端なく多い。たまに広告の表示に時間がかかってサイトが動きにくい時が多々ある。
無料のサービスなため、そこから収入を得ているのは分かるが、広告商品を逆に使いたくなくなるほど広告がすごい。
逆に広告がもうちょっと縮小したら、全く文句はない。
とても連携しやすい。メールやLINEで添付すればいいだけなので、全く問題ない
周りも既に多くの人が使っている上に、有名YouTuberも日本国内では使っていると言っていたのもあり、わざわざおすすめしなくても周りの人たちは使っている印象がある。
無料
2015年3月~2022年1月現在も利用中
ファイルが重くて送れないために、無料ツールということで使用した。
それなりに使いやすかった。ファイルを転送してもらうことが多いため、複雑な作業は要さないので使いやすいと感じた。
ファイルが送られてきたら、その指示に従ってダウンロードするだけなので、比較的使いやすかった。
無料で送受信できるのは非常に便利だが、広告と取得期日が決まっているため、不便に感じることがある。
たとえば広告を間違えて開いてしまったりすると面倒。
また、再取得しようとしてファイル取得期限が切れているとダウンロードできないのが非常に不便。
無料で使用できるので、おすすめはします。
ただ上記でお伝えした、広告が多いのと期日が決まっている点がなければ、もっとたくさんおすすめしたいです。
無料
2015年~2022年1月現在も利用中
2005年より中国で仕事をしております。仕事柄、ai(イラストレーター)で制作されたデータや動画など大型のファイルを扱うことが多いのと、中国ではネット環境が制限されているため、いくつかのファイル転送サービスが使えません。GigaFile便は中国でも繋がり、大型のデータのアップロードが可能、アップロード、ダウンロードも簡単、しかも無料で使えるで重宝しています。
中国でも安定してつながる、ファイルをドロップするだけで簡単にアップロードできるので年配の人、日本語がわからないスタッフでも受け入れられやすいです。データ便はつながらない、ダウンロードできない、遅いなどのトラブルがあってから使用しなくなりました。
GigaFile便を使用していて、不便だと思ったことはありません。データ便は、会員登録しなければならなかったり、接続に時間がかかる、頻繁に途切れるのがとても不便でした。ポイントがたまるなどのメリットはあったようですが、海外で使う分には魅力を感じませんでした。
GigaFile便は、自社サーバーなどがなくてもオンラインで使えて、会員登録なども不要なため、気軽に使えると思います。
お勧めします。海外でも安定して使用できる、大型のファイルをドロップするだけで簡単にアップロードできる、パスワードの設定や短縮URL発行など、便利な機能もあっておススメです。大企業ではセキュリティが厳しく禁止している場合も多いですが、中小企業など規定が緩い企業であればおススメします。