メール営業の代行会社って必要?おすすめ会社やテレアポ代行とどっちが良いかも解説

メール営業の代行会社って必要?おすすめ会社やテレアポ代行とどっちが良いかも解説

記事更新日: 2024/03/28

執筆: 宮林有紀

メール営業を外注するメリットは、開封率やクリック率が高いメールを送れること。

でも、メール営業以外にも有効な方法があるので、自社の商品に合っているか確認しないといけません。

当記事では、営業代行メールに強いおすすめ会社3選の特徴を比較紹介し、テレアポ代行とどちらが良いかも解説します。

メール営業を代行するメリット・デメリットも説明するので、ぜひ参考にしてくださいね。

おすすめの営業代行会社をもっと詳しく比較検討したい方はこちらへ!

おすすめ営業代行会社の資料をまとめて見る

そもそもメール営業で代行会社はあるの?

メールでの営業活動はアウトソーシングできる業務です。

外注なら、新しい人材を雇用するより気軽に利用できます

他にもメリットがあるので、人手不足などの悩みがある場合は代行会社への依頼を検討しましょう。

メール営業を代行会社に依頼するメリット

代行会社は、膨大な数の顧客リストや追跡システム、蓄積したノウハウをもっています。

それらを使ってメール営業を行えるのが最大のメリットです。

コストを抑えて運用ができる

メール営業を外注すると、コスト削減につながります。

代行会社ならターゲットの情報をすでに入手していて、他の業務もシステム化されているからです。

保有する顧客データの中から自社の希望に沿って選別したリストが作成され、メール営業を行った後も誰がメールを開封したか、どのページを何度見ているかまでわかります。

得られたデータをグラフ化したり分析して活用できるのもメリットです。

自社でデータ収集・分析をしたり、システムを導入するより、代行会社に依頼したほうがコストを抑えることができるでしょう。

メール内容の作成・送付を省くことができる

代行会社には、営業メールのテンプレートや作成代行サービスがあります。

自社の商品情報を伝えるだけで、顧客に魅力が伝わるメールを作成してもらえれば大変便利です。

大量のメール送信作業をお任せできるのもメリットで、送信ミスを予防できます

効果的なメール作成に自信がない場合やメール配信システムを導入してない場合は、アウトソーシングがオススメです。

開封率の高いメールを送信してくれる

営業メールは送るだけでは意味がなく、読んでもらう&商品に興味をもってもらう必要があるので、専門的な知識が必要になります。

開封率の高いメールを送ることは、メール営業を成功させる最低条件です。

プロに依頼すれば開封率を上げる工夫を凝らしたメールを作成してもらえます。

そして、メールを開封したユーザーが「ちょっと商品を見てみよう(クリック)」と思える内容にすることも大事なポイント。

自社にメール営業スキルのある人材がいない場合は、プロの力を借りましょう。

他の営業活動に専念できる

メール営業に関する業務を外注すると、自社の社員が他の営業活動に集中できます。

大事な商談や商品の開発・ブラッシュアップに専念できれば成約率が上がるはずです。

他にも、自社の社員にしかできない業務に時間をつかえれば、業績アップにつながるでしょう。


■営業代行のメリット・デメリットを詳しく知りたい方はこちら!

メール営業を代行会社に依頼するデメリット

メール営業をアウトソーシングする際には、自社にとってデメリットがない方法を選択できるとベスト!

どんな留意点があるかも押さえておきましょう。

メールを送信するまで時間がかかる可能性がある

業務を外注する場合、契約手続きや準備に時間がかかるとメール配信のスタートが予定より遅くなる恐れがあります。

代行会社ごとに配信スケジュールが違うので、急いでいる場合は配信までにかかる時間も要チェックです。

今回紹介する「株式会社ネオキャリア」の場合、配信開始までに「15営業日程度かかる」と記載されています。

ノウハウや経験値を蓄積できない

メール営業をすべて代行会社に依頼すると、自社の成長につながりません。

商談の成功という短期的結果は出せても、長い目でみた時に営業スキルが蓄積されないのは大きな問題です。

アウトソーシングする際は、効果的な顧客リストの作成・営業メールの作成・商談につなげる対応ができるよう自社社員が学ぶ機会を設けましょう。

代行会社に頼り切るのではなく、自社の営業部門を強くするための取り組みも同時に行えると理想的です。

クレームが来る可能性がある

送信メールが多くなるほど、誰かに「迷惑だ」と思われる可能性が高くなります。

自社商品にまったく興味がない顧客だったら、営業メールが邪魔だと思われても仕方ありません。

できるだけ、自社商品を必要としている顧客だけにメールを送るよう心がけましょう。


■営業代行会社の比較検討をしたい方は資料をご覧いただけます!

おすすめ営業代行会社の資料をまとめて見る

メール・フォーム営業に強い営業代行会社3選

ここからは、編集部が厳選したメール営業代行おすすめ3社の特徴や料金を比較紹介します。

株式会社ネオキャリア

画像出展元:「株式会社ネオキャリア」公式HP

特徴

「株式会社ネオキャリア」は、株式会社メルカリなど10,000社以上と取引実績がある代行会社です。

スタッフは在宅勤務ではなくBPOセンター勤務なので、個人情報の漏洩リスクを最小限に抑えられます。

全国各地のスタッフが対応するため、災害時などのBCP対策に役立つのもメリットです。

業務代行だけでなく、データ分析&運用改善サポートもあります。

料金

初期費用 月額費用
(例:1000リスト3コール制)
時間制 コール制
30,000円~ 300,000円~ 2,800円/1時間~ 120円~550円/1コール

税表記なし

株式会社エンカレッジ

画像出展元:「株式会社エンカレッジ」公式HP

特徴

「株式会社エンカレッジ」は、メールアドレスを保有している60万件の企業に1件1円でメール営業できるサービスです。

クリック率は約1%なので、100,000円(税別)のコストで1,000件の認知度アップが狙えます。

問い合わせフォームからの営業メールでは、障がい者スタッフに依頼することで健常者より多くの入力が可能とのこと。

障がい者の就労支援をしながら営業成績を上げられるので、企業のイメージアップもできて一石二鳥です。

料金

営業メール送信
※2万件以下は配信オプション(1)とセット購入
1円/件(税別)
配信オプション (1) URLクリック確認(5万件まで) 11,000円(税込)
(2) URLクリック確認(5万件以上) 22,000円(税込)
(3) 開封確認オプション(5万件まで) 11,000円(税込)
(4) 開封確認オプション(5万件以上) 22,000円(税込)
問い合わせフォーム営業
※詳細は問い合わせが必要です
ロボット入力 約10円/件
ハイブリッド入力 約20円/件

株式会社ナレッジコンサルティング

画像出展元:「株式会社ナレッジコンサルティング」公式HP

特徴

「株式会社ナレッジコンサルティング」の強みは、自社商品に関心がある顧客を抽出してアプローチすること。

保有しているメールアドレスは180万件あり、その中から厳選したターゲットに案内メールを送り、開封&クリックした企業だけにテレアポを行います。

無駄なく効率的に成果をだせるのがメリットです。

テレアポは他社より1日当たりの発信回数が少なく、ヒアリングを重視した丁寧な対応を心がけているため、顧客満足度の高い会話が実現します。

料金

プラン名 内容 初期費用(税込) 月額料金(税込)
※12ヵ月契約
営業丸ごと
お任せパック
Lite メール送信(8,000件/月)+追跡+テレアポ(150件/月) 88,000円 217,000円
スタンダード メール送信(12,500件/月)+追跡+テレアポ(250件/月) 110,000円 327,800円
ゴールド メール送信(25,000件/月)+追跡+テレアポ(500件/月) 132,000円 547,800円
足跡集客
システム
Lite メール送信(3,500通)+追跡 33,000円 33,000円
スタンダード メール送信(8,000通)+追跡 55,000円 66,000円
ゴールド メール送信(15,000通)+追跡 77,000円 110,000円

■他の営業代行会社を知りたい方はこちら!

メール営業の代行会社の選び方

メール営業をアウトソーシングする場合は、自社に合った代行会社を選ぶことが大切です。

確認すべきポイントを覚えておきましょう。

自社とメール営業の代行会社がマッチするか

1つ目の条件は、自社の求める条件とマッチした代行会社を選ぶことです。

たとえば、大企業に営業を行いたいなら、大企業にアプローチできるサービスを選ばないといけません。

さらに、ターゲットの好みを把握して自社商品の良さが十分に伝わるメールを作成できる代行会社であれば、成功率が高まるでしょう。

「メールを送る」という業務は同じでも、サービスの内容や質、得意分野は代行会社ごとに様々です。

細かな部分まで比較検討してから依頼先を決めると失敗を予防できます。

クレーム対応をしてくれるか

クレームが入った場合、顧客を待たせるわけにはいかないので、急な呼び出しにより自社社員の業務が中断される可能性があります。

もしもの時のクレーム対応まで代行会社に依頼できると安心です。

クレーム対応をお願いする場合は、自社のイメージが悪くならないよう、綿密な事前打ち合わせを行っておきましょう。

メール送信の内容を開示してくれるか

送信メールの内容を教えてもらえないサービスだと、顧客がどんなメールを受け取ったのかわからず困るかもしれません。

必ず送信したメールの内容が把握できるサービスを選びましょう。

開封率やクリック率もわかるサービスだと、メール営業の効果測定に役立ちます。

できる限り多くの情報を開示してくれる代行会社がおすすめです。

【番外編】メール営業とテレアポ代行どっち良い?

メール営業とテレアポ代行のどちらにするか迷ったら、メリットとデメリットを比較して決めましょう。

メール営業のメリット

  • 短時間で多くの顧客にアタックできる
  • 顧客が時間のある時に内容を確認できる
  • 図や表を用いて商品の魅力を説明できる
  • 24時間365日いつでもメールが送れる

メール営業のデメリット

  • メールを読んでもらえない可能性がある
  • クリックしてもらえない可能性がある
  • 迷惑メールだと思われる可能性がある
  • 顧客の反応がリアルタイムではわからない

テレアポのメリット

  • 顧客の疑問にその場で答えられる
  • 顧客の反応に応じて説明内容を変えられる
  • 顧客の心を動かしやすい
  • 営業以外の会話で顧客との距離が縮まる

テレアポのデメリット

  • 顧客に時間的な余裕がないと断わられる
  • テレアポを行う社員の育成が必要
  • 人件費など高いコストがかかる
  • 迷惑電話だと思われる可能性がある


【メール営業が向いてるケース】

  • たくさんの顧客にアプローチしたい場合
  • 認知度を高めたい場合
  • 「そのうち客(潜在顧客)」への営業の場合
  • 単価が安く購入ハードルが低い商品
  • ターゲットがメール派(主に若い世代

【テレアポが向いているケース】

  • 高額な商品など寄り添った説明が必要な商品
  • 購買意欲が高い「今すぐ客」の場合
  • 価格や条件で交渉が必要なケース
  • ターゲットが電話派(主に高齢世代

■営業代行会社を比較検討したい方は資料をご覧いただけます!

おすすめの営業代行会社の資料をまとめて見る

まとめ

営業メールは代行会社に依頼することができます。

メリットは、プロが作成した顧客リストを利用できて、開封率の高いメールが配信できること。

低コストで始められるサービスもあるので、導入ハードルの低さも魅力です。

他の手法と比較してメール営業のほうが効果的だった場合は、代行会社への依頼を検討しましょう。

画像出展元:O-DAN

この記事に関連するラベル

営業代行サービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

営業代行サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ